fc2ブログ

30年物!

生産から30年が経過しているので「30年物」はあまり珍しくないのですが。。。

先週7~8年冬眠していたビート復活のためお引き取りしてきたビートは。。。
IMG_6472.jpg
※余談ですが、30年前に800台限定販売のバージョンFが3台揃ったんですよね(笑)

何と!タイヤは新車当時のポテンザRE87ではないですか!
IMG_6474.jpg
しかも冬眠中とは言え、現役で車両を支えているし!

製造何月日は。。。
IMG_6475.jpg
2000年以降のタイヤの見分け方はメジャーですが、1990年代はと言うと。。。

確か。。。1999年以前の製造番号では、下3桁(例102)の数字で製造年週を示しましたよね?
最初の数字10は週(10週目)を、最後の数2は年(1992年)を示してるのだと思われます!

バージョンFは1992年の発売された特装車でしたので、新車当時のままなのでしょう!
凄いけど。。。このまま走るには怖すぎる(怖)

開けたら真っ白^^;

定期点検では必ずデストリビューターの点検を実施します!

以前にもご紹介していますが。。。
錆や固着の状態はもちろん確認」するのですが、キャップの状態も点検する大切な項目です。

今回初めて拝見するビートを敷地内で動かしている時から感じたエンジンの不調。
不調と行っても普通に走行可能なので、ユーザー様には感じ取れないんですよね。。。

デスビを開けてみると。。。
IMG_5394.jpg
ローターが真っ白^^;

やっぱりな!とキャップ側を見て見ると。。。
IMG_5395.jpg
既にセンターの端子がなく、ローターとのギャップがありすぎてここでスパークしていた模様^^;
そりゃ調子も悪いよな。。。

最近では「デストリビューター」が装着されている車両を見ることが整備工場でもほとんどないので
見ないでスルーすれる場合もありますので、是非「デスビキャップも必要であれば交換して下さい」
と点検・車検入庫の際には伝えるといいと思います!

再販♪

「再販」と言う言葉に敏感なビートオーナーも多いのではないでしょうか?

少なくとも私は必要以上に反応してしまいます(笑)

そんな再販情報♪

IMG_6469.jpg

30周年期間も残り数ヶ月に迫り、イベントなどで使えるようにと一時ストックのため店頭販売を止めていた
マスクとエコバックを「再販」します!

マスクは50枚程度 エコバックはMTB!で配布したこともあり残り僅かですが、ご希望の方はお待ちしています!

Neo Classic ♪

以前ご紹介したS660の「Neo Classic」ちゃんのオーナー様から車検のご依頼がありピットに♪

まさに「チャン付け」したくなるかわいさですよね♪
IMG_6458.jpg

専用のロゴもかわいい感じで♪
IMG_6465.jpg

メンテナンスを開始するに辺り、エンジンフードを開け方に戸惑っているメカニック(笑)
IMG_6459.jpg
ここに「レバー」と張ってはあるのだけど手が届かない!と

リアウインドウを開けて手を出すんだよ!と(←汚い手でm(_ _)m
IMG_6461.jpg

HONDAで販売しているだけあって作りは綺麗ですよね♪
IMG_6462.jpg

まさにクラシックなデザイン♪
IMG_6463.jpg

個人的にはこの雰囲気が好きかな♪
IMG_6464.jpg

車検場に行っても、皆さんの注目の的になるのは間違えありませんね!

2022年 推奨部品

以前からトラブルが増える傾向にあったキースイッチ不良!

弊社としても残り僅かな代用品でしたので、管理ユーザー様で症状を発症した方限定で修理対応を
してきたと言うのが現実になります。

が、H2工房さんのご協力でしばらくの間は国産代用品にて予防修理が可能となりました!

今日ご紹介のものが前回12ヶ月点検でご来店の際にも弊社敷地内で症状が発症していた
ビートだったのですが、その後は症状は落ち着いていたとのこと。。。

実際に外して
IMG_6423.jpg

半田を見ても目視では異常は感じず
IMG_6425.jpg

分解すると
IMG_6427.jpg

接点が摩耗しているのは見て分ると思います。
IMG_6430.jpg

清掃して接点グリスで復活させたケースもありますが。。。
IMG_6431.jpg

国産新品代用品で交換出来れば理想的です!
しばらくの期間は対応可能で、ご用命を頂ければ当日仕上げも可能です!

2022年 推奨部品

年末に電動ファンのテスト中に知った新たな事実。。。
現在、何事もなく稼働しているように思っていたのですが、個別によってですが電流値が高くなっていて
負担がリレーにかかっていると言う事実。

今年は率先して車検・点検時にリレー交換の推奨をして行きます!

冷却電動ファン・エアコン電動ファン・エアコンマグネットスイッチ の3箇所のリレーです!
IMG_5251_2022012018425462e.jpg

エアコンが不動の方は1コでいいと思います(笑)
IMG_5252_20220120184255efa.jpg

ブレーキブースター下にあるのですが。。。
IMG_5254.jpg
案外に取り外しがし難いんですよね^^;

皆さんも行きつけの修理工場さんでメンテナンスされる際に、ご依頼されてみてはいかがでしょうか?

あまり見かけないのですが。。。

「エンジンが始動せず」でご入庫頂いたビートの故障探求のお話しです。

車両入庫後にエンジンをクランキングしてみると。。。

①燃料ポンプOK スターターOK でクランキングするもエンジン始動せず。
 クランキング時のエンジン回転が軽いのだけど、ベルト切れほどではない

②点火チェックするも点火しない

③デスビキャップを外し回転を確認するも回らず

④ヘットカバーを外すもスポロケットプーリ回らず・・・
 どころか、スポロケから出ているピンが折れてカムがズレている^^;
IMG_6272.jpg

既にエンジンの損傷は重大で、OHを要するのは確実となり、エンジンを降ろして見ると。。。
IMG_6390.jpg
タイミングベルトは切れてはいません

が、ベルトの張りは弱くよく見て見ると。。。
IMG_6392.jpg

タイミングベルトが剥離されていました(驚)
IMG_6395_202201201841221c4.jpg

こんな感じです^^;
IMG_6398_20220120184123370.jpg

デストリビューターも新品交換済みでロックはなく、クランクも問題無く手で回ります。
1点気になったのが、エンジンを降ろす際にオイルを抜くと100mlも出てこない状況でした。。。

なので、可能性が高いカムシャフトの焼き付きを疑い、回転させるも回らず。。。
恐らく原因はオイル消費によるカムシャフト焼き付きによりロックしたカムと回っているクランクシャフトに
耐えきれずにタイミングベルトが剥離されたのだと思われます^^;

ビートの場合は、極端に言えば「オイルは消費する物」だと言う認識を持ち、しっかりオイル管理しましょう!

最近購入された皆さんへ♪

ビート新人さんが増えている中で、新人さんにお勧めしたのが現状把握の為の点検です♪

先日のDIYのお話しにあったインジェクタートラブルの方の車両を簡易点検してみると。。。

ラジエター本体からは
IMG_5229.jpg

冷却水の滲みが盛大に発覚し
IMG_5230_20220119100036a8d.jpg

クラッチマスターの蓋をあけてみれば
IMG_5226.jpg

空っぽになっていて
IMG_5228.jpg

車内には漏れ出た形跡もありました!
IMG_5233.jpg

是非、ビートに力を入れている専門店・取り扱いのある整備工場・ディーラーなどで一度健康診断を実施し
現状把握をした後にある程度安心出来る状態にしてドライブを楽しみましょう♪

臨時休業のお知らせ

いつも弊社ブログをご覧頂きありがとうございますm(_ _)m

臨時休業のお知らせになります。
令和4年1月21日(金)は都合により臨時休業とさせて頂きます。

ご迷惑をおかけ致しますが、御理解のほど宜しくお願い申上げますm(_ _)m

折角交換しても。。。

以前交換の依頼が非常に多いインジェクターのパッキン関連の交換ですが。。。

時々見かけるのが、交換済みなのに漏れているケース。
IMG_5220.jpg

リビルト品もしkは新品でインジェクターASSYで交換している形跡はあるのですが
IMG_5221.jpg

1箇所はご覧の通り滲んでいます(滝汗)
IMG_5223_202201191000140b0.jpg
インジェクター下側シールリングが、奥まで挿入されていない様子も見受けられます。

最近ご購入頂いたオーナー様に交換履歴がないので、以前のオーナー様の作業になると思いますが
全体的にDIYの様子が伺える個体ですので、もしかしたらインジェクターもDIYかもしれません・・・

私自身は自分で作業可能な事はご自分で!と言う考えなのでDIYは推奨派なのですが、危険が及ぶ箇所に
関しては、作業後の確認等を重点的に実施し安全に作業をして頂きたいと思います。

先日預った個体を試乗後にリストアップしているとフロントから異音が!
リフトを止め「何事?」と確認すると・・・

左右のストラットを止めているナットが装着されておらず
IMG_6275.jpg

サスペンションが落ちた音でした(怖)
IMG_6277.jpg
走行中に段差で抜けるような事がなくて本当に良かったです。

安全・安心なDIY作業の実施を宜しくお願い致します!

こちらは、こちらで。。。

以前もご紹介しましたが、ビートのご縁でメンテナンスをご依頼頂いているTODAYの12ヶ月点検にて
こちらも、デストリビューターにトラブルが発生している模様!

IMG_5139.jpg

オイルがデスビキャップ周辺から漏れ出ています。
IMG_5140.jpg

キャップを開けてみると。。。
IMG_5142.jpg

キャップ内側から漏れ出ているのが分ります。
IMG_5146.jpg

デストリビューター内部へオイルが侵入してしまっているようですね。
IMG_5149.jpg

残念ながら、TODAYのデストリビューターは既にお客様ご相談パーツとなってしまっています。
やはり、リビルト品の重要性を強く感じますね^^;

今後は。。。

昨年の12ヶ月点検にてデストリビューターの錆が多いため交換を推奨したユーザー様が
先日交換を実施頂いた時の写真です。

IMG_6375.jpg

今後はこの程度のデストリビューターは大切に保管して、リビルトが可能な状況出来るよう
努力が必要になるのでしょうね。。。

IMG_6376.jpg

既にリビルトを実施されている業者さんもあるので、まずは詳細の確認から初めて見よう♪

フラッシュエディター ♪

もはや、S660では定番と化した HKS フラッシュエディター♪

弊社デモカーにも先日投入しました^^v

IMG_6241_20220114085535b27.jpg


現在 SPECIAL データーを入れて試乗可能な環境にしたのですが。。。

IMG_6258.jpg

忙しく乗っている暇が無い(涙)
私よりも先にどなたか乗って感想下さい(笑)

ダダ漏れでした。。。

2年前の車検時にもオイルが少し漏れていたのですが。。。

2年間乗り続けた結果、今回の車検時にはダダ漏れになっていました(滝汗)
IMG_4933.jpg
清掃すれば車検は合格するとは思いますが。。。

今回はミッションからも異音が発生していたのでOHも兼ねて交換のご依頼を頂き分解!
IMG_4942.jpg

ガッツリ漏れています!
IMG_4943.jpg
写真を撮るのを忘れましたが、クランクのオイルシールが当たる面は傷が深く。。。
修理の先延ばしは良い結果はありませんね。

綺麗にして交換♪
IMG_4975.jpg
オイルシールをずらして取付けし漏れ無いのを確認後に納車しました!

STEERING STIFF PLATE KIT ♪

先日はSpoon製の「STEERING STIFF PLATE KIT」の取付けをさせて頂きました♪

こんな所にまで自社名をいれる作りはすごいなぁ。。。なんて感心しながら
IMG_6262.jpg

予想以上に簡単に取付け可能!
IMG_6266.jpg

ステアリングギアボックスとサブフレームの補強パーツですね♪
IMG_6267.jpg

剛性があがった事でダイレクト感が上がるようです!
IMG_6268.jpg

ビートとは異なり、色々なパーツが販売され続けて楽しいですね♪
IMG_6264.jpg

試乗車完成♪

ついに! S660オーナー様限定にはなりますが、試乗車をご用意いたしました!

IMG_5823.jpg

詳細はHPにありますのでご確認下さい!

IMG_5826.jpg

元ビートオーナーさんには、軽量フライホイールは是非体感して頂きたいと思います!

今年の目標♪

いつも弊社ブログをご覧頂きありがとうございますm(_ _)m

年末の挨拶でも書きましたが、2022年は「ビート生存をかけた戦いの1年」と私自身考えています。
まずは、その2022年の目標を掲げて1年スタートしたいと思います♪

2022年目標
①身体を壊さない程度に休みを取る!をステップアップします(笑)
 50歳を目前に身体衰えを実感していますので、これはビートを存続させる為にも大切な目標と
 位置づけて、真剣に考えて行きたいと思います。車検の多い年ではあるのですが。。。

②延期になっている「ビートゆかりの地 八千代工業にみんなでで集まろう♪」の実現
 昨年の5月に予定していた八千代工業さんで行う予定でしたイベントは、現時点でも延期となっています。
 オミクロン株が急増している現状を考えると、色々悩ましい所はありますが、八千代工業さんとご相談を
 させて頂きながら、「リベンジ」が可能であれば開催を実現したいと思います!
 
Beat Parts share Partnership (B P P) ビート パーツシェア パートナーシップ 
 今年はビートを存続させるためにも、皆さんが協力出来る環境を作っていけたらと考えています。
 ご協力頂けるSHOPさんは直接ご連絡下さいm(_ _)m

④BSK = ボディ ショップ カミムラ
  BSK プロジェクト = BEAT S660(S2000) KAMIMURA プロジェクト の継続

 BEAT BPPの実現と共に、レプリカ・リビルト製品の製作・販売を目指す!

 S660
 試乗用に新たに購入したS660へのデモ部品取付けを加速させ、オーナー様に体感して頂く♪

 S2000
 ちょっとだけ。。。お休みになりそうな予感(涙)

今年も活動的に頑張って行きたいと思いますので、宜しくお願いいたします!

毎年恒例! 昨年振り返り♪

いつも弊社ブログをご覧頂き大変ありがとうございますm(_ _)m

私の中では「恒例」となっています昨年振り返りを行います!
昨年の目標に対しえの達成度合いのチェックですね!

2021年に掲げた目標は大きく3つでした。
赤文字が自己採点となります。

2021年目標
①身体を壊さない程度に休みを取る!をラストチャンスとして掲げます!
 2021年早々に49歳を迎える私。。。(←え!そんな若いの?と思った方も多いのでは??笑)
 50歳を目前に、老後の人生も見越した生活スタイルを確立するために最後のチャレンジにします。
 働き方改革推進!頑張るぞ!!
2015年/54日 → 2016年/42日 → 2017年/47日 → 2018年/32日 → 2019/31日 と減る中で
過去最低記録を更新した2020年/19日だったのですが、2021年は改善しまして21日間の休日を取得!
2日間だけでも改善出来た自分を褒めたいと思います(笑)


②生誕30周年を盛り上げる♪
 今年の5月にビート生誕30周年を迎えます♪
 昨年はコロナの影響もありまして、あのMTB!ですら延期開催となり、今年の開催も準備の関係などあり
 11月前後の開催を検討されているとお話しされいました。
 奇しくも今年の5月15日は土曜日と生誕祭を祝うには最高の週並び♪
 コロナの感染拡大状況や景気の状況次第では何とも言えませんが。。。
 何かお祝いを盛り上げられたらいいなぁ♪と現在は水面下で検討中(笑)
イベントはしない予定でしたが、色々なご縁もあり八千代工業様で予定するも残念なが延期に(涙)
店頭イベントは好評で喜んで頂き、MTB!は大成功に終わりましたので、達成出来たのでは?と思います!


③BSK = ボディ ショップ カミムラ
  BSK プロジェクト = BEAT S660(S2000) KAMIMURA プロジェクト
今年は完全に放置していた「S」に真剣に取り組みます!

 S660
 イベントへの参加やデモカーへの社外パーツの取り付け実施!
 軽量フライホイールや強化クラッチなど、勝手はあるのに取り付けていない状況が1年以上^^;
 T3tecさんとOS技研さんのコラボで発売したLSDも搭載したいと検討中!
 また、部品だけ買って寝かすような事が無いように計画的に!
達成!令和4年1月1日から試乗車もご用意して新たなスタートです♪
S660に関しましては順調に進展があった1年だと思っています!


 S2000
 まずは、購入したS2000をベースに通常の車検チェック項目の確定と、リフレッシュメンテナンスを
 再度確立しご提案が可能な状況にする!(←単にデモカーを良くしたいだけ??)
残念ながら、まっくノータッチでしたm(_ _)m
やはり、2台のデモカーを同時進行で作り上げる余裕はなかったのかもしれません。。。


全体的に達成出来た1年だったと私自身は満足しています!
問題は今年の目標だな^^;

本日より♪

いつもブログをご覧の皆さんおはようございます♪

充実したお正月休みは過ごされましたでしょうか?

本日、令和4年1月6日(木)より通常営業となります!

2022年も1年間 よろしくお願い致しますm(_ _)m

鶴岡八幡宮♪

昨日1月2日は毎年恒例の鶴岡八幡宮への初参りに行ってきました♪

IMG_6232.jpg

例年混雑する前の8時前には参拝するのですが。。。

IMG_6233_202201030844430e2.jpg

今年はコロナの影響なのか?既に大勢の人で賑わっていました!

IMG_6234.jpg

今年も無事に1年過ごせますようにと祈願してきました♪

IMG_6238.jpg

恒例の元旦ツーリング♪

今年も元旦恒例ツーリングに行って参りました♪

今年は時間の余裕を見た集合でしたので、スタンバイから10分程度時間がありました♪
IMG_6210.jpg

今年は「晴天」でスカイツリーも見えたのですが。。。
IMG_6211.jpg
携帯カメラですと限界がありますね(笑)

今年は砂防ダムも凍結する寒さしたが、空気が透き通っていましたので最高のロケーション♪
IMG_6215.jpg

定刻通りに日が出始めて♪
IMG_6221.jpg

今年も素晴らしい日の出を見ることが出来ました♪
IMG_6223.jpg

今年総勢13台が参加頂きました!(内1台はここでお別れ)
IMG_6224.jpg

12台でスタートしたのですが、目的地の奥多摩湖に到着した時には11台。。。
IMG_6227_2022010112375649a.jpg

少々トラブルがあり、1台はやむなくリタイヤ(滝汗)
IMG_6229.jpg
大事には至らない出来事でしたので良かったです!

例年はコンビニ解散なのですが、今年はメンバーの提案で「能仁寺」に初参りしました!
IMG_6230.jpg
とても立派なお寺で、飯能市の駐車場もあり、ツーリングからの初詣には最高のロケーションでした!

お寺ではなぜか?ベーゴマを楽しめるコーナーがあり、童心に返って楽しんでました♪
IMG_6231_20220101123801000.jpg

今年も天気に恵まれ、最高の元旦ツーリングを楽しむことが出来ました♪
良い一年の幕開けです!

2022年 幕開けですね♪

皆さん、いつも弊社ブログをご覧頂き大変有り難うございますm(_ _)m

昨年は格別 の御厚情を賜り、厚く御礼を申し上げます。

本年も皆様にご満足頂けるサービスを心がける所存でございますので、
何とぞ昨年同様のご愛顧を賜わりますよう、お願い申し上げます。

皆様のご健勝と貴社の益々のご発展を心よりお祈り致します。
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

新年は1月6日(木)から通常営業とさせて頂きますので宜しくお願い致します。

令和4年 元旦 
プロフィール

bodyshopkamimura

Author:bodyshopkamimura
BODY SHOP KAMIMURAがホンダの町「小川町」で悪戦苦労する毎日の小さな事柄を綴っていきます!
更新が精いっぱいでコメントまで手が回りませんので、ご質問等は直接メールにてお願いいたします^^

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
12 | 2022/01 | 02
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
BODY SHOP KAMIMURA
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR