ついに点灯♪
いつも弊社ブログをご覧頂きありがとうございます♪
いよいよ新社屋の完成が間近になりました!

内装や床の張りも終わり♪

いい感じ!

そして昨日ついに電気が通りました^^v

おーーー!車屋さんじゃないみたい!

この雰囲気いいなぁ!と思ったのですが。。。
弊社は夜は営業しないんだよな^^;と
さて!箱はお披露目会までに完成しそうですので、今度は私共のお迎えする準備をしなければ!

10月に入ったら、お披露目会7大イベント(←大きいかは微妙ですが)を順次紹介しますのでお楽しみに♪
いよいよ新社屋の完成が間近になりました!

内装や床の張りも終わり♪

いい感じ!

そして昨日ついに電気が通りました^^v

おーーー!車屋さんじゃないみたい!

この雰囲気いいなぁ!と思ったのですが。。。
弊社は夜は営業しないんだよな^^;と
さて!箱はお披露目会までに完成しそうですので、今度は私共のお迎えする準備をしなければ!

10月に入ったら、お披露目会7大イベント(←大きいかは微妙ですが)を順次紹介しますのでお楽しみに♪
今更ですが(笑)
弊社ユーザー様の中にもWAKO'Sオイルを好む方がいなかった訳ではないのですが。。。
NUTECと併用で、この度取扱うことになりました♪

特にビートでオイル消費が有り、足しながら乗られている方に少しでもお安く提供にするために
プロステージS10W-40を200Lで対応することに決定しました!
もちろん、低粘度0W-20もご用意ありますのでお申し付け下さい!
NUTECと併用で、この度取扱うことになりました♪

特にビートでオイル消費が有り、足しながら乗られている方に少しでもお安く提供にするために
プロステージS10W-40を200Lで対応することに決定しました!
もちろん、低粘度0W-20もご用意ありますのでお申し付け下さい!
本当見なくなったけど。。。
最近は本当に見なくなったけど。。。
初めて点検する車両ですと、こんな錆錆の当時物デスビが装着されていることも!

逆に今までよく無事だったよな^^;

新人さんのビートオーナーさん♪
まずは、一度健康診断を兼ねた点検を強く推奨致します!
初めて点検する車両ですと、こんな錆錆の当時物デスビが装着されていることも!

逆に今までよく無事だったよな^^;

新人さんのビートオーナーさん♪
まずは、一度健康診断を兼ねた点検を強く推奨致します!
まだまだ続く 再版部品活用シリーズ♪
3日間連続の再版部品活用シリーズ♪
今日の再版部品は ハウジングCOMP(フロントフェンダーサイドマーカー)です!

そんなに損傷する部品ではないのですが。。。

いざ交換してみると意外と色が濃かったりします(笑)
ハウジングCOMP 1,750円(税別)
今日の再版部品は ハウジングCOMP(フロントフェンダーサイドマーカー)です!

そんなに損傷する部品ではないのですが。。。

いざ交換してみると意外と色が濃かったりします(笑)
ハウジングCOMP 1,750円(税別)
再版部品活用シリーズ♪
2日連続の再版部品活用シリーズ!
本日の再版部品はスロットルワイヤー♪

当たり前ですが、新品は綺麗でワイヤーの動きも良いです!

取付けには内装を外す必要があるので少々面倒^^;

これで心配の1つが解消された訳ですね!

スロットルワイヤー 7,500円(税抜き)
本日の再版部品はスロットルワイヤー♪

当たり前ですが、新品は綺麗でワイヤーの動きも良いです!

取付けには内装を外す必要があるので少々面倒^^;

これで心配の1つが解消された訳ですね!

スロットルワイヤー 7,500円(税抜き)
再版部品活用シリーズ♪
久々の再版部品活用シーリーズ♪
今回はブロアーモーターASSYです!

ブロアーASSYを外します。

意外と簡単に分解可能なのです!

内部は25年の汚れが(滝汗)
もちろん、綺麗に清掃して取付け完了です!
清掃を目的に交換も「有」だと思います!
モーターASSY 27,500円(税抜き)
今回はブロアーモーターASSYです!

ブロアーASSYを外します。

意外と簡単に分解可能なのです!

内部は25年の汚れが(滝汗)

清掃を目的に交換も「有」だと思います!
モーターASSY 27,500円(税抜き)
新しい取り組み!
世の中が少子高齢化と叫んでいる中で、ビートオーナーの高齢化が進んでいるのも事実であり深刻なんです。
長く乗られていればいるほど高齢化が進み、「後継者がいないので、大切にしてくれる方へ乗り継いで欲しい」と
ご相談受けることが最近非常に増えてきました。
そこで、弊社でメンテナンスを実施頂いていたユーザーを対象に、「買い取り」ではなく「委託販売」と言う形で
次のオーナーさん探しをお手伝いする取り組みを始めることにしました!
その記念すべき1台目のビートがこのビート♪

15年以上乗り続けていたのですが、安全面など考慮し家族の薦めもありS660へ乗り換え!
詳細はHPにありますので、興味のある方は是非!
長く乗られていればいるほど高齢化が進み、「後継者がいないので、大切にしてくれる方へ乗り継いで欲しい」と
ご相談受けることが最近非常に増えてきました。
そこで、弊社でメンテナンスを実施頂いていたユーザーを対象に、「買い取り」ではなく「委託販売」と言う形で
次のオーナーさん探しをお手伝いする取り組みを始めることにしました!
その記念すべき1台目のビートがこのビート♪

15年以上乗り続けていたのですが、安全面など考慮し家族の薦めもありS660へ乗り換え!
詳細はHPにありますので、興味のある方は是非!
またしてもエンジンが(滝汗)
今回もエンジントラブルの一報を受け、陸送で運搬されてきたビートのお話。
高速を100km/hで走行中、エンジンから「カタカタ」異音発生→異音が「ガラガラ」に変化→速度が50km/hしか出なくなる。
白煙が車両後方から出る→エンジン停止で路肩に停車→焼きついたような抵抗感があり、セルが十分に回らず始動不可。
そこでレッカー移動され、後日気になりエンジンを始動させたところ、始動したが振動が大きく直ぐに止めた。
その際にオイル漏れ発生があったとのこと。
実際に運ばれてきたエンジンを確認してみると・・・

そこにはシリンダーブロックが突き出たコンロットと思わしき物体が(滝汗)
エンジンOHを前提に降ろして分解作業に取りかかることに。

オイルパンを外すと。。。

鉄粉が大量にある中でコンロットの残骸が!

コンロットがぶち破った場所^^;

完全にコンロットとクランクシャフトが分離しています。(←もちろんそうですが^^;)

これは。。。再利用完全に不可能ですね(涙)

写真の2番ピストンの脇のメインシャフトベアリングは、外した際に取れてしまっています。
原因ははっきり分かりませんが、大量のオイルが漏れてきたことを考えるとオイルが無かった訳ではなく
ブロック内部の状態を考えると、オイル管理があまり良かったとは言えないので、その辺が原因で
2番コンロットのメタルが、長期間で徐々に損傷し最終的には大きなガタを発生させ今回に至ったのでは?と
何にしても日頃のメンテナンスの積み重ねが大切なんだよな!と感じた1台でした。
高速を100km/hで走行中、エンジンから「カタカタ」異音発生→異音が「ガラガラ」に変化→速度が50km/hしか出なくなる。
白煙が車両後方から出る→エンジン停止で路肩に停車→焼きついたような抵抗感があり、セルが十分に回らず始動不可。
そこでレッカー移動され、後日気になりエンジンを始動させたところ、始動したが振動が大きく直ぐに止めた。
その際にオイル漏れ発生があったとのこと。
実際に運ばれてきたエンジンを確認してみると・・・

そこにはシリンダーブロックが突き出たコンロットと思わしき物体が(滝汗)
エンジンOHを前提に降ろして分解作業に取りかかることに。

オイルパンを外すと。。。

鉄粉が大量にある中でコンロットの残骸が!

コンロットがぶち破った場所^^;

完全にコンロットとクランクシャフトが分離しています。(←もちろんそうですが^^;)

これは。。。再利用完全に不可能ですね(涙)

写真の2番ピストンの脇のメインシャフトベアリングは、外した際に取れてしまっています。
原因ははっきり分かりませんが、大量のオイルが漏れてきたことを考えるとオイルが無かった訳ではなく
ブロック内部の状態を考えると、オイル管理があまり良かったとは言えないので、その辺が原因で
2番コンロットのメタルが、長期間で徐々に損傷し最終的には大きなガタを発生させ今回に至ったのでは?と
何にしても日頃のメンテナンスの積み重ねが大切なんだよな!と感じた1台でした。
日常点検を忘れずに!
先日御来店頂いたユーザー様からのご相談で。。。
リアのメンバー周辺にクーラントの痕跡があるのだが、リザーブから噴いたものなのか?と

覗いてみると、リザーブから放出されるホースの場所とは異なり、リザーブの真下でしたので

恐らくリザーブタンク亀裂が入り、漏れ出しているのだと推測されます。
助手席にはクーラントも既に準備されていて、時々ご本人でチェックをし足しているとの事でした。
オーナーさんの日常点検で本当に大切ですよね!
リアのメンバー周辺にクーラントの痕跡があるのだが、リザーブから噴いたものなのか?と

覗いてみると、リザーブから放出されるホースの場所とは異なり、リザーブの真下でしたので

恐らくリザーブタンク亀裂が入り、漏れ出しているのだと推測されます。
助手席にはクーラントも既に準備されていて、時々ご本人でチェックをし足しているとの事でした。
オーナーさんの日常点検で本当に大切ですよね!
小さいけど新社屋お披露目会♪のご案内!
暑さもピークを超え、ビートツーリングに絶好のシーズンが到来しました!
そんな中で、皆様には仮事務所でご迷惑をおかけしていますが、新しい社屋の完成が近づいて来ました!

外観は仕上がっていますので、内装工事がいよいよ本格化します!

HPにも紹介していますが、「お披露目会」の詳細が決まりましたので御報告です♪

お披露目会 5大イベント♪(←大きいかは微妙ですが 笑)
1.ボディショップ カミムラ オリジナルパーツ & 純正部品10%OFF (一部対象外部品あり)
2.絶版品 ファーストプライス オークション開催♪
3.1,000円お買い上げもしくはNEWステッカー1枚お買い上げ毎にガラポン抽選会♪
4.S660.COMさん & WAKO'Sさん が出店して頂けます♪(WAKO'Sさんは19日のみ出店)
5.USED PARTS センター 開設!
と、小さいなながらに感謝の気持ちを込めて精一杯頑張ります^^v
お時間が有る方は是非ご来場下さい♪
そんな中で、皆様には仮事務所でご迷惑をおかけしていますが、新しい社屋の完成が近づいて来ました!

外観は仕上がっていますので、内装工事がいよいよ本格化します!

HPにも紹介していますが、「お披露目会」の詳細が決まりましたので御報告です♪

お披露目会 5大イベント♪(←大きいかは微妙ですが 笑)
1.ボディショップ カミムラ オリジナルパーツ & 純正部品10%OFF (一部対象外部品あり)
2.絶版品 ファーストプライス オークション開催♪
3.1,000円お買い上げもしくはNEWステッカー1枚お買い上げ毎にガラポン抽選会♪
4.S660.COMさん & WAKO'Sさん が出店して頂けます♪(WAKO'Sさんは19日のみ出店)
5.USED PARTS センター 開設!
と、小さいなながらに感謝の気持ちを込めて精一杯頑張ります^^v
お時間が有る方は是非ご来場下さい♪
濁りすぎて(滝汗)
先日、永らくの不動期間を経て復活し車検取得をしたバージョンCビート♪
奇跡的にエンジンは始動してので、燃料関係はとりあえず確認しないで復活(笑)
新人メカニック 中澤君が車検に出向いたのですが、走行途中に一度止まりました!と笑顔で報告(笑)
その後私が試乗し、全開走行をすると。。。
8千回転手前で失速、失速、失速の連続(爆笑)
とりあえず燃料カットされて風だったので、燃料ポンプ&タンクを確認してみると。。。

ガソリンが錆で濁っていて底が見えない^^;;
もちろんポンプは錆びだらけ^^;

恐らく高回転時に燃料が吸えなかったんだろうな(笑)
中澤君のビートオーナーとしての悪戦苦闘するであろうデビューのお話でした(笑)

ともかく。。。
この状態で10月に開催予定のフォービートツーリング本番を迎えずに済んで良かったよ^^;;
奇跡的にエンジンは始動してので、燃料関係はとりあえず確認しないで復活(笑)
新人メカニック 中澤君が車検に出向いたのですが、走行途中に一度止まりました!と笑顔で報告(笑)
その後私が試乗し、全開走行をすると。。。
8千回転手前で失速、失速、失速の連続(爆笑)
とりあえず燃料カットされて風だったので、燃料ポンプ&タンクを確認してみると。。。

ガソリンが錆で濁っていて底が見えない^^;;
もちろんポンプは錆びだらけ^^;

恐らく高回転時に燃料が吸えなかったんだろうな(笑)
中澤君のビートオーナーとしての悪戦苦闘するであろうデビューのお話でした(笑)

ともかく。。。
この状態で10月に開催予定のフォービートツーリング本番を迎えずに済んで良かったよ^^;;
最近は・・・
最近の軽自動車の進化に合わせて、減ってきた13.14インチタイヤの選択肢(滝汗)
特に以前あったハイグリップまでは行かないけど、エコではないタイヤは既に壊滅状態。
そんな中でインチアップなどで対応している方も少なくないです。
と、そんな車両を点検の歳に時々見かけるのが。。。

サスペンションとタイヤの接触痕^^;

この程度で良い方で、ガッツリ削れている物を見かけることもあります。

今は通信販売などで購入し、組み替えだけ依頼するようなケースも少なくありません。
装着後に必ず確認をして下さいm(_ _)m
特に以前あったハイグリップまでは行かないけど、エコではないタイヤは既に壊滅状態。
そんな中でインチアップなどで対応している方も少なくないです。
と、そんな車両を点検の歳に時々見かけるのが。。。

サスペンションとタイヤの接触痕^^;

この程度で良い方で、ガッツリ削れている物を見かけることもあります。

今は通信販売などで購入し、組み替えだけ依頼するようなケースも少なくありません。
装着後に必ず確認をして下さいm(_ _)m
エアコンガス漏れ
ここ数年エアコンのガスをチャージしながら凌いで頂いていたユーザー様。
どこかからガスがリークしているのは間違えありません。
そんな時コンプレッサーから異音が発生しリビルトへ交換のご依頼を頂き交換!
その後真空保持テストをすると。。。やはりNG(涙)
ご依頼はなかったのですが、エバポレーターを確認してみたら。。。

やはりここか!

10年前後前に交換しているようですが、それでも10年一昔です(滝汗)

今回は大きな出費になってしまいましたが、交換させて頂きました!
どこかからガスがリークしているのは間違えありません。
そんな時コンプレッサーから異音が発生しリビルトへ交換のご依頼を頂き交換!
その後真空保持テストをすると。。。やはりNG(涙)
ご依頼はなかったのですが、エバポレーターを確認してみたら。。。

やはりここか!

10年前後前に交換しているようですが、それでも10年一昔です(滝汗)

今回は大きな出費になってしまいましたが、交換させて頂きました!
大分見かけなくなりましたが。。。
ビートでは定番過ぎてあまり紹介しないのですが。。。
初めて弊社で点検のビート君!
最近はあまり見かけなくなったのですが、クラッチのマスターシリンダーからダダ漏れです(滝汗)

最近はあまり見かけなくなりましたが、新車当時のまマスターが装着されています。

もちろん、OHで対応すると言う手段もあるので、新車当時=NGではないのですが、これはOHも未実施でしょう。
新品のクラッチマスターASSYが入手可能な今が交換の時期です。
最近新しくオーナーになられて12ヶ月点検を実施頂ける方が増えています。
末永く乗る為にも、現状の状態を確認し優先順位をつけながら、予算と相談し修理をしていきましょう!
初めて弊社で点検のビート君!
最近はあまり見かけなくなったのですが、クラッチのマスターシリンダーからダダ漏れです(滝汗)

最近はあまり見かけなくなりましたが、新車当時のまマスターが装着されています。

もちろん、OHで対応すると言う手段もあるので、新車当時=NGではないのですが、これはOHも未実施でしょう。
新品のクラッチマスターASSYが入手可能な今が交換の時期です。
最近新しくオーナーになられて12ヶ月点検を実施頂ける方が増えています。
末永く乗る為にも、現状の状態を確認し優先順位をつけながら、予算と相談し修理をしていきましょう!
お陰様で♪
いつも弊社ブログをご覧頂きありがとうございます♪
長梅雨や猛暑・台風直撃など、工関係者には天候に恵まれない日々が続きましたが。。。
お陰様でカミムラ新社屋(小さいけど^^;)がここまで出来上がってきました!

引き渡しを10月2週目辺りと予定しています!
そこで、ビートのツーリングには最高の10月に「新社屋(小さいけど^^;)完成お披露目会」を
ささやかながら開催したいと思いと考えています!
現在イベント内容は検討中ですが、是非お時間が有る方はお立ち寄り頂ければと思います♪
ちなみに。。。

歩いて数分の場所に駐車場は確保しました!
今年も長男のベテラン駐車場さばきが見られます(笑)
小学6年生になった次男も駐車場整理のデビューをする予定で、長男から次男へ伝承されます!
長梅雨や猛暑・台風直撃など、工関係者には天候に恵まれない日々が続きましたが。。。
お陰様でカミムラ新社屋(小さいけど^^;)がここまで出来上がってきました!

引き渡しを10月2週目辺りと予定しています!
そこで、ビートのツーリングには最高の10月に「新社屋(小さいけど^^;)完成お披露目会」を
ささやかながら開催したいと思いと考えています!
現在イベント内容は検討中ですが、是非お時間が有る方はお立ち寄り頂ければと思います♪
ちなみに。。。

歩いて数分の場所に駐車場は確保しました!
今年も長男のベテラン駐車場さばきが見られます(笑)
小学6年生になった次男も駐車場整理のデビューをする予定で、長男から次男へ伝承されます!
今年が多いのか?それとも。。。
今年はエンジン不調で入庫する車両が多い気がします。
ECU・センサーetc。。。
もちろん、今までも沢山あった事例ですが、中でもエンジン本体の不良がここにきて増えている気がします。
今回故障探求をした車両も。。。
エンジンが吹け上がり悪く、1気筒死んでいるような状況でした。
事前に故障探求にお越しになった歳に、圧縮を計測するとNO3シリンダーに圧縮が「0」と言う結果に。
ユーザー様は、シリンダーヘットのOHを前提に故障探求する選択肢も含め検討されたようですが
私としては、ブロック側もそれなりの経年劣化や損傷も視野に、エンジンOHを推奨させて頂きました。
今回あと20万km走行を目指して「損して得取れ」作戦でエンジンOHをご決断頂く事に!
実際にエンジンを降ろしてみると

やはり予想通り3番のエキゾーストバルブが欠けています。

拡大すると分かりますよね。

今年だけで3台目。。。
今年が特別多いのか? いや。。。今後増えてくる前触れなのかもしれません。
実際に外すとこんな感じで欠けています。

特に不調になる前にオーバーレブなどした経緯などはないそうなので、過去のユーザーの使用方法の問題か?
経年劣化か?と言い出したら切りがないですが、20万kmオーバーの個体で高回転エンジンですから。。。
ブロックに目をやると。。。

結構派手にピストンも暴れていたようで(滝汗)

実際に過去のオイル管理や使用状況などにもよりますが、あまり程度の良い状態ではなかったです。
結果OHを選択頂いて良かったと思います。
既に20万kmオーバーの個体も多数ある中で、「明日は我が身」とどこかで心とお小遣いの準備をして
頂く必要がある時期なんだとも思います。
ECU・センサーetc。。。
もちろん、今までも沢山あった事例ですが、中でもエンジン本体の不良がここにきて増えている気がします。
今回故障探求をした車両も。。。
エンジンが吹け上がり悪く、1気筒死んでいるような状況でした。
事前に故障探求にお越しになった歳に、圧縮を計測するとNO3シリンダーに圧縮が「0」と言う結果に。
ユーザー様は、シリンダーヘットのOHを前提に故障探求する選択肢も含め検討されたようですが
私としては、ブロック側もそれなりの経年劣化や損傷も視野に、エンジンOHを推奨させて頂きました。
今回あと20万km走行を目指して「損して得取れ」作戦でエンジンOHをご決断頂く事に!
実際にエンジンを降ろしてみると

やはり予想通り3番のエキゾーストバルブが欠けています。

拡大すると分かりますよね。

今年だけで3台目。。。
今年が特別多いのか? いや。。。今後増えてくる前触れなのかもしれません。
実際に外すとこんな感じで欠けています。

特に不調になる前にオーバーレブなどした経緯などはないそうなので、過去のユーザーの使用方法の問題か?
経年劣化か?と言い出したら切りがないですが、20万kmオーバーの個体で高回転エンジンですから。。。
ブロックに目をやると。。。

結構派手にピストンも暴れていたようで(滝汗)

実際に過去のオイル管理や使用状況などにもよりますが、あまり程度の良い状態ではなかったです。
結果OHを選択頂いて良かったと思います。
既に20万kmオーバーの個体も多数ある中で、「明日は我が身」とどこかで心とお小遣いの準備をして
頂く必要がある時期なんだとも思います。
本命はアルミラジエター♪
昨日ご紹介したS660のサーモスタット交換!
本命はビートでもお馴染みのコージーライツ製のアルミラジエターの交換でした!
まずは純正部品を外します。

ビートより脱着は楽に出来るような気がしますね♪

無事に外れたのアルミラジエターと2ショット(笑)

そんな撮影をしている逆側のリフトでは。。。

メカニック中澤氏がビートのラジエターの脱着に専念していました(笑)
S660もご存じの通りミッドシップですので、熱に対しての対策がスポーツ走行を前提にした場合ベストです。
ましてや、ターボなので簡単にチューニング可能なだけにエンジンへの負担は大きくなります。

純正ラジエター アルミラジエター
・コア厚さ 12mm(1層) ・厚さ 36mm(2層)
・冷却水容量 約800cc ・冷却水容量 約2,500cc
・本体重量 約2.1kg ・本体重量 約3.1kg (コージーライツさんHP抜粋)
と冷却水量のアップとコア増しから、エンジンを守る準備が大切だったりします。
ボルトオンで簡単に装着することが出来ました!

下からも一枚(笑)

マニュアルが必要になったのがここから!
こんな場所にエア抜きのバルブがあるなんて!

拡大するとここです!

スポーツ走行はしないけど。。。
HKSのフラッシュエディーターも装着しているし。。。(←関係ないけど)
欲しいな(笑)
本命はビートでもお馴染みのコージーライツ製のアルミラジエターの交換でした!
まずは純正部品を外します。

ビートより脱着は楽に出来るような気がしますね♪

無事に外れたのアルミラジエターと2ショット(笑)

そんな撮影をしている逆側のリフトでは。。。

メカニック中澤氏がビートのラジエターの脱着に専念していました(笑)
S660もご存じの通りミッドシップですので、熱に対しての対策がスポーツ走行を前提にした場合ベストです。
ましてや、ターボなので簡単にチューニング可能なだけにエンジンへの負担は大きくなります。

純正ラジエター アルミラジエター
・コア厚さ 12mm(1層) ・厚さ 36mm(2層)
・冷却水容量 約800cc ・冷却水容量 約2,500cc
・本体重量 約2.1kg ・本体重量 約3.1kg (コージーライツさんHP抜粋)
と冷却水量のアップとコア増しから、エンジンを守る準備が大切だったりします。
ボルトオンで簡単に装着することが出来ました!

下からも一枚(笑)

マニュアルが必要になったのがここから!
こんな場所にエア抜きのバルブがあるなんて!

拡大するとここです!

スポーツ走行はしないけど。。。
HKSのフラッシュエディーターも装着しているし。。。(←関係ないけど)
欲しいな(笑)
サーモスタット交換!
今回はS660のサーモスタット交換のご依頼を頂きました!
不慣れなのでマニュアルを見ながらの作業(滝汗)

インタークーラーを外した場所にあるんですね!

触媒を外す必要があるビートよりも楽です(笑)

まだ交換の必要性がある訳ではないのですが。。。

コージーライツさんのミドルテンプサーモスタットへ交換♪

純正開度82℃に対して78℃への変更なので、冬場のオーバークールの心配もなさそうです!
不慣れなのでマニュアルを見ながらの作業(滝汗)

インタークーラーを外した場所にあるんですね!

触媒を外す必要があるビートよりも楽です(笑)

まだ交換の必要性がある訳ではないのですが。。。

コージーライツさんのミドルテンプサーモスタットへ交換♪

純正開度82℃に対して78℃への変更なので、冬場のオーバークールの心配もなさそうです!
NEW ステッカー♪
以前一度作製した事があるのですが、今回ロゴ入りで復活した BODY SHOP KAMIMURA ステッカー♪

以前より少し小ぶりにしたのですが、意外と収まりも良く^^v

10月19日(土)20日(日)に予定しているイベントに活用しよう♪

以前より少し小ぶりにしたのですが、意外と収まりも良く^^v

10月19日(土)20日(日)に予定しているイベントに活用しよう♪
真剣に考えないと。。。
以前からご紹介しているのですが、今回もエアコンの整備をし復活直後に発覚したガス漏れ。
今回のケースでは、真空保持は48時間以上可能なのだけど、ガスを入れると漏れると言うケース。
原因を探ってみると、どうやらこのホースの根元。

拡大してみると。。。

外して見ると分かるのですが、ホースと金具の接合部分から下側にガスが付着しています。

まだあると思っていた中古のホースもラスト1個となってしまいました(滝汗)
何とかしないといけない事が多すぎる^^;;
今回のケースでは、真空保持は48時間以上可能なのだけど、ガスを入れると漏れると言うケース。
原因を探ってみると、どうやらこのホースの根元。

拡大してみると。。。

外して見ると分かるのですが、ホースと金具の接合部分から下側にガスが付着しています。

まだあると思っていた中古のホースもラスト1個となってしまいました(滝汗)
何とかしないといけない事が多すぎる^^;;
先日の日曜~月曜に♪
先日の日曜日は珍しくご予約が少なかったので、午後から「秋のフォービートツーリング」の下見に♪
今回検討しているルートが奥多摩→山梨→静岡→山梨の富士山ツアー♪(←クラブ員へも初公開)

撮影する写真と言えば、下見ですので看板や。。。

曲がり角の写真や。。。

富士宮の宿泊予定のホテルなどばかりがデジカメに納められていました(滝汗)

あ!ブログネタ用の写真忘れた!と気づいたのが、仮眠のために立ち寄った富士宮の温泉!

でも、疲れた身体で大広間に雑魚寝ではあまりにも自分が可愛そうになりビジネスホテルへ(笑)
翌日は吉田のうどんを食べ満足し♪

ほったらかし温泉で一休み♪

10月13日(日)・14日(月祝)はフォービートツーリングのため臨時休業となります。
ご迷惑をおかけ致しますが、ご理解の程宜しくお願い致しますm(_ _)m
今回検討しているルートが奥多摩→山梨→静岡→山梨の富士山ツアー♪(←クラブ員へも初公開)

撮影する写真と言えば、下見ですので看板や。。。

曲がり角の写真や。。。

富士宮の宿泊予定のホテルなどばかりがデジカメに納められていました(滝汗)

あ!ブログネタ用の写真忘れた!と気づいたのが、仮眠のために立ち寄った富士宮の温泉!

でも、疲れた身体で大広間に雑魚寝ではあまりにも自分が可愛そうになりビジネスホテルへ(笑)
翌日は吉田のうどんを食べ満足し♪

ほったらかし温泉で一休み♪

10月13日(日)・14日(月祝)はフォービートツーリングのため臨時休業となります。
ご迷惑をおかけ致しますが、ご理解の程宜しくお願い致しますm(_ _)m
久しぶりの物欲急上昇♪
先日、ビートで長年お世話になっているユーザーさんがS660で御来店!
なんと!八千代工業株式会社で今年6月から販売されている、フルドライカーボンのハードトップを装着!

無限製とは異なるルーフの形状(トップの湾曲)がまさに私好み♪

取り外しして持たせて頂きましたが。。。超軽い!!

純正の取付け金具もオリジナルにすることで軽量化をさらに加速させているのだと思われます!

メーカーさんが満を持して発売する訳ですので、それだけのクオリティの高さは感じました。
確かに価格面では327,800円(税込み)と高額に感じるかもしれませんが。。。
無限製が235,440円と92,360円の差額であれば、この軽さとカーボン好きには価値ある製品だと思います!
弊社のカーボン仕様のs660に装着出来たらな♪なんて物欲も絶好調に達したのですが。。。

忘れていました(滝汗)
キャンバス幌を販売しているデモカーであることを(笑)
なんと!八千代工業株式会社で今年6月から販売されている、フルドライカーボンのハードトップを装着!

無限製とは異なるルーフの形状(トップの湾曲)がまさに私好み♪

取り外しして持たせて頂きましたが。。。超軽い!!

純正の取付け金具もオリジナルにすることで軽量化をさらに加速させているのだと思われます!

メーカーさんが満を持して発売する訳ですので、それだけのクオリティの高さは感じました。
確かに価格面では327,800円(税込み)と高額に感じるかもしれませんが。。。
無限製が235,440円と92,360円の差額であれば、この軽さとカーボン好きには価値ある製品だと思います!
弊社のカーボン仕様のs660に装着出来たらな♪なんて物欲も絶好調に達したのですが。。。

忘れていました(滝汗)
キャンバス幌を販売しているデモカーであることを(笑)
またもや発覚!
またしても発覚したのが。。。
燃料ポンプは交換済みなのにタンクが未交換なケース(涙)
ポンプにも若干錆が移った形跡もありますが。。。

タンクの中は真っ赤(涙)

燃料ゲージも既に交換してあるようです。

今回は燃料タンクのみの交換で済みましたが、やはり同時交換が望ましいですよね。
燃料ポンプは交換済みなのにタンクが未交換なケース(涙)
ポンプにも若干錆が移った形跡もありますが。。。

タンクの中は真っ赤(涙)

燃料ゲージも既に交換してあるようです。

今回は燃料タンクのみの交換で済みましたが、やはり同時交換が望ましいですよね。
判断が難しいよね。
定番の冷却水の配管「ウォーターパイプCOMP」の交換のお話。
腐食防止に車体下から見えている部分を塗装されている事も多いのだけど。。。

車体についていると、上側やカバーの下は見えないので判断が難しかったりします。
ホース関係の作業の歳に実際外して確認してみると。。。

やはり上側は錆が発生していて。。。

既に滲んでいた形跡もありました(滝汗)

もう、目視ではなく新車当時物は予防交換が必要と言っても過言ではないでしょう!
腐食防止に車体下から見えている部分を塗装されている事も多いのだけど。。。

車体についていると、上側やカバーの下は見えないので判断が難しかったりします。
ホース関係の作業の歳に実際外して確認してみると。。。

やはり上側は錆が発生していて。。。

既に滲んでいた形跡もありました(滝汗)

もう、目視ではなく新車当時物は予防交換が必要と言っても過言ではないでしょう!