またシルバー。。。
車検で予定していたユーザー様から入庫直前でメールが入り「ドアノブが欠けてしまいました」とな^^;
過去には私も壊した経験があるので、以外と驚くんですよね!
御入庫頂き確認すると。。。

バキッ!(痛)

私の知る限り。。。シルバーの車体が壊れるのが多い気がしています(←何の根拠もなし)
既にお客様ご相談パーツのドアノブですので、とりあえず中古品で対応はしましたが。。。
優しく開けるように改めて注意しましょう!
過去には私も壊した経験があるので、以外と驚くんですよね!
御入庫頂き確認すると。。。

バキッ!(痛)

私の知る限り。。。シルバーの車体が壊れるのが多い気がしています(←何の根拠もなし)
既にお客様ご相談パーツのドアノブですので、とりあえず中古品で対応はしましたが。。。
優しく開けるように改めて注意しましょう!
改めて♪
昨日も紹介ししましたが、令和元年 6月2日(日)に福島県の天栄村で OPENCAR FES と言うイベントがあります!

詳細はこちらをご覧下さい!
オープンカーの祭典となりますので、会場へはオープンカーしか入場出来ないようですが、道の駅に車を停めて
見学であれば可能なようですので、お時間があるかたは参加されてみてはいかがでしょうか?
懐かしい車や高級スポーツカーまで昨年は300台が集まったそうです!
現時点での週間予報では雨の心配もないようですので是非!

詳細はこちらをご覧下さい!
オープンカーの祭典となりますので、会場へはオープンカーしか入場出来ないようですが、道の駅に車を停めて
見学であれば可能なようですので、お時間があるかたは参加されてみてはいかがでしょうか?
懐かしい車や高級スポーツカーまで昨年は300台が集まったそうです!
現時点での週間予報では雨の心配もないようですので是非!
お休みに♪
今週の月曜日のお休みに、ようやくフォービートツーリングの下見に行けました!
早朝5時に出発し、約500kmの旅路は。。。疲れた(滝汗)
今回の目的地は「福島」です!
早朝の小峰城♪

開場前だったので外観だけ見て来ました!
次に向かった先は「道の駅 羽鳥湖」です!

今度の6月2日(日)開催の「OPENCAR FES」を見学に行く予定です!

会場は工事中だったのですが。。。

この場所に300台程度のオープンカーが集合するらしいです!
お次に向かったのが同じ天栄村にある「ブリティッシュヒルズ」と言う施設!

観光地と言うよりも宿泊・研修施設のような感じですが、雰囲気は良かったですね♪
その後は「塔のへつり」へ向かい、お蕎麦を食べて!

その後は霧降高原→日光→草木ダムを経由し帰宅したのですが、後半は睡魔との戦い(滝汗)
天気も良く気持ちよかったです♪
早朝5時に出発し、約500kmの旅路は。。。疲れた(滝汗)
今回の目的地は「福島」です!
早朝の小峰城♪

開場前だったので外観だけ見て来ました!
次に向かった先は「道の駅 羽鳥湖」です!

今度の6月2日(日)開催の「OPENCAR FES」を見学に行く予定です!

会場は工事中だったのですが。。。

この場所に300台程度のオープンカーが集合するらしいです!
お次に向かったのが同じ天栄村にある「ブリティッシュヒルズ」と言う施設!

観光地と言うよりも宿泊・研修施設のような感じですが、雰囲気は良かったですね♪
その後は「塔のへつり」へ向かい、お蕎麦を食べて!

その後は霧降高原→日光→草木ダムを経由し帰宅したのですが、後半は睡魔との戦い(滝汗)
天気も良く気持ちよかったです♪
半年ぶりに♪
先日のMTB!でもご案内頂いていましたが、半年ぶりに部品再版アイテムが増えました♪
フロントのスプリング&ショック♪

リアのスプリングが主だった再版部品です!

これで1台分の主立ったサスペンション関連分が再版されました!
純正の乗り心地を希望されるユーザー様は、是非この機会に「 ショック・スプリング・バンプラバー・アッパーマウント」
の4点セット交換を検討されてみてはいかがでしょうか?
高額に思われるかもしれませんが。。。
30年を目前に、新品が購入可能な現状を考えると「あり」かもしれません!
フロントのスプリング&ショック♪

リアのスプリングが主だった再版部品です!

これで1台分の主立ったサスペンション関連分が再版されました!
純正の乗り心地を希望されるユーザー様は、是非この機会に「 ショック・スプリング・バンプラバー・アッパーマウント」
の4点セット交換を検討されてみてはいかがでしょうか?
高額に思われるかもしれませんが。。。
30年を目前に、新品が購入可能な現状を考えると「あり」かもしれません!
臨時休業のお知らせ
いつも弊社ブログをご覧頂きありがとうございます。
本日 令和元年5月26日(日) は午後(12時~)臨時休業となります。
ご迷惑をおかけ致しますが、よろしくお願い致しますm(_ _)m
本日 令和元年5月26日(日) は午後(12時~)臨時休業となります。
ご迷惑をおかけ致しますが、よろしくお願い致しますm(_ _)m
皆さんには聞こえませんか?(笑)
こちらも車検で預かったビートの下回りを点検中の写真!
私には聞こえてくるんです(笑) 「もう限界だから交換して。。。」と言うロアアームブーツの声が!

左右共にブーツのゴムの劣化でグリスが滲み出てしまっています。

中に水分も入り込み、ボールジョイントにガタが発生したらロアアームごと交換が必要となります。
何度もアナウンスしていますが、現在このロアアームは左右共にお客様ご相談パーツです。
時々耳を傾けて下さい(笑)
私には聞こえてくるんです(笑) 「もう限界だから交換して。。。」と言うロアアームブーツの声が!

左右共にブーツのゴムの劣化でグリスが滲み出てしまっています。

中に水分も入り込み、ボールジョイントにガタが発生したらロアアームごと交換が必要となります。
何度もアナウンスしていますが、現在このロアアームは左右共にお客様ご相談パーツです。
時々耳を傾けて下さい(笑)
見逃さないよ!
車検でお預かりのビート点検中に発見!
ウォーターパイプCOMP周辺から冷却水の滲みが!

パイプ自体は錆が酷い状況ではないのですが、当時物であること間違え有りません。
28年目を迎えた訳ですので、仕方ないですよね^^;
ウォーターパイプCOMP周辺から冷却水の滲みが!

パイプ自体は錆が酷い状況ではないのですが、当時物であること間違え有りません。
28年目を迎えた訳ですので、仕方ないですよね^^;
かっこいいね!
先日御入庫頂いたS2000タイプS!
以前ビートでお世話になっていたユーザー様から幌交換のご依頼を頂きました!

やはりキャンバスは栄えますね!

私は個人的に前期型に純正のリップスポイラーが装着されたものが好きだったのですが。。。

お預かりの期間中見ていたら。。。タイプSに惚れてしまい(滝汗)
入庫の際に工場のガラス戸を塗装しに来ていた長男の「かっこいいね!」が頭から離れず(滝汗)
今週末に車検で入庫予定の黄色いS2000 タイプS を眺めていたら危ない気がする(笑)
以前ビートでお世話になっていたユーザー様から幌交換のご依頼を頂きました!

やはりキャンバスは栄えますね!

私は個人的に前期型に純正のリップスポイラーが装着されたものが好きだったのですが。。。

お預かりの期間中見ていたら。。。タイプSに惚れてしまい(滝汗)
入庫の際に工場のガラス戸を塗装しに来ていた長男の「かっこいいね!」が頭から離れず(滝汗)
今週末に車検で入庫予定の黄色いS2000 タイプS を眺めていたら危ない気がする(笑)
天候にも恵まれて♪
週間予報では雨マークも出ていたMTB!当日ですが、天気にも恵まれ楽しい一日となりました♪
今年は300台弱の参加と言うことで、相変わらず人気の高いイベントですね!

会場には

色とりどりのビートが並んでいます♪

開会式の様子です!

今年もスタッフの皆さん本当にありがとうございましたm(_ _)m
今年は緊急に修理する車両等もなく(私のところには)順調なイベントで本当に良かったです!
遠方よりお越しの皆様もお疲れ様でした!
今年は300台弱の参加と言うことで、相変わらず人気の高いイベントですね!

会場には

色とりどりのビートが並んでいます♪

開会式の様子です!

今年もスタッフの皆さん本当にありがとうございましたm(_ _)m
今年は緊急に修理する車両等もなく(私のところには)順調なイベントで本当に良かったです!
遠方よりお越しの皆様もお疲れ様でした!
臨時休業のお知らせ
いつも弊社ブログをご覧頂きありがとうございます。
本日 令和元年5月19日はMTB!参加のため臨時休業となります。
ご迷惑をおかけ致しますが、ご理解の程よろしくお願い致しますm(_ _)m
本日 令和元年5月19日はMTB!参加のため臨時休業となります。
ご迷惑をおかけ致しますが、ご理解の程よろしくお願い致しますm(_ _)m
臨時休業のお知らせ
いつも弊社ブログをご覧頂きましてありがとうございます♪
臨時休業のお知らせになります。
本日の5月18日午後 ~ 19日(日)終日 MTB!へ参加のため臨時休業となります。
ご迷惑をおかけ致しますが、ご協力の程よろしくお願い致しますm(_ _)m
また、MTB!にご参加の方は是非弊社ブースにもお立ち寄りください♪
ここ毎年。。。MTB!会場でトラブルが発生し何らかのメンテナンスに呼ばれるんだよな(滝汗)
遠方からの参加者も多く、それだけビートに負担をかけているのだとも思います。
今年は。。。

持参するオリジンル商品を減らしてでも最低限のメンテナンスセットを持って行くかな(笑)
あ!メンテナンスの依頼を待っている訳ではありませんよ(笑)
事故もトラブルもなく楽しいミーティングにしましょう♪
臨時休業のお知らせになります。
本日の5月18日午後 ~ 19日(日)終日 MTB!へ参加のため臨時休業となります。
ご迷惑をおかけ致しますが、ご協力の程よろしくお願い致しますm(_ _)m
また、MTB!にご参加の方は是非弊社ブースにもお立ち寄りください♪
ここ毎年。。。MTB!会場でトラブルが発生し何らかのメンテナンスに呼ばれるんだよな(滝汗)
遠方からの参加者も多く、それだけビートに負担をかけているのだとも思います。
今年は。。。

持参するオリジンル商品を減らしてでも最低限のメンテナンスセットを持って行くかな(笑)
あ!メンテナンスの依頼を待っている訳ではありませんよ(笑)
事故もトラブルもなく楽しいミーティングにしましょう♪
お疲れ様♪
いつも弊社ブログをご覧頂きありがとうございます。
本日はお知らせがございます。
以前から希望していた弊社事務所の建て替えが正式に決定致しました。
昨年末から計画し、コンテナ購入後部品の異動など準備をすすめると共に、測量・申請等に時間がかかり
予定より大幅に遅れましたが、6月より着工となります。
解体予定日 6月10日(月)開始
しばらくの間ご迷惑をおかけすると思いますが、ご協力をよろしくお願い致しますm(_ _)m
と、言う訳でこの建物の内部を一挙公開♪

築50年以上が経過している軽量鉄骨の建物!
元々倉庫として活用していたものを異動・リフォームし私が7歳の時から18歳まで住居として暮らしていました!
2階への階段を登ると建物が揺れ(滝汗) 台風の時も風で揺れる構造(滝汗)
最近では少し強めの雨だと「床上浸水」する始末(笑)
玄関を入るとこんな感じで

右に台所・まっすぐに4畳半の居間。

右の台所には、家宝の電子レンジ♪ これまだ現役で活躍しています!

写真で見ると無残なふすま(涙)

ここにも我が家の家宝(笑)若かりし宮沢りえさんのポスター♪

急募 宮沢りえポスター欲しい方(笑)
あと2間あるのですが、ここで二人の妹と5人で暮らしていたのですから。。。狭いですよね^^;

ここから見る景色もあと僅か。。。ここは小学生の時の夏休みの宿題で写生した思い出があります!

いままで長い間 ボディショップ カミムラを支えてきてくれた建物に感謝です!
ありがとうm(_ _)m
本日はお知らせがございます。
以前から希望していた弊社事務所の建て替えが正式に決定致しました。
昨年末から計画し、コンテナ購入後部品の異動など準備をすすめると共に、測量・申請等に時間がかかり
予定より大幅に遅れましたが、6月より着工となります。
解体予定日 6月10日(月)開始
しばらくの間ご迷惑をおかけすると思いますが、ご協力をよろしくお願い致しますm(_ _)m
と、言う訳でこの建物の内部を一挙公開♪

築50年以上が経過している軽量鉄骨の建物!
元々倉庫として活用していたものを異動・リフォームし私が7歳の時から18歳まで住居として暮らしていました!
2階への階段を登ると建物が揺れ(滝汗) 台風の時も風で揺れる構造(滝汗)
最近では少し強めの雨だと「床上浸水」する始末(笑)
玄関を入るとこんな感じで

右に台所・まっすぐに4畳半の居間。

右の台所には、家宝の電子レンジ♪ これまだ現役で活躍しています!

写真で見ると無残なふすま(涙)

ここにも我が家の家宝(笑)若かりし宮沢りえさんのポスター♪

急募 宮沢りえポスター欲しい方(笑)
あと2間あるのですが、ここで二人の妹と5人で暮らしていたのですから。。。狭いですよね^^;

ここから見る景色もあと僅か。。。ここは小学生の時の夏休みの宿題で写生した思い出があります!

いままで長い間 ボディショップ カミムラを支えてきてくれた建物に感謝です!
ありがとうm(_ _)m
車検不適合
最近増えつつあるのが、触媒のアンダーカバーの欠損。

あきらかに、取り付けボルト周辺が腐食し切れているのが分かりますよね(滝汗)

知らないうちにどこかへ落としてしまった。。。と言うケースも少なくありません。
この年式の車両には触媒のアンダーカバーは車検取得の上で必須なので、検査も取得出来ません。
また、現時点ではお客様ご相談パーツになっています。
その辺も見越してのオリジナルパーツ♪

コンバーターロアカバー 6,500円(税別)
腐食が激しいものは、落とす前の予防交換を推奨しています!

あきらかに、取り付けボルト周辺が腐食し切れているのが分かりますよね(滝汗)

知らないうちにどこかへ落としてしまった。。。と言うケースも少なくありません。
この年式の車両には触媒のアンダーカバーは車検取得の上で必須なので、検査も取得出来ません。
また、現時点ではお客様ご相談パーツになっています。
その辺も見越してのオリジナルパーツ♪

コンバーターロアカバー 6,500円(税別)
腐食が激しいものは、落とす前の予防交換を推奨しています!
始めて見た^^;
先日激しいオイル漏れが発生して入庫したビート。

ヘットカバーからのオイル漏れでは考えられない量の多さ(滝汗)

分解してみると原因は。。。

カムシャフトのオイルシールが外れている(滝汗)
こんな事例は。。。

初めてです(滝汗)

原因はともかく、新品に交換しオイル漏れは治まりました。

とりあえず、これで少し様子を見て頂くしかないですね^^;

ヘットカバーからのオイル漏れでは考えられない量の多さ(滝汗)

分解してみると原因は。。。

カムシャフトのオイルシールが外れている(滝汗)
こんな事例は。。。

初めてです(滝汗)

原因はともかく、新品に交換しオイル漏れは治まりました。

とりあえず、これで少し様子を見て頂くしかないですね^^;
今度は。。。
先日はラジエターファンを作動させる「サーモスイッチ」が不良で電動ファンが回らずオーバーヒートする
症状をご紹介したのですが。。。
今回もまた、車検整備の項目の1つ「電動ファン作動確認」の最中にメーターの針が上昇する症状が発生!

すぐさまエンジンを停止させ原因を確認すると。。。
ご覧の通り、サーモSWを直結しても車両のファンは回らないが、中古のファンは回転しました。
ファンモーターがNGだったようです。
いつから回っていなかったのか?不明ですが。。。
少なくともオーナーさんは存じ上げていなかったようで、夏場の渋滞等に遭遇していたらと思うと(滝汗)
やはり、ご自分で時々ファンの作動確認をするのも大切ですね!
症状をご紹介したのですが。。。
今回もまた、車検整備の項目の1つ「電動ファン作動確認」の最中にメーターの針が上昇する症状が発生!

すぐさまエンジンを停止させ原因を確認すると。。。
ご覧の通り、サーモSWを直結しても車両のファンは回らないが、中古のファンは回転しました。
ファンモーターがNGだったようです。
いつから回っていなかったのか?不明ですが。。。
少なくともオーナーさんは存じ上げていなかったようで、夏場の渋滞等に遭遇していたらと思うと(滝汗)
やはり、ご自分で時々ファンの作動確認をするのも大切ですね!
エンジン不調
先日車検で御入庫されたビートは、入庫時点でエンジン不調出ていました。
アクセルの踏みはじめの吹け上がりが悪いんです。
3000rpm位を超えると問題なく吹け上がるんですけどね^^;
原因はこれ!

プラグ!
基本中の基本です!
ギャップも大きく、随分劣化しているようですね、
ユーザー様にもよりますが、あまりご本人でメンテナンス等に詳しくなく、民間車検工場やディーラーにお任せの方は
高価なものを長く使うよりも、安価なものをこまめに交換が良いかもしれませんね!
アクセルの踏みはじめの吹け上がりが悪いんです。
3000rpm位を超えると問題なく吹け上がるんですけどね^^;
原因はこれ!

プラグ!
基本中の基本です!
ギャップも大きく、随分劣化しているようですね、
ユーザー様にもよりますが、あまりご本人でメンテナンス等に詳しくなく、民間車検工場やディーラーにお任せの方は
高価なものを長く使うよりも、安価なものをこまめに交換が良いかもしれませんね!
フロントだけでは済まなかった。。。
先日ご紹介したフロントハブベアリングの異音。
走行中に異音を聞いても、音って左右か?前後か?分からない事もあるんですよね^^;
交換前に4輪ともタイヤを回し、リア右側も少し怪しいなとは思っていたのですが。。。
フロント交換後に試乗をしてみると、大分改善はされたものの音が残っているんです(滝汗)
怪しい右リア交換前がこれ
交換後は
微妙と言えば微妙な音の大きさなのですが、走行中の異音は取れました。
私は沢山のビートに乗りますから異音か否かの判断が可能ですが、1台を乗り続けている皆さんは
その辺の判断が難しかったりしますよね^^;
そんな時は是非12ヶ月点検をご利用下さい♪←結局宣伝かよ(笑)
走行中に異音を聞いても、音って左右か?前後か?分からない事もあるんですよね^^;
交換前に4輪ともタイヤを回し、リア右側も少し怪しいなとは思っていたのですが。。。
フロント交換後に試乗をしてみると、大分改善はされたものの音が残っているんです(滝汗)
怪しい右リア交換前がこれ
交換後は
微妙と言えば微妙な音の大きさなのですが、走行中の異音は取れました。
私は沢山のビートに乗りますから異音か否かの判断が可能ですが、1台を乗り続けている皆さんは
その辺の判断が難しかったりしますよね^^;
そんな時は是非12ヶ月点検をご利用下さい♪←結局宣伝かよ(笑)
またしても、ホンダさんありがとう♪
先日の車検整備でもホンダさんの部品再版に助けられました♪
点検中に分かったライセンスライトのレンズの割れ!

少しヒビがある程度なら問題ないのですが、ここまでしっかり割れて明かりが漏れ出すとNG(滝汗)
いままでは、数少ない中古品へ交換し対応していましたが。。。
いまでは再版のお陰で、新品を装着し安心して車検取得に行けるようになりました!

これで、20年以上は安心です(笑)
点検中に分かったライセンスライトのレンズの割れ!

少しヒビがある程度なら問題ないのですが、ここまでしっかり割れて明かりが漏れ出すとNG(滝汗)
いままでは、数少ない中古品へ交換し対応していましたが。。。
いまでは再版のお陰で、新品を装着し安心して車検取得に行けるようになりました!

これで、20年以上は安心です(笑)
異音。
今回車検で預かった際に追加でご依頼頂いた内容が走行中の異音。
以前より、予兆は出ていたのですが本格的な音になってきたのでこのタイミングで交換を希望されました。
交換前に確認してみると。。。
左フロントから大きな音が出ているのが分かりますよね!
左右共に交換が完了!

完了後に確認してみると
もちろん正常に戻りました!
今後は増えてくるであろうメンテナンスの1つと考えています。
以前より、予兆は出ていたのですが本格的な音になってきたのでこのタイミングで交換を希望されました。
交換前に確認してみると。。。
左フロントから大きな音が出ているのが分かりますよね!
左右共に交換が完了!

完了後に確認してみると
もちろん正常に戻りました!
今後は増えてくるであろうメンテナンスの1つと考えています。
車検・点検時には必ずチェック!
ここ数年毎年「猛暑」や「酷暑」と言う言葉を耳にする夏ですが。。。
そんな夏が来る前に皆さんのビートも一度確認をして下さい! 電動ファンが正常に作動しているかを!
弊社では車検・点検整備の際には必ず電動ファンの確認をします。
一般的な法定点検の整備では項目にないので。。。恐らくしないと思います。
今時の車を取扱っていると、まさか電動ファンが回らないなんて。。。と言う感覚でいるのが普通ですので^^;
今回も車検時に気がついた電動ファンが回らないと言う現状。
ユーザー様は存じ上げず、いったいいつから動かなかったのか???と考えると怖いですね。
今回の原因はここ!

冷却水の温度を検知し電動ファンをONにするサーモスイッチ!

交換後には無事に作動しオーバーヒートにならずに済むようになりました!
皆さんの点検方法
アイドリング状態で、水温計を見ながら、電動ファンが回るまで確認する!
電動ファンの確認は音でも可能ですが、運転席を開けた状態で手を車下にブラリと下げていますと
電動ファンが動き出せば暖かい風が吹いてきます♪
夏までに一度確認をしてみてはいかがでしょうか?
そんな夏が来る前に皆さんのビートも一度確認をして下さい! 電動ファンが正常に作動しているかを!
弊社では車検・点検整備の際には必ず電動ファンの確認をします。
一般的な法定点検の整備では項目にないので。。。恐らくしないと思います。
今時の車を取扱っていると、まさか電動ファンが回らないなんて。。。と言う感覚でいるのが普通ですので^^;
今回も車検時に気がついた電動ファンが回らないと言う現状。
ユーザー様は存じ上げず、いったいいつから動かなかったのか???と考えると怖いですね。
今回の原因はここ!

冷却水の温度を検知し電動ファンをONにするサーモスイッチ!

交換後には無事に作動しオーバーヒートにならずに済むようになりました!
皆さんの点検方法
アイドリング状態で、水温計を見ながら、電動ファンが回るまで確認する!
電動ファンの確認は音でも可能ですが、運転席を開けた状態で手を車下にブラリと下げていますと
電動ファンが動き出せば暖かい風が吹いてきます♪
夏までに一度確認をしてみてはいかがでしょうか?
超裏技(笑)
皆さん!ゴールデンウィークは楽しまれましたか♪
今日からまた日常に戻りますが、頑張って行きましょう^^v
さて、今日は以前から紹介しているシリンダーキーSW不良によるエンジンストール症状。
今回も走行中に発生し、ロードサービスで弊社まで運ばれてきました。
いきなりエンジン始動が出来なくなるのでパニックになりますよね(滝汗)
そんな時に、安全な場所に少しだけでも動かしたい時の裏技を紹介!
動画のようにスターター作動後にキーを手放すとエンジンがストールしてしまうのですが、エンジン始動後に手動で
キーを戻しながらキーを持っていれば、エンジンは止まらずにいられます。
※この状態で通常走行は難しいので緊急待避が必要な時以外は行わない下さい。
やはり。。。

シリンダーキーSWの半田が落ちて接点不良を起こしていました。
今日からまた日常に戻りますが、頑張って行きましょう^^v
さて、今日は以前から紹介しているシリンダーキーSW不良によるエンジンストール症状。
今回も走行中に発生し、ロードサービスで弊社まで運ばれてきました。
いきなりエンジン始動が出来なくなるのでパニックになりますよね(滝汗)
そんな時に、安全な場所に少しだけでも動かしたい時の裏技を紹介!
動画のようにスターター作動後にキーを手放すとエンジンがストールしてしまうのですが、エンジン始動後に手動で
キーを戻しながらキーを持っていれば、エンジンは止まらずにいられます。
※この状態で通常走行は難しいので緊急待避が必要な時以外は行わない下さい。
やはり。。。

シリンダーキーSWの半田が落ちて接点不良を起こしていました。
記憶に残る令和のスタート♪
皆さん!ゴールデンウィークは楽しんでいますか?♪
時代は平成から令和に変わった訳ですが、私も「令和初」が昨日1つありました!

我が家の長男が免許を取得し、初ビートドライブを令和初日に同行しました♪
長男は今年から専門学校に通っているんですが、自動車関連ではありません。
あまり車には興味のない息子でしたので、彼の未来の選択しに弊社の後継ぎと言う選択肢も含め
昨年1年間色々悩んだ末に出し答えなので、応援したいと思っています!
そんな彼もマニュアルで免許を取得し、ビートに乗りたいと言うことから1台準備しました!
事前に動画やネットなどでビートの予習をしていたらしく、ともかく楽しい車なんだよね?と話す彼に
とても嬉しさがこみ上げてきた令和の朝になりました!
そう。。。この写真の瞬間までは。。。
その後は、超怖いドライブと、超長い半クラッチに、こいつにビートを託して大丈夫なのか?と(滝汗)
ごめんな。。。 82-13 ビートm(_ _)mと心の中で詫びたのは、ここだけのお話と言うことで。
時代は平成から令和に変わった訳ですが、私も「令和初」が昨日1つありました!

我が家の長男が免許を取得し、初ビートドライブを令和初日に同行しました♪
長男は今年から専門学校に通っているんですが、自動車関連ではありません。
あまり車には興味のない息子でしたので、彼の未来の選択しに弊社の後継ぎと言う選択肢も含め
昨年1年間色々悩んだ末に出し答えなので、応援したいと思っています!
そんな彼もマニュアルで免許を取得し、ビートに乗りたいと言うことから1台準備しました!
事前に動画やネットなどでビートの予習をしていたらしく、ともかく楽しい車なんだよね?と話す彼に
とても嬉しさがこみ上げてきた令和の朝になりました!
そう。。。この写真の瞬間までは。。。
その後は、超怖いドライブと、超長い半クラッチに、こいつにビートを託して大丈夫なのか?と(滝汗)
ごめんな。。。 82-13 ビートm(_ _)mと心の中で詫びたのは、ここだけのお話と言うことで。