昨日♪
昨日ご来店頂いたユーザー様に片付けをしていた際に発見された「絶版 トミカ ビート」を頂戴しました♪
子供の頃に数台ご購入されたらしいのですが、複数台発見された1台をプレゼント頂きました♪

私は小学生のころこの手のミニカーには興味がなかったんですよね^^;

何せ、自宅玄関を開けるとフェアリディSR311とか♪ ホンダS600/S800とか♪ トヨタ2000GTなどの現物が
普通にある生活をしていたので興味がなかったのかもしれませんね!
純粋に頂けたことが嬉しかったのもありますが。。。
「是非ブログネタにでも使って下さい♪」と言うお心遣いが更に嬉しかったです♪
もう1つご紹介が遅れましたが、最近大活躍している頂き物をご紹介♪
こちらもユーザー様が新社屋完成後に、点検等でお待ち頂くスペースへご提供頂いた「オーバーレブ」の漫画です♪

弊社のブログに出てくる「オーバーレブ」はあまり良い話ではないのですが。。。
こちらの漫画はビート(ABC)も登場する楽しい漫画です♪

お待ち頂いているスペースにお声がけに伺うと、結構な高確率で読まれている方が多いんです!
なんと全巻ご提供頂いていますので、興味のあるかたは是非ご覧下さい!
こんな風にユーザー様に支えられながら昨今のコロナショックの中でも営業が継続出来る事に本当に感謝です♪
子供の頃に数台ご購入されたらしいのですが、複数台発見された1台をプレゼント頂きました♪

私は小学生のころこの手のミニカーには興味がなかったんですよね^^;

何せ、自宅玄関を開けるとフェアリディSR311とか♪ ホンダS600/S800とか♪ トヨタ2000GTなどの現物が
普通にある生活をしていたので興味がなかったのかもしれませんね!
純粋に頂けたことが嬉しかったのもありますが。。。
「是非ブログネタにでも使って下さい♪」と言うお心遣いが更に嬉しかったです♪
もう1つご紹介が遅れましたが、最近大活躍している頂き物をご紹介♪
こちらもユーザー様が新社屋完成後に、点検等でお待ち頂くスペースへご提供頂いた「オーバーレブ」の漫画です♪

弊社のブログに出てくる「オーバーレブ」はあまり良い話ではないのですが。。。
こちらの漫画はビート(ABC)も登場する楽しい漫画です♪

お待ち頂いているスペースにお声がけに伺うと、結構な高確率で読まれている方が多いんです!
なんと全巻ご提供頂いていますので、興味のあるかたは是非ご覧下さい!
こんな風にユーザー様に支えられながら昨今のコロナショックの中でも営業が継続出来る事に本当に感謝です♪
時々聞かれるのが。。。
時々聞かれるのが「ビート以外の車はメンテナンスしないのですか?」という質問!
もちろん、ビートもしくはホンダを限定して取り扱う会社ではないので何でもやります(笑)
中澤君が加入した事による人為的な余裕や、彼の一般整備工場で培った経験値がありますので
積極的に受け付けてはいませんが、ビートが元でご縁が出来た方の他車種も喜んで整備いたします!
今回は弊社の委託販売を利用して販売いただいた元ビートオーナーのご依頼で。。。

皆さんご存じの180SXの車検を承りました♪

車歴がビートと近いので、一般整備だけでは終わらずステアリングラックASSYの交換!

新品部品も廃番でリビルトを探すにも苦労するところなどはビートと同じですね^^;

予防修理を兼ねてロアーアームのブーツ交換も致しました!

日産特有なのでしょうね?純正ではブーツ単体では購入出来ずASSYでしか対応出来ないんです^^;

とても便利になったネット情報から社外部品で対応OK!
弊社のビートの情報もこんな風に少しはお役に立っていたらいいな!と思いました!
もちろん、ビートもしくはホンダを限定して取り扱う会社ではないので何でもやります(笑)
中澤君が加入した事による人為的な余裕や、彼の一般整備工場で培った経験値がありますので
積極的に受け付けてはいませんが、ビートが元でご縁が出来た方の他車種も喜んで整備いたします!
今回は弊社の委託販売を利用して販売いただいた元ビートオーナーのご依頼で。。。

皆さんご存じの180SXの車検を承りました♪

車歴がビートと近いので、一般整備だけでは終わらずステアリングラックASSYの交換!

新品部品も廃番でリビルトを探すにも苦労するところなどはビートと同じですね^^;

予防修理を兼ねてロアーアームのブーツ交換も致しました!

日産特有なのでしょうね?純正ではブーツ単体では購入出来ずASSYでしか対応出来ないんです^^;

とても便利になったネット情報から社外部品で対応OK!
弊社のビートの情報もこんな風に少しはお役に立っていたらいいな!と思いました!
夏に向けて♪
緊急事態宣言も明け、夏に向けお問い合わせが増えているのがエアコン!
今回はコンプレッサー周辺からの漏れが著しかったので、リビルトへ交換!

その後の真空テストで保持が出来たので、ガスをチャージして完了♪
しばらく、この状態で様子を見て頂くことになります!
今回はコンプレッサー周辺からの漏れが著しかったので、リビルトへ交換!

その後の真空テストで保持が出来たので、ガスをチャージして完了♪
しばらく、この状態で様子を見て頂くことになります!
埼玉県も♪
いつも弊社ブログをご覧頂きありがとうございます!
長かった緊急事態宣言に関して、我が埼玉県もようやく解除されました!
決して浮かれて良い状況ではないのは分かっていても嬉しいものですね♪
弊社でも「新たな日常」を意識して、引き続き店頭での消毒・店舗内でのマスクの着用を徹底します!

日本人ならではの「他人を思いやる気持ち」を大切に少しでも日常を取り戻せるよう頑張りましょう!
※工場内で作業する際には「3密」状態になることはないのでマスクを着用しませんがご理解下さいm(_ _)m
長かった緊急事態宣言に関して、我が埼玉県もようやく解除されました!
決して浮かれて良い状況ではないのは分かっていても嬉しいものですね♪
弊社でも「新たな日常」を意識して、引き続き店頭での消毒・店舗内でのマスクの着用を徹底します!

日本人ならではの「他人を思いやる気持ち」を大切に少しでも日常を取り戻せるよう頑張りましょう!
※工場内で作業する際には「3密」状態になることはないのでマスクを着用しませんがご理解下さいm(_ _)m
確率的に
多くのビートを整備していると各所でパターンがあるのですが。。。
ゴム・ブーツ類は左前から寿命が来るケースが多いんです!
ステアリングラックも左から、車高調整式のリング緩みが発生するにも左前が多く!
そして今回も、ロアアームブーツは左側からグリスの滲みが発生し始めています。
左フロントロアアームブーツからグリスが滲んでいるのに対し

右側は現時点では滲み等は確認されません。

もちろん、共に経年劣化で寿命間近であるのは間違えないので左右とも予防交換は必要です!
ゴム・ブーツ類は左前から寿命が来るケースが多いんです!
ステアリングラックも左から、車高調整式のリング緩みが発生するにも左前が多く!
そして今回も、ロアアームブーツは左側からグリスの滲みが発生し始めています。
左フロントロアアームブーツからグリスが滲んでいるのに対し

右側は現時点では滲み等は確認されません。

もちろん、共に経年劣化で寿命間近であるのは間違えないので左右とも予防交換は必要です!
走ってないからは無関係
ユーザー様をお話ししていると時々出てくる「距離走ってないから大丈夫」と言う言葉があります。
ガレージで週末だけビートライフを楽しむ方も増えてきている中で、確かに走行距離の少ない綺麗なビートが
皆さんが想像する以上に存在しているのも事実なんです!
そんなオーナーさんが時々発するのが「距離走っていないから。。。」と言う言葉。
今回ご紹介のビートも完全車庫保管・雨天未走行の2万km極上ビート!
前回の車検の際には確かに漏れていなかったですが。。。

滲みはじめています(滝汗)

時々熱が加わるからこそ劣化するというケースもあるとは思いますが。。。
本質的には「ゴムの寿命」だと思います!
走行距離は関係なく30年と言う歴史を前提にメンテナンスの予定を立てましょう♪
ガレージで週末だけビートライフを楽しむ方も増えてきている中で、確かに走行距離の少ない綺麗なビートが
皆さんが想像する以上に存在しているのも事実なんです!
そんなオーナーさんが時々発するのが「距離走っていないから。。。」と言う言葉。
今回ご紹介のビートも完全車庫保管・雨天未走行の2万km極上ビート!
前回の車検の際には確かに漏れていなかったですが。。。

滲みはじめています(滝汗)

時々熱が加わるからこそ劣化するというケースもあるとは思いますが。。。
本質的には「ゴムの寿命」だと思います!
走行距離は関係なく30年と言う歴史を前提にメンテナンスの予定を立てましょう♪
こんな状況ですから。。。
埼玉県も今月には緊急事態宣言が解除されるような感じですが。。。
こんな環境ですもん! ブログネタも少なくなりますよね(滝汗)
従来のペースでの更新が少々難しくなりますがご了承下さい m(_ _)m
点検での一コマ!
予防も兼ねて交換時期かもしれません。

このコロナショックでホンダも大きな影響を受けていますので、部品供給への影響も出る可能性もあるのでは?
部品が出る今がチャンスなのかもしれませんね!
こんな環境ですもん! ブログネタも少なくなりますよね(滝汗)
従来のペースでの更新が少々難しくなりますがご了承下さい m(_ _)m
点検での一コマ!
予防も兼ねて交換時期かもしれません。

このコロナショックでホンダも大きな影響を受けていますので、部品供給への影響も出る可能性もあるのでは?
部品が出る今がチャンスなのかもしれませんね!
どうしてもね。。。
以前も何度か紹介しているリアフェンダーからの腐食のお話。
今回のビートは以前弊社でオールペイントを実施頂いている車両なのですが、その時には出ていなかった
腐食が内部から発生し外側に出始めてしまいました。

オールペイント時にサンディングした際に予兆でも出ていれば処理したのですが。。。

その時に出ていなければ、切る必要もないですからね^^;
周辺を削ってみると広域ではあるものの。。。

カットしてみるとリアフェンダー側への錆の侵食のみでボディ側は大丈夫でした!

リアフェンダー内側にも腐食は発生していません!

リアフェンダーの形状に併せて鉄板を製作し溶接をしていきます!

今回の個体は軽傷で済んで本当に良かったですが、あまり腐食が大きくなると内側の鉄板も製作が
必要になり高額になっていきますので、サインが出ている個体は早めの対応がベストです!
今回のビートは以前弊社でオールペイントを実施頂いている車両なのですが、その時には出ていなかった
腐食が内部から発生し外側に出始めてしまいました。

オールペイント時にサンディングした際に予兆でも出ていれば処理したのですが。。。

その時に出ていなければ、切る必要もないですからね^^;
周辺を削ってみると広域ではあるものの。。。

カットしてみるとリアフェンダー側への錆の侵食のみでボディ側は大丈夫でした!

リアフェンダー内側にも腐食は発生していません!

リアフェンダーの形状に併せて鉄板を製作し溶接をしていきます!

今回の個体は軽傷で済んで本当に良かったですが、あまり腐食が大きくなると内側の鉄板も製作が
必要になり高額になっていきますので、サインが出ている個体は早めの対応がベストです!
珍しいものもあるので♪
現在の緊急事態宣言発令中の埼玉県の現状を考えると当たり前ではありますが。。。
弊社の中古パーツセンターでは、入庫することはあっても売れることが少ないので充実しています(笑)
珍しい6点式ロールゲージなんかも入庫しているので、ご紹介します♪

サスペンションなどもありますよ♪

とは言え。。。
少なくとも埼玉県への緊急事態宣言が解かれるまでは「お越し下さい♪」と言えないのですが(滝汗)
一日も早いコロナの終息(上手な付き合い方が可能な状況)になることを祈るばかりです!!
弊社の中古パーツセンターでは、入庫することはあっても売れることが少ないので充実しています(笑)
珍しい6点式ロールゲージなんかも入庫しているので、ご紹介します♪

サスペンションなどもありますよ♪

とは言え。。。
少なくとも埼玉県への緊急事態宣言が解かれるまでは「お越し下さい♪」と言えないのですが(滝汗)
一日も早いコロナの終息(上手な付き合い方が可能な状況)になることを祈るばかりです!!
ネタ切れ感満載な投稿(笑)
本日は「いよいよネタ切れか?」と皆さんに思われる投稿です(笑)
でも、コロナも一段落(まだまだ先は長いと思いますが)しそうな雰囲気の緊急事態宣言が多くの地域で
解除された翌朝にぴったりな内容だと自分なりに解釈しています!
※我が埼玉県は解除されていませんが^^;;
新社屋完成時にご紹介したカミムラ園芸部(笑)
区長さんの計らいで綺麗なバラ園になる筈だったのですが。。。
想像以上の日当たりの悪さに成長が極端に遅く、百戦錬磨の区長さんも「駄目かな?」と諦めて致しました。
今年は暖冬だったとは言え、霜柱が出来ると1週間程度溶けずに冷凍保存されている時期もあったのですが
成長もしない代わりに枯れることもなく生きながらえてきました。
4月に入り気温の上昇と共にスピードは緩やかですが徐々に大きくなり。。。

ついに咲き始めました♪

自然て強いですね!
今現在日本をはじめ世界が新型コロナウイルスの影響で、過去に経験したことのない大不況に陥ろうとしている
その姿を、あの霜柱が溶けずに1週間も耐え凌いだカミムラ園芸部のバラにシンクロさせるのであれば。。。
必ずその先に花を咲かせる春が来る!と信じて前向きに頑張らなければと思った今朝の私でした!
日本人は強いですから!
ちなみに。。。
先日のGWのガーデニングラック製作で紹介した我が家のバラは、沢山の太陽を浴びて綺麗に咲いてます♪

いつかまた、沢山の花を咲かせられる日が来ると信じて頑張りましょう^^v
え?
これが目的だったのでは?と
決して我が家のバラを皆様に見せたかった訳ではないんですよ(滝汗)
でも、コロナも一段落(まだまだ先は長いと思いますが)しそうな雰囲気の緊急事態宣言が多くの地域で
解除された翌朝にぴったりな内容だと自分なりに解釈しています!
※我が埼玉県は解除されていませんが^^;;
新社屋完成時にご紹介したカミムラ園芸部(笑)
区長さんの計らいで綺麗なバラ園になる筈だったのですが。。。
想像以上の日当たりの悪さに成長が極端に遅く、百戦錬磨の区長さんも「駄目かな?」と諦めて致しました。
今年は暖冬だったとは言え、霜柱が出来ると1週間程度溶けずに冷凍保存されている時期もあったのですが
成長もしない代わりに枯れることもなく生きながらえてきました。
4月に入り気温の上昇と共にスピードは緩やかですが徐々に大きくなり。。。

ついに咲き始めました♪

自然て強いですね!
今現在日本をはじめ世界が新型コロナウイルスの影響で、過去に経験したことのない大不況に陥ろうとしている
その姿を、あの霜柱が溶けずに1週間も耐え凌いだカミムラ園芸部のバラにシンクロさせるのであれば。。。
必ずその先に花を咲かせる春が来る!と信じて前向きに頑張らなければと思った今朝の私でした!
日本人は強いですから!
ちなみに。。。
先日のGWのガーデニングラック製作で紹介した我が家のバラは、沢山の太陽を浴びて綺麗に咲いてます♪

いつかまた、沢山の花を咲かせられる日が来ると信じて頑張りましょう^^v
え?
これが目的だったのでは?と
決して我が家のバラを皆様に見せたかった訳ではないんですよ(滝汗)
良く聞くのですが。。。
車歴が30年を迎えようとしているビートですので、メンテナンスにエンジンメンテナンスリットを何度
開けたか分かりませんよね(笑)
その都度幌ボルトの脱着が発生していたものと思われます。
※中にはスクリーンの下げてメンテナンスをする方もいますが、色々傷つくので推奨出来ません
幌ボルトを外した経験がある方は分かると思いますが、幌がが縮んでくるとボルトを入れるのが難しく
斜めに入っていたり、ねじ山が馬鹿になっていたりすることもあります。
それを何度も繰り返していると。。。
最終的にはねじ山が大きくなり上記の映像のように空転してしまい、酷いものですと回転せずとも抜き差しが
可能となり、ボルトとしての役割が果たせなくなります。
リコイルしたりステーを加工して裏側にナットを溶接したり。。。
ともかく、面倒な作業になるのでコストもかかりますので、そのままの状態の車も少なくありませんでした。
そんな中で先日ご紹介頂いたケミカルがこれ!

馬鹿になったねじ山に差し込んでネジ山を一時的に復活させます!

一時的ですので、数回開閉すると再度施工が必要になるのがネックではありますが。。。
金額的には16枚入って500円くらいでしたので、1箇所であれば相当持ちます!
ただ、ちょっとしたコツが必要ですね^^;実際に作業をして苦戦しました^^;
試してみたい方には1回分でご提供しますので、チャレンジしに来て下さい♪
開けたか分かりませんよね(笑)
その都度幌ボルトの脱着が発生していたものと思われます。
※中にはスクリーンの下げてメンテナンスをする方もいますが、色々傷つくので推奨出来ません
幌ボルトを外した経験がある方は分かると思いますが、幌がが縮んでくるとボルトを入れるのが難しく
斜めに入っていたり、ねじ山が馬鹿になっていたりすることもあります。
それを何度も繰り返していると。。。
最終的にはねじ山が大きくなり上記の映像のように空転してしまい、酷いものですと回転せずとも抜き差しが
可能となり、ボルトとしての役割が果たせなくなります。
リコイルしたりステーを加工して裏側にナットを溶接したり。。。
ともかく、面倒な作業になるのでコストもかかりますので、そのままの状態の車も少なくありませんでした。
そんな中で先日ご紹介頂いたケミカルがこれ!

馬鹿になったねじ山に差し込んでネジ山を一時的に復活させます!

一時的ですので、数回開閉すると再度施工が必要になるのがネックではありますが。。。
金額的には16枚入って500円くらいでしたので、1箇所であれば相当持ちます!
ただ、ちょっとしたコツが必要ですね^^;実際に作業をして苦戦しました^^;
試してみたい方には1回分でご提供しますので、チャレンジしに来て下さい♪
ご近所なので♪
先日ご近所にお住まいのユーザー様からSOSのご連絡が!
この車両は、1週間前にも出先でエンジンが停止しJAFで運搬されてきたビートでした。
その時は弊社に到着した時点でエンジンは問題なく始動したので。。。
暑い日でしたので、メインリレーを予備品と交換し様子を見て頂くことになりました。
再発時の状況報告として、メーター内のバルブがキーをONにしても点灯しないと。。。
可能性は2つ
・燃料ポンプNG
・キーシリンダーNG
そこで、フューズの状況を確認して頂くと切れていないと言うことでしたので、キーシリンダーであろうと
判断し、ご近所という事もあり応急処置用キーシリンダーを持参し現場へ!
到着後、やはりキーシリンダーがNGなようなので、とりあえずダブルキーシリンダーに変更(笑)

注意点は本来のキーシリンダーもONにしないとハンドルロックがかかること^^;
会社へ戻って分解開始!

この接点が落ちるんですよね。

ホンダ代替え品に交換し無事に復活♪
最初入庫した際に再始動不可能な状態までなってくれていれば良かったのですが。。。
電子部品の故障はこうやって「時々発生」と言う初期症状があるので面倒です^^;
この車両は、1週間前にも出先でエンジンが停止しJAFで運搬されてきたビートでした。
その時は弊社に到着した時点でエンジンは問題なく始動したので。。。
暑い日でしたので、メインリレーを予備品と交換し様子を見て頂くことになりました。
再発時の状況報告として、メーター内のバルブがキーをONにしても点灯しないと。。。
可能性は2つ
・燃料ポンプNG
・キーシリンダーNG
そこで、フューズの状況を確認して頂くと切れていないと言うことでしたので、キーシリンダーであろうと
判断し、ご近所という事もあり応急処置用キーシリンダーを持参し現場へ!
到着後、やはりキーシリンダーがNGなようなので、とりあえずダブルキーシリンダーに変更(笑)

注意点は本来のキーシリンダーもONにしないとハンドルロックがかかること^^;
会社へ戻って分解開始!

この接点が落ちるんですよね。

ホンダ代替え品に交換し無事に復活♪
最初入庫した際に再始動不可能な状態までなってくれていれば良かったのですが。。。
電子部品の故障はこうやって「時々発生」と言う初期症状があるので面倒です^^;
こんな所からも。。。
今まで沢山の燃料漏れの点検・確認をして来ましたが、今回は初めてのケース!
以下写真のように。。。
インジェクターが刺さっている「フューエルライン」と呼ばれるデリバリーパイプ的な役割をする部品から!

恐らく燃料が通る穴を貫通させるために開けた穴を塞いだ場所です。
ここから漏れているのは初めて見ました^^;

インジェクターは既に交換済みのようですので、その際にここを緩めて漏れ防止た対策をした結果なのか?
それとも、新車当時のままで経年劣化で漏れ出したものなのか?
今後はこの辺への確認・対応も考えていきたいと思います!
以下写真のように。。。
インジェクターが刺さっている「フューエルライン」と呼ばれるデリバリーパイプ的な役割をする部品から!

恐らく燃料が通る穴を貫通させるために開けた穴を塞いだ場所です。
ここから漏れているのは初めて見ました^^;

インジェクターは既に交換済みのようですので、その際にここを緩めて漏れ防止た対策をした結果なのか?
それとも、新車当時のままで経年劣化で漏れ出したものなのか?
今後はこの辺への確認・対応も考えていきたいと思います!
本日より
先日点検で発覚したブレーキキャリパーのダストシール外れ。。。
このような状況になっている車両は時々見かけるのが現助です^^;

これでは、まともにブレーキが作動しているとは思えないですよね^^;
実際に分解してみると。。。

水分が侵入したため、ピストンは真っ赤に錆びていて。。。
これでは正常にブレーキが作動する訳ないですよね^^;
ダストブーツ外れもありますが、経年劣化で水分が侵入し同様なケースになることもあります。
使用状況や保管状況にもよりますが、定期的なOHを推奨します!
このような状況になっている車両は時々見かけるのが現助です^^;

これでは、まともにブレーキが作動しているとは思えないですよね^^;
実際に分解してみると。。。

水分が侵入したため、ピストンは真っ赤に錆びていて。。。
これでは正常にブレーキが作動する訳ないですよね^^;
ダストブーツ外れもありますが、経年劣化で水分が侵入し同様なケースになることもあります。
使用状況や保管状況にもよりますが、定期的なOHを推奨します!
STAY Home のゴールデンウィーク!
毎年高校当時の友人達家族とバーべーキューをするGWなのですが。。。
今年は新型コロナウイルスの緊急事態宣言が出されていため開催はもちろん出来ず(涙)
さて、今年は何をしようか?と思い立ったのがガーデニングラックの作成♪
子供達の協力も得て2日間でのチャレンジすることになりました!
初日は長男と次男が、木材を切断・ペイントに協力してくれ!

初めて使う電動のこぎりや電動ドライバーに最初は悪戦苦闘していましたが、直にうまく使いこなしていました(笑)
バーチャルの世界では沢山の武器で戦っている息子達も、現実では電動のこぎりすら使った事がなく
びびってる様子に思わず笑ってしまいました!
チビだと思っていた次男も。。。つに私と変わらぬ身長にまで成長し(驚)

多分、こんな風に写真を撮らせてくれるのもこれが最後かな。。。
初日は会社で楽しみながら塗装をして終了!

2日目は自宅に木材を移動し組み立て!
天気も良かったので、庭で焼き肉パーティーを家族で開催しながら作り上げました♪
これからが「旬」は我が家のガーデニングスペース♪

ここにガーデニングラックが欲しかったんですよね♪

ラックが欲しかったのもありますが、家族で何かしたかったと言う気持ちの結果だとも思います!
コロナ一色の今ですから。。。

こんな楽しみも良いのではないでしょうか♪
皆さんはいかが過ごされたのでしょうか???
今年は新型コロナウイルスの緊急事態宣言が出されていため開催はもちろん出来ず(涙)
さて、今年は何をしようか?と思い立ったのがガーデニングラックの作成♪
子供達の協力も得て2日間でのチャレンジすることになりました!
初日は長男と次男が、木材を切断・ペイントに協力してくれ!

初めて使う電動のこぎりや電動ドライバーに最初は悪戦苦闘していましたが、直にうまく使いこなしていました(笑)
バーチャルの世界では沢山の武器で戦っている息子達も、現実では電動のこぎりすら使った事がなく
びびってる様子に思わず笑ってしまいました!
チビだと思っていた次男も。。。つに私と変わらぬ身長にまで成長し(驚)

多分、こんな風に写真を撮らせてくれるのもこれが最後かな。。。
初日は会社で楽しみながら塗装をして終了!

2日目は自宅に木材を移動し組み立て!
天気も良かったので、庭で焼き肉パーティーを家族で開催しながら作り上げました♪
これからが「旬」は我が家のガーデニングスペース♪

ここにガーデニングラックが欲しかったんですよね♪

ラックが欲しかったのもありますが、家族で何かしたかったと言う気持ちの結果だとも思います!
コロナ一色の今ですから。。。

こんな楽しみも良いのではないでしょうか♪
皆さんはいかが過ごされたのでしょうか???
ゴールデンウィークのお休み
いつも弊社ブログをご覧頂きまして大変ありがとうございます♪
ゴールデンウィーク期間中は 5月3日(日) ~ 5月8日(金) までお休みとさせて頂きます。
ご迷惑をおかけ致しますが、ご理解の程宜しくお願い致しますm(_ _)m
ゴールデンウィーク期間中は 5月3日(日) ~ 5月8日(金) までお休みとさせて頂きます。
ご迷惑をおかけ致しますが、ご理解の程宜しくお願い致しますm(_ _)m
無理は禁物(滝汗)
先日ロードサービスで緊急搬送されてきたビートは、高速道路で高回転域を楽しんでいた際に加速しなくなり
ミラーで後ろを見ると自分の車両から大量の白煙が。。。
早々に高速を降りると直ぐにビートはエンジンストール(涙)
慌てて車両を降りてエンジンを覗いてみると。。。

※ご本人撮影写真
ガッツリオイルが垂れています^^;;

※ご本人撮影写真
ロードサービスで運搬後に、弊社でオイルの出所を確認すべくエアコリーナーBOXを外すと

大量のオイルをたっぷり含んだブローバイが出ていることが判明!
社外エアクリーナー装着のため純正は取り外していて、ブローバーは従来の上から入るものを
下側に加工してありました。※これが原因ではないと思いますが

その他に外傷もないのでオイルを入れ、エンジンを回すと問題なく回るので始動すると。。。
エンジンはかかるものの、調子が悪い上にブローバイホースより大量の白煙が出てきます^^;
後に中沢君が「機関車みたいでしたね!」と言うほど白煙が出ていました^^;
圧縮は計測してみると。。。
1番はOK

2番はNG

3番もNG

現時点でエンジンを分解していないので、何とも言えませんがピストン・ピストンリング・バルブ周辺で何か
トラブルが発生したものと思われます^^;
2気筒が同時にと言うのは珍しいので、時間があるときに検証したいと思っていますが。。。
来年は30歳と人間に言えばかなりのご老体な訳ですので、あまり無理はさせないで下さいね^^;;
ミラーで後ろを見ると自分の車両から大量の白煙が。。。
早々に高速を降りると直ぐにビートはエンジンストール(涙)
慌てて車両を降りてエンジンを覗いてみると。。。

※ご本人撮影写真
ガッツリオイルが垂れています^^;;

※ご本人撮影写真
ロードサービスで運搬後に、弊社でオイルの出所を確認すべくエアコリーナーBOXを外すと

大量のオイルをたっぷり含んだブローバイが出ていることが判明!
社外エアクリーナー装着のため純正は取り外していて、ブローバーは従来の上から入るものを
下側に加工してありました。※これが原因ではないと思いますが

その他に外傷もないのでオイルを入れ、エンジンを回すと問題なく回るので始動すると。。。
エンジンはかかるものの、調子が悪い上にブローバイホースより大量の白煙が出てきます^^;
後に中沢君が「機関車みたいでしたね!」と言うほど白煙が出ていました^^;
圧縮は計測してみると。。。
1番はOK

2番はNG

3番もNG

現時点でエンジンを分解していないので、何とも言えませんがピストン・ピストンリング・バルブ周辺で何か
トラブルが発生したものと思われます^^;
2気筒が同時にと言うのは珍しいので、時間があるときに検証したいと思っていますが。。。
来年は30歳と人間に言えばかなりのご老体な訳ですので、あまり無理はさせないで下さいね^^;;