fc2ブログ

素晴らしい♪

先日ご紹介したエンジンブローしたビート!
今回は大事をとってまったく別の中古エンジンを新たにOHする事になりました。

外注作業からも戻り現在エンジンを組み付け中なのですが。。。
通常はコストの関係などから再利用する部品を新調させて頂きました♪
IMG_1470_convert_20190720170818.jpg
左側が中古部品で右側が新品♪

ヘット関連の細かい部品はほとんど入手可能なんです!
IMG_1608_convert_20190730075258.jpg

やはり新品は組み上げていても気持ちよいですね♪

一番いやなパターン

最近盛んに話している燃料関係。

今回もガッツリ漏れているのインジェクター周辺部品とホースの交換!
IMG_1477_convert_20190720170947.jpg

ポンプのパッキンを交換の為抜いて見るとセーフ♪
IMG_1482_convert_20190720171052.jpg

しかし、燃料ゲージも取り外して見ると。。。
IMG_1486_convert_20190720171136.jpg

タンクはやはり真っ赤で。。。
IMG_1488_convert_20190720171148.jpg

恐らく不動期間中に錆て、ポンプだけ交換し復活したパターン。
IMG_1489_convert_20190720171203.jpg

これが一番嫌なケースなんですよね。
タンクもポンプも共に錆びている場合、大概がポンプが不良を起こしエンジンが始動しなくなります。
ただ、ポンプだけ交換し塞がれて次のオーナーに渡ったりすると。。。分かりません。
なので、最悪はタンクに錆で穴が開き漏れるという最悪の事態に(滝汗)

なので。。。やはりポンプのパッキン交換を実施するついでに、タンクの点検は必要なんです!

本日は♪

いつも弊社ブログをご覧頂きありがとうございます!

本日弊社があります「小川町」は七夕祭りのため交通規制があります!

_convert_20190727070829.png

弊社には大きな影響はないですが、御来店の方は予めご確認下さい!

夜は花火大会もありますので、興味のある方はご来場下さい♪

10年前のタイヤ。。。

ビートはセカンドカー感覚で使われている方が多いので、山はあっても古いタイヤをお使いの方が
意外と少なくありません。

例えば
IMG_1541_convert_20190724103313.jpg

クラックが入っているバリ山の
IMG_1543_convert_20190724103341.jpg

10年前の製品です。
IMG_1542_convert_20190724103329.jpg

弊社へ車検入庫のため向かう高速でバーストしたそうです。
IMG_1544_convert_20190724103353.jpg

この辺は、その後止まるまでに走行したから
IMG_1545_convert_20190724103410.jpg

破裂しているのか?これが原因か?は不明ですが
IMG_1546_convert_20190724103421.jpg

タイヤは命を守る消耗品だと改めて実感させられた出来事でした。

燃料・水周りのゴムも もちろん大切ですが、命あってのビートライフです。
気になっているユーザーさん!気にもかけていなかったユーザーさん!
今一度点検をお願い致しますm(_ _)m

分かるかな?

色々な物が便利になった昨今。
弊社にも動画が送られてきて「この異音の原因は?」などのお問い合わせがあります。

残念ながら大半の異音は動画にすると聞き取れないことが多く。。。

今回の車検点検で入庫した車両も、そばで立っているとかなり大きく感じるのですが。。。

聞き取れないですよね?(滝汗)

原因はダイナモ(発電機)のベアリングからの異音だったので、ベルトを外して音を確認すると

現場では異音が消えたので、間違いないね!てなるのですが(滝汗)

よーーーく耳を済ませば聞こえる音なので。。。聞き比べて下さい!
聞こえた方への特典はありませんが(笑)

2連チャン!

太陽がとても恋しく感じる今年の長梅雨。
心なしか今年はエアコン修理の依頼が少ないような気もします。

そんな中車検整備をしていてあったエアコンに関するトラブルが2連チャンで発覚!

コンプレッサーからオイル(ガス)が滲んで垂れています。
IMG_1522_convert_20190723092918.jpg

滲んでいますね。
IMG_1523_convert_20190723092930.jpg


こちらの車両はガスの状態を確認してくれと依頼されるもガスは空っぽでした。
IMG_1533_convert_20190723121117.jpg

ステーにもたっぷり付着しています。
IMG_1534_convert_20190723121128.jpg

こうなりますと、リビルト品への交換を推奨する形になりますね!

暑い夏が目前んも今!エアコン修理受け付けています(笑)

実は密かに(笑)

実は密かにS660もサクラム製サイレンサーKIT(マニュアル向け)を装着していたんです♪

IMG_1176_convert_20190718152659.jpg

センター2本だし♪
IMG_1194_convert_20190718152848.jpg

ビートと同じ形状ですね♪
IMG_1198_convert_20190718152855.jpg


内径40φのセンターパイプも付属しています。
IMG_1192_convert_20190718152829.jpg

元々S660を中古で購入した際には、他社様のサイレンサーとパイプが装着されていたのですが。。。
何か物足りなさを感じていた私にはピッタリのマフラーでした!

しかも。。。
弊社のリアアンダースポイラーとの相性も最高♪
IMG_1385_convert_20190718153003.jpg

商品価格 160,000円(税別)
取付け 9,000円(税別)

試乗も可能ですのでご連絡下さい!

不在のお知らせ

いつも弊社ブログをご覧頂きありがとうございます。

本日 令和元年7月21日(日)は、昨日紹介した仲間の1周忌参りのため私が午後から不在となります。
ここ3週に渡り不在にすることが多く申し訳ありません。

店頭(←仮住まいですが)で部品を見る程度は可能ですが、新人の中澤君の回答可能な範囲でしか
対応は出来ませんのでご了承頂ければと思います。

ご迷惑をおかけ致しますが、ご理解の程宜しくお願い致しますm(_ _)m

最近控えていますが。。。

最近は「また燃料関係?」と言うお声を反映し(笑)控え気味になっていますが、依然として燃料ホースや
インジェクターパッキン&Oリングなどから滲み・漏れなどで交換をするケースが後を絶ちません。

今回のユーザーは。。。
1年前に他界したフォービートの仲間の赤ビート!
何とお孫さん(今年18歳現在免許なし)が乗り継ぐ意思を表明頂き、現在は静かに車庫で眠っています。

車検もあり義理の息子さん運転で弊社に入庫し、点検時に発覚したのですが。。。
闘病期間中も含め3年近く殆ど動いていない個体だったので懸念していた燃料タンクを開けると
IMG_1455_convert_20190718152601.jpg

やはり真っ赤(涙)
IMG_1454_convert_20190718152611.jpg

タンクの状態も非常に悪く、お孫さんにこのまま乗らせる訳にはいかない!と言う奥様のお言葉で
IMG_1453_convert_20190718152620.jpg

このタイミングで交換させて頂く事になりました。
IMG_1452_convert_20190718152628.jpg

本人が念願だった「ヘットライト」の交換もご依頼頂き、新生赤ビートとなりお孫さんへ継がれるようです!
幸せなビートだなぁ♪

ホンダアクセス 20周年記念 サスペンションKIT

程度の良い ホンダアクセス 20周年記念 サスペンションKIT 中古品のご紹介♪
無限サスペンションKITもなくなってしまった今、選択肢も少なく希少品とも言える品です!

使用期間1年程度 使用距離1万km以下
保管状態の良い個体に装着されていましたが、車高の高さ諸々あり駆け込みで無限サスペンションに交換された
ユーザー様からの委託品となります。

とても状態も良く、綺麗ですよ!

IMG_1165_convert_20190718152416.jpg

販売価格 90,000円(税別)
参考定価 130,000円

現金購入のみでお願いいたします。(通信販売での販売は不可)
現物確認し引き取り可能な方限定 状態のお問合せにはお答え難しくご対応出来ませんのでご了承ください
興味のある方はご来店をお待ちしています^^

R1.7.19 ご予約頂きありがとうございました!

お忍びで(笑)

先週末の14日(日)に開催された福島ABCCSにお忍び(笑)で参加して参りました♪

お忍びの理由は。。。本当に仕事の段取りをつけて行けるか?分からなかったため(滝汗)
当日も早朝から出勤し事務処理・作業指示など行ってから出発!

生憎の天気だったのですが。。。
会場周辺では雨も止みイベントは大盛況でした!

AZ-1のガルウイングはかっこいいですね!
IMG_1402_convert_20190715155438_20190717113607891.jpg

会場には大切に乗っている新旧コペン♪
IMG_1405_convert_20190715155504.jpg

もちろん我がビートも多数参加♪
IMG_1406_convert_20190715155518.jpg

カプチーノも多数参加されていました!
IMG_1408_convert_20190715155532.jpg

もちろんS660も^^v
IMG_1403_convert_20190715155450_20190717114126804.jpg

私は所用で最後までいられませんでしたが、何とか雨も少ししか降らず良いイベントになったそうです!

スタッフの皆さん! お疲れ様でした!

第二のデモカー♪

先月より販売を開始しているような。。。してないような(笑)カミムラオリジナル S660エアロ♪

待ちに待った製品第一号が完成し、ビートで大変お世話になっているユーザー様の奥様号に
第二のデモカーとして同色塗装を施し装着させて頂きました!
IMG_1380_convert_20190717102508_201907171157158e8.jpg

同色かっこいいですね!
IMG_1382_convert_20190717102520_20190717115717830.jpg

弊社のデモカーはカーボン仕様をオーダー中につきゲルコートのまま(笑)
IMG_1384_convert_20190717102450_201907171157184bd.jpg

今月末には完成予定なので、装着後に写真撮影などし本格的に始動開始です!

希少な無限Rバンパー中古品♪

先日もご紹介しましたが、無限のサスペンションが製造廃止となり、エキゾーストマニホールドも
在庫のみですとご案内したら。。。僅か2日でエキゾーストマニホールドは完売になりました(滝汗)
私もストックしようか?と考えている間になくなるなんて。。。(涙)

その無限製品で現在は入手不可能になっている無限のRバンパー中古品のご案内です!

大きな損傷や修復はありません!
IMG_1166_convert_20190705122510.jpg

通常ステッカーが貼ってある部分はくりぬいて通気性が良く完了されてます!
IMG_1167_convert_20190705122526.jpg

残念ながらステーは片側は上だけ
IMG_1168_convert_20190705122543.jpg

片側は上下共に欠品しています。
IMG_1170_convert_20190705122558.jpg
この状態でも取付けは可能ですが、rバンパーが揺れる可能性もあります。

販売価格 15,000円(税別)

現金購入のみでお願いいたします。(通信販売での販売は不可)
現物確認し引き取り可能な方限定 状態のお問合せにはお答え難しくご対応出来ませんのでご了承ください
興味のある方はご来店をお待ちしています^^

R1.7.17 ご予約頂きありがとうございました!

本日は・・・

いつも弊社ブログをご覧頂きありがとうございます。

本日 令和元年7月14日(日)は所用のため私が不在となります。

店頭(←仮住まいですが)で部品を見る程度は可能ですが、新人の中澤君の回答可能な範囲でしか
対応は出来ませんのでご了承頂ければと思います。

ご迷惑をおかけ致しますが、ご理解の程宜しくお願い致しますm(_ _)m

今週末は♪

先日もご案内しましたが、今週末の7月14日(日)は福島ABCCSミーティングがあります!

img20190615_07394917_convert_20190615074614.jpg

天候は微妙な感じではありますが。。。
折角の3連休ですので、ご参加されてみてはいかがでしょうか!!

最悪の事態も覚悟していたのですが。。。

今回サイドシルの修理にお預かりしたビート!

ご本人で何度か補修を試みたようなのですが。。。
大分大きく育った(滝汗)ので今回は手術を決断頂き御入庫!
IMG_0784_convert_20190704165505.jpg

さて、内部はどの程度損傷しているか?と少々覚悟はしていました。
IMG_0785_convert_20190704165557.jpg

が。。。いざ切開してみると
IMG_0791_convert_20190705074536.jpg
意外に広範囲ではなく、もちろんフレームもOK!

最小限の溶接範囲で済むことは良いことです!
IMG_0793_convert_20190705074640.jpg

今回は予想以上に小さい範囲での手術となりました!
IMG_0800_convert_20190705074908.jpg

が。。。
今回のケース的はレアケースだと思って頂き、まだ大丈夫だと思わないで下さいね(滝汗)

最近よく見るのですが。。。

ここ最近、急激に増えているドライブレコーダー。
後方からも録画可能なタイプも非常に安価で購入可能になりましたよね!

その中で最近よく見かけるこのタイプ!
IMG_1156_convert_20190705122413.jpg

カメラ周辺に4箇所のLEDライトが搭載されています!
IMG_1157_convert_20190705122424.jpg

ただしかし。。。
これ、現在の日本の道路運行車両法上これがNGなんです(滝汗)

自動車には、次に掲げる灯火を除き、後方を照射し若しくは後方に表示する灯光の色が橙色である灯火で照明部
の上縁が地上 2,500mm 以下のもの又は灯光の色が赤色である灯火を備えてはならない。
(細目告示第 62 条第 2 項、細目告示第 140 条第 2 項)
① 側方灯② 尾灯③ 後部霧灯④ 駐車灯⑤ 後部上側端灯⑥ 制動灯⑦ 補助制動灯⑧ 方向指示器
⑨ 補助方向指示器⑩ 非常点滅表示灯⑪ 緊急制動表示灯⑫ 後面衝突警告表示灯⑬ 緊急自動車の警光灯

となっているんです!
これをテープなどで塞いでも、点灯する構造(LEDランプが内蔵されている)と言うことでNG何ですよね。

そんなところも気にしながら、社外品をチョイスするのも必要です!

2番シリンダーがNGな訳

昨日ご紹介した2番シリンダーの圧縮がないビート。

エンジンを降ろし分解してみると。。。
IMG_1105_convert_20190628114514.jpg

やはりエキゾーストバルブが欠けていました(滝汗)
IMG_1106_convert_20190628114524.jpg

シリンダー内に落ちたのでしょうが破片もなく^^;
IMG_1101_convert_20190628114459.jpg

幸いピストン側への損傷はないようなのですが。。。
IMG_1109_convert_20190628114540.jpg

バルブを外すとやはり欠けていましたね。
IMG_1110_convert_20190628114550.jpg

干渉したとかではなく、金属疲労なのか?製品の限界なのか?
IMG_1115_convert_20190628114611.jpg

高回転エンジンのビートで40万km以上と言うことは、通常の軽自動車で60万kmくらい走ったのと
同じくらい約30年かけてエンジンが動いている訳ですから。。。

今回はさらに20万kmを目指して再OHを実施させて頂くことになりました!

40万km越えかぁ。。。

先日ご相談頂いたのは以前弊社でエンジンをOHさせて頂いたビート大好きオーナー♪

ご相談内容は、20万kmの時にOHしたエンジンが現在不調で近所のディーラーに緊急入院しているとのこと。
アイドリングが不安定(アクセルONしないと停止)とエンジン出力が下がったと。。。

ディーラーではリビルトエンジンの交換を推奨されたとのことでしたが、ロードサービスで弊社へ運搬することに!

到着後にエンジン始動すると聞いていた症状。
一発死にかけているな。。。 バルブの傘でも破損してるかな?と

では、実際に圧縮を計測してみよう!と


やはり予想通り2番シリンダーの圧縮がなく。。。これではまともに走りませんよね^^;

ユーザーにご相談し分解にすることに!

臨時休業のお知らせ

いつも弊社ブログをご覧頂きありがとうございます。

明日 令和元年7月7日(日)は自動車整備振興会 福利厚生事業参加のため臨時休業となります。

ご迷惑をおかけ致しますが、ご理解の程宜しくお願い致しますm(_ _)m

いつかはこの日が。。。

いつかはこの日が来るとは思っていたのですが。。。

新車発売当時から販売されていた「無限」製のサスペンションKITがついに生産終了となりました。
※新車当時はサスペンションKITではなくショックアブソーバー単体でした

50000-XG4 -K2S0_3

純正形状でKITとして販売されていた最後のメーカーさんだけに重宝してきたのですが。。。
今後は再版された純正サスペンションを組み合わせるか?カヤバ製ショックで対応するか辺りです。

とは言え、28年ビートのサスペンションの代名詞として販売を継続して頂いた事に感謝ですね♪

エキゾーストマニホールドも在庫のみで終了ことです。
18100-XG4 -K0S0_3
興味のある方は早めに購入を推奨致します!

一番売れ筋のシングルサイレンサーは引き続き継続販売を強く望みますm(_ _)m

呪い(怖)

先日ご紹介した特例のデスビロックのお話は記憶に新しいと思います。

そんなビートユーザーからまたしても緊急入院のご連絡が(滝汗)
今度はクラッチペダルが奥に張り付いてしまい、ギアが入らない状況になったと。。。

クラッチのマスター漏れの点検はしている筈なのでと思いながらも、ロードサービスで到着。
症状はフルードがなくなったものと同じなのでマスターを確認すると空っぽ!
IMG_1062_convert_20190630080422.jpg

マスターシリンダーを足下から見てみると漏れている形跡はなし。
IMG_1063_convert_20190630080432.jpg
この個体は一度マスター&スレーブを交換済みなので、納得はするのですが。。。ではどこだ?

前回交換したデスビの下側にあるスレーブをみても劇的に漏れている様子もなく。。。
IMG_1065_convert_20190630080454.jpg
スレーブの状況は目視だけでは分かり難いんですよね。
大概がマスターの方が漏れるのが早いので、マスター&スレーブ交換履歴があると大丈夫だと思っていました。

ホースやパイプの漏れも確認出来ないので、とりあえずスレーブを外してみることに!
IMG_1066_convert_20190630080442.jpg

やはり新車当時の製品ではないし、劇的に漏れている形跡もない。
IMG_1068_convert_20190630080504.jpg
いや待て。ブーツ周辺が濡れているな。。。

ブーツを外したらドロドロとフルードがこぼれてきました^^;
IMG_1072_convert_20190630080516.jpg

ここのゴムから漏れ出していました。
IMG_1074_convert_20190630080526.jpg

私の経験上は、先にも話しましたが同時交換していればマスターが先に漏れますのでスレーブは
大丈夫だろうと判断していたのですが、今回のケースはいつもと異なりました。

ユーザー様へ説明する際には。。。
部品の個体差によるものか?前回トラブルのデスビの真下なのでその際の熱か何か?(←そんなことないと思いますが)
もしくは。。。「デスビの呪い」と言うことでご納得頂きました(笑)

最後の1セット。

いつか。。。 なんて思ってるだけで、現実にはならない事も多いですよね。
今回はいつか自分のビートに装着しようと保管していたビート用のサイドガラスのお話。

一度廃盤となり、復活(ホンダ部品再版計画の以前)した際にクリアーガラスではなく色つきになったサイドガラス!
IMG_0938_convert_20190618101746.jpg

メーカーはUV・紫外線カットなどの明記はせず再版した製品でしたが、恐らくされている代物!
IMG_0941_convert_20190618101812.jpg

製造廃止になることも知らず、ストックして眠らせている間に製造廃止。
いつかは。。。と思ってどのくらい経過したんだろう^^;

仲間内から「ないとは思うのでフォルムを検討している」との相談に、そー言えばと思いだし。。。
思い切って断捨離し、問い合わせ頂いた新しいご主人に使って頂く事にしました(笑)

ストックされるよりも使われる方がガラスも幸せですもんね♪

大切に使って下さい♪

もはや加速あるのみ!

新しいメカニックが増えたことを切っ掛けに、新しいことにも挑戦が可能になりそうな気配がしている今日この頃!

そんな中、立て続けに入庫しているS2000のメンテ!

今回は先日の弊社のブログを見て、仲間S2000乗りが心配になり依頼頂きました!
IMG_1056_convert_20190627093425.jpg
前方にはご本人のブログ用に写真撮影をしているオーナー兼フォービート広報部長(笑)

確か彼のビートも先日タイミングベルトを交換させて頂いたのですが、新人メカニックの中澤君の練習台に(笑)
今回もS2000ブレーキは中澤君にお願いし、彼の専属のメカニックに任命^^
※もちろん、今後も全ての車両を私が目通しはするシステムです!

やはりキャリパー内部は錆びていましたね。
20190626_135209_convert_20190627093401.jpg
今年20周年を迎えるS2000の中でも15年目の個体ですが。。。15年ですからね。

キャリパーを可能な限り綺麗にして仕上げます!
IMG_1061_convert_20190627093445.jpg

スライドピンの清掃・グリスアップなどにも念入りに時間をかけて作業します!
IMG_1060_convert_20190627093435.jpg

S2000のメンテナンスメニューなどもHPに作成予定ですのでご期待下さい!

8月には幌交換&燃料ポンプフィルター交換、エキゾーストマニホールド交換なども予定があるので楽しみです!

記念すべき令和元年!
景気回復の加速は感じられませんが。。。
S2000が欲しい衝動は加速あるのみな今日この頃です(笑)
プロフィール

bodyshopkamimura

Author:bodyshopkamimura
BODY SHOP KAMIMURAがホンダの町「小川町」で悪戦苦労する毎日の小さな事柄を綴っていきます!
更新が精いっぱいでコメントまで手が回りませんので、ご質問等は直接メールにてお願いいたします^^

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
06 | 2019/07 | 08
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
BODY SHOP KAMIMURA
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR