fc2ブログ

昨日の続き

昨日の弊社メニューのエアコンフルコースのメニューのご紹介です!

以前も何度か紹介していますが、このホースの「かしめ」から冷媒が漏れるケースが発生しています。
IMG_6577.jpg

同じホースですが、こちらのかしめから滲むこともあります。
IMG_6578.jpg

・エンジンディスチャージホース
・エンジンサクションホース
この2本を今回の作業では予防として交換させて頂きました。
IMG_6605.jpg
の各リビルト品を用意しています!

今回は交換しませんでしたが、コンデンサーに接続されている
IMG_6593.jpg
・フロントディスチャージホース

車体に装着されている
IMG_6591.jpg
・フロントサクションホース
も取りそろえています♪

今後はこの手のトラブルも増えてくると思われる中で、予防も兼ねてご検討頂ければと思います!
もちろん、実際に目視で再利用が可能な場合はベストコースを推奨をしています!

そー言えば。。。

弊社HPには昨年から記載があったのですが。。。
ご紹介をすっかり忘れていたアイテムがありました(笑)

単純にリビルト品なだけなので、そんなに大々的にお話するような事ではないのですが、忙しさを言い訳に後回しに
して忘れていたのです^^;
昨日ご紹介した「フルコース」のお話をした際に、ブログにもHPにも記載がないことに気づいた次第です(滝汗)

コンプレッサーで高温になった冷媒を冷却して液化する役割を果たすコンデンサー。
IMG_6583.jpg
こちらも当時ものですと30年が経過する個体も増えている訳で。。。


昨日ご紹介の個体のコンデンサーも
IMG_6584.jpg

ホースの根元からガスの滲みが見られました。
IMG_6585.jpg
ホースとつないでいるOリングからの漏れの可能性もありますが、根元も怪しいですね。

そこで昨年から導入している「リビルトコンデンサー」です!
IMG_6586.jpg
折角ベストコースを選択されるのですから、予防も含めてリビルト化をご希望される方も増えて来ました♪

リビルトラジエターを合わせて見栄えも良くなりますし(笑)
IMG_6594.jpg

ともかく、全ての部品において経年劣化が加速しているビートに、最近は親近感を覚える私の身体でした(滝汗)

本当に。。。

今年はエアコンの修理が多数入庫しています^^;

今回はガス抜け症状があり、チャージしても1年持たない状況。
この先の10年を見越して弊社のHPのベストコースとフルコースの間を取った作業のご依頼を承りました。

その際に取り外したエバポレーターがこれ!
IMG_6608.jpg

がっつり漏れていますね^^;
IMG_6610.jpg

ユーザー様は一度交換履歴があるとお話されていましたが、恐らく当時ものかな?と
過去にと言う言葉が15年くらい前になると記憶も曖昧ですよね(笑)

ともかく、部品が入手可能な時のご決断を頂き良かったと思います!

メンテナンスする立場から。。。

メンテナンスしていてよくあるのがトランクステーの曲がり^^;

オイル交換するにも吹き上げを注意しなければならないのに、曲がっていて見難くて。。。
なんて思いをされた方も少なくないと思います。
もはや、曲がっていることさえ気づかず、当時からこの形なのでは?と言う方もいるのでは?

今時の車に慣れていてる方が、ダンパー式と勘違いして外さずトランクを閉めた際に曲がると言う
「ビートあるある」のひとつだと私は思っています(笑)

そんな再販部品をご紹介♪
無題1

このステーです!
無題

実はこんなに真っ直ぐな計上なんですよ(笑)
IMG_6571.jpg

ついでにグロメットも交換しましょう!
IMG_6572.jpg

これでメンテナンスし易くなって喜ぶのはメカニックだけかもしれませんが(笑)

使えるものはOHで!

今回のご依頼は、クラッチのマスターシリンダーからフルードが滲みだしたのでOHの実施!

現物を見ると当時ものではなく、過去に一度ASSY交換が実施されている個体。
スレーブシリンダーも同時期に交換済みかな?と実際に車両から取り外してみると。。。
IMG_6527.jpg

マスターASSYは交換履歴ありでシャフト根元からフルード滲みを確認!
IMG_6529.jpg

スレーブは。。。
IMG_6532.jpg
どうやら、同時交換染みではなく当時ものを思わせる雰囲気。

ガッツリ錆びていたり。。。
IMG_6533.jpg

シリンダー内には擦れた跡がしっかり残っています!
IMG_6534.jpg
スレーブはある程度外さないと判断出来ないんですよね^^;
今回はこちらはASSY交換となりました!

マスターは分解しても
IMG_6536.jpg

最低限の擦れ跡なのでOHで対応!
IMG_6537.jpg

OH対応可能なものと、出るのであれば「要交換」で対応するのもコスト削減のため大切ですねよ!

今回のエアコントラブルは!

前回のエアコントラブルはエクスパンションバルブと言って液体ガスを気体化させる場所のつまりでしたが、
今回のトラブルはその手前のリキットタンクからガスが漏れ出してしまうトラブルでした。

これがガスを一気に大量放出させてしまったリキットタンクです。
IMG_6489.jpg

リキットタンクにはフィルターとしての機能とコンデンサーで気体化から液体化出来なかったものの分離などの役割をします。
IMG_6490.jpg

取り付け場所はフロントになります。
IMG_6491.jpg

前回同様にエクスパンションバルブなどが詰まって内圧が上昇したためリキットタンクからガスが放出を
されたのか?と思っていたのですが、今回は交換後に真空保持も可能でその他も正常に作動しましたので
少し様子を見ていただく形となります。

本当に今年はエアコン修理の問い合わせが多く殺到しています^^;

S2000用も♪

ビートのハーフカバーとフルカバーを販売取り扱いしています「アルカディア」さん!

S2000のフルボディカバーも弊社で取り扱いを開始しました♪

アルカディア製 フルボディカバー Dタイプ

IMG_6493.jpg

21,500円での販売となります!

内生地ありのタイプも生産可能ですので興味のある方はお問い合わせ下さい!
※受注生産

やはり。。。

今回車検でお預かりしたビートのオーナー様は、数年の海外赴任からご帰宅され久しぶりに弊社にて
メンテナンス入庫して頂いた方でした。
その間はご家族に託して行かれたのでしょうが、恐らく乗ってはいなかったんでしょうね。

今回のメンテナンスで燃料関係を確認したのですが。。。
長期に渡って入れ替えをされていなかったガソリンが腐食しポンプも
IMG_6443.jpg

タンクも盛大に錆びています^^;
IMG_6445.jpg

最近では、燃料関係の点検の際に錆が発覚すうrケースも少なくなく、毎月数台は交換しているような
状況になっていはいますが、新品が入手可能だから出来る事で。。。

もし、現状を把握していないオーナー様はやはり一度点検することを推奨します!

あとは可能な限りガソリンを入れ替える努力(笑)をしして頂ければと思います!

今年はエアコン修理が多いです^^;

昨年は冷夏の影響もありエアコン修理の依頼は少なかったのですが。。。

今年は梅雨前から真夏日・猛暑日を記録するなど「暑い夏」を予感させているだけあってエアコントラブルの
ご相談が非常に多くなっています^^;

今回ご紹介のケースは「冷えないけどコンプレッサーはONになっている」とのご相談

まずは、ガス量のチェックをとゲージを当てエアコンを作動させますと。。。
低圧側のゲージが「0」を下回り真空方向へ行く症状であることが発覚!!

原因はエバポレーターに装着?されているエクスパンションバルブ!
IMG_6438.jpg

このバルブの冷媒を気化させるバルブが詰まっているのが原因で、ガスがあっても詰まるので冷えません
IMG_6439.jpg
エバポレーターも当時もの?と思わしき年代物ですので同時交換実施!

ブロアー周辺も軽く清掃し作業完了です!
IMG_6440.jpg

車の高齢化も深刻ですが、長年乗り続けているオーナー様の高齢化(笑)がすすむにつれて我慢できていた
夏の暑さに耐えられず修理を希望する方が増えているようにも思います(笑)

実は。。。

先週ご紹介したS2000のエンジンマウント交換の時に、実はデフのブッシュも交換したんです!

デフは4箇所のブッシュで支えられていて
IMG_6363.jpg

結構大きいマウントですよね!
IMG_6366.jpg

こちらが無限製の強化デフマウントセット!
IMG_6372.jpg

見た目にはさほど痛んでないように感じますが
IMG_6398.jpg

体感出来た要因の1つにデフマウントもあるのだと思います!
IMG_6399.jpg

強化品でなくても良いので、純正マウントへの交換も推奨して行ければと思います♪
IMG_6404.jpg

劇的に!

久しぶりのS2000の投稿です♪

今回のご依頼はエンジンマウント交換♪
IMG_6354.jpg

左右の
IMG_6355.jpg

エンジンマウントに
IMG_6356.jpg

MTマウントがセットになった
IMG_6360.jpg

無限強化エンジンマウントセットを交換します!
IMG_6370.jpg

左が当時もの?と右が無限強化マウント!
IMG_6385.jpg

一見すると大差もなく劣化も見ては取れませんでした。
IMG_6388.jpg

上が無限強化マウントです!
IMG_6395.jpg

装着後試乗してみると。。。
いままで「仕方ない」と思っていたエンジン&MTの前後への振れが最小限となり、シフトフィーリングが
とても向上しているのに驚きました!

正直。。。
ビートだとこんなに体感出来ないので、その延長かな?など思っていたのですが「激変」にびっくりです!

マウントは純正品へ交換しても結構違いがあるのかもしれませんね!
今度は純正マウントへの変更もチャレンジしてみたいです!

延期になっていた。。。

延期になっていたMTB!の開催日時が令和2年10月11日で決定したようです♪

無題

何とか10月にはコロナも落ち着いて開催出来ると良いですね♪

詳しくは MTB! 公式HPへ♪

この状況下で「中止」ではなく「延期」と言う選択肢を選んで頂いたスタッフの皆様には感謝ですね!

ご迷惑をおかけしますが。。。

ご存じの方も多いと思いますが、6月8日(月)に外部からのサーバー攻撃を受け世界中の9工場で生産ストップと
いう事態になっているそうです。
それとの因果関係がはっきりと分かっている訳ではないのですが、ホンダの部品が一切入庫しません。

今朝現在も部品在庫確認・発注などは可能なのですが、納品には至れないようです。
※地元販社にある在庫は可能ですが、ビートの大半の部品は鈴鹿なので。。。

バックオーダーなども最近は増えているので、可能な限り部品のストックはするように心がけていますが
今後この状況が長引く場合はご迷惑をおかけすることもあると思われます。

ご理解のほど宜しくお願い致しますm(_ _)m

コロナに続いてサーバー攻撃か。。。
泣きっ面に蜂とはこのことなんでしょうね^^;

頑張れ!ホンダ! 頑張れ!ホンダ!

追記
ご心配をおかけしました部品納品の件ですが、6月12日(金)午後より順次入庫が開始されました!

カムホルダーOリング

前回ご紹介するも肝心なカムホルダーOリングを写真に収めていなかったので。。。
今回はちゃんと写真撮りましたよ♪

今回の場合はヘットカバーにあるOリングからは
IMG_6283.jpg

漏れ混んでいる形跡がないので。。。
IMG_6287.jpg

ユーザー様の確認後にカムホルダーOリングの交換を実施!
IMG_6292.jpg

この黒いのがOリングです!
IMG_6293.jpg

通常ここには液体パッキンを塗布しないのですが。。。
黒いパッキンが見えると思いますが、過去に一度分解しているのが分かります。

パッキンの硬化具合から。。。
もしかしたら、分解時に未交換で液体パッキン塗布だけで済ませたのかも?言う感じでした(滝汗)

ダダ漏れでガラガラ異音(涙)

先日車検前の確認でご来店頂いたユーザー様のお話。

ご相談としては
・冷間時のアイドリングが不安定
・大量にオイル漏れが発生している でした。
簡単に点検を行い、必要そうな整備項目を提案し日を改めてご入庫頂きました!

まず気になったのがこのエンジン音

かなり大きな音が発生しています。
恐らくバルブクリアランスが極度に大きいのでは?と

あとはエンジンオイルの漏れ。
これは。。。「機関車みたいですね」と言われるくらいエアーインテークから煙が立ち上がっていました(笑)
写真は周辺を洗浄後に分解した写真です。
IMG_6231.jpg
タイミングベルトカバーの内側からも漏れているようでした!

その原因はカムシャフトオイルシールの取り付けに問題があったようです。
IMG_6241.jpg
斜めに挿入されているオイルシールには大量のオイルが付着していました^^;

プラグホールへのオイル侵入もあったので、カムシャフトホルダーのOリングの交換も予定していたのですが
ホルダーを外し前に異音の原因と思われるバルブクリアランスを計測すると。。。

エキゾースト側の中央値0.25mmに対して0.55が入ってしまうほどのクリアランスが^^;
インテーク側に関しても中央値0.15mmに対して0.65mmが入るほどでした^^;
正直、ここまではクリアランスが大きくなることはないと思いますので、組み付けの問題だと思われます。

その後カムホルダーを外してみると。。。
IMG_6247.jpg
※Oリングは既に取り外してしまった写真ですいません^^;

ホルダーには「バリ」が出るほど削られていて(涙)
IMG_6254.jpg

もちろんヘット側も同様な状態でした。
IMG_6255.jpg

「ヘットのみ中古品でOHを実施する」と言う選択しもありますが、オイル消費もそこそこある個体なので
やるのであればエンジンOHが好ましい個体だけに無駄に終わる可能性もあるので。。。

今回はバリを最低限落として従来の目的の作業を実施しました!

その後のエンジンは

音も静かになり安定するようになりました!
※このタイミングでマフラーなども交換しているので、アイドリング音を比べて下さい!

過去に一度ヘットは降ろしている形跡がありますので、恐らく作業者の知識不足により生じた結果だと思います。
もしかしたら、素人のレベルなのかもしれませんね^^;

次回のタイミングベルト交換のタイミングでは、中古エンジンをベースにOHのタイミングのようです!

今度は。。。

先日の180SXに続き、今度は私の同級生のジムニーがMTのシフトロックで緊急入院!

MTを降ろしてシフト周辺は確認したのですが。。。
IMG_6225.jpg
シフトフォークが何らかの原因でロックして不動状態^^;

残念ながら部品供給面等の知識も乏しいのクラッチ関係だけ交換し
IMG_6227.jpg

MTはリビルト品へ交換!
IMG_6233.jpg

確か先々月はブレーキが引きずって入庫したんだよな(笑)

ビートと同世代の車ですので、こういった試練を乗り越え、奥さんのお許しを得ながら乗り続けるんだよ!
と言う趣味車の宿命をお話しして納車しました♪

やはり定期的に。。。

今回車検で燃料関連の整備をする際に燃料ポンプ&タンクを点検・パッキン交換したのですが。。。

過去に1度交換済みのなのですが、残念ながらポンプは既に錆が始まっていて
IMG_6205.jpg

タンクはかろうじて大丈夫でした。
IMG_6203.jpg

過去の例を見ると、ポンプから錆び初めて重傷かするにつれてタンク内が錆びるようです。
同じガソリンに浸かっているので、素材や加工の違いなどが影響しているのだと思います。

今回はとりあえず洗浄し再利用しましたが。。。
IMG_6208.jpg

やはりガソリンが古くなり腐るような状況にはしないように、乗ってあげることも大切です♪

まだ時々見かけます

まだ、時々見かけます。

デストリビューターの旧式のローターが装着されていて錆びているもの
IMG_6153.jpg

キャップのセンター接点は既に摩耗で存在せず。。。
IMG_6155.jpg
この状態ではベストな走りは望めないですよね。

まずは、基本に戻って消耗品のチェックと交換が大切です!

本当にありがたい!

新型コロナウイルスの影響で生活スタイルの変化が著しい今日この頃。。。

政府政策の「アベのマスク」や「10万円給付金」は皆様のお手元に届いていますでしょうか?

私の手元にはどちらも届いていのですが。。。
そんな中女性のユーザー様よりマスクと1通のお手紙が送られてきました♪

ビートのロゴ入りマスク♪
IMG_6187.jpg

お名前は伏せさせて頂きましたが、お手紙♪
img20200603_08002918.jpg

デザイン・サイズ共に最高の仕上がりで、本当にありがたく感謝感激です♪

通称「ナベのマスク」と弊社では呼んでいます♪
「増産可能」と言うユーザー様のお言葉に、現在発注を検討している私でした(笑)

昨日思いつきで打ち上げた「30th anniversary」!
現在グッツ作成検討中! その1つのアイテムとしてもいいな!

皆さんで盛り上げて行けたらと思っています♪

無題

カウントダウン始めました(笑)

昨日の花火♪

昨日のコロナ終息の願いが込められた全国一斉サプライズ花火をご覧なられたましたか♪
私の済む地域では残念ながら見れませんでしたが、ニュースなどで拝見しました!

全国の花火製造会社がコロナによる自粛などで下向き(内向き)になっている人々へ、上を向いて行こうよ♪
と言うメッセージを込めてサプライズで上げたと言う経緯をニュースで拝見しました!

我が小川町の隣町である東秩父村にも数件の花火製造会社があるのですが、コロナウイルスの影響で
今年の花火大会が軒並み中止になる中で、廃業も検討しているなどの噂も仲間を通じて知っていましたが
そんな環境下でも「花火職人魂」とも言うのでしょうか?自分の苦境よりも大勢の人々を一時でも楽しませたい!
頑張ろうと元気つけたい!と言う強い気持ちがこのようなサプライズにつながったのだと思います!

私には花火も上げられませんし、先日都内で医療従事者へ感謝を込めて飛行したブルーインパルスも
操縦することは出来ません(←世の中に数名しかいないと思いますが)

でも、何か前向きに明るくなれるようなお手伝いが出来ないかな?と昨晩考えました。。。
ビートで前向きになれるような明るい話題。。。

あ!そうだ!来年生誕30周年ではないですか!

BEAT for the 30th anniversary 

英語が得意のでないので意味合いがあっているか不明ですが(笑) 30周年に向けて♪

皆さんで盛り上がって行く為の、ささやかな企画を考えて行こうと思いました!
現時点でたいした構想はないのですが(笑)順次考えて行こうと言う思いつきの企画(笑)
先に発表して追い込むタイプなんで(笑)

プロフィール

bodyshopkamimura

Author:bodyshopkamimura
BODY SHOP KAMIMURAがホンダの町「小川町」で悪戦苦労する毎日の小さな事柄を綴っていきます!
更新が精いっぱいでコメントまで手が回りませんので、ご質問等は直接メールにてお願いいたします^^

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
05 | 2020/06 | 07
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
BODY SHOP KAMIMURA
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR