fc2ブログ

フルードが(滝汗)

先日車検でお預かりのビートを点検していると。。。

ブレーキフルードを点検・交換した時点で、異様に減っているので「おや?」と思ったのですが。。。
右側フロントキャリパーだけが全体的に湿っています^^;
IMG_5075.jpg
ちょっと写真では分かり難いですよね^^;

今回はここだけOHを実施して対処することに!
IMG_5078.jpg
ダストブーツなどの取り付けに問題はなかったので、恐らくピストンの錆の場所がピストンシールの位置になり
フルードが漏れ始めたのかな?と推測します。

やはり、旧車ですので「運行前点検」は本当に必要なんだと実感しました!

自粛の雪

外出規制・ロックダウン・オーバーシュート。。。

最近は聞き慣れない言葉が度々出てきて、景気の先行きから雇用問題・明日の生活への不安など
コロナショックの影響で不安に思われている方も多いと思います。

折角桜も満開なのに今日は季節外れの雪。。。
IMG_5198.jpg

小川町も朝から雪が積もり始め、山桜と雪と言う少し珍しい組み合わせが楽しめています♪
IMG_5197.jpg

誰もが思われている「自粛の雪♪」
こんな寒い週末は自宅でコタツに入ってゆっくりしましょう♪

あ!もちろん弊社は通常営業中ですが^^;;

桜は満開♪

世の中は、新型コロナウイルスの影響で自粛ムード一色ですが。。。

関東エリアの桜は見頃を迎えています♪
ドライブでも♪と言いたいところですが今週末は生憎の天気の模様(涙)

そんな中ではありますが弊社の「中古パーツセンター」も品揃え満開です(笑)
IMG_5128.jpg

大勢が集まる場所ではありません!
IMG_5129.jpg

週末に天気の合間を見ながら掘り出し物を探しにお越し下さい(笑)
IMG_5131.jpg

今回も。。。

ちょっと前に紹介した気がするのですが。。。
今回もユーザー様からは指摘はなかったのですが、車検整備で「隠れECU不良」を発見!

まずはその症状はと言うと

「クォーー」と言う音が異音です。

ECUを交換すると正常に戻るので、ECUを開封すると
IMG_5069.jpg

未だ手つかずのECUでコンデンサー液が漏れていました。
IMG_5070.jpg

この程度であれば修理可能だと思いますので、不幸中の幸いだと思いますね!

3月は。。。

世の中が「コロナウイルス一色」な中、弊社では「MTのオーバーホール一色」な1ヶ月でした(笑)
3月だけで6台(今週だけで2台)^^;を予定しています(笑)

MTを降ろしてクラッチ交換!
IMG_4909.jpg

メイン・カウンターシャフトの点検をし!
IMG_4935.jpg

各ギアの点検!ベアリングの交換!
IMG_4936.jpg

組み付けです!
IMG_4954.jpg

50歳が見えて来ている私には最近重労働に感じます(滝汗)

それでも、皆さん「この先の10年」を目標に、MTの異音改善のため修理頂いている訳ですので
頑張らないといけませんね!

なんだかんだ。。。

昨年の新社屋完成からも色々忙しく、なんだかんだ休みが少ないまま今年も3ヶ月が終わろうとしています(滝汗)

そんな中で一昨日の月曜日は、4月19日(日)に開催予定のフォービートツーリングの下見に行って来ました♪
IMG_5094.jpg
今回のコースは題して「群馬県北部地域の道の駅巡業ツーリング♪」
みなかみ周辺では谷川岳も真っ白な雪化粧で綺麗でした♪

道の駅 霊山にあるお蕎麦屋さん♪
IMG_5099.jpg
こんな風な雰囲気で食べられる蕎麦は格別なんだろうな?とこの日は妄想だけ(笑)

たくみの里では。。。コロナな影響か?人もまばらでしたが、こちらも綺麗で♪
IMG_5097.jpg
自粛・自粛で気持ちが上向きになれないご時世に、とても良い時間を過ごせました♪

人と接することのない「オープンドライブ」は自粛の対象ではないと思いますので、春のドライブを皆様も
満喫されてみてはいかがでしょうか♪

久しぶりに。。。

久しぶりにガッツリ燃料が漏れている車両があったのでご紹介します!

エンジンフードを開いてもガソリン臭はしないのですが。。。
IMG_4926.jpg

インジェクター周辺をチェックしてみると。。。
IMG_4927.jpg

意外とガッツリ滲んでいるのが分かると思います。
IMG_4929.jpg

この状況で引火するか?と言われれば、現時点では大丈夫かもしれませんが。。。
IMG_4930.jpg
これがいつ何時から大量に漏れ出すのか?と考えたら怖いですよね^^;

この辺の部品の供給は現時点でも可能ですので、未交換の車両は漏れてる・漏れていないに関わらず
予防交換を強く推奨致します!

ダダ漏れでした^^;

同じく車検整備で見つかった「クラッチマスターからのフルード漏れ」の症状
何度も紹介していますが、今回はいつもより長期間この状態で乗り続けたためさ最悪な事態に^^;

漏れ出たフルードがf付着し取り付け部分周辺に錆が発生しています!
IMG_4918.jpg

あらら。。。
IMG_4919.jpg

マスターASSYを取り外してみると、当時もののようで劇的に漏れていました。
IMG_4923.jpg

その影響はバルクヘット側にも出ていて錆が。。。
IMG_4924.jpg

ちゃんと処理するとなると全ての部品を取り外し(特に内装のインパネなど)、錆処理し塗装となるのですが、非常に
高額な作業となってしまいますので、今回は簡易に錆を処理しシャシブラックで対応しました。

このような状況になる前に交換もしくはOHを推奨します!

出ない^^;

先日車検整備で発覚した「右側だけウォシャー液が出ない」症状!
案外多いトラブルの1つで、身に覚えのある方も多いのではないでしょうか?

原因はこのワンウェイバルブ!
IMG_4894.jpg

ワンウェイと言う位ですので、矢印の方向に一方通行なのですが。。。
IMG_4895.jpg

外すとスプリングが出てきました(笑)
IMG_4899.jpg
なので、常時ボールで閉鎖され出ない訳です^^;

新品の入手は可能!
IMG_4900.jpg

本来はここに入っている筈のスプリングが経年劣化で飛び出てしまったのでしょう!
IMG_4901.jpg

身に覚えのある方は確認してみて下さい!

錆び錆びだ^^;

今回車検でブレーキ関連のOHをご依頼頂いた時の写真です。

ピストンを外した瞬間に、思わず戻して見なかったことにしようか?と思うほどの錆び^^;
IMG_4879.jpg

何とかここまでは落としまして
IMG_4888.jpg

各部品を清掃・グリスアップしながら
IMG_4886.jpg

組み付けました。
IMG_4889.jpg

フロントはリアほどではありませんでしたが
IMG_4890.jpg

この程度まで錆を除去して組み付けます!
IMG_4893.jpg

どんな作業もそうなんですが、組み付けをするまでの清掃や各処理が大変何ですよね^^;

その辺はホンダさんが指定する工賃を決める「工数」には盛り込まれていない気がするのですが。。。
古い車を作業するものの宿命だと思います(笑)

不在のお知らせ

いつも弊社ブログをご覧頂きありがとうございますm(_ _)m

本日3月19日(木)は一身上の都合のため終日不在となります。

店舗は中澤君がしっかり守ってくれますので、営業はしています♪

支払い・見積りの作成などの対応が出来なくなり、ご迷惑をおかけ致しますが何とご協力の程よろしくお願い致します。

追伸
本日は今年大学を卒業する娘の卒業式に参加のはずでした。
残念ながら、昨今の新型コロナウイルスの影響で今月初旬に保護者参列が出来なくなったと知らされ
本人達だけでも実施出来るのであれば。。。と思った矢先の先日の総理の会見を受けそれすら中止に(涙)

既に衣装や着付けもキャンセルが出来ない状況となりましたので、友人も含め家族で卒業を祝って
あげる会を開催したいと思います♪

この辺の部品も。。。

今回ご紹介するのはエアコンの修理お話。

中古で購入後に徐々にエアコンが弱くなって来たことから、今年の夏に向けてリフレッシュを実施頂きました!
最近の夏の傾向として日常使用している方々は「暑いから。。。」とか言うレベルではなく「命を守るために」と言う
感覚でエアコン修理をお願いされる方が増えているような気もします^^;

今回分解してみると、ガス漏れの一番の要因はエバポレーター周辺にあるエクスパンションバルブ周辺から
大量にガスが漏れた形跡があることが判明!
IMG_4880.jpg

確かにここで漏れるケースは多いんですよね^^;
IMG_4881.jpg
実際にこの周辺のパーツがいつ頃までホンダさんから供給されるか?分からない感じになってきているので
気になる方は早めの交換を推奨します。

もちろん、ブロアーを車体に接続する場所とジョイントする部分には、新しいクッションに変更します!
IMG_4882.jpg
これだけでも、風量が結構変化したりするんですよね(笑)

その他Oリング関連をすべて交換し無事に完了となります!

やはり中では。。。

今回もサイドシルのご相談のお話!

過去にオールペイントは実施している車両なのですが、10年以上の時を経て錆が発生。
大分育って来たので、切開修理を決断!
IMG_2134.jpg

まずは錆びている周辺をサンディング!
IMG_2137.jpg
表面上は膨れていた箇所以外は貫通しなかったので、少し大きめに切開!

折角すると外観とは異なり上下広域に錆びていることが判明。
IMG_2138.jpg

さらに大きく切開し、錆の箇所すべてをむき出しに!
IMG_2144.jpg

幸いフレームへの錆の浸食は最低限でした!(よかった♪)
IMG_2145.jpg
鉄板にて成型し!

錆止めを施工し溶接!
IMG_2147.jpg

綺麗に仕上がってます♪
IMG_2149.jpg

過去にサイドシルへの補修形跡がない車両は、この程度の錆び具合が切開のタイミングなんでしょうね!
これであと10年は間違いなく乗れます^^v

新しい仲間♪

ご存じの方もいらっしゃるかもしれませんが、弊社に設置されていた自動販売機が昨年撤去されました。

理由は自動販売機を取り扱う業者さんの「人手不足」で、この周辺の配送ルートを廃止することでした。

その後新しい販売機設置業者を探すも、業界全体が縮小傾向にあるようで見つからなかったのですが
ようやく地元の配送業者さんに受けて頂き設置出来ました♪

新しい仲間です(笑)
IMG_4866.jpg
以前と変わらずアサヒ飲料さんなのですが^^;

ただ、今回違うのは「自動販売機での地域最安値」を目指しています^^v
IMG_4867.jpg

よろしければ是非ご利用ください♪

追伸
本当にブログネタがないんだね(滝汗)と笑ってやって下さい!

初期のグリスのにじみは。。。

すでに廃盤になっていて入手が困難なロアアーム。。。

ここのロアアームブーツが当時ものだろう?と推測される車両は今でも多く
車両の下をフロントから覗いて見るとグリスが滲んでなさそうに見えても。。。
IMG_4847.jpg
※大きなクラックが見えているとは思いますが^^;

後ろ側からは滲んでいるのが確認出来たりと言う場面に出会うことがあります。
IMG_4846.jpg

「今現在」は車検取得する上で問題なくても、次回の点検まで大丈夫か?に関しては正直分かりません。

部品供給がさらに難しくなる今後は、このような1年先にトラブルになりそうな要因は少しでも解消していけるよう
予算に合わせてご提案はさせて頂いています♪

ちょっと古いですが。。。
いつやるの? 今でしょ!! が30年を目前に訪れていると思われます。

営業していますよ(笑)

定期的にブログを更新していると時々あるんです。。。

掲載記事が同じような内容しかなかったりして「ネタ切れ」になることが(滝汗)

そんな時は少しお休みを勝手に取ったりするのですが、今回もそのケースです(笑)
決して現在大問題になっている「コロナウイルス」に感染し隔離されている訳ではありません!

エンジンを分解し
IMG_4787.jpg

OHの準備など頑張って営業してます♪
IMG_4792.jpg

コロナウイルスにより学校が休校になったり、各種イベントが自粛、株価暴落、などなど暗い話ばかりですが
室内・集団・換気不足などが危険とされ避けられています。

この要素がまったくないオープンカーのBEAT & S660です!
こんな情勢ですので、気晴らしに春を感じにドライブしてみてはいかがですか♪

ついにこの時が。。。

生誕30年を目前に、ついにこの時が来てしまった。。。

社外マフラーの代表格とも言える「無限スポーツサイレンサー」がついに廃盤に(涙)

無題

ロングセラー商品だったので残念ではありますが。。。

無限さん♪ いままでありがとうございましたm(_ _)m

追伸
30周年を気に新しいスペックのサイレンサーとサスペンションなんていかがでしょうか?(笑)

ついに。。。

新型コロナウイルスの報道を毎日見ながら、不安な思いで生活されている方も多いのではと思います。
我が家も長女の大学卒業式・次男の小学校卒業式が父兄不参加となり、仕方ないとは思いながらも
非常に残念な思いでこの3月を迎えています。

そんな中で現在ピークを迎えているのが「杉花粉」^^;;
小川町は盆地と言う好条件?な立地と、林業も盛んな時期があった事から杉が大量に植えられ。。。

高純度でフレッシュな花粉を吸引する事が可能な地域となっています(笑)

会社のあちらや
IMG_4776.jpg

こちら。。。
IMG_4777.jpg

こんなところまで
IMG_4778.jpg

飛散 → 降雨 → 水たまりが乾燥 → 高純度の花粉採取可能 と言う塩の精製のようなスポットが
現れ始めましたので、ご来店の際にはマスクなど予防をしっかりしお越し下さい!

ご迷惑をおかけすることもm(_ _)m

先日クラッチ関係の作業でお預かりしたビート。

クランクシャフトのオイルシールの交換を行ったのですが、数日後にオイル漏れが発生^^;
IMG_4652.jpg

取り外して現状を見たのですが、原因は交換したオイルシールからの漏れでした。
IMG_4664.jpg

オイルシールの取り付け不良・パキン不良等はなく作業自体に問題はなかったのですが。。。
IMG_4671.jpg

原因はオイルシールの取り付け位置。新品のクランクシャフトならこのようなオイル漏れは発生しないのですが。。。
IMG_4670.jpg
ご覧通り、既にクランクシャフトにはオイルシールが当っていた位置に傷が入っています。
この傷の位置をズラしてオイルシールを取り付けるのが「コツ」なのですが、今回はそれが外れてしまいました。
見えない部分を「感」に頼っての作業なので難しいのは事実なんですが。。。

お客様には大変ご迷惑・ご心配かけてしまいましたm(_ _)m

今度はちょっと多めにズラして取り付けし、試乗を重ね問題はないと思われます!
IMG_4680.jpg
ここ最近はこのようなトラブルはなく順調だったのですが。。。
専門店として再発防止に再度注意が必要と反省した出来事でした。

アイドリング不調はECUだけではない。。。

先日ご相談頂いたアイドリング不調の故障探求。
始動時の数分間だけアイドリングがハンチングする症状でした。


原因はEACVへクーラントを送る途中にあるサーモバルブ!
IMG_4701.jpg
分りやすく中古品で説明しますが、この2本のホースは冷間時にバルブが「全開」が正常。
なので、エアーを吹くと逆側のホースからエアーが出てきます。

今回のものは取り外し同様にテストするも。。。
IMG_4696.jpg

どちらからエアーを送っても詰まってしまっています。
IMG_4698.jpg
サーモバルブが全閉の状態で固着しているようです。
本来は暖まって閉じるサーモスタートが始動直後から全閉していればEACVは作動しません。

再販されたホースも同時交換し無事に復活^^v
IMG_4702.jpg

ケース的には非常にレアではありますが、今後発生する予感もありますね^^;

すでに漏れていますよね^^;

先日車検で初めてお預かりするビートの点検の様子!

ブレーキマスターの下側を覗いてみると。。。
IMG_4637.jpg

ガッツリ錆びています(滝汗)
IMG_4639.jpg

キャリパーもしばらくの期間OH等の実施はないものと。。。
IMG_4635.jpg

命の関わるブレーキですので、新品への交換とは言いませんがOHの実施は致しましょう!
写真は撮ってませんでしたが、OHを実施させて頂きピストンなどは錆びていて再利用出来ませんでした^^;

是非、ご自分のビートを確認頂き予兆があればメンテナンスして頂いている工場さんへご相談下さい!

S660 ローター交換♪

先日はS660のローターの当たり面が悪いのを気にされ交換を実施させて頂きました♪
IMG_4551.jpg

個体差もあるようですが、距離も少なく保管状態が良くてもこのような車両が^^;
IMG_4549.jpg

リアも同時に交換を希望♪
IMG_4557.jpg

折角なのでスリット入りの社外品に♪
IMG_4559.jpg

性能も大切ですが、こういった拘りをしたくなる車両であることは間違いないですね!
IMG_4560.jpg


またか。。。

不思議なもので、同じようなトラブルって続くんですよね。
またしても。。。エンジンを高回転で回すとチェックランプが点灯する事案発生。

車検でお預かりし、アイドリングが不安定で「ボソボソ」していたのでインジェクションクリーナーを吹きつけ
エンジン回転数を上げるとチェックランプが点灯^^;


ダイアグを確認すると9回(シリンダー判断センサー不良)と診断


恐らくECUだと判断し交換すると改善!
ECUには社外のロムが装着されているようではありますが。。。
IMG_4610.jpg

それ以前にコンデンサー漏れによる修理が。。。
IMG_4615.jpg

あまりにも。。。
IMG_4617.jpg
残念すぎる状況に、声も出ませんでした(涙)

今回はエンジン不調になっているものの、自分のビートしか知らないと「こんなものかな?」で済ませてしまいます。
やはり、他のビートと比べてみると言うことも大切ですね!

先日もお話ししたとおりECUの新品が入手不可能な中で大切な1台が。。。と思うと残念なお話でした(涙)
プロフィール

bodyshopkamimura

Author:bodyshopkamimura
BODY SHOP KAMIMURAがホンダの町「小川町」で悪戦苦労する毎日の小さな事柄を綴っていきます!
更新が精いっぱいでコメントまで手が回りませんので、ご質問等は直接メールにてお願いいたします^^

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
02 | 2020/03 | 04
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
BODY SHOP KAMIMURA
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR