fc2ブログ

車検でお預かりの車両から。。。

以前から時々あるのですが。。。

今回も車検でお預かりした車両の点検を開始すると、まず気になったのがこの異音



この異音の原因はエンジンと触媒を止めているステー!
IMG_7475.jpg

既に割れていました^^;
IMG_7478.jpg

こちらも再販パーツ現在は入手可能なんです♪
無題

ホンダさん♪ 本当にありがとうございます♪

ただ。。。最近お客様ご相談パーツになってしまうアイテムが増えてきています。
30年を目前に、さらに10年・20年乗り続けられる車とするためにも、もう数年部品供給をお願いいたします!

弊社も微力ながら、ユーザー様に計画的なご提案をし「ビート存続」のためのお手伝いをさせて頂きます^^v

臭ったんですよね^^;

先日点検等ではなくご来店頂いたビートのボンネットを開けた瞬間臭ったんですよね^^;

甘い冷却水特有の臭いが!!

ラジエターを覗いてみたら。。。
IMG_7222.jpg
ガッツリ滲んでいました(滝汗)

フロントバンパーの隙間からライトで照らせば確認可能ですので、時々覗きこんで見てください!

先日の整備で。。。

先日のフロントロアアームブーツの交換を実施した時のお話です。

とりあえず、ブーツに切れなどなく順調に作業が進んでいたのですが。。。
IMG_7224.jpg

ボールジョイントを動かしてみると。。。

通常よりもボールジョイントの動きが軽く、「グラグラ」までは言わないにしても、明らかに緩い感じです。

新品部品の入手が困難な現状では「再利用」を選択せざる得ませんでしたが。。。
IMG_7227.jpg
明らかに状態は良いとは言えません。

「切れたから」 「車検に通らないから」交換ではなく、再利用が可能な内に予防交換を推奨する理由が
この辺にあるんですよね!

先週末に♪

来週から始まる30th Anniversary キャンペーン♪ の準備は着々と進んでいます!

先週末には景品のマスクの生産が弊社社屋事務所で行われました!
IMG_7236.jpg

マスクは既製品を使用しています!
IMG_7238.jpg

フォービート女性陣にマスク・手袋着用で除菌・換気を行った上でアイロンプリントを実施!
IMG_7242.jpg

作業後既に1週間が経過していますので、来週末には2週間が経過するとになります。
その段階で3名に新型コロナウイルスの発症または、濃厚接触者としてPCR検査の実施などないことが
前提で8月1日よりプレゼントさせて頂く予定です♪

昨日の水の侵入のお話つづき!

昨日のバージョンZ水の侵入のお話の続きです!

連日の雨天にさらして水の侵入の確認をしていたのですが。。。
もう大丈夫だろう!と思ったいたのに今まで程ではないが水の侵入が(涙)

雨を持っていられないので、水をかけて侵入経路の断定を試みる!

どうやら小さい窓の上部から侵入しているようだと断定!

さて、いったいどこから?とカウルトップを外し前側から水を入れてみても。。。

侵入はせず

ガラス側に水を入れてみると。。。

漏れ出しました!!

さて問題はここから。。。
オールペイント中の他の車両でご紹介となりますが、漏れ出ているであろう箇所に関しては
IMG_7068.jpg

車両を製造の段階でコーキングをした後にその上側からボディ部品を溶接で止めているので
IMG_7070.jpg

いったどこから漏れてるのか?が分からないのです。
IMG_7309.jpg
このスポット溶接を剥がして外して確認となると大騒動になります^^;

また、周辺のコーキングも既にクラックが入っていて
IMG_7319.jpg
直接の原因ではないとしても気になりますよね!

とりあえず、この中へ水が流れ込まなければ漏れも止まるかも!と
IMG_7321.jpg

周辺一体にコーキングを施工し水をかけて確認!
IMG_7324.jpg

何とか現時点では水の侵入が押さえられる状況になりました。
この状況がいつまで持つのか?は不明ですが、少し様子を見て頂くしかないですね!

バージョンZ限定なんだよな。。。

今回車検でお預かりの際に追加でご依頼頂いたが「運転席側のフロアへの雨漏り」でした!

以前も紹介したと思うのですが、なぜかバージョンZだけこの症状が出るんです。
シートやガラスではなくフロアに水が^^;

好都合な長梅雨を利用して雨漏り(浸水)のチェック開始!
IMG_7057.jpg

やはり前回同様に流れて来ます(滝汗)
IMG_7064.jpg

元を辿っていくと。。。やはりここか!
IMG_7075.jpg

場所的には運転席フューズBOXの奥側!
IMG_7061.jpg

アップすると穴が開いていて、流れた形跡が見えますよね!
IMG_7081.jpg

ガッツリとコーキングして完了!
IMG_7087.jpg
ここは広そうに見えて狭くコーキングが難しいんです^^;

写真撮影後にもう少し綺麗にしましたが、見えない場所なのでご勘弁を!!

と、終わる筈だったのですが。。。つづく(涙)

車検にて

先日車検整備で入庫したビートのフロントキャリパーに固着が見られ。。。

実際に外してみると真っ赤でした。。。
IMG_7022.jpg

ここまで錆びていると新品も視野に検討したいですね^^;
IMG_7023.jpg

こうなる前の予防OHを強く推奨する今日この頃です!

男前!

先日までエンジンのOHでお預かりさせて頂いていたビートに装着されていた内装なのですが!

IMG_7043.jpg

とにかく「男前」でかっこいいんです!
IMG_7044.jpg

酒屋さんなどの前掛けのような素材を用いて特注されたそうです!
IMG_7045.jpg

預かっている期間中は工場内でシートカバーをかけて保管してあったので目にした方は少数の方ですが
皆さん口を揃えて「男前!」と好評な内装でした!

うん!使えるな!

今回幌交換のご依頼を頂いた際に作業を進めていくと。。。

IMG_7037.jpg

幌ボルト穴が2箇所ほど馬鹿になっていて、ボルトがまったく効きません^^;
IMG_7040.jpg

以前ユーザー様からご紹介いただいた裏技♪を活用!
IMG_7041.jpg

写真は一度ボルトを締め込んだ後なので分かり難いのですが。。。
IMG_7038.jpg
回数を重ねることでコツがつかめてきました^^v

数回ボルトを抜き差しすると再度施工が必要になりますが、普通の方はここを何度も抜き差ししないですよね!
弊社でメンテナンスの際には施工し、ボルトがしっかりと止まっている状態でお返しします!
※あまり大きな穴になっている場合は効果がない場合もあると思います^^;

30th anniversary キャンペーン (令和2年8月1日より開催)

                  BEAT 30th Anniversary!!

各種イベントが中止になり、明るい話題も少ないこんな時だからこそ・・・

令和3年5月15日に迎える「BEAT生誕30周年」に向けカウントダウンして盛り上がろう♪

~BEATを愛し続けてくれるオーナーと部品再販を叶えてくれたHONDAへの感謝の気持ちを込めて~

img20200710_08161624.jpg

景品等の詳細は → こちら

期間:令和2年8月1日~令和3年5月15日
場所:ボディショップ カミムラ特設会場
ご来場者1名に付き毎月1回ガラポンを回して景品を当てよう!
※1ヶ月に複数回来店されてもガラポンは1回のみです

新型コロナウイルスに対する感染対策のお願い
マスクの着用(マスクをお忘れの方はお声がけください)
入退店時の手指消毒
ガラポン抽選前に手指消毒

BODY SHOP KAMIMURAが行う感染対策
店内の定期的な換気
店内のアルコール消毒(テーブル・イス、ガラポンなど)

※作業場は作業効率重視のため、マスクを着用していません。
  お客様は立ち入らないようにお願いいたします。

来店される方々が安心して楽しめるイベントにするためご協力をよろしくお願い致しますm(_ _)m

30周年まであと300日♪

いつの間にかHPやブログに貼り付けられたビート30周年までのカウンター♪(笑)

誰が見ているんだろう?と思う事も時々ありましたが。。。

本日、7月18日(土)でビート生誕30周年まであと300日です♪ パチパチ👏

30周年にかけて300日前からキャンペーン開始を目標に頑張っていたのですが。。。
残念ながら景品が揃うのが7月末と言うことですので、本日はアナウンスだけになります(笑)

img20200710_08161624.jpg

コロナも終息の目処は立たず、九州を中心に水害による被害が発生している現状で、お祝いムードではないと
言う意見があるかもしれませんが。。。

人と人との接する機会が減り、喜びも楽しみも激減した今だから、離れていても楽しい気持ちになれる
そんなキャンペーンがあっても良いのではと開催を決定しました!!

弊社においても感染対策を万全な状態でお待ちしています。
ご来店時の感染予防は確実にしてお越し下さい!

以前は「マジか!」と思ったけど。。。

今回車検でお預かりしたビートの点検をしていて発覚して「ステアリングラックブーツ破損」の症状。

以前はこれを見た瞬間「ラックエンドのグリスが切れてガタがあったらどうしよう。。。」と一気にブルーになりました。
IMG_6923.jpg
ラックは当然のこと、ラックエンドも部品として入手が困難なパーツだったですからです。

でも、先日からは違います^^v
再販でランクエンドの入手が可能になったので、最悪交換対応が可能となったから♪
無題2

ここの部品です!
IMG_6932.jpg

今回は幸いにして切れて間もないようでガタもなく再利用出来ました!
IMG_6933.jpg

ビートのステアリングラックに関してはトラブルの少ない超優等生です!
優等生なだけに、消耗品の交換を怠ってのトラブルは残念でなりませんね。

今後はブーツ予防交換対象部品として推奨して参ります!

2年と言う月日は。。。

現在ビートの車検シーズン到来と言うこともあり、通常よりも多くの個体を点検しています。

2年前は問題なかった筈の個体が。。。
IMG_6950.jpg

ガッツリ漏れていたり(滝汗)
IMG_6953.jpg

上記のようなガッツリ漏れの予備軍としての
IMG_6931.jpg

ガソリン滲み痕あり個体も出ています。
IMG_6918.jpg

現在もユーザー車検等で車検を取得される方も少なくないと思いますが、ご本人で十分な知識もあり点検が
可能な方を覗いては、点検の実施を強く推奨いたします!

たかがバルブ交換。。。されどバルブ交換

既に25年以上使い続けているエアコン照明のバルブ。。。
それは切れますよね^^;

皆さんは簡単に「バルブ交換して下さい」と、自宅の電球でも交換するように言うのですが。。。
実はこれを交換するのは時間がかかるんです!
IMG_6879.jpg

こんな風にインパネ周辺の部品を外してようやく交換が可能^^;
IMG_6880.jpg

メーカーも交換への整備性は考えて作ってないのかもしれませんね!
これでしばらくは大丈夫でしょう(笑)

昨年末あたりから・・・

最近整備をしていて思うのが「ハブベアリング異音」が発生している個体が増えてきたこと。

今回預お預かりした個体は、車検時にご指摘して異音が大きくなってきたので修理を依頼いただきました。


左右フロント交換のご依頼を受け
IMG_6868.jpg

専用工具を試行錯誤しながらベアリングを外して行きます!
IMG_6869.jpg

意外と工程も多く大変な作業なんです!
IMG_6870.jpg

分解出来ました♪
IMG_6871.jpg

後は元通りに戻すだけ(笑)
IMG_6867.jpg

実際に異音は少しづつ大きくなるので、気がつかない方も多かったります!
また、先日は燃費が向上した!とお喜びのご報告も受けました!

確かに。。。車が走る上で車重量を支え転がり続けているベアリングですから。
むしろ「良く今まで待った方」と考えるのが妥当かもしれません^^;

もう1つご紹介♪

令和2年7月1日から有料化されたレジ袋!

当たり前のように頂いていた袋のありがたみを感じる今日この頃。。。

で、あったらいいよね!と追加で作ってしまいました(笑)
img20200710_08172104.jpg
※うちわ・タオル・カップ・キャップは業者さんが勝手に勧めてくれただけで作れません^^;

これは、欲しがる方も多いのでは?と販売が出来るくらいの枚数を作りました♪
定価660円 → いつもありがとう価格 300円(税込み)

完成は7月末らしいので興味のある方はお越しになって見て下さい♪
※現時点では通信販売の予定はありません

もはや。。。自己満足です(笑)

昨日ご紹介した30th anniversary を盛り上げよう企画の景品のご紹介♪

今回の景品で一番悩んだデザインがこれ!
img20200710_08164187.jpg
これは果たして当たった方が喜んで着るのか???と(笑)

でも、30th anniversary を祝うには外せないですよね!と決断^^v

サイズもあり2カラー作成するのは断念し♥が映えるブラックで作ってみました!!
IMG_6691.jpg

これはビートを愛する人であれば誰でも着れるTシャツです!

と、思ったこと。。。
私に果たして着る資格があるのだろうか???
自分のビートは忙しいを言い訳にまったく乗っていないのに。。。

これを機にもう少し乗るようにしてあげようと反省させられたTシャツでした^^;

決定しました♪

いつも弊社ブログをご覧頂き大変ありがとうございます♪

ブログやHPでカウントダウンを始めただけで放置していた 「30th anniversary 企画」の概要が決まりました! 

img20200710_08161624.jpg

期間は令和2年8月1日(土) ~ 令和3年5月15日(土)まで♪
細かい詳細はHPに掲載予定(←現在制作中)ですが、まずはポスターだけは発表です♪

簡単に言うと。。。
1ヶ月1回 カミムラでガラポン回して 景品ゲットして 30周年を盛り上げよう♪ と言う趣旨です!
コロナウイルスの感染予防対策をしっかりしてご来店下さい♪

事の切っ掛けは。。。
国から頂いた給付金を何に使おうかな?と考えていた時に30周年を祝えるグッツを作ろうか!と

本当に思いつきで始めた企画なのですが。。。
この車検のピークの多忙時期に初めた事がこんなに自分の首を絞めることになろうとは^^;

やはり。。。

車は適度に乗ってあげないと駄目になりますね^^;

数年前に燃料ポンプとタンクをASSYで交換しているのですが。。。
今回再販されたリターンホースなどの交換でポンプを点検してみると
IMG_6805.jpg

既に錆の痕跡が^^;
IMG_6808.jpg
やはり、定期的に燃料の入れ替えをしないと錆びるんですよね^^;
指の箇所で数回ガソリンの位置が変化したのが分かります。

幸いにもタンクは大丈夫でした!
IMG_6809.jpg

やはり、それなりに走らないと車は駄目になりますね^^;
私も自分のビートを動かさないと。。。。

お得だったのに。。。

先日入庫した無限仕様の委託販売ビート。。。

IMG_6652.jpg

無限マニア必見のアイテムの多さにブログに掲載したら即売かな?と思いながら
IMG_6660.jpg

HPに掲載した2日後には新しいオーナー様が決まっていまうスピード成約^^;

折角ブログネタが1日分確保出来たのに。。。と残念な思いをブログに掲載してみました(笑)

PS.今週末も赤ビートが入庫予定なのですが。。。忙しく掲載出来るかな?

ローポジションの望む方へ♪

先日S660.comさんのローポジションシートレールステーの取り付けを実施しました♪

価格は11,000円(別途車検時証明書発行費用)とリーズナブルで2cmダウンが可能です♪
IMG_6696.jpg

構造は簡単で
IMG_6707.jpg

前後とも純正のレールに装着されているステーを変えるだけ!
IMG_6704.jpg

完成後はこんな感じです♪
IMG_6709.jpg

ここのステーの高さがちょっと変わるだけなんですけど
IMG_6710.jpg

これが弊社デモカーの何も装着していないシートで
IMG_6725.jpg

こちらが、今回施工後のシート♪
IMG_6726.jpg
さきらかに左右のシートの高さが変わっているのが分かりますよね!

しかも、1,000円追加で車検適合の書類も発行可能ですので、車検時も安心!
トップと頭のクリアランスにお悩みの方で是非!

先日もありました。。。

先日、クラッチペダルがスカスカになり自走が困難となり積載車で運ばれて来たビートのお話

前回の点検時に「クラッチマスターから滲んでいます」と次回の課題としてお話ししていたビートでした。
過去に交換履歴もあるようなので、状況によってはOH対応でも。。。
とお話ししていたのですが、今回の事態になってしまいました。
IMG_6647.jpg

搬送後に確認すると、マスターからの漏れは「滲み」程度で致命的ではなかったのですが。。。
IMG_6648.jpg

問題はスレーブシリンダーでした。
IMG_6650.jpg
ちょっと前にもブログで紹介しましたが、前回の交換の時にマスターのみ交換したようで、スレーブは未交換だったようです。

マスターに交換履歴があるからって、スレーブも交換されているだろうと思い込むのは危険ですね。
今後は状況によっては各部外しても点検を実施したいと思います!

久しぶりの再販部品♪

7月1日にホンダさんからの再販部品が3アイテム追加されました♪

コロナによる景気悪化が深刻な中での再販パーツは本当に感謝しかありません!
無題

一時再販しお客様相談パーツになっていたホースが2本復活♪
無題1

燃料系のホースだけにありがたいですね!
無題3

ステアリングラックの復活も嬉しい限りです!
無題2

「走る曲がる止まる」に欠かせない重要部品の復活は、ビートにとって本当に助かります!
ホンダさんありがとうございますm(_ _)m

仕方ないよね。。。

昨日の無限さんのHPで発表された価格改定のお知らせの件のご紹介です。

無題

こんなご時世ですので仕方ないですよね。。。

特にS2000関連のエキゾースト関連は人気の製品だけに、欲しいと思っていた方はお早めにゲットして下さい!

価格改定のお知らせは知りませんでしたが。。。
私は先月ゲット済みです^^v

水分だね。。。

あまり気にされない方も多いと思いますが。。。
程度の良いビートでも必ず錆びていると言っても過言ではない「シートレール」

特に運転席は乗車頻度が高いのでより多く錆びているような気がします。

今回は中でも綺麗な個体の簡易な錆処理をお願いされ施工しました。
まずは、シートレールを外します!
IMG_6638.jpg

程度の良い個体で助手席側ではありますが、見えない部分を含めそれなりに錆びています。
IMG_6639.jpg

錆を簡単に除去して、ブラックにペイントします♪
IMG_6643.jpg

運転席はこれよりも錆が多く、除去に時間はかかりましたが綺麗になったレールは気持ちよいですよね♪
ちょっと工具をお待ちの方でしたらDIYでも可能だと思いますので、チャレンジしてみてもいいかも♪
プロフィール

bodyshopkamimura

Author:bodyshopkamimura
BODY SHOP KAMIMURAがホンダの町「小川町」で悪戦苦労する毎日の小さな事柄を綴っていきます!
更新が精いっぱいでコメントまで手が回りませんので、ご質問等は直接メールにてお願いいたします^^

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
06 | 2020/07 | 08
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
BODY SHOP KAMIMURA
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR