fc2ブログ

同じミッドシップだからな。。。

今回S660の車検の歳に装着をご依頼されたのが ビートでもお馴染みSSIさんの水冷式オイルクーラー♪

やはり、ビートと同じミッドシップなので油温管理は厳しいようで(滝汗)
IMG_2073_convert_20190829080433.jpg

ビートと併用オーナーならではで、今後のために予防も兼ねて取付けをご依頼!
IMG_2074_convert_20190829080447.jpg

ビートより少々取り付けにくいのと。。。
IMG_2076_convert_20190829080504.jpg

エア抜きが面倒でした(滝汗)

SSI 水冷式オイルクーラー 50,000円(税抜き)
取付け工賃           10,200円
別途 ウルトラeクーラント・オイルエレメント

最後の家族旅行?から1週間。。。

先日ブログでもご紹介した上村家最後かもしれない北陸3県家族旅行♪

その記事を書いている途中で気がついたんです(滝汗)
その1週間後にお袋のOO歳のお祝いの旅行に家族で行くことを(笑)

と、言う訳で夏休み後の定休日を使ってみなかみ温泉に行ってきました♪
IMG_2108_convert_20190829080730.jpg

なんだか。。。みんな大きくなったな♪
お袋も自分も歳を取るわけですね^^;

呆けずに元気で長生きしてもらい、会社の経理も引き続きお手伝いをお願い致します♪

SACLAM管♪

お盆休みの前に弊社で装着・販売しているSACLAM製のSILENCERの装着依頼がありました♪

一般的なビートのマフラーよりお高くなりますが、その音は最高です♪
IMG_1816_convert_20190811154421.jpg

今回は廃盤となった無限リアバンパーとのコンビネーションとなります♪
IMG_1818_convert_20190811154433.jpg

無限 & SACLAM管 ♪ いいですね^^v

弊社でも引き続き取り扱いをして行きたいと思います♪

エアコン作動せずの原因の1つ!

先日エアコンが作動せずでご入庫されましたビートのお話。

コンプレッサーがONにならない状況ですと大概がガス抜けが原因なのですが。。。
この個体はガスがしっかり入っています(滝汗)

色々調べてみると原因が。。。
この場所に装着されている
IMG_1813_convert_20190811154401.jpg

サーモSWの不良でした!
IMG_1812_convert_20190811154346.jpg

ビートは現行の車両と比べて電子部品が少ないから原因の特定も簡単でいいですよね!
そんなシンプルな車だから楽しいし、残せるのだとも思います!

富山県編♪(半日だけですが^^;)

前日の宿泊先の宇奈月温泉と言えば。。。

そう!トロッコ電車です!!
黒部渓谷をトロッコに乗って旅するやつです!

天気ん恵まれず雨(涙)
IMG_1934_convert_20190822094227.jpg

それでも私だけはテンションMAX(笑)
IMG_1936_convert_20190822094241.jpg

金額の問題ではなく、迫力を楽しむため全員が普通客車へ乗車!
IMG_1986_convert_20190822094931.jpg

最初は小降りだった雨ですが
IMG_1940_convert_20190822094251.jpg

渓谷が深くなるにつれ雨は酷くなり
IMG_1943_convert_20190822094302.jpg

でも、だからこそ幻想的な風景も楽しめるのです♪
IMG_1955_convert_20190822094805.jpg

途中の駅にある温泉。。。途中下車したかったなぁ!
IMG_1960_convert_20190822094832.jpg

雄大な自然の中にダムがある風景♪ 大好きです!
IMG_1970_convert_20190822094847.jpg

自然て凄いですね!
IMG_1972_convert_20190822094858.jpg

時間の関係上途中下車し、川原から湧き出る温泉へ足だけ浸かりました!
IMG_1974_convert_20190822094908.jpg

帰りはと言うと。。。
結構な勢いで吹き付ける雨と寒さに耐えられず普通の客車へグレードアップ。
もちろん私は断固拒否(笑)
駅員さんに「5人分特別車両取れますよ?」と言われるも4人分を購入。

なんと帰りは約1時間トロッコ1車両を私だけが貸し切りと言う贅沢?孤独?(笑)

そんな中朗報も!
普通客車は濡れているので、乗車の前に係の方がシートを拭いてくれるため待機しています。
その方とトロッコが到着するまでお話ししていたのですが、トロッコを使って更に奥地へ向かう
ルートがあり、これを抽選ではあるが一般の方へも公開する機会が出来たと教えてくれました!
黒部ルート見学会
←絶対に行ってみたいです!

と言うことで、来年以降申し込みをする予定なのですが。。。
6人一組で申し込めるらしいのですが、我が家は誰も興味がなさそうなので(滝汗)
まずは、仲間集めから開始になりそうです(笑)

と言う訳で、恐らく最後になるであろう5人家族旅は楽しく行ってくることが出来ました!

翌日は石川県へ♪

翌日も天候に恵まれ最高の朝を迎えました♪
そんな朝は贅沢に古総湯で朝風呂!貸し切りで気持ちよかった♪
IMG_1910_convert_20190822085853.jpg

さぁ!今日の観光は石川県!
まず向かったのは忍者寺とも呼ばれている妙立寺
IMG_1912_convert_20190822090022.jpg
お盆休み明けと言うことも有り、スムーズに拝観することが出来ました!
昔の人の知恵って本当に凄いなぁ。。。と。やはり考える事って大切なんですね!

その後は金沢蓄音機館
IMG_2018_convert_20190823075335.jpg

ここは1日数回蓄音機の歴史と演奏をして頂けるんです!
IMG_1915_convert_20190822094039.jpg
演奏終了の数分前に到着し全ては聞けなかったのですが、後から来た人の為にエジソン発明の蓄音機を
再演奏して頂いたり、個別に説明頂いたり親切な対応を頂きました!

その後は兼六園に行き!
IMG_2017_convert_20190823075307.jpg

あー!テレビで見た光景!ってベタな喜びを家族で共有し(笑)
IMG_1925_convert_20190822094137.jpg

その後はひがし茶屋街を散策後に、娘のリクエストでSNS用にカフェへ!
IMG_2015_convert_20190823075245.jpg

何と表現して良いのか?分からない不思議なカフェでした^^;
IMG_2016_convert_20190823075257.jpg

石川県は金沢を観光しそのまま富山県の宇奈月温泉へ向かいました!

福井旅情編 パート3 私のメインイベント編♪

今回の私の旅の目的で一番楽しみにしてた場所が 日本自動車博物館♪(←ここからは石川県です)

IMG_1884_convert_20190821140919.jpg
日本の名車はもちろん海外各国の車まで約500台が展示されている施設です!

やはり名車と言えばトヨタ200GT♪
IMG_1887_convert_20190821140944.jpg
中高生の頃、当たり前のように会社に存在し、週末には試乗のお供に助手席に乗っていた2000GT!
今では触ることも出来ない存在に(涙)

専門学生時代になんとか手に入れたかったS30シリーズ。
IMG_1890_convert_20190821141002.jpg
昔は普通に弊社にもあったのになぁ。。。

そして、一番感動したのがこれ!
IMG_1895_convert_20190821141017.jpg

DATSUN フェアレディ 1500 通称SP310
IMG_1896_convert_20190821141030.jpg

実は弊社のデモカービートはこのカラーを元にオールペイントされたんです!
IMG_1897_convert_20190821141042.jpg
フェアレディ311 310の専門店と言われていた以前の弊社の面影?を少しでも残したいと言う
亡き父の思いをビートす切っ掛けになった1台!
現物を見るのは久しぶりで感動しました!

さて、さて、平成のスポーツカーコーナーにはABCがいるだろうな。。。と期待をして向かうと
IMG_1903_convert_20190821141056.jpg
何と!ビートだけないじゃないですか!!!!

同世代のNSXや
IMG_1906_convert_20190821141114.jpg

大先輩のS500・600シリーズはあるのに。。。
IMG_1907_convert_20190821141124.jpg
まだ調べてはいないのですが「寄贈・提供」と言う明記のある車両もあったので、これはビートを
この場所へ送り届けるのが私の使命か?何と思ったり(笑)
でも、程度が良くないと駄目だろうから。。。私が現役を引退するときかな?

あと、懐かしかったのがこれ!
IMG_1904_convert_20190821141105.jpg
私が専門学校時代に大変お世話になったランサーターボ♪
本当に懐かしくて、結構長時間見入っていました(笑)

残念ながら閉園時間となりましたので、1泊目のお宿の山城温泉へ♪
IMG_1909_convert_20190821141133.jpg
1300年前から湯治場として栄えていた山代温泉の古総湯(写真左の建物)はとても風情があり
非常に良い温泉でした♪

福井県の旅が終了となります!
明日より石川県編♪ 楽しみではないと思いますがお付き合いください(笑)

福井旅情編 パート2♪

今回の家族旅行は3県を楽しむのが目的なため、福井県は奥越前エリアから福井・坂井エリアでの
観光が目的となりました♪

次に向かった先は有名な観光スポットでもある「東尋坊」♪
IMG_1856_convert_20190821090541.jpg

海なし県民の我が家では、やはり海を見るとテンションが上がります(笑)
IMG_1857_convert_20190821090554.jpg

長女と長男で東尋坊を散策♪
最近ではブログ用の写真は撮影NGなので(←そう言う年頃ですよね)
遠くから盗み撮り(笑)
IMG_1866_convert_20190821090606.jpg
どれが我が家の長女と長男か分かりませんよね(笑)

天候にも恵まれ最高の気分でした!
IMG_1869_convert_20190821090617.jpg

で、海なし県民のもう1つの憧れがこれ!
海の幸♪ こんな大きな生牡蠣初めてでした!
IMG_1990_convert_20190821090722.jpg

娘と私の頼んだ丼♪ 超美味しかったです!
IMG_1875_convert_20190821090627.jpg
しかも。。。
例年と異なるのはこのタイミングでビールが飲める♪♪
早朝から走り続けた私はドライバーのお役目が終了となり、長男へバトンタッチ!

家族旅行に出向き水族館があれば必ず立ち寄る我が家!
近くにあった水族館へ長男の運転で向かい♪
IMG_1880_convert_20190821090643.jpg
知らない道にナビを見ながら。。。
しかも日曜日と言うことも有り、駐車場は満車で狭い。
いつもビートの乗り回している長男が慣れないステップワゴンで何度も切り返しながら駐車するも
最後には助手席の家内に「変わろうか?」と言われる始末(笑)

車に乗れば眠っていても目的地に到着し、観光が出来る環境のありがたさを思い知ったか!!!
長男にしては珍しくイライラしたようで、ドアを閉める際に「バタン!!!」と(笑)

それでも、水族館を満喫し♪
IMG_1876_convert_20190821090652.jpg

マンボウにも久しぶりに会え♪
IMG_1989_convert_20190821090714.jpg

楽しい旅路は続きます♪

夏旅行 福井旅情編 NO1♪

いつもブログをご覧頂きありがとうございます♪

今年のお盆休みは台風の上陸などで関西・中部・四国・九州方面の方々は大変でした。
被害に遭われた方へは心よりお見舞い申し上げます。

また、帰省への影響も大きかったようでご苦労された方も多かったと思います。

弊社のお盆休みは皆さんとは2日間ほどずれていましたので、そのズレたタイミングを利用し北陸地方へ
恐らく最後になるであろう家族旅に行ってきました♪(←娘が来年就職のため)

今回の行き先は北陸3県(福井・石川・富山)の旅♪
しかも今年は、5人家族中運転可能な人数が4人と楽が出来る旅♪の筈でした(滝汗)

今年も早朝3時には出発し「福井県立恐竜博物館」へ出発♪
高速を降りていきなりナビが目指したのがR158号線で九頭湖へ向かう道♪
IMG_1832_convert_20190821090402.jpg
いや~ここは素晴らしいロケーションで、最高のビートドライブコース♪
そんな事を思いながら走っていると、早朝から赤いビートとすれ違いました♪
ステップワゴンで走るには楽しくなかったのですが(滝汗)

開場前には恐竜博物館に到着し見学♪
IMG_1834_convert_20190821090417.jpg

来年から中学生に次男がなるのですが、興味があるかな?と私がチョイス!
IMG_1837_convert_20190821090433.jpg

リアルで激しい動きの恐竜に驚かされたり!
IMG_1839_convert_20190821090450.jpg

複製とは言えこの迫力に驚かされました!
IMG_1842_convert_20190821090502.jpg

家族にはあまり好評ではなかったですが(笑)、興味がある方は一度行かれた方が良いと思います!
IMG_1845_convert_20190821090512.jpg

その後は私のチョイスが続き、日本最古の天守閣がある丸岡城へ♪
IMG_1848_convert_20190821090523.jpg

最古と言われて行かない訳がありません(笑)
IMG_1850_convert_20190821090532.jpg
興味のない娘は休憩部屋で涼んでいるように指示し4人で見学♪
いままで見た天守閣とはちょっと違った形状に、テンションはマックス(笑)

で、娘と合流すると。。。
なんとその部屋は丸岡城の歴史から国宝登録へ苦戦している現状など、ボランティアの方々が
熱く説明をして下さるスポットだったらしく(笑)
最前列に座った娘は抜け出せず、最後まで話を聞き私よりも詳しくなっていました(笑)

明日よりしばらく福井編~石川編~富山編と続きます(笑)
完全にビートやS660とは無関係な家族旅行記になりますので、どこかでまとめて読んでやって下さい(笑)

夏期休暇のお知らせ

いつも弊社ブログをご覧頂きありがとうございます。

以下の通り 夏期休暇とさせて頂きます。

令和元年8月12日(月)~令和元年8月20日(火)

余談ですが、今年の家族旅行は北陸3県の旅を計画中です♪

ご迷惑をおかけ致しますが、ご理解の程宜しくお願い致しますm(_ _)m

水没???

記憶にある方も少ないとは思いますが。。。

今年のMTB!の帰宅中にデスビがロックしカムシャフトのギアが抜け緊急入院し。。。
その数日後にはクラッチスレーブが抜けて走行不能になり緊急入院した青いビート君

今回の呪い。。。ではなくご依頼は、雨の翌日に運転席が水没したような状態になると(滝汗)
実際に御来店頂きフロアマットを剥がすと濡れています。
IMG_1762_convert_20190808081413.jpg

水をかけ水の経路を辿ってみると。。。
IMG_1760_convert_20190808081348.jpg
ここのモールを伝って

ボディを通ってフロアにいっている模様!
IMG_1761_convert_20190808081400.jpg

原因はAピラーストリップの水抜き穴の詰まりのようです!
IMG_1759_convert_20190808081336.jpg

長年の土埃が詰まって本来の水路に流れないため溢れ出たのでしょう(滝汗)
時々この辺の詰まりの点検や清掃も必要ですね!

20年ものの燃料ポンプ

30年が間近に迫ったビートの燃料ポンプやタンクに錆があるように。。。
今年20周年を迎えるS2000にだって同様な症状がありえる訳で!

今回のご依頼は燃料ポンプに装着されているフィルター交換&点検です!
幌交換のついでの作業なので今回は非常に作業し易く、蓋を開けるとポンプ発見!
IMG_1682_convert_20190803163059.jpg

いざ!ご開帳♪
IMG_1685_convert_20190803163113.jpg

今時の燃料ポンプですね!(←20年前の代物ですが)
IMG_1690_convert_20190803163140.jpg

タンクの中は綺麗です♪
IMG_1687_convert_20190803163124.jpg

S2000はフィルターが単体で入手可能で、交換する方も少なくないそうです。
IMG_1694_convert_20190803163149.jpg

なんとなく気持ちよく燃料を吸ってくれそうな気がします(笑)
IMG_1697_convert_20190803163158.jpg

元に戻して完成しました!

意外と便利!

今回整備でお預かりしたビートのバッテリーターミナルの交換を依頼されました!

既に社外品に交換されていて、緩いようです。
IMG_1741_convert_20190808082415.jpg
私はあまり量販店等は行かないので、よく分からないので。。。
写メを撮りアルバイトに行っている息子に写メを送り確認してもらいました!

バッテリーターミナル!
IMG_1763_convert_20190808082452.jpg

実は最近長男がオートバックスでバイトしているんです!
それなので、何かあれば息子に相談できる環境が意外と便利です(笑)

埼玉県内のオートバックスで初心者マークのあるビートが止まっていたら。。。声をかけてあげて下さい(笑)

判断は意外と難しい。

MTのカラカラ音はクラッチのダンパースプリングのガタが原因で、メインシャフトベアリングにガタが出ると
既に有名な話なので皆さんご存じだとは思います。

今回もガラガラ音が大きくなっていたのでOHを実施させて頂いたのですが。。。
クラッチを外すと既に社外のクラッチディスクに交換済みでした。
IMG_1653_convert_20190802191431.jpg

実際にミッションのメインシャフトを回転させてみると。。。


やはり、メインシャフトのベアリングから異音が出ていました。

恐らく。。。
クラッチを交換する際には既にベアリングにガタがあったのだと思います。
こんなに大きなガタではなく小さな。。。
それが、クラッチ交換後に大きくなって現在に至ったのだと推測します。

異音が発生した状態でミッションのメインシャフトを手で回し、ベアリング交換が必要か否かの判断を
下すのも経験ですね!
ともかく、ベアリングを交換し音は解消され気持ちよく乗れるようになりました!

再入荷♪

先日同様の ホンダアクセス 20周年記念 サスペンションKIT 中古品のご紹介♪
無限サスペンションKITもなくなってしまった今、選択肢も少なく希少品とも言える品です!

使用期間8年程度 使用距離1.5万km以下(取付け・取り外し時の納品書・記録簿あり)

保管状態の良い個体に装着されていましたが、車高の高さ諸々あり駆け込みで無限サスペンションに交換された
ユーザー様からの委託品となります。

こちらの製品もとても状態も良く、綺麗ですよ!

IMG_1525_convert_20190723092941.jpg

販売価格 75,000円(税別)
参考定価 130,000円

現金購入のみでお願いいたします。(通信販売での販売は不可)
現物確認し引き取り可能な方限定 状態のお問合せにはお答え難しくご対応出来ませんのでご了承ください
興味のある方はご来店をお待ちしています^^

R1.8.6 ご予約頂きありがとうございました!

確かに安心はするな

先日ご紹介した10年前のタイヤがバーストしたお話の続き。

とりあえず、ローダーへ載せるにもスペアタイヤの交換が必要で交換し弊社へ到着。
IMG_1677_convert_20190802191514.jpg
ローダーのドライバーは「スペアも危ない状況です」と話していたのに対し。。。
新人メカニック中澤君が「これはとても程度の良いスペアタイヤですよ!」と回答していたのに笑い(笑)

確かに車検点検時に規定エア圧にいれていますが、いつか破裂するのでは?と顔を背けながら
空気圧調整している位ですからね(滝汗)

現在新車で販売されている車両にはスペアタイヤがないものが大半で、パンク修理KITが常備されています。
社外品でも市販で購入可能なので、あえて交換を推奨はしてきませんでしたが。。。

フロントが軽くなることを嫌がり、重りとして搭載している方も多いビートですので
IMG_1707_convert_20190802191528.jpg
ちゃんと安心して使用可能なスペアタイヤに交換すると言う選択肢もありかもしれません!

確かに何が起こるか?分からないお年頃になっているので、安心は増して損はありませんね!

実は悩んだんだよなぁ!

実はS660のデモカーを購入に辺り色で最後まで悩んだんです!

デモカーとして購入したプレミアムビーチブルーパールと。。。
もう1台の候補がアドミラルグレーメタリック♪

ビートのデモカーがブルーと言うことも有り最終的にはブルーにしたのですが。。。
実は好みとしてはこちらが魅力的だったんです!

そんなアドミラルグレーメタリックにオリジナルフロントリップを装着♪
IMG_1595_convert_20190802191724.jpg

今回はフロントのご依頼でしたが、単品でも違和感なしの大きさ!
IMG_1606_convert_20190802191744.jpg

ちょっと。。。素敵かも♪

社外エアクリーナー

今回のお話も以前していると思うのですが。。。
時々見かける風景なので再度ご紹介します!

社外品のエアエレメントを装着され、純正のエアエレメントを取り外しているユーザー様を時々見かけます。
その場合フィルターの性能上、以下のような状態になっていことがあります。

IMG_1617_convert_20190731191439.jpg

全てのメーカーとは言いませんが、それども大なり小なり3連スロットルに「ざらざら」した土埃が(滝汗)
全て燃焼室に入り込んでしまいますので、エンジンの寿命を短くしてしまいます。

社外エアエレメントが駄目とは言いませんが、可能であれば純正も合わせて装着するか、定期的に
清掃を実施して頂くなどのメンテナンスは必要かと思います!

マジか!

車検で預かったビートの点検をするためリフトに異動する際に感じた違和感

「ブレーキが異様に効かない」の原因は点検で判明しました。

IMG_1615_convert_20190731191427.jpg

パットとローターがまともに当っていない原因がこれでした!

これでは止まらないよな(滝汗)
プロフィール

bodyshopkamimura

Author:bodyshopkamimura
BODY SHOP KAMIMURAがホンダの町「小川町」で悪戦苦労する毎日の小さな事柄を綴っていきます!
更新が精いっぱいでコメントまで手が回りませんので、ご質問等は直接メールにてお願いいたします^^

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
07 | 2019/08 | 09
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
BODY SHOP KAMIMURA
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR