ボケもくるよな。。。
車検&エアコンでお預かりのビートを整備後にエアコンの作動確認を実施していると。。。
チェックランプが点灯!(滝汗)
私は離れたところで作業をしていたのですが、アイドリングが下がっていって一気に上がった感じがしたので
車両を見てみると点灯していたんです。
その時はとりあえずエンジンを停止させ特にトラブルがないのを確認し再始動。
しばらくアイドリング状態で維持すると点灯していました。
そこでダイアグで確認してみたのですが。。。
その時の映像がこれ!
[広告] VPS
68回点灯しているな!
68回ってなんだっけ?過去に経験ない数字だな。。。
そんなのないよな?(滝汗)
一応マニュアルを出して確認してみても。。。

(スキャンが汚くてすいませんm(_ _)m
ECUもボケる年齢になってきたのだなぁと実感しました(笑)
恐らくコンデンサー液が漏れたことで悪さをしているのだと思いますが、診断する上で一番重要な
ECUが正常ではないとなりますと、診断が困難となります。
今回のケースは、まず、診断に問題があるのか?ECUが原因でランプが点灯しているのか?を
正常なECUで確認する必要が出てきますね!
チェックランプが点灯!(滝汗)
私は離れたところで作業をしていたのですが、アイドリングが下がっていって一気に上がった感じがしたので
車両を見てみると点灯していたんです。
その時はとりあえずエンジンを停止させ特にトラブルがないのを確認し再始動。
しばらくアイドリング状態で維持すると点灯していました。
そこでダイアグで確認してみたのですが。。。
その時の映像がこれ!
[広告] VPS
68回点灯しているな!
68回ってなんだっけ?過去に経験ない数字だな。。。
そんなのないよな?(滝汗)
一応マニュアルを出して確認してみても。。。

(スキャンが汚くてすいませんm(_ _)m
ECUもボケる年齢になってきたのだなぁと実感しました(笑)
恐らくコンデンサー液が漏れたことで悪さをしているのだと思いますが、診断する上で一番重要な
ECUが正常ではないとなりますと、診断が困難となります。
今回のケースは、まず、診断に問題があるのか?ECUが原因でランプが点灯しているのか?を
正常なECUで確認する必要が出てきますね!