fc2ブログ

残念なお知らせ

惜しまれながらも廃盤となった「初代 KAMIMURA SINGLE SILENCER」の復刻版として本年発売した

2代目のSILENCERが、製作元の都合により廃盤となることが決定しました。(涙)

高回転域で排気音が変化する 「なんちゃって VTEC」と呼ばれ好評だったのですが。。。

製作して頂く職人さんの仕方ない都合ですので、ご検討の方には大変申し訳ありませんが

御理解いただければ幸いですm(_ _)m

店頭にあるラスト1本が売り切れ次第廃盤となります。

IMG_5374.jpg

R3.10.31 ラスト1本が売れましたm(_ _)m
短い期間の販売でしたが、ありがとうございましたm(_ _)m


ビートの予防修理も大切ですが、ドライバーさんの体調管理あってのドライブです。
健康管理もしっかりしながらビートライフを楽しみましょう♪

念願叶って。。。

数年前にビート用のラジエターのアッパーとロアのタンクが廃盤となり、再利用した「リビルト品」のみの

ご提供となっていたのですが、念願が叶って上下のタンクが新品のラジエターのご提供が可能となりました!

新品ラジエター コア2層タイプ 36,300円(税込み)
IMG_5371.jpg
※写真のプライスカードは旧価格となり修正します

ビートはあまりタンクのトラブルはないとは言え。。。
IMG_5372.jpg

年代物ですので、新品でご提供するのがベストなのは間違えなし!
IMG_5373.jpg

また、従来の下取りも不要となります。
いつまで供給可能か?は何とも言えないところですが。。。

可能な限り新品が供給出来るように努力いたします!

また、従来のリビルト品も32,450円にてご提供は可能です。
※昨今の燃料高騰もあり従来品より価格が上昇してますが御了承下さい。

NUSARI スポーツ触媒♪

最近、どうなんですか?とお問い合わせが多くなっている NUSARI スポーツ触媒 !

以前も紹介したと思いますが、今回取付けのご依頼を頂きました!
IMG_5364.jpg

こんなに小さいメタルキャタライザーは他に見たことないですよね!
IMG_5365_2021102908335373a.jpg
元々、ビートの排気ガス基準は昔の基準対応なので、触媒レスでも排ガス値的には車検範囲内に納まるんです!
この大きさで問題になるのは「消音性能」になるのですが、車検適合品!
※触媒レスでは車検は不適合です
※社外マフラーによっては基準値以上の音量になる可能性もあります

今回は排気温度センサーレス(車検取得問題なし)の設定になっていますが。。。
IMG_5366_20211029083354024.jpg
オプションでアダプター追加も可能です!

どうやら、人気で製造が間に合っていない様子とか。。。
メタルキャタライザーの選択肢が増えたのはとても良いことですね♪

秘境とは。。。

「秘境」と言う意味を調べると。。。

外部の人が足を踏み入れたことがほとんどなく、まだ一般に知られていない地域。

と言う意味合いになるらしい。

まさか、弊社周辺が「秘境」に該当するとは思いもせず(滝汗)


テレビ朝日で人気番組の帰れマンデー 見っけ隊!が弊社前の県道の路線バスの旅にやってきた!

無題
実は、撮影当日は弊社の前も歩いて通過されたんです!

番組HPの予告の写真は、弊社からも見える位の場所!
IMG_5362.jpg

拡大して、中央のガードレール周辺で撮影した模様!
IMG_5363.jpg
2両編成のJR八高線の線路の沿ってコスモスが咲く綺麗な場所です♪

実は弊社の最短試乗コース&ステアリングセンター調整場所でもあるのですが!

弊社前のバスは、以前は一日4本程度しかなかったのですが、運営会社が変って以降は1時間に1本に増便!
便利になったなぁと地元では歓迎していたのすが、それが幸いしたのだと思います。

確かに歩いて飲食店をと考えると。。。こちら側方面にはないな(笑)

冷静に考えると、景色も含め秘境と言われても仕方ない場所だと再認識しました(笑)

弊社にお越しになった事のない方は、素敵な小川町を見てやって下さい!

切れてた。。。

先日ご相談でご来店頂いたユーザー様は、走行中にエンジンが停止したとのこと。

ディーラーに搬送されたのですが、恐らくタイミングベルト切れが生じていてると。。。

エンジンのリビルトを推奨され、高額になる事もあり乗り換えを推奨されたと。

ともかく、現状を見ないことには私も提案が難しいと言うことで、修理するにしても乗り換えるにしても
弊社へ再搬送して頂く事となりました。

ディーラーさんでの判断は正しいようで。。。



クランキングしてもデスビが回転しないので、タイミングベルトがつながってない(切れている)状況です。
※私どもは音で判断出来るのですが、ユーザー様にお知らせするように撮影

最近はタイミングベルトの寿命が短いことが周知されているのであまりないのですが。。。
切れるとダメージが大きいので、定期的に交換を推奨しています。

あれ?自分のはいつ交換したっけ?と思った方!
一度、ちゃんと確認をお願い致しますm(_ _)m ビートの為に!

メンテナンス

昨日の定休日は2機あるリフトのメンテナンスを実施して頂きました!

導入後、比較的新しいリフトは点検・グリスアップなどのメンテナンスを!
IMG_5340.jpg

1年に1度の清掃は実施するように指摘され、今後対応したいと思います。
IMG_5338.jpg

皆さんのビート・S660を守ると共に、作業者の命も守るリフトだけにメンテナンスは重要!
IMG_5339.jpg

もう1機は過去に点検は実施していますが、10年を経過したのでチェーン交換を実施!
IMG_5344.jpg

何と!こちらにはネズミが住み着いていた形跡あり!でした!
IMG_5343.jpg
住民税払ってくれよ(笑)

10年以上お疲れ様でしたm(_ _)m
IMG_5345.jpg

新しいチェーンさん!今後ともボディショップ カミムラを宜しくお願い致します!
IMG_5347.jpg

弊社は軽自動車(90%以上がビート)の使用率が多いので、一般的な整備工場よりもリフトへの
負担が少ないだろうと考えていましたが。。。
実は同一車種ばかりメンテナンスしているリフトの特徴としては、チェーンの稼働範囲が常に一定のため
いつも負担がかかっているピンポイントの箇所の損傷が激しい場合があると!(←なんですと!!)

やはり、常に専門でメンテナンスしている方の意見を伺うのって大切で、思い込みは危ないです^^;

これで、安心して日常のメンテナンス作業が出来ます^^v

久しぶりに♪

コロナ禍で活動が出来なかったのですが。。。

昨日は久しぶりに「フォービート秋のツーリング」を開催する事が出来ました!

今回はコロナ禍という事もあり、遠方には出向かずに秩父~雁坂トンネルを越えて「琴川ダム」ルート♪
もちろん、感染対策は万全でしたよ^^v

久しぶりの早朝の集合♪ 今回参加は11台!
IMG_5325.jpg

工事中の停車時の1枚♪ 見事に黄色く紅葉しています(笑)
IMG_5336.jpg

琴川ダムのハートの形の乙女湖では、紅葉が始まっていて綺麗でした!
IMG_5329.jpg

富士山も綺麗に出迎えてくれて。。。最高の1日でした!
IMG_5335.jpg

今回はビートに3台もすれ違いました!
出発直後の町内ですれ違った白ビート♪(←今回はワクチン接種の当日のため参加を断念した仲間)
140号ですれ違った明るいブルーにオールペイントしてあるビート♪
最後に琴川ダムへの途中ですれ違った銀ビート♪

多くのビートが現役で走っている姿を見ると嬉しくなりますね!

この落ち着いているコロナ感染状況が1日も長く続くことを祈るばかりです。

臨時休業のお知らせ

いつも弊社ブログをご覧いただき大変ありがとうございます。

明日の令和3年10月24日(日)は臨時休業となります。

新型コロナウイルスの感染もひと段落し、現在の状況であれば最大限の感染防止を行った上で
久しぶりにツーリングに行ってきたいと思います♪

紅葉シーズンにも突入していますので、ドライブにお出かけになる方も多いと思います!
すれ違った際には、是非手を振って下さい♪

臨時休業で、ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願い致しますm(__)m

最近増えています♪

最近ご依頼が多くなってきたのが。。。

サイドガラス(ドアガラス)のUVカットフィルムの施工♪

IMG_4212.jpg

車検などでビートお預かりの間に出張張替え可能!!

左右で27,500円となります!

「張ってあるの」と「張ってないの」の違いは、夏になれば体感可能です^^v

漏れ。。。

50歳を目前とした私が聞きたくないキーワード。。。

それが 漏れ! (笑)

でも私の仕事って、日々ビートの各部品のゴム経年劣化による「漏れ」との戦いなんですよね!

あんな漏れが原因で
IMG_5249_20211021080700210.jpg

こんなに錆びたり
IMG_5250_20211021080700e39.jpg

こんな漏れが原因で
IMG_5272.jpg

バルクヘットまでフルードが浸透してしまったり。。。
IMG_5268.jpg

こんなに盛大にグリスが滲んでいたり。。。
IMG_2692.jpg

車両火災の原因になる可能性もある
IMG_1870.jpg

ガソリンが滲んでいたり。。。
IMG_1871.jpg

エンジン関連のオイルシールより
IMG_1755.jpg

オイルが滲んでしまったり。。。
IMG_1758.jpg

部品交換で解消出来るビートがうらやましく感じるのは私だけではないと思います(笑)

買い取り車両入庫♪

買い取り車両が入庫しました!

ホンダ ビート  H3年式 カーニバルY → グレー

車検 令和5年8月1日まで  走行距離106,500km 

IMG_5203_20211019084724b3b.jpg

詳細は弊社HPでご覧下さい!

IMG_5211_20211019084725178.jpg

個人的にはこの色好みです♪
が。。。
これ以上ビートを所有する置き場がない(滝汗)

スターターの他にも。。。

先日ご紹介した「スターター不良」のお話しと同様に、予防したい電装部品がもう1つあります。

言わずと知れた「ダイナモ」です!

IMG_5252.jpg
点検・車検時には無負荷・高負荷状態の電圧測定はしていますが。。。
その状態が1年保証出来る訳ではなく、その時は大丈夫と言う診断しか出来ません^^;

過充電・充電不足などのトラブルになる前の予防交換大切です!
IMG_5253.jpg

何もトラブルが出ていない車検や点検の際に交換して行きましょう!

大概が錆びています。

先日ご紹介のキャリパー引きずりでOHするビートのお話しです!

キャリパーは「引きずり」で故障を知らせることが可能ですが、ブレーキのマスターシリンダーは
漏れが発生していても具体的な症状が出ないので分かり難いです。
※もちろん、フルード漏れが激しく、フルードが無くなりブレーキが効かなくなります

ブレーキマスターもOHの為に外して見ると。。。
IMG_5249.jpg
がっつり漏れ、錆びているのが分ります。

錆びているのは、マスターではなくブースターの方!
IMG_5250.jpg
この程度であれば錆も少ない方です。

車上で簡単に錆を処理して簡易塗装を行い取付けします!
IMG_5251.jpg

現在、マスターASSYが再販され新品への交換も可能!
交換するなら「今!」ですよ!

ホイールが熱くなる!

今回車検でお預りのビートの入庫時にご相談されたのが、「ホイールが熱を持つ」でした。

次回の点検でブレーキが課題とご指摘させて頂いていましたので、今回はOH実施をご依頼!

実際に車両を上げてホイールを回転させと、確かに右フロントが重く引きずり傾向あり。

リアから分解すると。。。
IMG_5236.jpg

片側はガッツリ錆びていて、ピストンも何とか外せた感じでした。
IMG_5238.jpg

問題のフロントはピストン破損覚悟で叩かないと取り外しが出来ない程固着していて
IMG_5241_202110150905130c5.jpg

何度も叩いて何とか取り外し成功!
IMG_5243.jpg

ダストシールの経年劣化による浸水が原因だと推測されます。
IMG_5244.jpg

このようになる前の予防OHがやはり大切ですよね!

S660 バージョンZ!!

ついに、弊社にもS660 バージョンZが遊びにやって参りました♪

IMG_5200.jpg

Modulo パーツが沢山装着されています!
IMG_5201.jpg

Modulo X のステッカーが光っていますね♪
IMG_5202.jpg

長年ビートと共にしてきたのですが、ここでS660へ乗り換えを決意されました!
IMG_5199.jpg
ビートが嫌いになった訳ではないだけに断腸の思いだったようです。

私は初めて知ったのですが。。。
バージョンZ(Modulo X)を購入すると専用バックがあるんですって!!
IMG_5198_20211014092410a32.jpg

これだけ部品で欲しいなぁ(笑)

そろそろかなぁ。。。と

先日メールでご相談いただいたビートの症状は「エンジン始動せず」

原因はオーナー様もご察し頂いていたのですが「スターター不良」でした。

オーナーさんはお若いのに。。。
なんと!自宅周辺の坂にビートを押して上り、下りを利用して押し掛けしたと!

若いのに感心!関心!ですね!

到着後確認すると、やはりまったく作動しないスターター(滝汗)
IMG_5247.jpg

リビルト品へ交換して修理完了!
IMG_5248_2021101517371780e.jpg

過去にもありましたが、そろそろ電装部品のトラブル(寿命)が迫っているような予感はあったんですよね。

30年と言う期間は電子部品にとっては、限界をはるかに超えた時間であり。。。
よく、動物を人間の年齢に例えるとOO歳とか言いますが、30年前に製造したスターターは
人間年齢にすると何歳ぐらいなんでしょうね?(笑)

100歳は超えているような気がします!

熱かったろうな。。。

先日車検整備&タイミングベルト交換でお預りしたビートを分解すると。。。

なにやら、タイミングベルトカバーが変形して外せない(滝汗)

仕方なく破損することを覚悟で強引に外して見ると。。。

IMG_5172.jpg

IMG_5173.jpg

IMG_5174.jpg

熱による変形が怒っているようでした。
ユーザー様に確認すると、過去にオーバーヒートをした経験があるとのこと!

ビート君。。。熱かったろうにな。。。

ご存じの通り、エアコンマグネットクラッチのトラブルや、ラジエターサーモSW・ファンモーター・リレーの不良など
オーバーヒートにつながるトラブルが発生し易いお年頃になっているビート。

計画的な予防修理を行い、このような変形が発生することがないように注意しましょう!!

またしても。。。

点検や車検などを定期的に受けて頂ける方の車両でも時々あること。

「2年前はあったものが無くなっている」。。。と言う現実。


そう。2年前は車検取得に必須な触媒カバーがあったハズなんです。

IMG_5162.jpg

この2年間の間にどこかに置いてきてしまったようです。。。

後続車の事を考えると非常に危険ですので、今後は危ない個体にはアナウンスが必要ですね。

もちろん、今までアナウンスして来ましたが、「あとどの程度大丈夫か?」に関しては私どもにも分らず
どこかでやりましょう!的な曖昧なニュアンスだったことを反省し、積極的に交換を推奨していきます!

日常点検で可能ですので。。。

今回車検でお預りしたビートと点検していて発覚したのが。。。

IMG_5160.jpg

ラジエターコアが経年劣化で破損し始めているのが分ると思います。

この写真は純正フロントバンパーの隙間から覗き込んで撮った写真です。

水漏れ・冷却不足によるオーバーヒートなど、大きなトラブルの原因になりますので、ユーザーさんの
日常点検でも確認可能な場所ですから、時々目視確認をして下さい!

また、変化に気づけるように写真を撮っておくのがベストかもしれませんね!

不在のお知らせ

いつも弊社ブログをご覧頂き大変ありがとうございます!

本日の令和3年10月8日(金)は、都合によりカミムラが終日不在となります。

ご迷惑をおかけいたしますが、御協力のほど宜しくお願い申し上げますm(_ _)m

30年で。。。

30年で40万kmかぁ。。。
この狭いビートで40万km分の時間を過ごしたと言う訳ですよね!

IMG_5042.jpg

エンジンのOHは一度しただけですが、オイル管理をしっかりして頂けているのでオイル消費もなし!

素晴らしきビート愛に感激です!

2巡目かな?それとも3巡目?

30年が経過したビートですが、ここ数年で2巡目?3巡目?と思われる修理があります。

それが、クラッチマスターからのフルード滲みです!

随分漏れ出しているものや
IMG_5038.jpg

既に漏れている物が固形化されているもの
IMG_5087.jpg

どちらも過去に交換履歴があるので、ユーザーさんは「過去に交換したけど・・・」と考えてしまいます。

過去にって。。。
いつ頃?と訪ねると「10年は経っているかな!」と自分で言いながらお気づきになるようですね(笑)

個体差はありますが、2巡目・3巡目のメンテが必要なお年頃です!

流用品テスト完了!

既にお客様ご相談パーツとなっているミッションの3-4速・5速のシンクロ・スリーブセット。

3-4速に関しては今年突然の廃盤となり、痛んでいる物が多いだけに正直焦りました^^;

以前から「流用品」での対応を検討していたのですが、部品が入手可能な時は日々の忙しさを言い訳に
テストしないもんなんですよね(←反省)

この度、流用品でのテストを行い問題無いと実証出来ましたので、今後は対応可能です!
IMG_4981.jpg

走行距離などが少なく、ダメージが少ない物は再利用もありだと思います。
IMG_4982.jpg

今後は個体別に相談をしながらメンテナンスを行っていきます!

買取車両!入庫!

「買い取りビート」のご案内です♪

H3年式 フェスティバルレット → チャンピオンシップホワイト 一時流行った「タイプR仕様)
走行距離115,500km 車検は2年取得となります

詳細は弊社HPにてご確認下さい!

エンジカラーの幌が似合っています♪
IMG_5045.jpg

ベースは純正とお考え下さい!
IMG_5047.jpg

安価設定となっていますので、メールや電話での状態の確認はご勘弁下さい。
現物をご覧にお越し頂ければと思います!

ご来店をお待ちしています!

車検法定費用値上げのお知らせ

ご存じの方もいるかと思いますが、本日より車検時の検査手数料が400円値上げになります。

以下参照
無題0002

値上げの理由は「技術情報管理手数料」と言う名目になります。
以下参照
無題0001

今後のOBD車検に向けての第一歩と言うところでしょうか。

ビートは「よくある質問」の対象車両ではないのに支払いが必要ですか?に該当します。
残念ながら支払いの対象になりますので、予め御了承下さい。

なって言っても、OBDなんて。。。ついてないでもすもんね(笑)
プロフィール

bodyshopkamimura

Author:bodyshopkamimura
BODY SHOP KAMIMURAがホンダの町「小川町」で悪戦苦労する毎日の小さな事柄を綴っていきます!
更新が精いっぱいでコメントまで手が回りませんので、ご質問等は直接メールにてお願いいたします^^

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
09 | 2021/10 | 11
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
BODY SHOP KAMIMURA
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR