青山城(割谷城)址探検♪
皆さん楽しいシルバーウイークをお過ごしでしょうか?♪
初日の私は。。。
子供の頃から念願だった「青山城」へ行ってきました!!
青山城?????
城好きな方なら聞いたことがないぞ?と思われると思います^^;
弊社の住所が「埼玉県比企郡小川町青山237」と言うことで、弊社の裏側にある山の山頂にある城址なんです!
仙元山という山が弊社裏側の山になるのですが、その先に「青山城」というお城があったと子供のころより聞かされていました!
ただし、城址には深いお堀?があり落ちたら自力では上がれないので行ってはいけない。。。と言われ続けて43年!
数年前から一度は登ってみたいと野望を抱き、家族を含め多数の方同行に声をかけるもすべてNO(滝汗)
本日思い切って一人でチャレンジして参りました!!
入口は地元民しか通らないような入口で!

意気込んで登頂開始^^v

獣道と思うようなスタートでしたが

少し進むと整備された登山道で快適♪

しばらくすると見えてきました!

小川町のシンボルとも言える「見晴らしの丘公園」

この景色までの所要時間 約30分♪

子供さん同伴ならば喜ぶ「ローラー滑り台」も完備!

もちろん私は目もくれず(笑)
目的の青山城への順路の確認に余念がありませんでした!

何せこの先は私も行ったことのない未開の地(笑)
この段階では「余裕だな」と思っていたのですが。。。
つづく^^
初日の私は。。。
子供の頃から念願だった「青山城」へ行ってきました!!
青山城?????
城好きな方なら聞いたことがないぞ?と思われると思います^^;
弊社の住所が「埼玉県比企郡小川町青山237」と言うことで、弊社の裏側にある山の山頂にある城址なんです!
仙元山という山が弊社裏側の山になるのですが、その先に「青山城」というお城があったと子供のころより聞かされていました!
ただし、城址には深いお堀?があり落ちたら自力では上がれないので行ってはいけない。。。と言われ続けて43年!
数年前から一度は登ってみたいと野望を抱き、家族を含め多数の方同行に声をかけるもすべてNO(滝汗)
本日思い切って一人でチャレンジして参りました!!
入口は地元民しか通らないような入口で!

意気込んで登頂開始^^v

獣道と思うようなスタートでしたが

少し進むと整備された登山道で快適♪

しばらくすると見えてきました!

小川町のシンボルとも言える「見晴らしの丘公園」

この景色までの所要時間 約30分♪

子供さん同伴ならば喜ぶ「ローラー滑り台」も完備!

もちろん私は目もくれず(笑)
目的の青山城への順路の確認に余念がありませんでした!

何せこの先は私も行ったことのない未開の地(笑)
この段階では「余裕だな」と思っていたのですが。。。
つづく^^