時々ですが見かけます。。。
今回は点検時に確認した「燃料ポンプ上側」が湿っている気配があることから事は始まりました。
水分が入る場所ではないだけに「燃料」と疑いますが、これ以上はカバーを外さないと分からないため

外して見ると。。。

見えなかった「燃料ゲージ側」の方がさらに湿っている状況で。。。

恐らくパッキンからガソリンが染み出ているのだと推測出来ます。

更なる嫌な予感を感じながらポンプを抜いてみると残念ながら錆びていました(涙)

タンク内も錆びていますが、パッキンが装着される部分にも薄ら錆が!

ゲージ取り付け部分も内側から錆が侵攻したのでしょう。

ここからガソリンが滲み出たのだと思われます。
この個体も時々エンジンは始動していたようですが車検を切って保管していた車でした。
やはり、一定の走行距離を伸ばしガソリンを入れ替えることが大切なんですね!
水分が入る場所ではないだけに「燃料」と疑いますが、これ以上はカバーを外さないと分からないため

外して見ると。。。

見えなかった「燃料ゲージ側」の方がさらに湿っている状況で。。。

恐らくパッキンからガソリンが染み出ているのだと推測出来ます。

更なる嫌な予感を感じながらポンプを抜いてみると残念ながら錆びていました(涙)

タンク内も錆びていますが、パッキンが装着される部分にも薄ら錆が!

ゲージ取り付け部分も内側から錆が侵攻したのでしょう。

ここからガソリンが滲み出たのだと思われます。
この個体も時々エンジンは始動していたようですが車検を切って保管していた車でした。
やはり、一定の走行距離を伸ばしガソリンを入れ替えることが大切なんですね!