エンジン焼き付き。。。
先日走行中にエンジンが停止し、再始動が困難になる運ばれて来たビート。
クランキングすらした状態と言うことで、話を伺うとオイルもゲージに付着しない状態だったと。
その後に御連絡頂いた話ですと、オイルドレーンが外れオイルが抜けていたとのこと(涙)
DIYでのオイル交換だったため泣く泣く運ばれて来ました。
実際にエンジンを降ろして

ヘットを外してみると。。。

ピストンは変形し、クランクはまったく動きません(涙)
残念ですが、この個体での復活は難しそうです。
このような事がないように、十分注意をしながら作業後はしっかり再確認しDIYを楽しんで下さい!
クランキングすらした状態と言うことで、話を伺うとオイルもゲージに付着しない状態だったと。
その後に御連絡頂いた話ですと、オイルドレーンが外れオイルが抜けていたとのこと(涙)
DIYでのオイル交換だったため泣く泣く運ばれて来ました。
実際にエンジンを降ろして

ヘットを外してみると。。。

ピストンは変形し、クランクはまったく動きません(涙)
残念ですが、この個体での復活は難しそうです。
このような事がないように、十分注意をしながら作業後はしっかり再確認しDIYを楽しんで下さい!
まだ時々あるんだよね。。。
初めて点検を実施させて頂く個体に未だにあるあるなんですが。。。
恐らくパット交換の際に間違えのだと思うのですが、リアキャリパーのピストンの位置が違います^^;

正常な位置はこの位置!

コロナ渦もあり自宅にいる時間も増えたことで、DIYチャレンジするのは良いことだと思いますが。。。
しっかりとした、知識と情報を得た上での作業をお願いいたします!
恐らくパット交換の際に間違えのだと思うのですが、リアキャリパーのピストンの位置が違います^^;

正常な位置はこの位置!

コロナ渦もあり自宅にいる時間も増えたことで、DIYチャレンジするのは良いことだと思いますが。。。
しっかりとした、知識と情報を得た上での作業をお願いいたします!
今度は充電圧不足!
先日ダイナモの過充電で入庫したビートのご紹介をし、予防修理を強く推奨しよう!と思っていた
矢先に今度は充電不足で警告灯が点灯すしているビートが入庫!!
その状態での電圧を簡易に計測すると
今回もリビルトダイナモへ交換!(前回の写真の使い回しです 笑)

来月からは「強化月間」として推奨していこうと思います!
いや。。。今日からですね!
矢先に今度は充電不足で警告灯が点灯すしているビートが入庫!!
その状態での電圧を簡易に計測すると
今回もリビルトダイナモへ交換!(前回の写真の使い回しです 笑)

来月からは「強化月間」として推奨していこうと思います!
いや。。。今日からですね!
タイミングベルト交換で。。。
先日入庫して頂いたタイミングベルト交換の依頼のビート。
今回初めてメンテナンスを実施頂く個体と言うことも有り、タイミングベルト交換前に簡易点検を実施!
何となくエンジンが調子悪い感じで、ちゃんと燃焼していない時があるような。。。
デスビを開封してみると

デスビ本体はシャフトにやや錆があるもの、固着の傾向もなく現時点では再利用可能と判断

しかし!デスビキャップはセンターが摩耗し突起がない^^;

こりゃ調子が悪い訳です^^;
キャップだけ交換し元のビートのフィーリングに復活しました^^v
今回初めてメンテナンスを実施頂く個体と言うことも有り、タイミングベルト交換前に簡易点検を実施!
何となくエンジンが調子悪い感じで、ちゃんと燃焼していない時があるような。。。
デスビを開封してみると

デスビ本体はシャフトにやや錆があるもの、固着の傾向もなく現時点では再利用可能と判断

しかし!デスビキャップはセンターが摩耗し突起がない^^;

こりゃ調子が悪い訳です^^;
キャップだけ交換し元のビートのフィーリングに復活しました^^v
20周年のサスペンションかぁ♪
以前もご紹介したホンダアクセスさんがS2000生誕20周年を記念して発売したパーツ♪

その中でも限定数が決まっていたスポーツサスペンション!

減衰力は調整可能で純正よりも気持ちローダウン仕様♪

若かりし頃のように「車高を下げる」だけが目的でガチガチの車高調整式サスペンションを楽しんで乗れる
お年頃ではなくなったアラフィフには、丁度良い乗り心地のサスペンションのようです♪
もう購入出来ないのが残念な所ですが^^;
限定品以外の注文は受け付けているようですので、興味のあるかたはお早めに!

その中でも限定数が決まっていたスポーツサスペンション!

減衰力は調整可能で純正よりも気持ちローダウン仕様♪

若かりし頃のように「車高を下げる」だけが目的でガチガチの車高調整式サスペンションを楽しんで乗れる
お年頃ではなくなったアラフィフには、丁度良い乗り心地のサスペンションのようです♪
もう購入出来ないのが残念な所ですが^^;
限定品以外の注文は受け付けているようですので、興味のあるかたはお早めに!
排気温ランプとバッテリーランプが点灯!
先日高速道路を走行中に排気温度ランプとバッテリーのチャージランプが点灯する状況に!
即高速を降りて異音や異臭の確認をしても問題無いので、とりあえず最低限の走行で当日は終えました。
過充電の可能性を考え、ヘットライトの点灯とエアコンを使用しているとランプは消灯すると言う以前の
情報も頂いていたので「ダイナモ過充電」と判断し部品はありますので即入庫!
実際に簡易で計測してみると。。。
弊社でエンジン始動中は警告灯が点灯しなかったのですが、回転を回すと時に16V超えの電圧が!!
ダイナモを交換し!

無事に制御されるようになりました!
これからは、目で見て判断出来ない箇所(電装部品)の予防修理を推奨をさらに強化して行く必要がありそうです!
即高速を降りて異音や異臭の確認をしても問題無いので、とりあえず最低限の走行で当日は終えました。
過充電の可能性を考え、ヘットライトの点灯とエアコンを使用しているとランプは消灯すると言う以前の
情報も頂いていたので「ダイナモ過充電」と判断し部品はありますので即入庫!
実際に簡易で計測してみると。。。
弊社でエンジン始動中は警告灯が点灯しなかったのですが、回転を回すと時に16V超えの電圧が!!
ダイナモを交換し!

無事に制御されるようになりました!
これからは、目で見て判断出来ない箇所(電装部品)の予防修理を推奨をさらに強化して行く必要がありそうです!
何度聞いても嫌な音だな。。。
先日メンテナンスで入庫して頂いたビート!
最近購入されエアコンが不動とのことで、とりあえず真空保持テストを実施しある程度保持できたら
ガスを入れて様子を見ようと言う話になっていました。
真空保持が可能だったのでガス入れて作動させると。。。
コンプレッサーが焼き付いています^^;
残念ながらコンプレッサー交換が必要ですね。
しかし、何度聞いても嫌な音です^^;
最近購入されエアコンが不動とのことで、とりあえず真空保持テストを実施しある程度保持できたら
ガスを入れて様子を見ようと言う話になっていました。
真空保持が可能だったのでガス入れて作動させると。。。
コンプレッサーが焼き付いています^^;
残念ながらコンプレッサー交換が必要ですね。
しかし、何度聞いても嫌な音です^^;
こりゃ面倒だ。。。
S2000ネタが続きます♪
以前幌交換の際に同時交換させて頂いた燃料ポンプのフィルター交換♪

この時は幌を外す関係で内装を外していたので簡単でしたが。。。
今回は通常の状態からの交換!

マニュアルにも上側の内装部品を外すとはあったけど。。。

もしかしたら♪と淡い期待に抜いて見るも全然NG(滝汗)
マニュアルに準じて内装を外し作業を実施し外れました!

