先日の雨で。。。
今年は例年よりも早く「梅雨」が訪れているようですね。
埼玉県でも2週間前くらい前から雨の日が非常に多くなっているような気がします。
先日の雨天時の車検での出来事です。
検査場に到着した時には強めの雨になっていて、何度かドアを開閉したことを切っ掛けに
運転席から雨が侵入し始めました。

運転席右上のストリップに沿って垂れてきます。
Aピラーにストリップとウエザーストリップの位置関係を見ると。。。

これでは、漏れてきてしまうんですよね。。。
ストリップの位置関係を変更すると。。。(←分かり難いですがよく見て下さい!)

Aピラーのストリップに雨水が流れ込んで行くように位置を変えると雨漏りは止まりました!
すべての雨漏りの原因がこれではありませんが、ピラーから垂れてくる場合は可能性があります。
本格的な梅雨に突入する前にご自分のビートを確認してみて下さい!
埼玉県でも2週間前くらい前から雨の日が非常に多くなっているような気がします。
先日の雨天時の車検での出来事です。
検査場に到着した時には強めの雨になっていて、何度かドアを開閉したことを切っ掛けに
運転席から雨が侵入し始めました。

運転席右上のストリップに沿って垂れてきます。
Aピラーにストリップとウエザーストリップの位置関係を見ると。。。

これでは、漏れてきてしまうんですよね。。。
ストリップの位置関係を変更すると。。。(←分かり難いですがよく見て下さい!)

Aピラーのストリップに雨水が流れ込んで行くように位置を変えると雨漏りは止まりました!
すべての雨漏りの原因がこれではありませんが、ピラーから垂れてくる場合は可能性があります。
本格的な梅雨に突入する前にご自分のビートを確認してみて下さい!
塚越 広大さんプロデュース 30周年記念Tシャツ♪
塚越広大選手(SuperGTレーサー) BEAT 30th AnniversaryTシャツ
完全受注販売のお知らせです♪

2021 SuperGT第2戦で劇的な優勝を果たしたAstemoNSX-GTの塚越広大選手は、ビートオーナーとしても有名で、
BEAT 30th Anniversary Meeting in八千代工業には、スペシャルゲストとして参加して下さる予定でした。
そして、その記念に、塚越広大選手をサポートしている、大阪のデニムブランド「サムライジーンズ」様が、
BEAT 30th anniversary Tシャツを作成し、当日会場にて販売することとなっていました。
ですが、みなさんご存じの通り新型コロナウイルスの関係でイベントは延期に・・・
Tシャツの製造も中止となりました。
しかし、記念のTシャツを着て30周年をお祝いしたいとのビートオーナーからの声にこたえようとの事で、
サムライジーンズ様のご協力で完全受注販売することとなりました。
代金は、消費税、送料込みで1枚7,700円です。
厳選された高品質の原綿を使用した、風合い豊かな高品質のものです。
【サイズスペック詳細】
※数値はおおよそになります。
※若干の個体差がございます。ご了解の程、宜しくお願い致します。
S 着丈58 肩幅40 身幅45.5 袖丈15.5
M 着丈59 肩幅43 身幅51 袖丈17.5
L 着丈62 肩幅47 身幅55 袖丈18
XL 着丈66 肩幅49.5 身幅58 袖丈18
XXL 着丈69 肩幅51 身幅59 袖丈19.5
【Tシャツについての問合せ先】
サムライジーンズ様
フリーダイヤル:0120-360-189(平日10:00~18:00)
E-mail:info@samurai-j.com
購入希望の方は、現金書留(表に赤文字で「ビートTシャツ希望」と記入)にてTシャツ1枚につき7,700円と、
必要事項を記入した用紙を同封し、下記までお申し込みをお願い致します。
6月30日必着となります。
受注完了からの生産となりますので、お手元に届くまで少々お時間を頂く事となります。予めご了承下さい。
【必要事項】
下記内容をお手持ちの用紙に記入し同封して下さい
サイズと希望枚数
送付先氏名
送付先の郵便番号と住所
日中連絡が取れる電話番号
【申込先】
〒357-0128
埼玉県飯能市赤沢1117
フォーミュランド・ラー飯能
6月30日必着
完全受注販売のお知らせです♪

2021 SuperGT第2戦で劇的な優勝を果たしたAstemoNSX-GTの塚越広大選手は、ビートオーナーとしても有名で、
BEAT 30th Anniversary Meeting in八千代工業には、スペシャルゲストとして参加して下さる予定でした。
そして、その記念に、塚越広大選手をサポートしている、大阪のデニムブランド「サムライジーンズ」様が、
BEAT 30th anniversary Tシャツを作成し、当日会場にて販売することとなっていました。
ですが、みなさんご存じの通り新型コロナウイルスの関係でイベントは延期に・・・
Tシャツの製造も中止となりました。
しかし、記念のTシャツを着て30周年をお祝いしたいとのビートオーナーからの声にこたえようとの事で、
サムライジーンズ様のご協力で完全受注販売することとなりました。
代金は、消費税、送料込みで1枚7,700円です。
厳選された高品質の原綿を使用した、風合い豊かな高品質のものです。
【サイズスペック詳細】
※数値はおおよそになります。
※若干の個体差がございます。ご了解の程、宜しくお願い致します。
S 着丈58 肩幅40 身幅45.5 袖丈15.5
M 着丈59 肩幅43 身幅51 袖丈17.5
L 着丈62 肩幅47 身幅55 袖丈18
XL 着丈66 肩幅49.5 身幅58 袖丈18
XXL 着丈69 肩幅51 身幅59 袖丈19.5
【Tシャツについての問合せ先】
サムライジーンズ様
フリーダイヤル:0120-360-189(平日10:00~18:00)
E-mail:info@samurai-j.com
購入希望の方は、現金書留(表に赤文字で「ビートTシャツ希望」と記入)にてTシャツ1枚につき7,700円と、
必要事項を記入した用紙を同封し、下記までお申し込みをお願い致します。
6月30日必着となります。
受注完了からの生産となりますので、お手元に届くまで少々お時間を頂く事となります。予めご了承下さい。
【必要事項】
下記内容をお手持ちの用紙に記入し同封して下さい
サイズと希望枚数
送付先氏名
送付先の郵便番号と住所
日中連絡が取れる電話番号
【申込先】
〒357-0128
埼玉県飯能市赤沢1117
フォーミュランド・ラー飯能
6月30日必着
復刻版 ステッカー♪
先日ご案内させて頂きました「ボディショップ カミムラ 復刻版ステッカー」♪

私が想像する以上に売れ行きが良く(笑)
現在、弊社オリジナルパーツ 売れ行き ナンバー1 なんです!!
カミムラ と ヨシムラ の何となく似ているんじゃない効果でしょうか?(笑)
さて、そんなステッカーを貼って頂いた熱烈なファンからの写真が届きましたのでご紹介します♪
今年のゴールデンウィークに頑張って「補助なし免許」を無事に取得されたユーザー様♪

愛車に復刻ステッカーを貼って頂きました!

お渡しする際に「おじさんおじーちゃん(先代社長)のお気に入りだっんだ」と言う話を真剣に聞いてくれ
帰宅した翌日にはステッカーを貼って頂いたと言う報告を頂きした!
彼女が免許を取得してビートに乗れるようになるまであと何年だ???
それまで、頑張って乗り続けられる環境を整えなければ!!

私が想像する以上に売れ行きが良く(笑)
現在、弊社オリジナルパーツ 売れ行き ナンバー1 なんです!!
カミムラ と ヨシムラ の何となく似ているんじゃない効果でしょうか?(笑)
さて、そんなステッカーを貼って頂いた熱烈なファンからの写真が届きましたのでご紹介します♪
今年のゴールデンウィークに頑張って「補助なし免許」を無事に取得されたユーザー様♪

愛車に復刻ステッカーを貼って頂きました!

お渡しする際に「おじさんおじーちゃん(先代社長)のお気に入りだっんだ」と言う話を真剣に聞いてくれ
帰宅した翌日にはステッカーを貼って頂いたと言う報告を頂きした!
彼女が免許を取得してビートに乗れるようになるまであと何年だ???
それまで、頑張って乗り続けられる環境を整えなければ!!
初でした!
以前よりビート → S660と弊社でメンテナンスを実施頂いているユーザーさんが先日御来店!
事前に話は聞いていましたが。。。
S660乗り換えちゃいました!と乗っていらしたのがネオクラシック♪

過去に1度すれ違った事はありますが、目の当たりにするのは「初」

外装パネルはほとんど交換なんですね!

特徴的なS660の後ろからのシルエットも大分雰囲気が変ってます♪

個人的にはフロントのこのかわいさは好きですね♪

事前に話は聞いていましたが。。。
S660乗り換えちゃいました!と乗っていらしたのがネオクラシック♪

過去に1度すれ違った事はありますが、目の当たりにするのは「初」

外装パネルはほとんど交換なんですね!

特徴的なS660の後ろからのシルエットも大分雰囲気が変ってます♪

個人的にはフロントのこのかわいさは好きですね♪

青と赤の間に。。。
青ビートと赤ビートの間に傘。。。

しかも、逆さまになっている傘。。。感の言い方はこの写真だけで分りますよね。
そうです!弊社の演芸部門も2年目を迎え今が見頃を、迎え♪

今年は1花壇増やしてバラの栽培をしています♪

なので、少しでも自然の力を活用しようと考え、雨水の貯水タンクを設置しました^^v
いやいや。。。そうじゃないだろ^^;
以前から雨漏りしていたのですが、集塵機を処分して残ったダクトから雨漏りが(滝瀬)

最初はタライやバケツで受け止めていたのですが。。。

中央付近に穴を開け逆さに広げることで、雨漏りを広範囲で集めてくれます♪

これ、お勧めですよ!!(←どれだけ雨漏りで悩んでいる方がいるか?分りませんが)
お陰で園芸部用の水確保が無事に達成出来ました(笑)

さて、次は雨漏りも含め工場の屋根の対策か。。。
工場を建ててから40年が経過しようとしているのだから仕方ないですね(涙)

しかも、逆さまになっている傘。。。感の言い方はこの写真だけで分りますよね。
そうです!弊社の演芸部門も2年目を迎え今が見頃を、迎え♪

今年は1花壇増やしてバラの栽培をしています♪

なので、少しでも自然の力を活用しようと考え、雨水の貯水タンクを設置しました^^v
いやいや。。。そうじゃないだろ^^;
以前から雨漏りしていたのですが、集塵機を処分して残ったダクトから雨漏りが(滝瀬)

最初はタライやバケツで受け止めていたのですが。。。

中央付近に穴を開け逆さに広げることで、雨漏りを広範囲で集めてくれます♪

これ、お勧めですよ!!(←どれだけ雨漏りで悩んでいる方がいるか?分りませんが)
お陰で園芸部用の水確保が無事に達成出来ました(笑)

さて、次は雨漏りも含め工場の屋根の対策か。。。
工場を建ててから40年が経過しようとしているのだから仕方ないですね(涙)
S660 サスペンション交換♪
先日は44Gさんの Absolte DS NEXT SPORTS BOLDWORLD の取付けを行いました♪

今回はリアもピロアッパーに変更したバージョンアップタイプ!

ちょっとした「極意」も44Gさんから伺い、セットアップ完了!

どんな乗り心地になるのだろう?と期待に胸を膨らまし♪

実施に試乗した印象が、確かに普通に乗る上では非常に乗り心地が良いです!!(他の車高調整式サスと比べて)
これなら、通勤などで使用している方でも、疲れることなく出勤が可能かも!
ユーザー様の車なので、加重を掛けるような走行はしてないので、それ以上の走りはご紹介出来ませんが
後日、ユーザー様のインプレッションを皆様にもお伝え出来ればと思います!

今回はリアもピロアッパーに変更したバージョンアップタイプ!

ちょっとした「極意」も44Gさんから伺い、セットアップ完了!

どんな乗り心地になるのだろう?と期待に胸を膨らまし♪

実施に試乗した印象が、確かに普通に乗る上では非常に乗り心地が良いです!!(他の車高調整式サスと比べて)
これなら、通勤などで使用している方でも、疲れることなく出勤が可能かも!
ユーザー様の車なので、加重を掛けるような走行はしてないので、それ以上の走りはご紹介出来ませんが
後日、ユーザー様のインプレッションを皆様にもお伝え出来ればと思います!
パックリ!
先日車検でお預りしたビートの点検をしていると。。。
フロントロアアームブーツがパックリと破れていました^^;

破れて間もないのか?グリスが内部に残っていて、ロアアームの破損までには至っておらず
ブーツとグリスの交換で無事に復活しました。
逆側はと言うと。。。

時間の問題です^^;
やはり、定期点検・予防交換が大切なんですね。
ここからは私事になりますが、昨年は忙しさを理由に健康診断を受けないで終えてしまいました。
皆さんのビートの点検をこの先も継続するために、まずは自分自身の定期検診を実施すべきと思い立ち
6月の中旬半日お休みを頂き健康診断を申し込み致しました!
※今年は50歳の学年と言うことで、ほぼ人間ドックに近い検診に切り替て頂きました。
私の身体のブーツが切れていたり、ポンプが錆びていないことを祈るばかりです^^;
なんか悪いところがないか。。。今から心配です^^;
フロントロアアームブーツがパックリと破れていました^^;

破れて間もないのか?グリスが内部に残っていて、ロアアームの破損までには至っておらず
ブーツとグリスの交換で無事に復活しました。
逆側はと言うと。。。

時間の問題です^^;
やはり、定期点検・予防交換が大切なんですね。
ここからは私事になりますが、昨年は忙しさを理由に健康診断を受けないで終えてしまいました。
皆さんのビートの点検をこの先も継続するために、まずは自分自身の定期検診を実施すべきと思い立ち
6月の中旬半日お休みを頂き健康診断を申し込み致しました!
※今年は50歳の学年と言うことで、ほぼ人間ドックに近い検診に切り替て頂きました。
私の身体のブーツが切れていたり、ポンプが錆びていないことを祈るばかりです^^;
なんか悪いところがないか。。。今から心配です^^;
こちらも。。。
以前に少しだけブログでご紹介しただけで、HPに掲載することもなく店頭でひっそりと販売された。。。
既に廃盤となっている 各エアコン と コンデンサー のリビルト品のご紹介です♪

トラブル的には多くはないのですが、時々コンデンサーは破損している個体も見かけるようになりました!

エアコン修理の際に、万が一破損していてもリビルト対応が可能です!
フューエルホースと同様に、ホースジョイント部分のカシメからガスが漏れるケースが年月を増す毎に増え
その対策品も対応しています!

最近は本当にリビルトだとかレプリカだとか、そんな部品のお話しばかりになって来ましたね^^;
既に廃盤となっている 各エアコン と コンデンサー のリビルト品のご紹介です♪

トラブル的には多くはないのですが、時々コンデンサーは破損している個体も見かけるようになりました!

エアコン修理の際に、万が一破損していてもリビルト対応が可能です!
フューエルホースと同様に、ホースジョイント部分のカシメからガスが漏れるケースが年月を増す毎に増え
その対策品も対応しています!

最近は本当にリビルトだとかレプリカだとか、そんな部品のお話しばかりになって来ましたね^^;
今後は更に推奨しよう♪
ちょっと前にご紹介したフリクションさんで施工頂いたDLC加工のキャリパーピストン!
早速店頭でも在庫を置いてご紹介することになりました♪

WPC/DLC加工がモータースポーツでもメジャーな加工と言う認識はあったのですが。。。
何となくその凄さを目の当たりにしていなかったので、正直「半信半疑」でした。
実はその凄さを目の辺りにしたのは、このピストンだけではなく。。。
MTのOHの際にシンクロ・ギア関連にWPC/DLCを施工し、10万km走行したMTをLSDのOHのため
再度分解した際に確認してみると。。。
ギアの当たり面が研磨されることなく、しっかりとWPCが残っているんです!
※普通は辺り面が擦れて形が変っています。
やはり、フリクションが低減し、歯面の強度が増しているのだと思います!
そんなこと今更かよ!って怒らないで下さい^^;
やはり、自分の目で確かめられないと信じられない性分なんです^^;
昨今、シンクロセットも3-4速が廃盤となりました。
今ある物を大切に使う必要性が増している中で、WPC/DLC加工の必要性を実感しました。
しかし問題が。。。
加工に出している間はリフトが1機占領されてしまうこと。
何とかリフトの増設を検討しなければなりません^^;
早速店頭でも在庫を置いてご紹介することになりました♪

WPC/DLC加工がモータースポーツでもメジャーな加工と言う認識はあったのですが。。。
何となくその凄さを目の当たりにしていなかったので、正直「半信半疑」でした。
実はその凄さを目の辺りにしたのは、このピストンだけではなく。。。
MTのOHの際にシンクロ・ギア関連にWPC/DLCを施工し、10万km走行したMTをLSDのOHのため
再度分解した際に確認してみると。。。
ギアの当たり面が研磨されることなく、しっかりとWPCが残っているんです!
※普通は辺り面が擦れて形が変っています。
やはり、フリクションが低減し、歯面の強度が増しているのだと思います!
そんなこと今更かよ!って怒らないで下さい^^;
やはり、自分の目で確かめられないと信じられない性分なんです^^;
昨今、シンクロセットも3-4速が廃盤となりました。
今ある物を大切に使う必要性が増している中で、WPC/DLC加工の必要性を実感しました。
しかし問題が。。。
加工に出している間はリフトが1機占領されてしまうこと。
何とかリフトの増設を検討しなければなりません^^;
流石に限界か。。。
以前のように通勤などで使用される率が減り、趣味車として楽しむ傾向がここ10年で増えたような気がします。
そんなビートあるあるで「タイヤ溝は減ってないけど古い」と言うケース。
今回も車検のため御来店頂いた時にはすでにこんな感じ^^;

よlく頑張って辿りついなた^^;

タイヤの製造は2005年と16年前の代物でした^^;

保管環境などで状態は異なりますが、命を預けるタイヤですので少なくとも10年に1度は交換しましょう!
そんなビートあるあるで「タイヤ溝は減ってないけど古い」と言うケース。
今回も車検のため御来店頂いた時にはすでにこんな感じ^^;

よlく頑張って辿りついなた^^;

タイヤの製造は2005年と16年前の代物でした^^;

保管環境などで状態は異なりますが、命を預けるタイヤですので少なくとも10年に1度は交換しましょう!
そんなに錆びていなくても。。。
先日車検でお預りのビートの点検をしていると。。。
冷却水の配管(ウォーターパイプCOMP)から冷却水の漏れを発見!

カバーを外して見ると。。。溶接箇所からでしょうか?漏れています。

比較的錆も少なく綺麗な配管ですが、経年劣化なんでしょうね。

この部品をレプリカするには、非常にコストがかかりそうですので、純正で入手可能な時に交換推奨です!
冷却水の配管(ウォーターパイプCOMP)から冷却水の漏れを発見!

カバーを外して見ると。。。溶接箇所からでしょうか?漏れています。

比較的錆も少なく綺麗な配管ですが、経年劣化なんでしょうね。

この部品をレプリカするには、非常にコストがかかりそうですので、純正で入手可能な時に交換推奨です!
BEAT 30th anniversary photo memories 公開♪
BEAT 30th anniversary photo memories にご協力頂いた皆さん♪
本当有り難うございました!
とても、思い出に残る良いフォトアルバムが完成しましたのでご紹介します♪
5月31日まで写真募集中ですので、私も参加したい!と言う方はメールください♪
※更新は1週間単位前後になりますのでご了承下さい。
掲載期間 令和3年5月16日 ~ 令和3年6月15日まで
画像の送付について
1、下記の専用メールアドレスにお気に入りの写真を添付して送信ください
※写真はJPEGファイルでお願い致します
※写真は最近のものでなくでも大丈夫です、思い出の1枚をお送り下さい
※掲載は送って頂いた順に掲載する予定です。(申し込み期間5月末まで)
kamimura4727@gmail.com
注意 ボディショップ カミムラのメールアドレスには送信しないで下さいm(_ _)m
2、車両ナンバーについては出来るだけ修正の上送信をお願い致します。
ご自身で修正が出来ない場合などは、こちらで修正させていただきます。
(ただし車両ナンバーのみ修正とさせて頂きます)
3、送られた画像は精査し、当企画に不適切と判断した画像やメッセージは掲載を見送らせていただきます。予めご了承ください
また、不掲載の場合でも御連絡は致しませんので重ねてご了承下さい。
皆さんのご協力を宜しくお願い致します♪
本当有り難うございました!
とても、思い出に残る良いフォトアルバムが完成しましたのでご紹介します♪
5月31日まで写真募集中ですので、私も参加したい!と言う方はメールください♪
※更新は1週間単位前後になりますのでご了承下さい。
掲載期間 令和3年5月16日 ~ 令和3年6月15日まで
画像の送付について
1、下記の専用メールアドレスにお気に入りの写真を添付して送信ください
※写真はJPEGファイルでお願い致します
※写真は最近のものでなくでも大丈夫です、思い出の1枚をお送り下さい
※掲載は送って頂いた順に掲載する予定です。(申し込み期間5月末まで)
kamimura4727@gmail.com
注意 ボディショップ カミムラのメールアドレスには送信しないで下さいm(_ _)m
2、車両ナンバーについては出来るだけ修正の上送信をお願い致します。
ご自身で修正が出来ない場合などは、こちらで修正させていただきます。
(ただし車両ナンバーのみ修正とさせて頂きます)
3、送られた画像は精査し、当企画に不適切と判断した画像やメッセージは掲載を見送らせていただきます。予めご了承ください
また、不掲載の場合でも御連絡は致しませんので重ねてご了承下さい。
皆さんのご協力を宜しくお願い致します♪
復刻版 カミムラオリジナル マフラー♪
30周年記念を目指して復刻を計画していた最後のアイテム!
カミムラオリジナルマフラー 復刻版!

リアテールの2重構造は、その「音」に最後までこだわった結果です!

15年以上に渡り販売を続けてきた初代カミムラマフラーは、2年前に製造元の社長の突然他界により
継続生産が困難となり、残念ながら廃盤とさせて頂いてました。
「あの音良かったんだよね♪」と言うお声を沢山頂いていましたので、本当に残念だったのですが
復刻させるにも取引先から探さなければならない状況でしたので諦めていました。
そんな時にマフラー製作の経験豊富な方が独立されるとご紹介頂き、非常にご近所と言う利点もあり
この度復刻として製作する事になりました!
コンセプトは「乗っていてワクワクするサウンド♪」とし、初代マフラー同様に「音」にこだわって復刻を果たしました!
リアテールの2重構造は、その「音」に最後までこだわった証です!
アイドリング時の音量
6100回転時の音量測定
ビートは103デシベル(実際は103.9デシベル)以内であれば車検合格となります。
6100回転時の数値は99デシベルなので車検基準値内です!
※測定器の数値は最終的にはアクセルを戻した際の音量も含まれている状態ですが、それでも基準値内です
走行時のSound♪
とても気持ちよいSound♪に仕上がってます♪
販売価格 58,000円(税込み)
コロナストレスをぶっ飛ばすアイテムとしてご検討ください♪
カミムラオリジナルマフラー 復刻版!

リアテールの2重構造は、その「音」に最後までこだわった結果です!

15年以上に渡り販売を続けてきた初代カミムラマフラーは、2年前に製造元の社長の突然他界により
継続生産が困難となり、残念ながら廃盤とさせて頂いてました。
「あの音良かったんだよね♪」と言うお声を沢山頂いていましたので、本当に残念だったのですが
復刻させるにも取引先から探さなければならない状況でしたので諦めていました。
そんな時にマフラー製作の経験豊富な方が独立されるとご紹介頂き、非常にご近所と言う利点もあり
この度復刻として製作する事になりました!
コンセプトは「乗っていてワクワクするサウンド♪」とし、初代マフラー同様に「音」にこだわって復刻を果たしました!
リアテールの2重構造は、その「音」に最後までこだわった証です!
アイドリング時の音量
6100回転時の音量測定
ビートは103デシベル(実際は103.9デシベル)以内であれば車検合格となります。
6100回転時の数値は99デシベルなので車検基準値内です!
※測定器の数値は最終的にはアクセルを戻した際の音量も含まれている状態ですが、それでも基準値内です
走行時のSound♪
とても気持ちよいSound♪に仕上がってます♪
販売価格 58,000円(税込み)
コロナストレスをぶっ飛ばすアイテムとしてご検討ください♪
初代 カミムラステッカー 復刻版!
今回の30周年記念にカミムラオリジナルステッカーの復刻版を製作しました!
今年の12月で亡くなって10年が経つ先代社長がデザインしたステッカーです。

ビートを始めて約20年が経過しますが、当時は中古車を購入頂いた際に「無条件」で貼って納車していました。
当時私はこのステッカーがかっこ悪くて。。。
「貼らない」と言う選択肢に親父と喧嘩した記憶があります(笑)
そんなステッカーを未だに大切に貼って頂いている方が時々いて。。。
中には色あせても剥がさずに貼って頂いているユーザー様に「剥がそうか?」と尋ねても丁重にお断り頂きます。
そんな風に大切に思って頂いている方の為にも初期型ステッカーを復活させてみました!!
当時どこで製作したか?も分らず、この字体を復活させるのに大変な思いをしました^^;
スキャンしたものを、その上からなぞって作成したんです。
そんな風に向き合っていたら。。。バイク乗りにはお馴染みの「ヨシムラ」と一文字違いなのに気がついて
そしたら、なんとなく格好良いと思えてきた自分に笑ってしまいました!
現在、車両に貼って頂いている方には交換用として1枚差し上げたいと思いますのでお声がけ下さい!
今年の12月で亡くなって10年が経つ先代社長がデザインしたステッカーです。

ビートを始めて約20年が経過しますが、当時は中古車を購入頂いた際に「無条件」で貼って納車していました。
当時私はこのステッカーがかっこ悪くて。。。
「貼らない」と言う選択肢に親父と喧嘩した記憶があります(笑)
そんなステッカーを未だに大切に貼って頂いている方が時々いて。。。
中には色あせても剥がさずに貼って頂いているユーザー様に「剥がそうか?」と尋ねても丁重にお断り頂きます。
そんな風に大切に思って頂いている方の為にも初期型ステッカーを復活させてみました!!
当時どこで製作したか?も分らず、この字体を復活させるのに大変な思いをしました^^;
スキャンしたものを、その上からなぞって作成したんです。
そんな風に向き合っていたら。。。バイク乗りにはお馴染みの「ヨシムラ」と一文字違いなのに気がついて
そしたら、なんとなく格好良いと思えてきた自分に笑ってしまいました!
現在、車両に貼って頂いている方には交換用として1枚差し上げたいと思いますのでお声がけ下さい!
待望の冷却系ホース♪
BEAT 30周年に向けて製作していたアイテム♪
既にお客樣ご相談パーツになっていたヒーターホースとラジエターフィラーホースをレプリカしました!

現時点ではトラブルとしては出ていないのですが、今後のトラブルも予想され

ラジエターホースを交換する際に、出来れば交換したいと望んでいたアイテムです!

フィラーホースは製作を迷ったのですが。。。

やはりすべて揃えたいですもんね!

これで、冷却関係の交換はすべて対応可能に復活です!

今後もお客様ご相談パーツになり次第、レプリカを制作出来ればと考えていますのでご安心下さい!

既にお客樣ご相談パーツになっていたヒーターホースとラジエターフィラーホースをレプリカしました!

現時点ではトラブルとしては出ていないのですが、今後のトラブルも予想され

ラジエターホースを交換する際に、出来れば交換したいと望んでいたアイテムです!

フィラーホースは製作を迷ったのですが。。。

やはりすべて揃えたいですもんね!

これで、冷却関係の交換はすべて対応可能に復活です!

今後もお客様ご相談パーツになり次第、レプリカを制作出来ればと考えていますのでご安心下さい!

残り4日を切ってしまった。。。
1年が経過するのは本当に早いですね。
ビートの30周年カウントダウンを始めて約1年が経過しようとしています。
それも残りは3日と14時間。。。
イベントは結局出来ずに、皆で集まって祝う環境ではなし。。。

コロナウイルスの感染拡大に関して、何かを言っても始まりませんので、それぞれがひっそりと祝いましょう!
さて、実はイベントに向けて製作していたアイテムをご紹介します!(既にHP掲載部品)
まずは、レプリカ スピードメーターパネル♪

& レプリカ タコメーターパネル♪

こちらは、OH時に対応する形となるため単品販売はしていませんが、紫外線による変色やボルトからの
錆が染みているパネルをリフレッシュするアイテムとして取り扱います!
興味のある方は是非お問い合わせ下さい!
ビートの30周年カウントダウンを始めて約1年が経過しようとしています。
それも残りは3日と14時間。。。
イベントは結局出来ずに、皆で集まって祝う環境ではなし。。。

コロナウイルスの感染拡大に関して、何かを言っても始まりませんので、それぞれがひっそりと祝いましょう!
さて、実はイベントに向けて製作していたアイテムをご紹介します!(既にHP掲載部品)
まずは、レプリカ スピードメーターパネル♪

& レプリカ タコメーターパネル♪

こちらは、OH時に対応する形となるため単品販売はしていませんが、紫外線による変色やボルトからの
錆が染みているパネルをリフレッシュするアイテムとして取り扱います!
興味のある方は是非お問い合わせ下さい!
やはり、乗らないのも。。。
先日数年ぶりに復活をするために、車検のご依頼を頂いたビートのお話しです!
ご近所さん(実は同級生)だったので、エンジンはかかり自走が出来そうと言う情報もあり、
回送ナンバーを使って引き取りに伺ったのですが。。。
ブレーキマスターシリンダーから完全にフルードが漏れ(抜けていて)、ブレーキが利かない(滝汗)

もちろん、まったく効かない訳ではないのですが、気合いが必要な感じ(笑)

今回はマスターOHにて改善したので作業は終了!
やはり適度に乗ってあげることも大切なんだなぁ。。。と思った瞬間でした。
そう言えば。。。
今年私のビートは動かしてないな(滝汗)
ご近所さん(実は同級生)だったので、エンジンはかかり自走が出来そうと言う情報もあり、
回送ナンバーを使って引き取りに伺ったのですが。。。
ブレーキマスターシリンダーから完全にフルードが漏れ(抜けていて)、ブレーキが利かない(滝汗)

もちろん、まったく効かない訳ではないのですが、気合いが必要な感じ(笑)

今回はマスターOHにて改善したので作業は終了!
やはり適度に乗ってあげることも大切なんだなぁ。。。と思った瞬間でした。
そう言えば。。。
今年私のビートは動かしてないな(滝汗)
今度はSINGLE SILENCER♪
先日ご依頼を頂いたのが、SACLAM製のSINGLE SILENCER♪

センター2本だしのご依頼が多い中でのSINGLEバージョン♪

SACLAM社長曰く、SINGLE SILENCER の方が良い音するんだよね♪と

左側出口のSINGLEは希少ですね♪

ちょっとだけ。。。
見慣れい気がします(笑)

センター2本だしのご依頼が多い中でのSINGLEバージョン♪

SACLAM社長曰く、SINGLE SILENCER の方が良い音するんだよね♪と

左側出口のSINGLEは希少ですね♪

ちょっとだけ。。。
見慣れい気がします(笑)
ちょっとだけ怖いお話し
今回のご依頼は、走行中に突然エンジンが止まってしまったビートの故障探求のお話し。
止まってしまった後にロードサービスディーラーさんへ運ばれ、原因は「メーターフューズが飛んだ」という事で
フューズを入れ替え後は問題無く作動するので、しばらく様子を見てくれとの話とのこと。
でも、走行中にエンジンが突然止まる原因がはっきり分らない車に乗り続けるのは勇気が必要です(滝汗)
そこで、弊社で点検することになったのですが、メーターフューズと言えば燃料ポンプの錆による不具合が
定番なのですが、一度フューズが飛んだ場合その後復活することないので、なんだろう?と思いながらも
燃料ポンプを点検してみると。。。
燃料ゲージのパッキンからガソリンが滲んでいる。。。

しかし、それを止めている「リテーナー」が外された形跡があり、当時のままではない。。。嫌な予感

ポンプを抜いてみると「社外品」が取り付けられていいましした。

決して社外品=NGとは言いません。

今後純正品の入手が出来なくなれば頼る事になると思いますので、否定はしません。
が、取り付ける際に最低限は再利用する箇所のメンテナンス(錆処理)など行って欲しいですね。

一度症状が出た後は、再発することなくしばらくは乗れたので「原因」を確定は出来ませんが
このようなアースの不良などによるショートだとすると、ガソリンだけに本当に怖いです^^;
むろん、タンク内も錆だらけで、交換が必要な状況になっていました。

最近購入された方は、一度健康診断のつもりで点検を推奨致します!
止まってしまった後にロードサービスディーラーさんへ運ばれ、原因は「メーターフューズが飛んだ」という事で
フューズを入れ替え後は問題無く作動するので、しばらく様子を見てくれとの話とのこと。
でも、走行中にエンジンが突然止まる原因がはっきり分らない車に乗り続けるのは勇気が必要です(滝汗)
そこで、弊社で点検することになったのですが、メーターフューズと言えば燃料ポンプの錆による不具合が
定番なのですが、一度フューズが飛んだ場合その後復活することないので、なんだろう?と思いながらも
燃料ポンプを点検してみると。。。
燃料ゲージのパッキンからガソリンが滲んでいる。。。

しかし、それを止めている「リテーナー」が外された形跡があり、当時のままではない。。。嫌な予感

ポンプを抜いてみると「社外品」が取り付けられていいましした。

決して社外品=NGとは言いません。

今後純正品の入手が出来なくなれば頼る事になると思いますので、否定はしません。
が、取り付ける際に最低限は再利用する箇所のメンテナンス(錆処理)など行って欲しいですね。

一度症状が出た後は、再発することなくしばらくは乗れたので「原因」を確定は出来ませんが
このようなアースの不良などによるショートだとすると、ガソリンだけに本当に怖いです^^;
むろん、タンク内も錆だらけで、交換が必要な状況になっていました。

最近購入された方は、一度健康診断のつもりで点検を推奨致します!
BEAT 30th anniversary photo memories ♪
BEAT 生誕 30年 ♪
沢山のBEATが愛されている ♥
それをみんなで共感したい ♥
愛するBEATに思いを乗せて・・・
26文字のメッセージ ♪
BEAT 30th Anniversary Photo Memories!申し込みについてのご案内です♪
掲載期間 令和3年5月16日 ~ 令和3年6月15日まで
画像の送付について
1、下記の専用メールアドレスにお気に入りの写真を添付して送信ください
※写真はJPEGファイルでお願い致します
※写真は最近のものでなくでも大丈夫です、思い出の1枚をお送り下さい
※掲載は送って頂いた順に掲載する予定です。(申し込み期間5月末まで)
kamimura4727@gmail.com
注意 ボディショップ カミムラのメールアドレスには送信しないで下さいm(_ _)m
2、車両ナンバーについては出来るだけ修正の上送信をお願い致します。
ご自身で修正が出来ない場合などは、こちらで修正させていただきます。
(ただし車両ナンバーのみ修正とさせて頂きます)
3、送られた画像は精査し、当企画に不適切と判断した画像やメッセージは掲載を見送らせていただきます。予めご了承ください
また、不掲載の場合でも御連絡は致しませんので重ねてご了承下さい。
皆さんのご協力を宜しくお願い致します♪
沢山のBEATが愛されている ♥
それをみんなで共感したい ♥
愛するBEATに思いを乗せて・・・
26文字のメッセージ ♪
BEAT 30th Anniversary Photo Memories!申し込みについてのご案内です♪
掲載期間 令和3年5月16日 ~ 令和3年6月15日まで
画像の送付について
1、下記の専用メールアドレスにお気に入りの写真を添付して送信ください
※写真はJPEGファイルでお願い致します
※写真は最近のものでなくでも大丈夫です、思い出の1枚をお送り下さい
※掲載は送って頂いた順に掲載する予定です。(申し込み期間5月末まで)
kamimura4727@gmail.com
注意 ボディショップ カミムラのメールアドレスには送信しないで下さいm(_ _)m
2、車両ナンバーについては出来るだけ修正の上送信をお願い致します。
ご自身で修正が出来ない場合などは、こちらで修正させていただきます。
(ただし車両ナンバーのみ修正とさせて頂きます)
3、送られた画像は精査し、当企画に不適切と判断した画像やメッセージは掲載を見送らせていただきます。予めご了承ください
また、不掲載の場合でも御連絡は致しませんので重ねてご了承下さい。
皆さんのご協力を宜しくお願い致します♪
S660 スプリング交換♪
GW前の作業のご紹介です♪
今回はSPOONのダウンサスペンションへの交換です!

全長的にはそんなに変化はないんですよね!

このカラーリングは私は個人的に好きです♪

車検適合範囲でのローダウンを希望されている方へは推奨ですね!

GW明けには44GさんのサスペンションKITも入庫・取付け予定になっています。
少しずつではありますが、S660のユーザー様も増えてきました♪
今回はSPOONのダウンサスペンションへの交換です!

全長的にはそんなに変化はないんですよね!

このカラーリングは私は個人的に好きです♪

車検適合範囲でのローダウンを希望されている方へは推奨ですね!

GW明けには44GさんのサスペンションKITも入庫・取付け予定になっています。
少しずつではありますが、S660のユーザー様も増えてきました♪
本日より営業開始♪
楽しい時間はあっという間に終わってしまうもので。。。
ゴールデンウイークも本日終了という方も多いのではないでしょうか?
弊社は本日より営業再開です!
さて、HPやブログでご案内している 「BEAT 30th anniversary photo memories」企画!
依然として写真が集まりません(涙)
現在30枚程度のご協力なので、このままでは写真をご提供頂いた方のみの配信となる可能性も。。。
その原因の1つは、写真を頂いた方にご指摘されるまで気づかなかったスペル間違え^^;
※ご指摘有り難うございますm(_ _)m
BEAT 30th anniversary photo memorys → BEAT 30th anniversary photo memories(正しい)
英語は非常に苦手なのに、無理して使っているのがバレますね^^;
英語にすればかっこいいと思ってしまう世代ですのでご勘弁ください(笑)
さて、正しく修正もしましたので、大勢の方のご協力を心よりお待ちしています!
また、写真だけの投稿でコメントがない方は「Happy 30th Anniversary」とコメントさせて頂きます!
ゴールデンウイークも本日終了という方も多いのではないでしょうか?
弊社は本日より営業再開です!
さて、HPやブログでご案内している 「BEAT 30th anniversary photo memories」企画!
依然として写真が集まりません(涙)
現在30枚程度のご協力なので、このままでは写真をご提供頂いた方のみの配信となる可能性も。。。
その原因の1つは、写真を頂いた方にご指摘されるまで気づかなかったスペル間違え^^;
※ご指摘有り難うございますm(_ _)m
BEAT 30th anniversary photo memorys → BEAT 30th anniversary photo memories(正しい)
英語は非常に苦手なのに、無理して使っているのがバレますね^^;
英語にすればかっこいいと思ってしまう世代ですのでご勘弁ください(笑)
さて、正しく修正もしましたので、大勢の方のご協力を心よりお待ちしています!
また、写真だけの投稿でコメントがない方は「Happy 30th Anniversary」とコメントさせて頂きます!
一昨日は
一昨日は、叔父の49日も無事に終えたこともあり、叔父の使っていた側の工場の整理をしました。
ここまで多いとは思いませんでしたが、大量のゴミが出ましたね^^;

大物が少し残っていますが、我々で可能な範囲での処分を終え綺麗に広くなりました!

そう言えば。。。
長男・次男・中澤君と4人で片づけている時の突然の雹でした!!

叔父さん。。。怒っていた訳ではないですよね(滝汗)
もちろん、作業の前に次男と手を合わせてから片付けをしたのですが。。。
恐らく、彼の人生そのものであった工場にお別れを告げに来たのだと思うようにします!
ここまで多いとは思いませんでしたが、大量のゴミが出ましたね^^;

大物が少し残っていますが、我々で可能な範囲での処分を終え綺麗に広くなりました!

そう言えば。。。
長男・次男・中澤君と4人で片づけている時の突然の雹でした!!

叔父さん。。。怒っていた訳ではないですよね(滝汗)
もちろん、作業の前に次男と手を合わせてから片付けをしたのですが。。。
恐らく、彼の人生そのものであった工場にお別れを告げに来たのだと思うようにします!
ヒョーーーー(涙)
皆さんも「なぜこのタイミングで・・・」と言う運の悪さを感じたことあると思います。
まさに、私が昨日その「運のなさ」を感じた出来事がありましたのでご紹介します(涙)
昨日の朝に来たときには綺麗に仕上がっていたコンクリート。。。

一晩経過したとは言え、完全に固まっていません。
そんな午前中に信じられない出来事が。。。

そう!突然の「ヒョウ」に見舞われました(涙)
その時の映像がこれです。
最初は小降りでしたが、徐々大きくなり10分程度は降っていたでしょうか。。。
昨日から嫌な予感はしていましたが、今朝来てみると。。。

日の辺りが悪かった箇所には雹害の後が(涙)

コンクリートの施工を御願いした翌日に雹が降って雹害にあう確率ってどの程度の運の悪さなんでしょうか?
実はコンクリートを施工するにあたって、手形つける?とか、隠れミッキー的に弊社のビートロゴを書く?なんて
言っていたのですが、まさか雹害が残るとは思ってもみませんでした(涙)
まさに、私が昨日その「運のなさ」を感じた出来事がありましたのでご紹介します(涙)
昨日の朝に来たときには綺麗に仕上がっていたコンクリート。。。

一晩経過したとは言え、完全に固まっていません。
そんな午前中に信じられない出来事が。。。

そう!突然の「ヒョウ」に見舞われました(涙)
その時の映像がこれです。
最初は小降りでしたが、徐々大きくなり10分程度は降っていたでしょうか。。。
昨日から嫌な予感はしていましたが、今朝来てみると。。。

日の辺りが悪かった箇所には雹害の後が(涙)

コンクリートの施工を御願いした翌日に雹が降って雹害にあう確率ってどの程度の運の悪さなんでしょうか?
実はコンクリートを施工するにあたって、手形つける?とか、隠れミッキー的に弊社のビートロゴを書く?なんて
言っていたのですが、まさか雹害が残るとは思ってもみませんでした(涙)
綺麗になった♪
昨日は絶好のコンクリート日和にに恵まれ工事が施工されました♪

今回は行政の許可を取って道路を片側封鎖しての作業です!

新社屋を建てる際も見たけど。。。素敵な工事車両です(笑)

あっという間にコンクリート詰めに(笑)

夜からは激しい雨に見舞われ大丈夫なのかと心配しましたが。。。

一夜が経過してちゃんと固まっているのを確認しました!

今後は敷地内での水たまりや小石などに悩まされず済みそうです!

今回は行政の許可を取って道路を片側封鎖しての作業です!

新社屋を建てる際も見たけど。。。素敵な工事車両です(笑)

あっという間にコンクリート詰めに(笑)

夜からは激しい雨に見舞われ大丈夫なのかと心配しましたが。。。

一夜が経過してちゃんと固まっているのを確認しました!

今後は敷地内での水たまりや小石などに悩まされず済みそうです!