即戦力の委託ビート♪
ここのところ、ご紹介するとあっという間に売れてしまう「委託販売コーナー」のビート達!
メンテナンス履歴や状態の確認をしている上で、お買い求めし易い価格にオーナー様がご協力を
頂いているからお買い得なんですよね♪
今回紹介のビートは、峠を走るにも♪サーキットを走るにも♪即戦力のビートです!

社外品も多数装着されてのリーズナブルな価格設定ですので、興味のある方は是非HPでチェックして下さい!
メンテナンス履歴や状態の確認をしている上で、お買い求めし易い価格にオーナー様がご協力を
頂いているからお買い得なんですよね♪
今回紹介のビートは、峠を走るにも♪サーキットを走るにも♪即戦力のビートです!

社外品も多数装着されてのリーズナブルな価格設定ですので、興味のある方は是非HPでチェックして下さい!
鬼門なんですよね^^;
今回MTのOHでお預かりのビート。
過去にエンジンはOH?がしてあると推測するのですが、MTを取り外して見ると。。。

クランクのオイルシールからおいるが滲んでいました。

恐らくオイルシール交換後に対した距離は走っていないだろうに。。。
ここがエンジンOHする際の「鬼門」でもあるんです^^;
クランク側にオイルシールの接触する部分に傷が出来るので、微妙に位置をずらしたりすると
漏れないのですが、その微調整が難しかったりするんです!
新人メカニック中澤君も大分微調整が上手になりましたけど!!
過去にエンジンはOH?がしてあると推測するのですが、MTを取り外して見ると。。。

クランクのオイルシールからおいるが滲んでいました。

恐らくオイルシール交換後に対した距離は走っていないだろうに。。。
ここがエンジンOHする際の「鬼門」でもあるんです^^;
クランク側にオイルシールの接触する部分に傷が出来るので、微妙に位置をずらしたりすると
漏れないのですが、その微調整が難しかったりするんです!
新人メカニック中澤君も大分微調整が上手になりましたけど!!
体調不良。。。
いつも弊社ブログをご覧頂きありがとうございますm(_ _)m
11月も後半となり、本格的な寒さがやってきました。
これからの季節は体調管理に気をつけなければならない時期ですが、皆さん体調を壊していませんか?
私は先週末から風邪をこじらせ。。。
しばらく発症していなかった持病まで出てしまい、土曜日の午後からは緊急で通院しました^^;
日曜日は何とか出勤し仕事をこなし、月曜日・火曜日と寝込んでいました。
メカニック中澤氏の加入で楽になったのと、新社屋も落ち着いてきて気持ちの緩みがあったのかな?
なんても考えたのですが、やはり休日がなく働き続けることに年齢的な限界を感じました(滝汗)
ようやく今日辺りから復活出来たのですが、やはり年齢と共に体力の回復は遅くなっているのですね(涙)
やはり、休息は大切なんだと感じた2日間でした。
皆さんも体調管理に気をつけて、良い年末にしましょう♪
11月も後半となり、本格的な寒さがやってきました。
これからの季節は体調管理に気をつけなければならない時期ですが、皆さん体調を壊していませんか?
私は先週末から風邪をこじらせ。。。
しばらく発症していなかった持病まで出てしまい、土曜日の午後からは緊急で通院しました^^;
日曜日は何とか出勤し仕事をこなし、月曜日・火曜日と寝込んでいました。
メカニック中澤氏の加入で楽になったのと、新社屋も落ち着いてきて気持ちの緩みがあったのかな?
なんても考えたのですが、やはり休日がなく働き続けることに年齢的な限界を感じました(滝汗)
ようやく今日辺りから復活出来たのですが、やはり年齢と共に体力の回復は遅くなっているのですね(涙)
やはり、休息は大切なんだと感じた2日間でした。
皆さんも体調管理に気をつけて、良い年末にしましょう♪
再販 → 早速交換♪
11月に再販が開始されたパワーウインドモーターASSY♪
ちょっと前からガラスの上下の際に不具合が発生してた仲間内より早々の交換依頼あり!
ただ。。。一番問題のレギュレーター&モーターASSYではなく、モーターだけの交換なんですよね^^;
どこまで改善するか?は分からない旨をお伝えすると、NSXも動きが悪くなりモーターに負荷がかかるため
モーター交換した経緯があるので、ビートもそろそろ出てくるでしょう!と言うH3年組を飼い慣らしている
ベテランではのご回答に躊躇することなく作業開始^^v

交換するのは左右のモーターASSY♪

まずは厄介なシート取り外しからスタート!

レギュレーターを取り外すにはかなりの部品を取り外し、最後は知恵の輪のように取り出すんです^^;
作業に没頭して写真はなし^^; 外れました!

レールを見てみると。。。

グリスは固着し、ローラーの動きを妨げているような場所も!!

実際に交換するのはモーターだけなのですが。。。

そのままで組むことは出来ませんよね^^;

綺麗に清掃したのですが、これが時間がかかるんです(滝汗)

もちろん、その後グリスをたっぷり塗布して作業は完了!
渋かった動きが非常にスムーズに動くようになりました^^v
ちょっと前からガラスの上下の際に不具合が発生してた仲間内より早々の交換依頼あり!
ただ。。。一番問題のレギュレーター&モーターASSYではなく、モーターだけの交換なんですよね^^;
どこまで改善するか?は分からない旨をお伝えすると、NSXも動きが悪くなりモーターに負荷がかかるため
モーター交換した経緯があるので、ビートもそろそろ出てくるでしょう!と言うH3年組を飼い慣らしている
ベテランではのご回答に躊躇することなく作業開始^^v

交換するのは左右のモーターASSY♪

まずは厄介なシート取り外しからスタート!

レギュレーターを取り外すにはかなりの部品を取り外し、最後は知恵の輪のように取り出すんです^^;
作業に没頭して写真はなし^^; 外れました!

レールを見てみると。。。

グリスは固着し、ローラーの動きを妨げているような場所も!!

実際に交換するのはモーターだけなのですが。。。

そのままで組むことは出来ませんよね^^;

綺麗に清掃したのですが、これが時間がかかるんです(滝汗)

もちろん、その後グリスをたっぷり塗布して作業は完了!
渋かった動きが非常にスムーズに動くようになりました^^v
昨日の続き!
昨日ビート関連の部品の取り扱いをご紹介しましたが。。。
新社屋よりS660のパーツも少しではありますがご準備しました!

以前からお取引のあるS660.COMさんの製品♪

ホンダアクセスパーツなども取りそろえています♪

こちらも各種メーカーさん・SHOPさんの部品の取り寄せも可能ですのでお問い合わせ下さい!
新社屋よりS660のパーツも少しではありますがご準備しました!

以前からお取引のあるS660.COMさんの製品♪

ホンダアクセスパーツなども取りそろえています♪

こちらも各種メーカーさん・SHOPさんの部品の取り寄せも可能ですのでお問い合わせ下さい!
そう言えば。。。
弊社の新社屋お披露目会から1ヶ月が経過しました。
お陰様で現在の新しい環境にも慣れてきて、快適に過ごさせて頂いています。
そう言えば。。。店内のディスプレイは紹介していなかったですよね(滝汗)
と、言うことで店内のご紹介♪
弊社オリジナルパーツ&純正パーツの展示スペース!

新社屋完成に伴い、他のSHOPさんの部品の取り扱いも開始しました♪

BEATに関しては皆さんご存じのSSIさんのパーツを中心に取りそろえました!

他のSHOPさんの部品の取り寄せも可能ですので、お問い合わせ下さい♪
お陰様で現在の新しい環境にも慣れてきて、快適に過ごさせて頂いています。
そう言えば。。。店内のディスプレイは紹介していなかったですよね(滝汗)
と、言うことで店内のご紹介♪
弊社オリジナルパーツ&純正パーツの展示スペース!

新社屋完成に伴い、他のSHOPさんの部品の取り扱いも開始しました♪

BEATに関しては皆さんご存じのSSIさんのパーツを中心に取りそろえました!

他のSHOPさんの部品の取り寄せも可能ですので、お問い合わせ下さい♪
WAKO'S♪
今年から取り扱いを開始したWAKO'S製品♪
店頭にもしっかり展示販売を行っています!

メジャーな製品としては フューエルワン♪

また、先日のお披露目会でデモ販売にて、大勢の方が興味を持ち購入されたフォービーグル・シナジー♪

確かにデモを拝見する限り、摩擦・摩耗に対しての効果が大きく、ミッドシップエンジンの問題点である油温上昇に
対してのオイル性能の劣化を防ぐ役割を果たすのでは?と期待できます。
先日のフォービーグル・シナジーのデモストレーション動画がありましたのでご紹介します。
こう言った添加剤などの積み重ねが、エンジンの寿命を伸ばすのはもちろんですが、エンジンをOHする際に
「各部の摩耗が少なく程度の良いエンジンですよ」と褒められるんだと思います!
来月の私のビートのエンジンオイル交換の際には使用し、インプレッション報告します♪
店頭にもしっかり展示販売を行っています!

メジャーな製品としては フューエルワン♪

また、先日のお披露目会でデモ販売にて、大勢の方が興味を持ち購入されたフォービーグル・シナジー♪

確かにデモを拝見する限り、摩擦・摩耗に対しての効果が大きく、ミッドシップエンジンの問題点である油温上昇に
対してのオイル性能の劣化を防ぐ役割を果たすのでは?と期待できます。
先日のフォービーグル・シナジーのデモストレーション動画がありましたのでご紹介します。
こう言った添加剤などの積み重ねが、エンジンの寿命を伸ばすのはもちろんですが、エンジンをOHする際に
「各部の摩耗が少なく程度の良いエンジンですよ」と褒められるんだと思います!
来月の私のビートのエンジンオイル交換の際には使用し、インプレッション報告します♪
委託販売ビート 第3弾♪
反響が私の想像を超えるほどある委託販売車両が入庫しましたのでご紹介♪
今回はノーマルが好きなんだよなぁ!と言う方にお勧め!

社外品は藤壺マフラーのみとなります!

走行距離も30年を目前としたビートでは少なめ?な95,000km♪

詳細はHPでご確認下さい♪
今回はノーマルが好きなんだよなぁ!と言う方にお勧め!

社外品は藤壺マフラーのみとなります!

走行距離も30年を目前としたビートでは少なめ?な95,000km♪

詳細はHPでご確認下さい♪
勘違いしないで下さいね!(笑)
いつも私が燃料ポンプとタンクの錆びている写真しか掲載しないので。。。
「恐らく私のも錆びているだろう」と思っている方もいるようなので、本日は先週の燃料達のご紹介♪
クリアー!

OK!

問題なし!

もちろんタンクも3連続OKでした!(←写真はみな同じなので1枚しか載せませんが)

先週は100%再利用でした!
弊社では、ポンプとゲージのパッキン交換の際に必ず写真を撮影し、お見せしています!
「恐らく私のも錆びているだろう」と思っている方もいるようなので、本日は先週の燃料達のご紹介♪
クリアー!

OK!

問題なし!

もちろんタンクも3連続OKでした!(←写真はみな同じなので1枚しか載せませんが)

先週は100%再利用でした!
弊社では、ポンプとゲージのパッキン交換の際に必ず写真を撮影し、お見せしています!
中古パーツセンター!
先日のお披露目会の時から常設された「中古パーツセンター」!
お披露目会の時は大分売れましたが、再入荷し新しい中古パーツも入荷しています♪

小川町も木々が色づき始め、絶好のドライブ日和ですので宜しければお立ち寄り下さい♪
また、お手持ちの中古パーツの販売を検討されている方は是非お持ち込み下さい♪
お披露目会の時は大分売れましたが、再入荷し新しい中古パーツも入荷しています♪

小川町も木々が色づき始め、絶好のドライブ日和ですので宜しければお立ち寄り下さい♪
また、お手持ちの中古パーツの販売を検討されている方は是非お持ち込み下さい♪
苦肉の策。
ビートには新車時にエアコンのガスが現行の134aに変更してある車両が少数ではありますが存在します。
平成7年以降に生産された、車体番号で言うとPP1-1100~の車両が該当します。
ビートで言うならば一番高年式な訳なのですが。。。
現時点で残念ながらエアコンの部品はR12と共通部品とリビルトコンプレッサーしか入手が困難です。
ただ、私の経験上このタイプのエアコンの修理の需要は殆ど無く(車両が少ないのもありますが)
R12に比べてもガス漏れに関してだけ言えば優秀だと感じていました。
が。。。それもそろそろ限界が近いようです(滝汗)
R12であれば入手可能で、R134aで入手可能な重要部品の1つとしてエバポレーターとエクスパンションBがあります。

見た目には同じなんですが、配管同士の接続形状が異なるんです。
まずは、取り外し現状確認をしたのですが、比較的綺麗でOリング交換で対応出来そう♪
エクスパンションBを取り外し、エバポレーターを洗浄して取付けします!

せめて。。。リキットタンク(フィルター)だけでも再販していただけるとありがたいのですが!
ホンダさん!よろしくお願い致しますm(_ _)m
平成7年以降に生産された、車体番号で言うとPP1-1100~の車両が該当します。
ビートで言うならば一番高年式な訳なのですが。。。
現時点で残念ながらエアコンの部品はR12と共通部品とリビルトコンプレッサーしか入手が困難です。
ただ、私の経験上このタイプのエアコンの修理の需要は殆ど無く(車両が少ないのもありますが)
R12に比べてもガス漏れに関してだけ言えば優秀だと感じていました。
が。。。それもそろそろ限界が近いようです(滝汗)
R12であれば入手可能で、R134aで入手可能な重要部品の1つとしてエバポレーターとエクスパンションBがあります。

見た目には同じなんですが、配管同士の接続形状が異なるんです。
まずは、取り外し現状確認をしたのですが、比較的綺麗でOリング交換で対応出来そう♪
エクスパンションBを取り外し、エバポレーターを洗浄して取付けします!

せめて。。。リキットタンク(フィルター)だけでも再販していただけるとありがたいのですが!
ホンダさん!よろしくお願い致しますm(_ _)m
入庫後直ぐに違和感が。。。
ビートのタイミングベルトでお預かりしたビート。
入庫後に車を動かすその瞬間に違和感を感じました(滝汗)
車が転がらない。。。
直ぐに車両を降り、平らな場所でサイドブレーキを下ろした状態でタイヤを手で押してみても重い。
どうやらどこかが固着しているようだ。
早速リフトの上げ固着箇所を特定してみると。。。
左リアが固着しているのが、車が転がらない原因でした。
写真を撮り忘れたのですが。。。
ピストンは外れたのでOHを実施したのですが、フルードを抜くためのブリューダースクリューと言う部品があるのですが
スクリューの先端とキャリパーの当たり面に大量の錆が発生していました。
通常スクリューにはゴムの蓋があるのですが、これが無くなっていて。。。
「無くなっていたから錆びた」と断定は出来ませんが、可能性としてここから水分が混入しスクリューの
先端に錆が発生し水分がキャリパーに混入することで固着した可能性もあります。
弊社では、キャリパーOHの際に交換となるゴムの蓋を取って置いて、車検時などに装着されていない
車両には取り付けるように心がけてはいますが。。。
意外と紛失して無くなっている車両もあったりするので、注意が必要だったりもします!
入庫後に車を動かすその瞬間に違和感を感じました(滝汗)
車が転がらない。。。
直ぐに車両を降り、平らな場所でサイドブレーキを下ろした状態でタイヤを手で押してみても重い。
どうやらどこかが固着しているようだ。
早速リフトの上げ固着箇所を特定してみると。。。
左リアが固着しているのが、車が転がらない原因でした。
写真を撮り忘れたのですが。。。
ピストンは外れたのでOHを実施したのですが、フルードを抜くためのブリューダースクリューと言う部品があるのですが
スクリューの先端とキャリパーの当たり面に大量の錆が発生していました。
通常スクリューにはゴムの蓋があるのですが、これが無くなっていて。。。
「無くなっていたから錆びた」と断定は出来ませんが、可能性としてここから水分が混入しスクリューの
先端に錆が発生し水分がキャリパーに混入することで固着した可能性もあります。
弊社では、キャリパーOHの際に交換となるゴムの蓋を取って置いて、車検時などに装着されていない
車両には取り付けるように心がけてはいますが。。。
意外と紛失して無くなっている車両もあったりするので、注意が必要だったりもします!
まだまだありますね。。。
今回タイミングベルト交換でお預かりしたビート。
エンジンルームを開けるとほのかに香るガソリン臭(滝汗)

ガッチリ漏れていました(汗)

フィルターとの接続部のホースからも怪しい気配^^;

もう、燃料関係が当時物のユーザーさんは交換必須な作業です。
エンジンルームを開けるとほのかに香るガソリン臭(滝汗)

ガッチリ漏れていました(汗)

フィルターとの接続部のホースからも怪しい気配^^;

もう、燃料関係が当時物のユーザーさんは交換必須な作業です。
寄居町 ふるさとの祭典市 ♪
先日の日曜日は午前中会社を抜け出して 寄居町のふるさとの祭典市 に行ってきました♪
今後ホンダの生産工場として大きな役割を担ってい工場がある町です!ホンダ色も非常に強く感じました!
また、ホンダさんと町との関係も非常に良好なんだろうとも感じましたね!
今回で9回目になるクラシックカーの展示♪&パレード♪

私が子供のよく目にした光景に胸が高鳴りました♪

新型車の展示ももちろんあります!

これらは運転席に座ることも出来たんですよ!(←買えませんが^^;)

でも、私のお目当ては。。。炭火で焼いたサンマ♪

大行列に並んでゲットしたこともあり、いつもよりも何十倍も美味しく感じました!

もう1つは ホンダ埼玉製作所バージョンのカレーうどん♪

開店前から並んでゲット! 美味しかったですね!
夕方のニュースにはパレードの様子がニュースで放送されていましたよ♪
楽しい時間を過ごさせて頂きました!
今後ホンダの生産工場として大きな役割を担ってい工場がある町です!ホンダ色も非常に強く感じました!
また、ホンダさんと町との関係も非常に良好なんだろうとも感じましたね!
今回で9回目になるクラシックカーの展示♪&パレード♪

私が子供のよく目にした光景に胸が高鳴りました♪

新型車の展示ももちろんあります!

これらは運転席に座ることも出来たんですよ!(←買えませんが^^;)

でも、私のお目当ては。。。炭火で焼いたサンマ♪

大行列に並んでゲットしたこともあり、いつもよりも何十倍も美味しく感じました!

もう1つは ホンダ埼玉製作所バージョンのカレーうどん♪

開店前から並んでゲット! 美味しかったですね!
夕方のニュースにはパレードの様子がニュースで放送されていましたよ♪
楽しい時間を過ごさせて頂きました!
再販追加♪
先日も紹介しましたが、ホンダさんより8アイテムの再販が11月7日から開始されました♪
意外と需要が多いのでは?と思えるフロアマット&にトランクマット♪

リアトレイマットに♪

Fバンパーのカバー♪

パワーウインドウのレギュレーター♪

今回も需要が見込めるアイテムの再販がされました!
Coming Soon の部品も残り僅かですが、是非さらなる部品再販にご尽力頂きたくよろしくお願い致します!
意外と需要が多いのでは?と思えるフロアマット&にトランクマット♪

リアトレイマットに♪

Fバンパーのカバー♪

パワーウインドウのレギュレーター♪

今回も需要が見込めるアイテムの再販がされました!
Coming Soon の部品も残り僅かですが、是非さらなる部品再販にご尽力頂きたくよろしくお願い致します!
予告通り(笑)
いつも弊社ブログをご覧頂きありがとうございます!
予告通り(笑)本日11月10日(日)の午前中は、寄居町ふるさと祭典市に参加のため私は不在となります♪


見かけた方はお声がけください!
予告通り(笑)本日11月10日(日)の午前中は、寄居町ふるさと祭典市に参加のため私は不在となります♪


見かけた方はお声がけください!
ありがたや! ありがたや!
今回もホンダさんの部品再販活動に助けられました♪
エアコンコンプレッサー交換のためフィルターの交換するのですが。。。
今回の個体はフロントに修復歴があり、コンデンサーパイプが曲がっていて^^;

元に戻そうとすると折れる可能性もあるし、このままだと詰まる可能性もあるし。。。
折角なので交換出来ればベストですよね!

ありがたや! ありがたや!
と。。。ここまで書いてホンダさんのHP見たら、11月7日に再販部品が追加販売されている!
興味のある方は要チェック!
もちろん後日紹介はします!
エアコンコンプレッサー交換のためフィルターの交換するのですが。。。
今回の個体はフロントに修復歴があり、コンデンサーパイプが曲がっていて^^;

元に戻そうとすると折れる可能性もあるし、このままだと詰まる可能性もあるし。。。
折角なので交換出来ればベストですよね!

ありがたや! ありがたや!
と。。。ここまで書いてホンダさんのHP見たら、11月7日に再販部品が追加販売されている!
興味のある方は要チェック!
もちろん後日紹介はします!
しばらく動いていないと。。。
時々ご相談頂くことがあるのですが。。。
「ずっとエアコン使用していなかったんだけど、復活させたいのだけど可能かな?」と言うお話。
もちろん、動かなかった時点でエアコンガス漏れなどの原因がある訳なので、修理は必要になる事は
前提でのお話になりますが、いざコンプレッサーを外して見ると。。。
動画の左側コンプレッサーは内部が固着(焼きついている?)ため簡単には回りません。
この状態のコンプレッサーでエアコンガスを入れ、SWをONいにしたら。。。
大きなベルト音と共にエンジンが停止する可能性もあります^^;
やはり、動く部分は時々動かさなと駄目なんですね^^;
「ずっとエアコン使用していなかったんだけど、復活させたいのだけど可能かな?」と言うお話。
もちろん、動かなかった時点でエアコンガス漏れなどの原因がある訳なので、修理は必要になる事は
前提でのお話になりますが、いざコンプレッサーを外して見ると。。。
動画の左側コンプレッサーは内部が固着(焼きついている?)ため簡単には回りません。
この状態のコンプレッサーでエアコンガスを入れ、SWをONいにしたら。。。
大きなベルト音と共にエンジンが停止する可能性もあります^^;
やはり、動く部分は時々動かさなと駄目なんですね^^;
恒例の♪
先週末の日・月とお休みを頂き、1年に1度だけ私のわががまを通し友人達と旅行に行く。。。
その名も「ヤローツアー」に行って参りました!
今回は茨城県リベンジ編♪(←特にリベンジしたい事があった訳ではないのですが)
興味はないと思いますが(笑) 旅の御報告をします♪
まず向かった先は益子町開催の陶芸市♪

恐ろしく混んでいて。。。私は蕎麦を食べ早々に退散(笑)
次の目的地は笠間稲荷神社♪

こちらもお祭りで、流鏑馬を行うと聞き見たかったのですが。。。
後の予定もあったので早々に退散。
まぁ、その後は温泉でゆっくりして、夜は飲みに繰り出すという恒例のコース(笑)
1年に1回の同級生との旅は、日頃の忙しさから解放されゆっくり出来る旅なんです♪
翌日は私の今回の旅のメインイベント♪
高根沢町歴史民俗資料館で開催されていた Honda Exhibition 2019 高根沢に行ってきました!
最終日と言うことで沢山お客さんがいるのかな?と行ってみると貸し切りで^^;
それでも、ビートのカットモデルがあると言うことで、個人的にはテンションは↑↑↑

いざ!ご対面!!

ふむふむ

ほうほう

Aピラーの内側ってこんな構造なんだ!

これは時々見るな

これは斬新な感じ!

と、7割がいつも目にしている光景ではあったけど、楽しかったです!
全体的にはビート以外はこの2台が展示されていました!

その後はもちろん宇都宮駅に向かい餃子で一杯♪

とってもリフレッシュ出来た旅になりました♪
やっぱり、休日って大切ですよね!
その名も「ヤローツアー」に行って参りました!
今回は茨城県リベンジ編♪(←特にリベンジしたい事があった訳ではないのですが)
興味はないと思いますが(笑) 旅の御報告をします♪
まず向かった先は益子町開催の陶芸市♪

恐ろしく混んでいて。。。私は蕎麦を食べ早々に退散(笑)
次の目的地は笠間稲荷神社♪

こちらもお祭りで、流鏑馬を行うと聞き見たかったのですが。。。
後の予定もあったので早々に退散。
まぁ、その後は温泉でゆっくりして、夜は飲みに繰り出すという恒例のコース(笑)
1年に1回の同級生との旅は、日頃の忙しさから解放されゆっくり出来る旅なんです♪
翌日は私の今回の旅のメインイベント♪
高根沢町歴史民俗資料館で開催されていた Honda Exhibition 2019 高根沢に行ってきました!
最終日と言うことで沢山お客さんがいるのかな?と行ってみると貸し切りで^^;
それでも、ビートのカットモデルがあると言うことで、個人的にはテンションは↑↑↑

いざ!ご対面!!

ふむふむ

ほうほう

Aピラーの内側ってこんな構造なんだ!

これは時々見るな

これは斬新な感じ!

と、7割がいつも目にしている光景ではあったけど、楽しかったです!
全体的にはビート以外はこの2台が展示されていました!

その後はもちろん宇都宮駅に向かい餃子で一杯♪

とってもリフレッシュ出来た旅になりました♪
やっぱり、休日って大切ですよね!
台風・大雨の爪痕。。。
先日御入庫されたのは、先の関東地方の大雨で浸水被害にあったビート。
河川の側ではなかったようなのですが。。。納屋に保管されていたビートが被害にあったそうです(涙)

水に浸かったラインが生々しく残っています。

前側がフロアの高さを超えたいたようです。
ホイールにもくっきり残っていますね。

車内にも残念ながら水が浸水し、フロアは汚水に浸かってしまいました。
「良かれ」とECUを延長コードで助手席下に置いてあったのが裏目に出てしまい。。。

ECUが完全に浸水してしまい、ご覧のような状況です(涙)
新品が入手不可能な現在ではとても大きな痛手です(涙)

エンジンがチェックランプは点灯するものの、始動・走行出来たとの事で自走でいらしたのですが。。。
内部はこの状態です^^; 弊社到着後は3回に2回は燃料ポンプが作動しないと言うギリギリの状態^^;
弊社へ到着の最後までよく頑張ってくれました!
フロアを取り外してみると、純正以外の防音マットなどが敷き詰めてあったので取り外し(←外している途中の写真)
あとは、手洗い洗浄、洗浄、洗浄。。。

何とか臭いは取れました!
コネクターなどの配線の接続部分の浸水はないのですが、写真の運転席右下に通っているフロント側のハーネスは
少々水に浸かった模様ではありますが、現時点ではエンジン・各電子部品が正常に作動している状態ですので
とりあえず中古のフロアセットと交換し、しばらく様子を見て頂く事になりました!
昨日聞いたお話では、この一連の大雨で沈んで再起不能になっただろうと思われるビートもあるとか。。。
ともかく、希少なビートが1台復活出来そうなので本当に良かったです!
河川の側ではなかったようなのですが。。。納屋に保管されていたビートが被害にあったそうです(涙)

水に浸かったラインが生々しく残っています。

前側がフロアの高さを超えたいたようです。
ホイールにもくっきり残っていますね。

車内にも残念ながら水が浸水し、フロアは汚水に浸かってしまいました。
「良かれ」とECUを延長コードで助手席下に置いてあったのが裏目に出てしまい。。。

ECUが完全に浸水してしまい、ご覧のような状況です(涙)
新品が入手不可能な現在ではとても大きな痛手です(涙)

エンジンがチェックランプは点灯するものの、始動・走行出来たとの事で自走でいらしたのですが。。。
内部はこの状態です^^; 弊社到着後は3回に2回は燃料ポンプが作動しないと言うギリギリの状態^^;
弊社へ到着の最後までよく頑張ってくれました!
フロアを取り外してみると、純正以外の防音マットなどが敷き詰めてあったので取り外し(←外している途中の写真)
あとは、手洗い洗浄、洗浄、洗浄。。。

何とか臭いは取れました!
コネクターなどの配線の接続部分の浸水はないのですが、写真の運転席右下に通っているフロント側のハーネスは
少々水に浸かった模様ではありますが、現時点ではエンジン・各電子部品が正常に作動している状態ですので
とりあえず中古のフロアセットと交換し、しばらく様子を見て頂く事になりました!
昨日聞いたお話では、この一連の大雨で沈んで再起不能になっただろうと思われるビートもあるとか。。。
ともかく、希少なビートが1台復活出来そうなので本当に良かったです!
ここに決めた!
先日弊社のS660ステッカーを購入頂いた方が御来店頂いた時の映像です!

なかなか良い場所に貼ってくれているじゃないですか!KAMIMURAS660ステッカー♪

ここをS660ステッカー指定場所に認定!

早速貼りましたが、さりげなくかっこいいです♪(←まさにS660エアロのコンセプトです!)

なかなか良い場所に貼ってくれているじゃないですか!KAMIMURAS660ステッカー♪

ここをS660ステッカー指定場所に認定!

早速貼りましたが、さりげなくかっこいいです♪(←まさにS660エアロのコンセプトです!)
不在のお知らせ
いつも弊社ブログをご覧頂きありがとうございますm(_ _)m
本日11月3日(日)は所用のため上村は不在となりますm(_ _)m
メカニック中澤氏のみの営業となり、見積りの作成やご相談対応が出来ません。
ご迷惑をおかけ致しますが、ご理解の程よろしくお願い致しますm(_ _)m
本日11月3日(日)は所用のため上村は不在となりますm(_ _)m
メカニック中澤氏のみの営業となり、見積りの作成やご相談対応が出来ません。
ご迷惑をおかけ致しますが、ご理解の程よろしくお願い致しますm(_ _)m
寄居町 ふるさとの祭典市♪
我が小川町と隣り合わせでもあり、本田技研工業(株)さんの工場を共に有する町でもある寄居町♪
ここで11月10日(日)に商工会主催の「寄居町 ふるさとの祭典市」が開催されます♪


ここではホンダの町ならではのイベント「クラシックカーパレード」が開催されます♪
この日の早朝と夕方には弊社の前も結構クラシックカーが通るんですよ!
その他盛りだくさんのイベントがあるようで、中でも私が一番注文したのがここ!
_convert_20191101084853.jpg)
埼玉防災ヘリコプター!!ではなく(笑)
「ホンダ社食カレーうどん埼玉製作所味」が購入出来るんですって!!
え。。。限定200食なんだぁ。。。
これは11月9日(土)辺りのブログに、所用のため10日(日)午前中は不在となりますと記事になるな(笑)
実はこのイベントを企画運営している商工会の方が、一時期出向で小川町の商工会にいらしたんです!
その際にお誘いいただき「第39回小川町商工祭」のお手伝いをさせて頂きました!
その方が寄居町へ戻られてた後も、地元の企業をご紹介頂いたり好意にして頂いているのですが
当時から行動力のある方とは思っていましたが、今回のイベント内容を見ても頑張っているのが分かりますね!
ちなみに、S660のオーナーでもあるので車好きでもあるんです!
折角なので、10日は時間を空けてカレーうどん。。。ではなく、激励に遊びに行ければと思っています!
そんなイベントを皆さんもビートやS660で来場し盛り上げて頂ければと思います!
あ!
そう言えば今週末には小川町の商工祭があるんだった!(滝汗)

生まれ育った小川町ですので、この町は大好きですがその差は歴然(涙)
頑張れ!小川町!!!!
ここで11月10日(日)に商工会主催の「寄居町 ふるさとの祭典市」が開催されます♪


ここではホンダの町ならではのイベント「クラシックカーパレード」が開催されます♪
この日の早朝と夕方には弊社の前も結構クラシックカーが通るんですよ!
その他盛りだくさんのイベントがあるようで、中でも私が一番注文したのがここ!
_convert_20191101084853.jpg)
埼玉防災ヘリコプター!!ではなく(笑)
「ホンダ社食カレーうどん埼玉製作所味」が購入出来るんですって!!
え。。。限定200食なんだぁ。。。
これは11月9日(土)辺りのブログに、所用のため10日(日)午前中は不在となりますと記事になるな(笑)
実はこのイベントを企画運営している商工会の方が、一時期出向で小川町の商工会にいらしたんです!
その際にお誘いいただき「第39回小川町商工祭」のお手伝いをさせて頂きました!
その方が寄居町へ戻られてた後も、地元の企業をご紹介頂いたり好意にして頂いているのですが
当時から行動力のある方とは思っていましたが、今回のイベント内容を見ても頑張っているのが分かりますね!
ちなみに、S660のオーナーでもあるので車好きでもあるんです!
折角なので、10日は時間を空けてカレーうどん。。。ではなく、激励に遊びに行ければと思っています!
そんなイベントを皆さんもビートやS660で来場し盛り上げて頂ければと思います!
あ!
そう言えば今週末には小川町の商工祭があるんだった!(滝汗)

生まれ育った小川町ですので、この町は大好きですがその差は歴然(涙)
頑張れ!小川町!!!!
ブレーキフルード漏れ。
今回車検でお預かりのビートはブレーキフルードが漏れて警告灯が点灯するとのこと。
漏れいる場所はリアブレーキのサイドブレーキシャフトのカバー周辺

ますは分解し状況を確認すると、サイドブレーキワイヤーを引かれた際にピストン(写真左側)が押され
シャフト(写真左側)が押されてブレーキが動くのですが、そこの部分のパッキンが。。。

写真写りが悪いのですが、めくれ上がっているのが分かると思います。

右側は正常で左側がめくり上がっています。

これにより、フルードが流れ出ていたのだと思います。
このカップを逆組しないように気をつけてはいますが、こんな風に取り付けてしまうこともあるんですね。
OHの際にはグリスを塗布する際にしっかりカップが入っているか確認していますが、もう一度しっかり
確認しなければならないな!と思った出来事でした。
漏れいる場所はリアブレーキのサイドブレーキシャフトのカバー周辺

ますは分解し状況を確認すると、サイドブレーキワイヤーを引かれた際にピストン(写真左側)が押され
シャフト(写真左側)が押されてブレーキが動くのですが、そこの部分のパッキンが。。。

写真写りが悪いのですが、めくれ上がっているのが分かると思います。

右側は正常で左側がめくり上がっています。

これにより、フルードが流れ出ていたのだと思います。
このカップを逆組しないように気をつけてはいますが、こんな風に取り付けてしまうこともあるんですね。
OHの際にはグリスを塗布する際にしっかりカップが入っているか確認していますが、もう一度しっかり
確認しなければならないな!と思った出来事でした。