特典多数の BEAT オフ会 のお知らせ♪
本日はラー飯能さんで開催が予定されている「BEAT オフ会」のお知らせです♪

BSミーティングにメッセージを頂いた 塚越広大さん! も参加されるそうです!
しかも。。。
抽選ではありますが、塚越選手の運転するBEATの助手席に乗れるかもなんて。。。
夢のようです(驚)
仕事が少なければ参加したいなぁ。。。
申し込みは直接ラー飯能さんへご連絡下さい!
フォーミュランド・ラー飯能
埼玉県飯能市赤沢1117 / TEL:042-977-3066
申し込みの際に「カミムラブログを見た!」と言って申し込んで頂いた方には。。。
何もないと思います(笑) あしからず(笑)

BSミーティングにメッセージを頂いた 塚越広大さん! も参加されるそうです!
しかも。。。
抽選ではありますが、塚越選手の運転するBEATの助手席に乗れるかもなんて。。。
夢のようです(驚)
仕事が少なければ参加したいなぁ。。。
申し込みは直接ラー飯能さんへご連絡下さい!
フォーミュランド・ラー飯能
埼玉県飯能市赤沢1117 / TEL:042-977-3066
申し込みの際に「カミムラブログを見た!」と言って申し込んで頂いた方には。。。
何もないと思います(笑) あしからず(笑)
とどめを刺した。。。
ビートのメンテナンスを多く行っていると時々「とどめを刺す」タイミングに出くわします(笑)
十分に気をつけていても「寿命」に立ち会う瞬間は仕方ないんですよね。
今回とどめを刺したのが「リアスクリーンファスナー」でした。
既にファスナーが外れている箇所もあり「ヤバいな」とは思いながらも、メンテナンスのため
開けたら最後。。。もう2度と噛み合ってくれることはありませんでした(涙)

上げていく側から離れていきます(涙)
一応金具をカシメてみましたが時既に遅し。。。
ファスナーの問題ではなく金具なんですよね。。。

しっかり取付け可能となります。

この金具も残り僅か。。。
とどめを刺してしまった時用の非売品です(笑)
十分に気をつけていても「寿命」に立ち会う瞬間は仕方ないんですよね。
今回とどめを刺したのが「リアスクリーンファスナー」でした。
既にファスナーが外れている箇所もあり「ヤバいな」とは思いながらも、メンテナンスのため
開けたら最後。。。もう2度と噛み合ってくれることはありませんでした(涙)

上げていく側から離れていきます(涙)
一応金具をカシメてみましたが時既に遅し。。。
ファスナーの問題ではなく金具なんですよね。。。

しっかり取付け可能となります。

この金具も残り僅か。。。
とどめを刺してしまった時用の非売品です(笑)
S660も一緒な構造だからな。。。
先日ご紹介したS660初の中古車販売!

実は、ビートで大変お世話になって今はS2000に乗られているユーザー様からご依頼を受けていた車でした。
ただ、下見をして非常に魅力的だったので、予算をオーバーしていたのは知っていたのですが。。。
オークションで熱くなると押し続けちゃうんですよね(笑)
なので、自社在庫になってもいいや!と買ってきた個体でしたが、車両を見てご満足頂きご購入!
納車前の点検を実施してみると。。。
リアローター&パットは社外品に折角交換してあるのですが、キャリパーピストンの位置がNG(涙)

故にパットが偏摩耗しています。。。

幸い距離も少なく軽く研磨して再利用が可能だったから良かったですが、ビートを同様な
構造なので、今後このようなケースを多く見るのだろうな?と思いました。

実は、ビートで大変お世話になって今はS2000に乗られているユーザー様からご依頼を受けていた車でした。
ただ、下見をして非常に魅力的だったので、予算をオーバーしていたのは知っていたのですが。。。
オークションで熱くなると押し続けちゃうんですよね(笑)
なので、自社在庫になってもいいや!と買ってきた個体でしたが、車両を見てご満足頂きご購入!
納車前の点検を実施してみると。。。
リアローター&パットは社外品に折角交換してあるのですが、キャリパーピストンの位置がNG(涙)

故にパットが偏摩耗しています。。。

幸い距離も少なく軽く研磨して再利用が可能だったから良かったですが、ビートを同様な
構造なので、今後このようなケースを多く見るのだろうな?と思いました。
噂には聞いていたけど。。。
昨年埼玉県の本庄市・児玉町周辺で相当大きな「雹害」があったのはニュースも地元の方々の
お話しでも聞いていましたが、弊社とは距離もありあまり目にすることはありませんでした。
が、先日弊社の管理ユーザー様が入庫されてびっくり。。。

写真だと分かり難いのですが。。。

車両全体が。。。

雹害でボコボコになっています(涙)

自宅の被害もあったそうで、ビートを降りることも考えたそうです。
「明日は我が身」と考えると本当に怖いですね。
近年弊社では「工場内に保管可能な台数」のみお預りしています。
昼夜このような事が起こる可能性もある訳ですので。。。
故に「納期はいつでもいいから預って」と我々からしたら大変ありがたいお言葉を頂くのですが
工場内管理が可能な台数以上は預かれずに先延ばしして頂いています。
時に「外保管でもいいよ」と言われるのですが、万が一の場合を考えお断りしています。
御理解のほど宜しく御願い申上げますm(_ _)m
お話しでも聞いていましたが、弊社とは距離もありあまり目にすることはありませんでした。
が、先日弊社の管理ユーザー様が入庫されてびっくり。。。

写真だと分かり難いのですが。。。

車両全体が。。。

雹害でボコボコになっています(涙)

自宅の被害もあったそうで、ビートを降りることも考えたそうです。
「明日は我が身」と考えると本当に怖いですね。
近年弊社では「工場内に保管可能な台数」のみお預りしています。
昼夜このような事が起こる可能性もある訳ですので。。。
故に「納期はいつでもいいから預って」と我々からしたら大変ありがたいお言葉を頂くのですが
工場内管理が可能な台数以上は預かれずに先延ばしして頂いています。
時に「外保管でもいいよ」と言われるのですが、万が一の場合を考えお断りしています。
御理解のほど宜しく御願い申上げますm(_ _)m
セール中ではありません(笑)
先週末お越しになった常連さんから「何かセールでもやっているのか思った」と言われました(笑)
が、セール中ではございません(笑)
新規スタッフ(メカニック)を店頭で募集開始しました!

もちろん、いま工場長として頑張ってくれているメカニックが退社する訳ではないですよ!(←そう信じています)
何となくスタッフ募集の看板(のぼり)を上げるのを躊躇していました。
理由は「折角綺麗になったショールムの美観を損なう気がした」と言うくだらない理由。
そんな時に目に入ったのが弊社の作業着を同じ真っ赤な求人のぼり♪
これならカミムラカラーだからいいかな!と、いい加減な感じ(笑)
一緒に働いてくれる方を募集しています!
それにしても、10年に1度の最強寒波はかなり厳しいですね。

通勤車のN-ONEの温度計で初めて見た「-9℃」のマーク!
埼玉県は雪が降らないだけありがたいと思いながらも、外仕事には辛いです(涙)
が、セール中ではございません(笑)
新規スタッフ(メカニック)を店頭で募集開始しました!

もちろん、いま工場長として頑張ってくれているメカニックが退社する訳ではないですよ!(←そう信じています)
何となくスタッフ募集の看板(のぼり)を上げるのを躊躇していました。
理由は「折角綺麗になったショールムの美観を損なう気がした」と言うくだらない理由。
そんな時に目に入ったのが弊社の作業着を同じ真っ赤な求人のぼり♪
これならカミムラカラーだからいいかな!と、いい加減な感じ(笑)
一緒に働いてくれる方を募集しています!
それにしても、10年に1度の最強寒波はかなり厳しいですね。

通勤車のN-ONEの温度計で初めて見た「-9℃」のマーク!
埼玉県は雪が降らないだけありがたいと思いながらも、外仕事には辛いです(涙)
ビートよりも先輩なんだもんな。。。
本日は私の個人的なお話し(笑)
ビートの車歴は31年を越え「リフレッシュメニュー」のご依頼が非常に多くなっています。
さらに20年先輩な私は今年で51歳になります。
2年ほど前からでしょうか?健康診断の際に眼科受診を勧められるよになったのは。
日常生活に支障を感じなかった事もあり、忙しさにかまけて受診しなかったのですが
最近では視力低下も自覚し始めたので、昨日は半日休んで眼科を受診し検査をして頂きました。
眼科受診は小学校の結膜炎以来の久しぶりの受診。
結果

眼圧が高く、緑内障は発症している可能性があると診断(涙)
さらに、視力も本人自覚よりも低下していて眼鏡を勧められ早速作ってきました
いや。。。自分が見ていた正解よりクリアーな視界に驚きました(笑)
皆様のビートの整備も大切ですが、まずは自分自身のメンテナンスを行っては駄目だと痛感。
眼科の先生とはビートを通じてご縁があったので受診しましたが、もしそんなご縁がなければ
恐らく眼鏡専門店で実測して頂いて終わりだったと思います。
少なくとも緑内障の症状が出る前に発見・治療が出来て本当に良かったです!
ビートの車歴は31年を越え「リフレッシュメニュー」のご依頼が非常に多くなっています。
さらに20年先輩な私は今年で51歳になります。
2年ほど前からでしょうか?健康診断の際に眼科受診を勧められるよになったのは。
日常生活に支障を感じなかった事もあり、忙しさにかまけて受診しなかったのですが
最近では視力低下も自覚し始めたので、昨日は半日休んで眼科を受診し検査をして頂きました。
眼科受診は小学校の結膜炎以来の久しぶりの受診。
結果

眼圧が高く、緑内障は発症している可能性があると診断(涙)
さらに、視力も本人自覚よりも低下していて眼鏡を勧められ早速作ってきました
いや。。。自分が見ていた正解よりクリアーな視界に驚きました(笑)
皆様のビートの整備も大切ですが、まずは自分自身のメンテナンスを行っては駄目だと痛感。
眼科の先生とはビートを通じてご縁があったので受診しましたが、もしそんなご縁がなければ
恐らく眼鏡専門店で実測して頂いて終わりだったと思います。
少なくとも緑内障の症状が出る前に発見・治療が出来て本当に良かったです!
HKS メタルキャタライザー♪
先日はHKS製のS660メタルキャタライザー取付けを実施させて頂きました!