ビートよりも慣れていない分面倒に感じた作業でした^^;
以前幌交換の際に同時交換させて頂いた燃料ポンプのフィルター交換♪

この時は幌を外す関係で内装を外していたので簡単でしたが。。。
今回は通常の状態からの交換!

マニュアルにも上側の内装部品を外すとはあったけど。。。

もしかしたら♪と淡い期待に抜いて見るも全然NG(滝汗)
マニュアルに準じて内装を外し作業を実施し外れました!

ビートよりも慣れていない分面倒に感じた作業でした^^;
久しぶりのS2000ネタ♪
以前の6月14日のS2000ネタでご紹介したマウント交換と同時に依頼されたのですが。。。
3ヶ月のバックオーダーを経てついに交換となりました!

今回の交換部品はずばりエアークリーナー!

無限製エアークリーナー&BOX 定価145,200円(税込み)は簡単に手が出せる代物ではないよね^^;

無限製ボンネットやフロントバンパーを装着していると簡単取り付けらしいのだが。。。
車体側はさほど難しくないのですが。。。

ボンネットは切る必要があるので大変(滝汗)

マニュアルには「傷をつけないように・・・」と簡単に書いてありますが。。。
切る前提で作られてないので、まったくクリアランスがない場所へ「サンダーで切る」なんて簡単に言うし^^;
失敗したときのリスクは計算されてない工数(工賃設定)にも驚かされましたが、ともかく大変でした。
もしご希望の方は。。。
無限ボンネットを動じ装着でお願いいたしますm(_ _)m
3ヶ月のバックオーダーを経てついに交換となりました!

今回の交換部品はずばりエアークリーナー!

無限製エアークリーナー&BOX 定価145,200円(税込み)は簡単に手が出せる代物ではないよね^^;

無限製ボンネットやフロントバンパーを装着していると簡単取り付けらしいのだが。。。
車体側はさほど難しくないのですが。。。

ボンネットは切る必要があるので大変(滝汗)

マニュアルには「傷をつけないように・・・」と簡単に書いてありますが。。。
切る前提で作られてないので、まったくクリアランスがない場所へ「サンダーで切る」なんて簡単に言うし^^;
失敗したときのリスクは計算されてない工数(工賃設定)にも驚かされましたが、ともかく大変でした。
もしご希望の方は。。。
無限ボンネットを動じ装着でお願いいたしますm(_ _)m
昨日の続き!(ビートの神様偏)
チェックランプが点灯した理由をダイアグで確認してみると、点灯は6回・9回でした
水温センサーとシリンダー判断センサーが原因と診断されていたので、判断センサーを確認すると。。。

判断センサーに打刻痕が(滝汗)
スポロケットプーリーを見て見ると、接触した形跡が!!!

こんなの初めてなので「なぜ?」には正確な回答が出来ませんが。。。
何らかの影響でスポロケットプーリーが触れて干渉したのでしょうか???
水温センサーは限界を超える温度になったのでしょうね^^;

オイル漏れはオイルポンプのオイルシールに限界が訪れたようで。。。

シール部分が破損していました。
今回の出来事の発端は。。。

先日もご紹介したサーモスイッチ原因でオーバーヒートしたのかな?と思っています。
※空焚き&オーバーヒートで故障した可能性も否めませんが
リザーブタンクからも盛大に吹き出した形跡もありますので、何らかの理由でオーバーヒート状態になったのを
気づかずに乗り続けた事により、今回のような最悪の事態を招いたのだと思います。
ビートの場合、水温計の警告灯がないので針を見逃すとこうなるんですよね。。。
ともあれ。。。

ビートの神様がタイミングベルトを守って下さったのだと私は思いました!!
その後各部品を交換し、高速道路など試乗するも冷却水の現象などが見られなかっtので、ヘットガスケットの
抜けも最小限に抑えられたのだろうと判断し、様子を見ながら乗って頂く事になり無事にオーナーの元へ帰還しました!
水温センサーとシリンダー判断センサーが原因と診断されていたので、判断センサーを確認すると。。。

判断センサーに打刻痕が(滝汗)
スポロケットプーリーを見て見ると、接触した形跡が!!!

こんなの初めてなので「なぜ?」には正確な回答が出来ませんが。。。
何らかの影響でスポロケットプーリーが触れて干渉したのでしょうか???
水温センサーは限界を超える温度になったのでしょうね^^;

オイル漏れはオイルポンプのオイルシールに限界が訪れたようで。。。

シール部分が破損していました。
今回の出来事の発端は。。。

先日もご紹介したサーモスイッチ原因でオーバーヒートしたのかな?と思っています。
※空焚き&オーバーヒートで故障した可能性も否めませんが
リザーブタンクからも盛大に吹き出した形跡もありますので、何らかの理由でオーバーヒート状態になったのを
気づかずに乗り続けた事により、今回のような最悪の事態を招いたのだと思います。
ビートの場合、水温計の警告灯がないので針を見逃すとこうなるんですよね。。。
ともあれ。。。

ビートの神様がタイミングベルトを守って下さったのだと私は思いました!!
その後各部品を交換し、高速道路など試乗するも冷却水の現象などが見られなかっtので、ヘットガスケットの
抜けも最小限に抑えられたのだろうと判断し、様子を見ながら乗って頂く事になり無事にオーナーの元へ帰還しました!
ビートの神様って。。。いるのかも!
先日SOSの電話が入り内容を聞いてみると。。。
・チェックランプ点灯
・水温計の針は振り切っている
・エンジンにオイルが付着し煙が出ている
との事で、もはや緊急事態そのもの(滝汗)
車が入庫し話を整理すると
前回乗った際にバッテリー上がりがあり、しばらくアイドリングで充電した
電話当日エンジン始動するとチェックランプ点灯するも、所要で近所まで向かう
向かった先で車を降りたら、サイドインテークから異臭のする煙が上がっているのに気づく
改めてメーターを見ると水温計が振り切っていた
と言うお話でした。
ロードサービスを推奨するも、冷却水を入れて落ち着いたのでご近所と事もあり自走で入庫されたのですが
到着した時点で水温計は振り切っていました^^;
即エンジンを停止し、電動ファンの確認をするも作動はしていません。
さて、まずはリフトに上げて状況を確認すると。。。

タイミングベルトカバーが外れてる?と言うより変形してる(滝汗)
タイミングベルトまでアクセスするために各部品を外すも

熱で樹脂部品は変形と言うよりも熔解してる^^;
エンジンがかかっていたので、もちろんタイミングベルトは無事でしたが。。。

よく見てみると。。。

変形したカバーがタイミングベルトに干渉し、状況次第では切れていてもおかしくない状況^^;
各所こんな感じで。。。

エンジンオイルが漏れているのも分かると思います
もはや原型がどのような形だったのか。。。

中古品を同じような位置において撮影してみました

つづく
・チェックランプ点灯
・水温計の針は振り切っている
・エンジンにオイルが付着し煙が出ている
との事で、もはや緊急事態そのもの(滝汗)
車が入庫し話を整理すると
前回乗った際にバッテリー上がりがあり、しばらくアイドリングで充電した
電話当日エンジン始動するとチェックランプ点灯するも、所要で近所まで向かう
向かった先で車を降りたら、サイドインテークから異臭のする煙が上がっているのに気づく
改めてメーターを見ると水温計が振り切っていた
と言うお話でした。
ロードサービスを推奨するも、冷却水を入れて落ち着いたのでご近所と事もあり自走で入庫されたのですが
到着した時点で水温計は振り切っていました^^;
即エンジンを停止し、電動ファンの確認をするも作動はしていません。
さて、まずはリフトに上げて状況を確認すると。。。

タイミングベルトカバーが外れてる?と言うより変形してる(滝汗)
タイミングベルトまでアクセスするために各部品を外すも

熱で樹脂部品は変形と言うよりも熔解してる^^;
エンジンがかかっていたので、もちろんタイミングベルトは無事でしたが。。。

よく見てみると。。。

変形したカバーがタイミングベルトに干渉し、状況次第では切れていてもおかしくない状況^^;
各所こんな感じで。。。

エンジンオイルが漏れているのも分かると思います
もはや原型がどのような形だったのか。。。

中古品を同じような位置において撮影してみました

つづく
一番厄介なパターン^^;
以前も紹介していますが、今回点検時にも一番厄介な事例が^^;
今回の個体は、燃料関連の交換・点検を実施させて頂いたのです。
燃料ポンプを引き抜くと「綺麗♪」だけど新車当時ものではないよな。。。

沢山の個体を見ていると、なぜタンクは当時ものなのにポンプは交換済みなのだ?と
予防修理している個体かもしれないのにも関わらず嫌な予感がします(滝汗)

その予感は的中^^;;;
タンクの中は真っ赤に錆びていました^^;;

恐らく、錆による「ポンプ不良」がありポンプだけ交換したのだと思われます。

今回のケースですと、燃料ゲージは未交換だったので、このまま放置した場合燃料ゲージ不良が発生し
タンクの錆にも気づけるとは思いますが。。。
ゲージも交換されている場合は、タンクに穴が開くまで使用を継続出来てしまいますので危険なんです。
ですので、中古で購入された方は一度燃料関係のリフレッシュの際にタンクの状況は確認したいですね!
今回の個体は、燃料関連の交換・点検を実施させて頂いたのです。
燃料ポンプを引き抜くと「綺麗♪」だけど新車当時ものではないよな。。。

沢山の個体を見ていると、なぜタンクは当時ものなのにポンプは交換済みなのだ?と
予防修理している個体かもしれないのにも関わらず嫌な予感がします(滝汗)

その予感は的中^^;;;
タンクの中は真っ赤に錆びていました^^;;

恐らく、錆による「ポンプ不良」がありポンプだけ交換したのだと思われます。

今回のケースですと、燃料ゲージは未交換だったので、このまま放置した場合燃料ゲージ不良が発生し
タンクの錆にも気づけるとは思いますが。。。
ゲージも交換されている場合は、タンクに穴が開くまで使用を継続出来てしまいますので危険なんです。
ですので、中古で購入された方は一度燃料関係のリフレッシュの際にタンクの状況は確認したいですね!
シルバービート♪
とても綺麗でお買い得なビートを委託販売でお預かりしました♪
平成3年式 ブレードシルバービート

幌なんかも交換染みです♪

距離も少なく68,000km♪

オーディオなんかもOH済み!

詳しくはへ弊社HPでご確認ください♪
平成3年式 ブレードシルバービート

幌なんかも交換染みです♪

距離も少なく68,000km♪

オーディオなんかもOH済み!

詳しくはへ弊社HPでご確認ください♪
最近多いのが。。。
ラジエターの電動ファンを回すタイミングを決めている「サーモSW」です。
今回の個体も電動ファンの確認をすると。。。
1分間に2回もONーOFFを繰り返し、これがずっと(夏場にアイドリング状態だと)続きます。
新品のサーモSWに交換すると
この時は、ファンが回転してから携帯を準備したので、映像よりも前20秒前後は回転しています。
サーモSWが不良ですと、電動ファンを何度もON-OFFさせるので、リレーやモーターにも悪影響が^^;
しかも、30年使っているモーターやリレーであれば危険極まりないです^^;
さらに。。。最後はSWがONにならないなんと事にもなります。
時々はご自分でも確認するか、予防交換をしましょう♪
今回の個体も電動ファンの確認をすると。。。
1分間に2回もONーOFFを繰り返し、これがずっと(夏場にアイドリング状態だと)続きます。
新品のサーモSWに交換すると
この時は、ファンが回転してから携帯を準備したので、映像よりも前20秒前後は回転しています。
サーモSWが不良ですと、電動ファンを何度もON-OFFさせるので、リレーやモーターにも悪影響が^^;
しかも、30年使っているモーターやリレーであれば危険極まりないです^^;
さらに。。。最後はSWがONにならないなんと事にもなります。
時々はご自分でも確認するか、予防交換をしましょう♪
定番と言えばこちらも。。。
定番と言えばこちらも最近非常に増えています。
フロントロアアームブーツからのグリス滲みが発生しているため交換を推奨

滲んでいるのだから。。。
グリスが出ないようにブーツ上側が当たる場所はこんな感じで^^;

もう少し早く交換していれば、こんな風に錆びないですんだのに(涙)
ロアアームも新品入手が困難なのだから、錆を処理してブーツ交換はしましたが。。。
次回の交換までのサイクルが短くなるのは言うまでもありません()
フロントロアアームブーツからのグリス滲みが発生しているため交換を推奨

滲んでいるのだから。。。
グリスが出ないようにブーツ上側が当たる場所はこんな感じで^^;

もう少し早く交換していれば、こんな風に錆びないですんだのに(涙)
ロアアームも新品入手が困難なのだから、錆を処理してブーツ交換はしましたが。。。
次回の交換までのサイクルが短くなるのは言うまでもありません()
定番作業もやっています!
油圧式クラッチのあるある「クラッチマスターシリンダー漏れ」の定番作業も日夜やっています!
点検すると、当時もののようでガッツリ漏れています^^;

新品入手が可能な今はASSY交換がベスト!

既に交換履歴がある方も「永遠」ではありませんで、漏れる(滲む)前に定期的なOHも推奨です♪
点検すると、当時もののようでガッツリ漏れています^^;

新品入手が可能な今はASSY交換がベスト!

既に交換履歴がある方も「永遠」ではありませんで、漏れる(滲む)前に定期的なOHも推奨です♪
暖かいのかな?
作業をしていますと時々ご家族の形跡を感じる事があります!
多いのは2箇所なのですが、1箇所目がラジエターの前!

もう巣立っていった後でしたね♪

もう1箇所がクラッチのスレーブシリンダーのあるMTの上側!
※この個体は2箇所あったのですが、写真撮影を忘れましたm(_ _)m
MTの上側は走行に影響はないのですが。。。
ラジエターの前側は冷却への影響もありますので、時々フロントバンパーから覗いて確認をして頂くのも
大切ではないかと思います!
多いのは2箇所なのですが、1箇所目がラジエターの前!

もう巣立っていった後でしたね♪

もう1箇所がクラッチのスレーブシリンダーのあるMTの上側!
※この個体は2箇所あったのですが、写真撮影を忘れましたm(_ _)m
MTの上側は走行に影響はないのですが。。。
ラジエターの前側は冷却への影響もありますので、時々フロントバンパーから覗いて確認をして頂くのも
大切ではないかと思います!
そんな事も。。。
いよいよ30年を迎える車歴だけあってトラブルも様々。
目に見える場所は点検などで予防修理は可能だけど。。。
今回メンテでお預かりしたビートのオーナーさんが、思いで話の1つとして部品を持ち込んでくれました。
その部品がヘットライトSW!

熱で溶けているのが分かると思います。
分解すると接点に問題があるようで、発火寸前だったのだと思われます。

乗っていたユーザー様は「何か野焼きしているような臭いがするな?」と窓を開けても周辺の臭いではなく。。。
まさか自分のビートから臭っているとは思わなかったでそうです^^;
レアなケースとは言え予防したくても新品部品の入手は困難だし。。。
ともかく、大切に優しく「いつもありがとう♪」と言う気持ちを込めてSWを入れるしかありませんね(笑)
目に見える場所は点検などで予防修理は可能だけど。。。
今回メンテでお預かりしたビートのオーナーさんが、思いで話の1つとして部品を持ち込んでくれました。
その部品がヘットライトSW!

熱で溶けているのが分かると思います。
分解すると接点に問題があるようで、発火寸前だったのだと思われます。

乗っていたユーザー様は「何か野焼きしているような臭いがするな?」と窓を開けても周辺の臭いではなく。。。
まさか自分のビートから臭っているとは思わなかったでそうです^^;
レアなケースとは言え予防したくても新品部品の入手は困難だし。。。
ともかく、大切に優しく「いつもありがとう♪」と言う気持ちを込めてSWを入れるしかありませんね(笑)
最近も。。。
あまりにも多く紹介しているので時々しか載せませんが。。。
最近も燃料滲み(漏れ)の個体は非常に多く、交換のまいちに続いています^^;

特にインジェクター関連からの漏れは多く。。。

ホースに関しては確率は低いのですが、漏れている個体もある中で部品はお客様ご相談パーツになってしまう
緊急事態に、現在対策を検討している所です。
ともあれ、火災につながる訳ですので、予防修理を実施しましょう♪
最近も燃料滲み(漏れ)の個体は非常に多く、交換のまいちに続いています^^;

特にインジェクター関連からの漏れは多く。。。

ホースに関しては確率は低いのですが、漏れている個体もある中で部品はお客様ご相談パーツになってしまう
緊急事態に、現在対策を検討している所です。
ともあれ、火災につながる訳ですので、予防修理を実施しましょう♪
確かに広い!
最近よく耳にするのが「アクティ終わってしまうんですよね!」と言う言葉。

確か2021年6月で生産終了のアナウンスが出て半年程度が経過します。
半年が経過して、購入や買い換えをご検討の話も聞こえ始めていたのですが。。。
先日ひとりのユーザー様が新車のアクティでドライブに御来店されました♪
「アクティ 買っちゃった♪」と!!!

もちろん、現場で大活躍な4WD 5MT 「ATTACK」を♪

確かに室内は広いし快適そうだ♪
ビートのエンジンE07AのDNAを引き継いだE07Zエンジンに魅力を感じる気持ちは分かりますね!
私は。。。
平成9年式のビートよりも新しい、亡き祖父の形見の「アクティ attack」をあと20年乗る予定です!

確か2021年6月で生産終了のアナウンスが出て半年程度が経過します。
半年が経過して、購入や買い換えをご検討の話も聞こえ始めていたのですが。。。
先日ひとりのユーザー様が新車のアクティでドライブに御来店されました♪
「アクティ 買っちゃった♪」と!!!

もちろん、現場で大活躍な4WD 5MT 「ATTACK」を♪

確かに室内は広いし快適そうだ♪
ビートのエンジンE07AのDNAを引き継いだE07Zエンジンに魅力を感じる気持ちは分かりますね!
私は。。。
平成9年式のビートよりも新しい、亡き祖父の形見の「アクティ attack」をあと20年乗る予定です!
延長になりましたね♪
新型コロナウイルスの影響で1年間延期になっているオリンピック!
オリンピックを記念して発行されていた「オリンピックナンバー」も1年間の延期が決まりました!

令和3年9月30日まで申し込み可能だそうです!
実は。。。
今年の1月から熊谷ナンバーで「2020」をご希望され抽選を任されているのですが。。。
8ヶ月が経過するも未だ落選続き(涙)
1年延期されたので、何とか年内には当選してナンバーを納めたいと思っています!
オリンピックを記念して発行されていた「オリンピックナンバー」も1年間の延期が決まりました!

令和3年9月30日まで申し込み可能だそうです!
実は。。。
今年の1月から熊谷ナンバーで「2020」をご希望され抽選を任されているのですが。。。
8ヶ月が経過するも未だ落選続き(涙)
1年延期されたので、何とか年内には当選してナンバーを納めたいと思っています!
弊社のエアロも製作している。。。
今回、弊社のビートタイプ2フロントバンパーやS660フルエアロを製作して頂いている「DEFT」さんの
トランクスポイラーベースの取り付けをご依頼頂きました!

リアバンパーにリアディフューザーもDEFT製品と、後ろから見るとDEFTさんのデモカー♪
社外のテールとの相性も最高にかっこいいですね♪
トランクスポイラーベースの取り付けをご依頼頂きました!

リアバンパーにリアディフューザーもDEFT製品と、後ろから見るとDEFTさんのデモカー♪
社外のテールとの相性も最高にかっこいいですね♪
初めてだ!
仲間内が突然やってきて。。。
「グローBOXが走行中の段差で開いて閉まらなくなった!」と!
そんな話聞いたことないぞ!
改めてよく観察してみると。。。

本来あるはずの樹脂パーツがない^^;;

このパーツ!

ただ、訳の分からない鉄の棒が落ちていたので、恐らく前オーナーが破損させ棒を這わせて止めていたのが
走行中に落ちたのだろうと思われます!
こんな部品。。。
あることすら知らなかった(滝汗)
まだまだ、奥が深いですね!!
「グローBOXが走行中の段差で開いて閉まらなくなった!」と!
そんな話聞いたことないぞ!
改めてよく観察してみると。。。

本来あるはずの樹脂パーツがない^^;;

このパーツ!

ただ、訳の分からない鉄の棒が落ちていたので、恐らく前オーナーが破損させ棒を這わせて止めていたのが
走行中に落ちたのだろうと思われます!
こんな部品。。。
あることすら知らなかった(滝汗)
まだまだ、奥が深いですね!!
今日から9月♪
今年は7月末まで梅雨が明けず、どんな夏になるのだろう?と思ったら猛暑の夏でした^^;
先日御来店頂いたユーザー様から「ブログで恒例の暑いです~温度計載せないの」と聞かれ。。。
あ!その手があったか!と忘れてしまうほど暑かった夏でした!
リクエストに応えて8月30日(日)に撮影した温度計をご紹介(笑)

単独ネタでストックしたつもりが、9月に入った今日の涼しさに出すのは今日しかないと苦渋の判断(滝汗)
そんなビートに乗るには厳しい暑い夏でしたが、30th Anniversary キャンペーンは予想を超える数の来場して
頂いた皆さんのお陰で大盛況でした♪
主力景品は全てゲットして頂きました!

月が変わって9月ですので、今月も回して♪当てて♪盛り上がりましょう♪
白ビートの方に朗報♪
数に限りはありますが、新色が発売されました♪

この色のマスクも素敵ですよね♪

今月も感染対策をしっかり取って頂き、御来店をお待ちしています♪
先日御来店頂いたユーザー様から「ブログで恒例の暑いです~温度計載せないの」と聞かれ。。。
あ!その手があったか!と忘れてしまうほど暑かった夏でした!
リクエストに応えて8月30日(日)に撮影した温度計をご紹介(笑)

単独ネタでストックしたつもりが、9月に入った今日の涼しさに出すのは今日しかないと苦渋の判断(滝汗)
そんなビートに乗るには厳しい暑い夏でしたが、30th Anniversary キャンペーンは予想を超える数の来場して
頂いた皆さんのお陰で大盛況でした♪
主力景品は全てゲットして頂きました!

月が変わって9月ですので、今月も回して♪当てて♪盛り上がりましょう♪
白ビートの方に朗報♪
数に限りはありますが、新色が発売されました♪

この色のマスクも素敵ですよね♪

今月も感染対策をしっかり取って頂き、御来店をお待ちしています♪