タービンと直結になっている純正の触媒を取り外します。

ビートにはない「タービン」に興味津々です(笑)

見ると案外小さいので「大きくしたい」と言う願望が生まれます!
外観上の違いはさほど無いのですが、中身が肝心です!

コンバーターカバーを取り付けるので見た目にはプレートでしか分からないのですが。。。

ユーザー様からは「パワーが上がったというより踏み込んだときの回転数の上がりが以前と違う感じがしました」と。
以前より吹け上がりが良くなったと言うことですね!
弊社デモカーにも装着したいけど。。。高価なんですよね^^;

タービンと直結になっている純正の触媒を取り外します。

ビートにはない「タービン」に興味津々です(笑)

見ると案外小さいので「大きくしたい」と言う願望が生まれます!
外観上の違いはさほど無いのですが、中身が肝心です!

コンバーターカバーを取り付けるので見た目にはプレートでしか分からないのですが。。。

ユーザー様からは「パワーが上がったというより踏み込んだときの回転数の上がりが以前と違う感じがしました」と。
以前より吹け上がりが良くなったと言うことですね!
弊社デモカーにも装着したいけど。。。高価なんですよね^^;
S660 初の中古車販売♪
弊社で初となるS660中古車販売のためオークションで購入しました♪(委託販売除く)

異常なほどの高値がついていた頃から比べれば落ち着きましたが、相変わらずの人気車種です!
オークションにATは沢山あるのですが、マニュアルは本当に少ないんですよね。。。
今後はS660の中古車なども扱えればと考えています!

異常なほどの高値がついていた頃から比べれば落ち着きましたが、相変わらずの人気車種です!
オークションにATは沢山あるのですが、マニュアルは本当に少ないんですよね。。。
今後はS660の中古車なども扱えればと考えています!
もはや定番?(笑)
昨年から非常にご依頼が多くなっているのがサスペンション交換です!
言うまでも無く、既に30年が経過していますので当時物に関しては完全にサスペンションとしての
機能としては役目を終え、ただの「支え棒」になっている状態で乗っている方も意外と多いんです。
その中で定番となっている組み合わせが!
・カヤバショックアブソーバー
・コージーライツ製 ほどよくローダウンサスペンション

純正で入手可能な部品は交換・再利用品は清掃して使います!

リア側装着画像です。

フロントも同様ですが、ニードルベアリングは清掃・グリスアップして取付けします!

ボディカラーによってはショックとスプリングのカラー相性はあると思いますが。。。

タイヤを装着してしまえば見えないのでそんなに気になりません!
※肝心な装着後の写真を撮ってないと言うことに今気遣いましたm(_ _)m
言うまでも無く、既に30年が経過していますので当時物に関しては完全にサスペンションとしての
機能としては役目を終え、ただの「支え棒」になっている状態で乗っている方も意外と多いんです。
その中で定番となっている組み合わせが!
・カヤバショックアブソーバー
・コージーライツ製 ほどよくローダウンサスペンション

純正で入手可能な部品は交換・再利用品は清掃して使います!

リア側装着画像です。

フロントも同様ですが、ニードルベアリングは清掃・グリスアップして取付けします!

ボディカラーによってはショックとスプリングのカラー相性はあると思いますが。。。

タイヤを装着してしまえば見えないのでそんなに気になりません!
※肝心な装着後の写真を撮ってないと言うことに今気遣いましたm(_ _)m
昨日は♪
新品・中古問わずに部品ストックが「今後のビート存続の鍵」になると考えています。
その中で倉庫を借りる?地価の安い小川町なので中古物件購入して部品庫に?などなど
ここ数年色々と模索して参りましたがコスト面など考えるとどうしも踏み出せずにいました。
今年のお正月休みにビート以外の部品等を処分し、スペースを作った上で更なる部品庫製作を
なんと!今は使用していない塗装ブースの上に製作することになりました!
昨日、ショールームも建ててくれた大工さんに御願いし着工開始!

あの三角部分のスペースを有効活用します!

不安定なブースの上に板間を作って行きます!

1日して完成!

重量があるものは載せられませんが、これだけでもかなり部品ストックが可能となります!

今後も少しでも長くビートを存続できるように頑張るぞ!
その中で倉庫を借りる?地価の安い小川町なので中古物件購入して部品庫に?などなど
ここ数年色々と模索して参りましたがコスト面など考えるとどうしも踏み出せずにいました。
今年のお正月休みにビート以外の部品等を処分し、スペースを作った上で更なる部品庫製作を
なんと!今は使用していない塗装ブースの上に製作することになりました!
昨日、ショールームも建ててくれた大工さんに御願いし着工開始!

あの三角部分のスペースを有効活用します!

不安定なブースの上に板間を作って行きます!

1日して完成!

重量があるものは載せられませんが、これだけでもかなり部品ストックが可能となります!

今後も少しでも長くビートを存続できるように頑張るぞ!
初物もあれば2巡目もある!
ビートにとって定番中の定番トラブルとなっている「クラッチマスターフルード漏れ」ですが。。。
新車当時物を使用し続け大量に漏れ出ている個体もあれば。。。

過去に交換履歴があるが、再度漏れはじめている個体も最近は多くなっています。

弊社では車検・点検時に必ず確認しますが、再発の報告時に多くのユーザー様の回答が
「過去に交換しているんだど」と言うものです。
所有歴が長くなると「過去に」が10年を越えるような事少なくなく、分からなくなります(笑)
車歴が長いのですから場所によっては2巡目・3巡目のメンテナンスが必要な場所も出てきます!
新車当時物を使用し続け大量に漏れ出ている個体もあれば。。。

過去に交換履歴があるが、再度漏れはじめている個体も最近は多くなっています。

弊社では車検・点検時に必ず確認しますが、再発の報告時に多くのユーザー様の回答が
「過去に交換しているんだど」と言うものです。
所有歴が長くなると「過去に」が10年を越えるような事少なくなく、分からなくなります(笑)
車歴が長いのですから場所によっては2巡目・3巡目のメンテナンスが必要な場所も出てきます!
お陰様で♪
昨年のBSミーティング後にS660お客様のご来店も増え、アフターパーツの取付けなどの
ご相談を頂く事が多くなりました!
昨年末もご紹介しましたが、年明け早々にも「SSI製 水冷式オイルクーラー」の取付けをご依頼頂きました!

ミッドシップと言うこともあり

皆さん油温に関しては非常に気にされている方が多いようですね!

ビートを取り扱い始めた20年前もアフターパーツ取付けのご依頼が増え、その後オリジナルパーツを製作し
気がつけばビートのお客様が沢山訪れて頂けるSHOPになったことを思い出しました♪
ご相談を頂く事が多くなりました!
昨年末もご紹介しましたが、年明け早々にも「SSI製 水冷式オイルクーラー」の取付けをご依頼頂きました!

ミッドシップと言うこともあり

皆さん油温に関しては非常に気にされている方が多いようですね!

ビートを取り扱い始めた20年前もアフターパーツ取付けのご依頼が増え、その後オリジナルパーツを製作し
気がつけばビートのお客様が沢山訪れて頂けるSHOPになったことを思い出しました♪
他の課題作業で預ったのに。。。
以前「今後課題」としてご提案させて頂いたブレーキ関連修理で預った車両をリフトアップすると。。。
冷却水が盛大に漏れているではないですか!

ラジエター全体から滴っている形跡がありますね。

ラジエター本体に限界が来ていたようです。

次回課題をご案内する際に「トラブルが発生しなければこの順番で」と推奨するのですが。。。
私の「感」が外れて事になりました(涙)
まぁ、30年が経過している各部品ですので、いつ何時トラブルが起きても仕方ないですが。。。
ちょっと責任を感じ落ち込んだ一瞬でした(笑)
冷却水が盛大に漏れているではないですか!

ラジエター全体から滴っている形跡がありますね。

ラジエター本体に限界が来ていたようです。

次回課題をご案内する際に「トラブルが発生しなければこの順番で」と推奨するのですが。。。
私の「感」が外れて事になりました(涙)
まぁ、30年が経過している各部品ですので、いつ何時トラブルが起きても仕方ないですが。。。
ちょっと責任を感じ落ち込んだ一瞬でした(笑)
もう1つ始まったこと。。。
昨日ご紹介した「軽JNKS」とは別に令和5年1月4日からスタートしたのが「車検証電子化」です!
※2023年1月4日からスタートするのは普通車だけで、軽自動車は2024年1月からです。

国土交通省は「自動車ユーザーや自動車関係の事業者の皆様のさらなる利便性向上のため」と申していますが。。。

変更点
・サイズは従来のA4サイズ(297×210mm)から、A6サイズ相当(177.8×105mm)の厚紙に縮小
サイズダウンで車検証収納スペースの確保?(従来車検証を折りたためば同じ大きさ?)
・ICタグが貼付けられ、電子車検証の券面には、基礎的情報のみを記載しそのほかの情報はICタグに格納
個人情報の保護?(でも誰でも閲覧可能な環境では?)
・ICタグに格納される情報は、「車検証の有効期間」「所有者の氏名・住所」「使用者の住所」「使用の本拠の位置」等。
※これらの情報は、パソコン上で汎用のICカードリーダーを使ったり、スマホのアプリを使ったりして確認可能
どれだけ活用される可能性があるか不明だが、高温注意の注意書きもあるらしく。。。
紫外線カットのガラスではなく、雨漏りする個体も多いビートにとっては「ありがた迷惑」?
法律の関係で車検証は車両内に携帯しなければならない事もあり、ユーザーにとっては今まで通りとなります。
異なるのは。。。

2014年1月から開始される軽自動車でも1月から400円値上げになりました。
指定工場で車検取得時に車検場に出向かなくても良いメリットがあるそうですが。。。
地域によっては検査場ま距離があったり、積雪などの影響なども受けずに良いかと思いますが
それ以外の地域では「車検証を発見するための設備コスト」を考えると従来のまとめて車検場に行く方が
良いと話している仲間内の指定工場さんが話していました。
私共「認証工場」にはメリットもなく従来通りです・
あまり、否定的なことを申上げるのは好きではないのですが、「どなたかお偉い人が儲かる仕組み」に
なっているのでは?と思う出来事でした(笑)
※2023年1月4日からスタートするのは普通車だけで、軽自動車は2024年1月からです。

国土交通省は「自動車ユーザーや自動車関係の事業者の皆様のさらなる利便性向上のため」と申していますが。。。

変更点
・サイズは従来のA4サイズ(297×210mm)から、A6サイズ相当(177.8×105mm)の厚紙に縮小
サイズダウンで車検証収納スペースの確保?(従来車検証を折りたためば同じ大きさ?)
・ICタグが貼付けられ、電子車検証の券面には、基礎的情報のみを記載しそのほかの情報はICタグに格納
個人情報の保護?(でも誰でも閲覧可能な環境では?)
・ICタグに格納される情報は、「車検証の有効期間」「所有者の氏名・住所」「使用者の住所」「使用の本拠の位置」等。
※これらの情報は、パソコン上で汎用のICカードリーダーを使ったり、スマホのアプリを使ったりして確認可能
どれだけ活用される可能性があるか不明だが、高温注意の注意書きもあるらしく。。。
紫外線カットのガラスではなく、雨漏りする個体も多いビートにとっては「ありがた迷惑」?
法律の関係で車検証は車両内に携帯しなければならない事もあり、ユーザーにとっては今まで通りとなります。
異なるのは。。。

2014年1月から開始される軽自動車でも1月から400円値上げになりました。
指定工場で車検取得時に車検場に出向かなくても良いメリットがあるそうですが。。。
地域によっては検査場ま距離があったり、積雪などの影響なども受けずに良いかと思いますが
それ以外の地域では「車検証を発見するための設備コスト」を考えると従来のまとめて車検場に行く方が
良いと話している仲間内の指定工場さんが話していました。
私共「認証工場」にはメリットもなく従来通りです・
あまり、否定的なことを申上げるのは好きではないのですが、「どなたかお偉い人が儲かる仕組み」に
なっているのでは?と思う出来事でした(笑)
軽JNKSスタート!
軽自動車納税確認システム = 通称 軽JNKS R5年1月からスタートです!
車検の99%が軽自動車の弊社としては「非常に重要」な新しいシステムになりますね!

早い話が「納税証明書が不要」になるシステムで、納税してあれば車検時の添付が不要になります!
昨日今年最初の車検で検査場に行ったのですが、仲間内ではこの話題で持ちきりでした。
どんな話題?と申しますと。。。
以下ご注意点をお読み下さい

「納税しているにも関わらず軽JNKSに納付情報が登録されない場合は最寄りの市区町村へ確認が必要」とのこと
市区町村によっては登録されていない可能性があるの?と。。。
通常の自動車整備工場であれば所在地周辺の情報だけ把握しておけば問題無いでしょうが。。。
東日本~北信越を中心に様々は地域から車検のご依頼を頂く弊社としては、その都度確認が必要になるという
非常に大変な事態になっています。
実際にどの程度が登録反映されていないのか?は陸運局も分からないそうです^^;
車検ご依頼のユーザー様への御願い
当面の間は「納税証明書」のご持参にご協力下さいm(_ _)m
車検の99%が軽自動車の弊社としては「非常に重要」な新しいシステムになりますね!

早い話が「納税証明書が不要」になるシステムで、納税してあれば車検時の添付が不要になります!
昨日今年最初の車検で検査場に行ったのですが、仲間内ではこの話題で持ちきりでした。
どんな話題?と申しますと。。。
以下ご注意点をお読み下さい

「納税しているにも関わらず軽JNKSに納付情報が登録されない場合は最寄りの市区町村へ確認が必要」とのこと
市区町村によっては登録されていない可能性があるの?と。。。
通常の自動車整備工場であれば所在地周辺の情報だけ把握しておけば問題無いでしょうが。。。
東日本~北信越を中心に様々は地域から車検のご依頼を頂く弊社としては、その都度確認が必要になるという
非常に大変な事態になっています。
実際にどの程度が登録反映されていないのか?は陸運局も分からないそうです^^;
車検ご依頼のユーザー様への御願い
当面の間は「納税証明書」のご持参にご協力下さいm(_ _)m
お知らせ
いつも弊社ブログをご覧頂きまして大変ありがとうございます。
本日は作業費用改定のお知らせとなります。
昨年から続いています物価上昇に伴い、会社の維持管理費用や消耗品も例外ではなく
2022年は据え置きで営業して参りましたが、本年より一部価格改定をさせて頂きます。
改定内容
作業合計金額 50,000円(税込み)以上の場合
ショートパーツ1,100円(税込)を頂戴させて頂きます。
内訳 ブレーキクリーナー/グリスなど作業に必要なケミカル 交換部品廃棄費用 など
工賃の値上げも検討しましたが、皆様の懐どころも厳しさを増している現状を鑑みて
最小限で抑えましたので御理解の程宜しく御願い申上げますm(_ _)m
本日は作業費用改定のお知らせとなります。
昨年から続いています物価上昇に伴い、会社の維持管理費用や消耗品も例外ではなく
2022年は据え置きで営業して参りましたが、本年より一部価格改定をさせて頂きます。
改定内容
作業合計金額 50,000円(税込み)以上の場合
ショートパーツ1,100円(税込)を頂戴させて頂きます。
内訳 ブレーキクリーナー/グリスなど作業に必要なケミカル 交換部品廃棄費用 など
工賃の値上げも検討しましたが、皆様の懐どころも厳しさを増している現状を鑑みて
最小限で抑えましたので御理解の程宜しく御願い申上げますm(_ _)m
今年の目標♪
いつも弊社ブログをご覧頂きありがとうございますm(_ _)m
こちらも恒例となりましたが、昨年の反省を踏まえ、2023年の目標を掲げて1年スタートしたいと思います♪
2023年目標
①51歳を迎えるに辺り「年相応+α」の労働・休暇を取れるように仕組み自体を再検討する
現在求人は出しているものの不人気職種だけあって募集はなし。。。
ちょっと、視点を変えた「求人」を実行し、労働力アップにともない私の休日を確保する
まさに「他力本願」な計画だけにどうなることか(笑)
②SPECIALショップ(ワンストップが可能な)への設備投資を行う
私が55歳を迎えるまでは「設備投資」も行いワンランク上のSPECIALショップを目指そう!と
決意した事もあり、今年も少額ではありますが設備投資を行いたいと画策中です!
③BSミーティングに関して
昨年のイベント閉会時に「来年も」と言うお話しで終えたイベント。
開催するためには、スタッフ・会場等々のご協力が得られてと考えています。
1月中には「スタッフ会議」を設けて今年のイベント開催に向け検討したいと思います!
④Beat Parts share Partnership (B P P) ビート パーツシェア パートナーシップ
正直、今現在も検討中です。
昨年よりもステップアップしたい気持ちもありますが、管理も含めさらに多忙になる可能性も。。。
こちらは、後日ご報告致しますm(_ _)m
何となく「抽象的」な目標しか立てられないスタートに自分自身「モヤモヤ」はありますが。。。
今年も活動的に頑張って行きたいと思いますので、宜しくお願いいたします!
こちらも恒例となりましたが、昨年の反省を踏まえ、2023年の目標を掲げて1年スタートしたいと思います♪
2023年目標
①51歳を迎えるに辺り「年相応+α」の労働・休暇を取れるように仕組み自体を再検討する
現在求人は出しているものの不人気職種だけあって募集はなし。。。
ちょっと、視点を変えた「求人」を実行し、労働力アップにともない私の休日を確保する
まさに「他力本願」な計画だけにどうなることか(笑)
②SPECIALショップ(ワンストップが可能な)への設備投資を行う
私が55歳を迎えるまでは「設備投資」も行いワンランク上のSPECIALショップを目指そう!と
決意した事もあり、今年も少額ではありますが設備投資を行いたいと画策中です!
③BSミーティングに関して
昨年のイベント閉会時に「来年も」と言うお話しで終えたイベント。
開催するためには、スタッフ・会場等々のご協力が得られてと考えています。
1月中には「スタッフ会議」を設けて今年のイベント開催に向け検討したいと思います!
④Beat Parts share Partnership (B P P) ビート パーツシェア パートナーシップ
正直、今現在も検討中です。
昨年よりもステップアップしたい気持ちもありますが、管理も含めさらに多忙になる可能性も。。。
こちらは、後日ご報告致しますm(_ _)m
何となく「抽象的」な目標しか立てられないスタートに自分自身「モヤモヤ」はありますが。。。
今年も活動的に頑張って行きたいと思いますので、宜しくお願いいたします!
さて!昨年の自己採点は?(笑)
いつも弊社ブログをご覧頂き大変ありがとうございますm(_ _)m
私の中では「恒例」となっています昨年1年間の自己採点を今年も行いたいと思います!
昨年の目標に対しえの達成度合いのチェックですね!どーでも良い話にお付き合いください(笑)
2022年に掲げた目標は大きく4つでした。
赤文字が自己採点となります。
2022年目標
①身体を壊さない程度に休みを取る!をステップアップします(笑)
50歳を目前に身体衰えを実感していますので、これはビートを存続させる為にも大切な目標と
位置づけて、真剣に考えて行きたいと思います。車検の多い年ではあるのですが。。。
一昨年の休日増加に転じ、さらなる休日増加をを目指しましたが結果は
2015年/54日 → 2016年/42日 → 2017年/47日 → 2018年/32日 → 2019/31日 → 2020年/19日
2021年/21日 → 2022年/17日と言う過去最低の休日数で終わってしました(涙)
最大の理由がBSSミーティングの準備・段取りに時間を取られた事だと思います。
また、ユーザー皆様が一生乗り続けると言う「覚悟」を頂いた上での作業依頼が多かったこともあります
②延期になっている「ビートゆかりの地 八千代工業にみんなでで集まろう♪」の実現
昨年の5月に予定していた八千代工業さんで行う予定でしたイベントは、現時点でも延期となっています。
オミクロン株が急増している現状を考えると、色々悩ましい所はありますが、八千代工業さんとご相談を
させて頂きながら、「リベンジ」が可能であれば開催を実現したいと思います!
BSミーティングとして「ゆかりの地」でもある八千代工業様の駐車場で開催が現実出来ました!
非常に多くのご参加者の方にご好評頂き大成功だったと思います^^v
③Beat Parts share Partnership (B P P) ビート パーツシェア パートナーシップ
今年はビートを存続させるためにも、皆さんが協力出来る環境を作っていけたらと考えています。
ご協力頂けるSHOPさんは直接ご連絡下さいm(_ _)m
2021年、年初スタートのBPPに関して「初年度は立ち上げ時にお声がけさせて頂いたSHOPさん以外は、自発的に
参加表明を頂くSHOPさんへ主旨説明をし、ご賛同頂けたらご参加頂こう」と言う「待ち」の姿勢で臨みました。
あえてご参加頂いているSHOPさんの数・名前は好評致しませんが、ビート専門ではないSHOPさんからの
互換性部品情報の提供やBPPへのご参加などもあり、SHOPさん同士の交流も深まったと思います!
④BSK = ボディ ショップ カミムラ
BSK プロジェクト = BEAT S660(S2000) KAMIMURA プロジェクト の継続
BEAT BPPの実現と共に、レプリカ・リビルト製品の製作・販売を目指す!
それなりに実現出来たと思います!が更なる加速が必要かも?
S660
試乗用に新たに購入したS660へのデモ部品取付けを加速させ、オーナー様に体感して頂く♪
夏頃までは試乗希望も多く活気だっていましたが。。。
秋以降はイベントに集中していたためおざなりになっていたような気がします(反省)
S2000
ちょっとだけ。。。お休みになりそうな予感(涙)
予感は現実にとなり、デモカーも車検を切って冬眠中(涙)
ある意味「実現した」とは思います(笑)
ともかく、「忙しい1年」だったような気がします。
休日出勤も早ければ午後から遅くても夕方までには帰宅出来ていた一昨年とは異なり「いつもの帰宅時間」
まで働き続ける事がしばしあったりと、身体には辛い1年でした。
さて、今年の目標はいかに?
私の中では「恒例」となっています昨年1年間の自己採点を今年も行いたいと思います!
昨年の目標に対しえの達成度合いのチェックですね!どーでも良い話にお付き合いください(笑)
2022年に掲げた目標は大きく4つでした。
赤文字が自己採点となります。
2022年目標
①身体を壊さない程度に休みを取る!をステップアップします(笑)
50歳を目前に身体衰えを実感していますので、これはビートを存続させる為にも大切な目標と
位置づけて、真剣に考えて行きたいと思います。車検の多い年ではあるのですが。。。
一昨年の休日増加に転じ、さらなる休日増加をを目指しましたが結果は
2015年/54日 → 2016年/42日 → 2017年/47日 → 2018年/32日 → 2019/31日 → 2020年/19日
2021年/21日 → 2022年/17日と言う過去最低の休日数で終わってしました(涙)
最大の理由がBSSミーティングの準備・段取りに時間を取られた事だと思います。
また、ユーザー皆様が一生乗り続けると言う「覚悟」を頂いた上での作業依頼が多かったこともあります
②延期になっている「ビートゆかりの地 八千代工業にみんなでで集まろう♪」の実現
昨年の5月に予定していた八千代工業さんで行う予定でしたイベントは、現時点でも延期となっています。
オミクロン株が急増している現状を考えると、色々悩ましい所はありますが、八千代工業さんとご相談を
させて頂きながら、「リベンジ」が可能であれば開催を実現したいと思います!
BSミーティングとして「ゆかりの地」でもある八千代工業様の駐車場で開催が現実出来ました!
非常に多くのご参加者の方にご好評頂き大成功だったと思います^^v
③Beat Parts share Partnership (B P P) ビート パーツシェア パートナーシップ
今年はビートを存続させるためにも、皆さんが協力出来る環境を作っていけたらと考えています。
ご協力頂けるSHOPさんは直接ご連絡下さいm(_ _)m
2021年、年初スタートのBPPに関して「初年度は立ち上げ時にお声がけさせて頂いたSHOPさん以外は、自発的に
参加表明を頂くSHOPさんへ主旨説明をし、ご賛同頂けたらご参加頂こう」と言う「待ち」の姿勢で臨みました。
あえてご参加頂いているSHOPさんの数・名前は好評致しませんが、ビート専門ではないSHOPさんからの
互換性部品情報の提供やBPPへのご参加などもあり、SHOPさん同士の交流も深まったと思います!
④BSK = ボディ ショップ カミムラ
BSK プロジェクト = BEAT S660(S2000) KAMIMURA プロジェクト の継続
BEAT BPPの実現と共に、レプリカ・リビルト製品の製作・販売を目指す!
それなりに実現出来たと思います!が更なる加速が必要かも?
S660
試乗用に新たに購入したS660へのデモ部品取付けを加速させ、オーナー様に体感して頂く♪
夏頃までは試乗希望も多く活気だっていましたが。。。
秋以降はイベントに集中していたためおざなりになっていたような気がします(反省)
S2000
ちょっとだけ。。。お休みになりそうな予感(涙)
予感は現実にとなり、デモカーも車検を切って冬眠中(涙)
ある意味「実現した」とは思います(笑)
ともかく、「忙しい1年」だったような気がします。
休日出勤も早ければ午後から遅くても夕方までには帰宅出来ていた一昨年とは異なり「いつもの帰宅時間」
まで働き続ける事がしばしあったりと、身体には辛い1年でした。
さて、今年の目標はいかに?
本日から♪
いつもブログをご覧の皆さんおはようございます♪
好天に恵まれた(関東地方は)お正月休みはいかが過ごされましたでしょうか?
既に仕事始めだった方も多いかと思いますが。。。
本日、令和4年1月6日(金)より弊社は通常営業となります!
2023年も1年間 よろしくお願い致しますm(_ _)m
好天に恵まれた(関東地方は)お正月休みはいかが過ごされましたでしょうか?
既に仕事始めだった方も多いかと思いますが。。。
本日、令和4年1月6日(金)より弊社は通常営業となります!
2023年も1年間 よろしくお願い致しますm(_ _)m
久しぶりに♪
昨日は久しぶりに自分自身の為だけに1日過ごしました♪
そんな時間いつぶりだろう????
もちろん行き先は山梨県の「ほったらかし温泉」♪
スタートが遅かったのでまずは腹ごしらえに「ほうとう」を食しに「歩成」さんへ!

久しぶりに美味しかったです!
そして、目的地のほったらかし温泉到着♪

この絶景を1時間程度楽しみました!

道中・入浴中に昨年の反省と今年の方向性を色々考える良い時間になりました。
会社としての方向性、BPPへの取り組み姿勢、イベント開催に関してなどなど。。。
お正月期間中の12/29~1/2まではさらなる部品庫を増設するための片付けが終われていたので
あまり考えるという時間が取れずにいたので良い機会でした!
さて、明日から仕事がスタートです!
そんな時間いつぶりだろう????
もちろん行き先は山梨県の「ほったらかし温泉」♪
スタートが遅かったのでまずは腹ごしらえに「ほうとう」を食しに「歩成」さんへ!

久しぶりに美味しかったです!
そして、目的地のほったらかし温泉到着♪

この絶景を1時間程度楽しみました!

道中・入浴中に昨年の反省と今年の方向性を色々考える良い時間になりました。
会社としての方向性、BPPへの取り組み姿勢、イベント開催に関してなどなど。。。
お正月期間中の12/29~1/2まではさらなる部品庫を増設するための片付けが終われていたので
あまり考えるという時間が取れずにいたので良い機会でした!
さて、明日から仕事がスタートです!
こちらも恒例の♪
昨日は我が家恒例の「鶴岡八幡宮への初参り」に行って参りました♪
早朝8:00には現地到着していますが、既に大勢の参拝者で賑わっていました!

こちらも毎年恒例(笑)2月車検対象者へのご案内は鎌倉のポストから発送します♪

八幡宮に到着♪ 本当に毎年同じ絵面の写真なのですが、今年はちょっと異なる事も!

次男の高校受験の合格祈願を致しました♪

祈願ではなく「決意」ですね(笑)

合格は自分の実力で!という現れは素晴らしいと思います!が

当日に万全な体調でトラブルなく受検できるようにと心の中で私が祈願しました(笑)
早朝8:00には現地到着していますが、既に大勢の参拝者で賑わっていました!

こちらも毎年恒例(笑)2月車検対象者へのご案内は鎌倉のポストから発送します♪

八幡宮に到着♪ 本当に毎年同じ絵面の写真なのですが、今年はちょっと異なる事も!

次男の高校受験の合格祈願を致しました♪

祈願ではなく「決意」ですね(笑)

合格は自分の実力で!という現れは素晴らしいと思います!が

当日に万全な体調でトラブルなく受検できるようにと心の中で私が祈願しました(笑)
今年で何回目かな?
今年もフォービートの皆さんをお誘いして元旦ツーリング行って来ました♪
2018年から続いているので6回目になるのですが、毎年好天に恵まれています♪
いつもの場所に日の出前にスタンバイ完了!

今年も綺麗な日の出を拝めました♪

今年も総勢11台が集合♪

いざ奥多摩湖へ♪

数カ所路面凍結箇所もありましたが、無事にツーリングは終了♪
昨年から始まった「能仁寺」への初詣♪

とても立派なお寺ですが、初詣に来られる方も少なく「穴場」と行ったら失礼ですがとてもスムーズです!

毎年同じ画像のツーリングですが、「毎年同じ」が出来ることが幸せなんだと思います♪
2018年から続いているので6回目になるのですが、毎年好天に恵まれています♪
いつもの場所に日の出前にスタンバイ完了!

今年も綺麗な日の出を拝めました♪

今年も総勢11台が集合♪

いざ奥多摩湖へ♪

数カ所路面凍結箇所もありましたが、無事にツーリングは終了♪
昨年から始まった「能仁寺」への初詣♪

とても立派なお寺ですが、初詣に来られる方も少なく「穴場」と行ったら失礼ですがとてもスムーズです!

毎年同じ画像のツーリングですが、「毎年同じ」が出来ることが幸せなんだと思います♪
新年おめでとうございます♪
皆さん、いつも弊社ブログをご覧頂き大変有り難うございますm(_ _)m
昨年は格別 の御厚情を賜り、厚く御礼を申し上げます。
本年も皆様にご満足頂けるサービスを心がける所存でございますので、
何とぞ昨年同様のご愛顧を賜わりますよう、お願い申し上げます。
皆様のご健勝と貴社の益々のご発展を心よりお祈り致します。
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

※クリスマスバージョンと一緒にお正月バージョンも頂いていました♪
新年は1月6日(金)から通常営業とさせて頂きますので宜しくお願い致します。
令和5年 元旦
昨年は格別 の御厚情を賜り、厚く御礼を申し上げます。
本年も皆様にご満足頂けるサービスを心がける所存でございますので、
何とぞ昨年同様のご愛顧を賜わりますよう、お願い申し上げます。
皆様のご健勝と貴社の益々のご発展を心よりお祈り致します。
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

※クリスマスバージョンと一緒にお正月バージョンも頂いていました♪
新年は1月6日(金)から通常営業とさせて頂きますので宜しくお願い致します。
令和5年 元旦