fc2ブログ

イベントをもうひとつご紹介♪

昨年は話題の新型NSXをお借りして展示した 小川町商工祭 ♪

伝統産業と先端産業が共存する“小川町ならでは”の特別企画として、本田技研工業(株)埼玉製作所 小川工場 様
との連携により、「INDY500レーシングマシーン」の展示を行うそうです♪

44998631_2142500336077450_2870435937949581312_o_convert_20181031075747.jpg

小川町グルメも多数出展されるそうなので♪
45097849_2142500279410789_6306870298322927616_o_convert_20181031075806.jpg

お時間がある方は是非ご参加下さい♪

ミーティングのお知らせ♪

弊社のユーザーの方も在籍されている 関東ビート倶楽部オープンミーティング 2018 のお知らせ♪ 

ステッカー

関東ビート倶楽部主催 オープンミーティング 2018

●日時
11月4日(日)

雨天決行(荒天の場合は前日までに中止の連絡をこちらでしますので、ご確認ください。)

●時間
9時~12時
遅刻早退OKです。
終了後速やかに退場ください。

●場所
栃木県 みかも山公園西口駐車場
〒329-4308 栃木県栃木市岩舟町下津原1747-1
東北道佐野ICすぐ
http://www.park-tochigi.com/mikamo/

●内容
参加無料
同じビート、S660ユーザーで情報交換しましょう!
目の保養しましょう。
異文化交流しましょう。流用ネタを探しましょう♪
特にイベントはございません。
ビート、S660ユーザーで駄弁るのが目的です。
みん友作り、ハイドラ目的OK!
解散前に写真撮影をしたいと思います。
公園内の施設も利用できます。

お友達をお誘いの上、ご気軽に参加ください!

●留意事項
・公園利用者として公園のルールに遵守できる方
・法律・条令等、又は社会的常識から逸脱した行為の禁止
・違法改造車でのご入場の禁止
・近隣へのご配慮(付近道路通行時の騒音・速度など)
・施設内での空ぶかしなど迷惑行為の禁止
・所定場所以外での喫煙の禁止(施設内の喫煙所をご利用下さい)
・営利行為/営業活動の禁止
・構内の事故防止、車両の整備禁止

●飲食について
各自でご準備して頂きますようお願い致します。
ゴミは必ず各自が責任を持って持ち帰るようお願いします。
公園内にも飲食できるところがあります。

●参加資格
上記事項を守れる方。
ビートユーザー、元ビートユーザー
S660ユーザー、元S660ユーザー

興味のある方は是非ご参加してみて下さい♪

まるで。。。

昨日納車するビート達を並べたら。。。

まるでキャンバス幌の色見本のような光景でした(笑)
IMG_8373_convert_20181028074834.jpg

キャンバス幌をロビンズで作製して17年。。。
「大変多くの方々にご利用頂いているなぁ」と実感した朝の光景でした♪

昨日の続き!

異音が発生した直後に入院してくれたビートの続き(←させてくれたオーナーさん!)

早速MTを降ろしてメインシャフトを手で回し確認すると。。。

思ったよりも異音は本当に小さく、シャフトのガタも感じられず。。。
もしかしたら間違えると「大丈夫かな?」と判断ミスしてしまいそうな程度。

でも、走行中の異音は出ていた訳ですのでMTを割って確認すると。。。

手で回した程度では僅かですが、異音はしています!

この段階で入院させて頂いたお陰で、メインシャフトへの損傷も最低限で無事でした!
オーナーさんの早期発見・治療のファインプレー賞です(笑)

ともかく、気になったらご連絡!ご来店を!

異常を感じたら。。。

先日ご連絡頂いたのが「ビートから走行中異音がし始めた」とのこと。

気になるので音を聞いて欲しいと言うことでご来店予定を立てたのですが。。。
音が日ごとに大きくなっていることを心配し、早々に入院。

実際に試乗してみると。。。


まだ初期症状なので分かり難いのですが、走行中にミッション/レリーズベアリングから異音が出ています。

同じような場所で同じような異音は発生させるので、判断が難しいのですが。。。
動画の途中で、クラッチを切って惰性で走行中にギアを3速に入れたり抜いたりしています。
入れた瞬間「グォーーーーン」と音がしていると、メインシャフトまでNGになっているケースが大半です。

今回は初期症状とは言え音がしているので、MTのOHを実施させて頂きます!

濃厚だった(滝汗)

昨日、立ち会い12ヶ月点検+燃料ポンプ点検を実施させて頂いたビート君!

今年購入されたばかりで、10年近く眠っていた経緯もあるのでタンク&ポンプ点検実施!
本人立ち会いの中、いざポンプを抜くと。。。
IMG_8354_convert_20181025082858.jpg

しかも、一度ポンプが壊れた形跡もありビート純正品から交換されている!
IMG_8355_convert_20181025082910.jpg
交換されているポンプも既に錆びているし(滝汗)

ガソリンは、現ユーザーが走っているので入れ替えているのですが。。。
IMG_8352_convert_20181025082847.jpg
ガソリン自体に錆が混じり濃厚なガソリンになっていました(滝汗)

ともかく。。。
・乗らない期間が長かった経緯のある車両
・過去の履歴がなく、走行距離が少ない車両(7万km未満)
のユーザー様は一度点検をして安心する必要がありそうですね!

勘弁して下さい(涙)

今回は経年劣化等ではなく、人為的なトラブルです^^;

エンジンOHでお預かりのビートのマウントを外そうとボルトと回すと堅くて回らない(滝汗)
でも、回さないと交換出来ないし今後のタイミングベルト交換作業等にも支障がでるので。。。

少し回しては潤滑材を入れ戻し、馴染ませてまた回すを繰り返す。
IMG_8325_convert_20181023080702.jpg

もしかしたら、フレーム内に溶接されているナットが取れて空転してしまうのでは?とハラハラしながら
何とか取り外すことが出来ました!
IMG_8326_convert_20181023080710.jpg

外したボルトは完全につぶれていて(滝汗)
IMG_8327_convert_20181023080717.jpg
恐らくタイミングベルト交換等の作業時に斜めに入れて、そのまま強引に締め切ったのでは?

今回は無事に外れて、タップで修正出来る範囲だったから良かったけど。。。
以前ご紹介したケースになり兼ねない状況だったと思うと本当に無事に取れて良かったです!!

久しぶりの中古車♪

ちょっと前からあったのですが(滝汗)
久しぶりに中古車のご案内です♪

H3 ホンダビート ブレードシルバー 110,000km 車検なし 
純正オプション リアスポイラー エキパイフィニッシャー
社外品      レイズアルミホイール ブリットシート 車外オーディオ

H20年7月 62400km時 ホンダツインカムさんにてエンジンOH済み
H26年6月 102366km時 弊社にてタイミングベルト一式交換済み
IMG_8328_convert_20181023080416.jpg

IMG_8329_convert_20181023080425.jpg

IMG_8330_convert_20181023080432.jpg

IMG_8331_convert_20181023080439.jpg

IMG_8332_convert_20181023080446.jpg

IMG_8333_convert_20181023080453.jpg

IMG_8335_convert_20181023080500.jpg

img20181023_08081144_convert_20181023080842.jpg

車両販売価格 28万円(別途諸費用・リサイクル費用・消費税)
コミコミ乗り出し価格 43.5万円~(県外登録の方は別途5400円)

取りあえずビートに乗ってみたいと言う方にはお勧めの1台ですね

久しぶりだな。。。

先日電話にてお問い合わせ頂いたのが

・スピードメーターの挙動不良 → 動かなくなる
・それに併せてオドメーターが作動しなくなる
・その後チェックランプ点灯

との、お話でしたので車速センサーもくしは車速センサーコネクターの不良が可能性が高い。
ご来店頂き、コネクターを拝見するも問題なさそうなので。。。

車速センサーを交換すると復活!
IMG_8284_convert_20181020143631.jpg

7,400円(税抜き)と少々高額に思われるかもしれませんが、入手可能だ言うことに感謝♪

ザクッと値下げ!(笑)

9月に紹介した中古パーツをザクッと値下げします(笑)

IMG_8301_convert_20181019201507.jpg

無限エキゾーストマニホールド 30,000円(税別) → 20,000円(税別)ご予約頂きありがとうございましたm(_ _)m

左奥下にあるのは中古無限サスペンション 走行は5万km未満 バンプラバーもしっかり残っています!
販売価格 50,000円(税別) → 40,000円(税別) ←ご予約頂きありがとうございましたm(_ _)m

委託商品につき現金購入のみでお願いいたします。(通信販売での販売は不可)
現物確認し引き取り可能な方限定 状態のお問合せにはお答え難しくご対応出来ませんのでご了承ください
興味のある方はご来店をお待ちしています^^

かなり可能性は高いな!

先日112ヶ月点検でお預かりのビート!

フューエル関連の交換の為フューエルジョイントホース交換のついでに燃料タンクの点検!
IMG_8237_convert_20181011150932.jpg

もちろん、その前に燃料ポンプの簡易点検も確認してみると錆びている!
IMG_8240_convert_20181011150959.jpg

ポンプを抜くとやはりNGでした(滝汗)
IMG_8242_convert_20181011151042.jpg

今後はここの簡易点検を12ヶ月点検・車検点検の際に、ご希望の方には実施(有償)していこうと思います!
※点検・車検同時作業時 Oリング135円 ×2  工賃 730円 = 1,000円(税別)

ガタガタ。。。

先日車検で入庫されたビートの点検を実施していると。。。

いつものようにデスビをチェック! 少々錆が通常のものより多く、予防交換も視野に入れて
ご提案しようとローター・センサーを確認すると。。。
IMG_8255_convert_20181013195953.jpg


こんなにもローターにガタツキが発生していました!

デスビロックの原因にはなりませんが、エンジン不調の原因にもつながるためローター交換が必須。

でもこれだけ錆びているのでASSY交換を推奨し実施させて頂きました!

この辺の触っての点検も必要なんですよね!

エンジンが。。。

先日入った1本のユーザー様の電話は。。。
「どうやら1気筒死んでいるような感じになってしまいました。何が原因でしょう?」と

もちろん実際に車両を拝見しないとお答え出来ないのですが、20万kmが目前の車両だけに
エンジン本体のトラブルの可能性もお伝えし、後日ご来店頂き故障探求開始!

まずは、どの気筒が不具合を起こしているのか?プラグコードを抜いて確認すると1番がNG
圧縮を計ろうか?とも思ったのですが、その前にとりあえずプラグコードを1本だけ交換すると。。。
復活!
IMG_8246_convert_20181013195852.jpg

純正同等品のコードに交換し何事もなかったように無事に復活しました^^v
IMG_8248_convert_20181013195902.jpg

過去にもご紹介しましたが、社外品の場合性能が上がっている代わりに寿命が短かったりするんですよね。
もちろん、このコードが10年以上経過しているのは間違いないので、製品の問題と言うよりは
社外品をチョイスした時点で、一定のサイクル交換を実施出来なかった事に原因があるのですが!

もちろん 純正品であっても限界はありますので当時物を付けている方は要交換の時期であるのは間違えありません!

先日紹介した。。。

先日紹介したリアフェンダー内側の処理が終わりましたのでご紹介します!

溶接するためには、錆びていない元気な?鉄板が必要なので最終的にはここまで切りました^^;
IMG_0006_convert_20181005175250.jpg


内部の錆も処理し
IMG_0008_convert_20181005175301.jpg

切った場所に合わせて鉄板を整形!
IMG_0009_convert_20181005175313.jpg


内部へも錆止めを塗布し
IMG_0010_convert_20181005175322.jpg


そのまま溶接! もちろん水抜け穴もそれなりに作ります!
IMG_0011_convert_20181005175331.jpg


ハウジング内も錆を落とし
IMG_0013_convert_20181005175359.jpg

鉄板である程度の成型をし取り付けます。
IMG_0014_convert_20181005175414.jpg

再度錆止めをガッチリ塗布し
IMG_0015_convert_20181005175426.jpg


ペイントで完了!
IMG_0019_convert_20181005175445.jpg

これで、しばらくは持つとは思うのですが。。。
新車時のような処理が出来る訳ではないので、この辺の状況チェックは今後も必要になりますね!

臨時休業のお知らせ

いつも弊社ブログをご覧頂きありがとうございます♪

臨時休業のお知らせになりますm(_ _)m

本日10月14日(日)は都合により臨時休業とさせて頂きます。
2週続きで大変申し訳ありません。

ご迷惑をおかけし申し訳ありませんが、ご協力をよろしくお願い致しますm(_ _)m

意外と精度が高いかも!

先日紹介した燃料ポンプの簡易点検!
今回はフィードホースを交換のついでにちょっと覗いてみました!

少しだけど錆が発生している!
IMG_8187_convert_20181006181706.jpg
先日ご紹介したものよりは錆の度合いが少ないですが。。。

ポンプを抜いて見ると。。。
IMG_8189_convert_20181006181723.jpg

過去に紹介したものと比べると、錆の具合は少ないですが。。。
IMG_8190_convert_20181006181740.jpg

タンクにもうっすら錆が発生しています。
IMG_8191_convert_20181006181755.jpg

「いつまで大丈夫」と言うお墨付きは出来ませんが、この状態ですともう少しポンプは使用可能でタンクも
穴が開くまでには時間がかかると思われます。

次回もしくはその次の課題として、心と予算の準備が出来ますね!

ヤローツアー♪ 続き!

ヤローツアーで富岡町の現状を伺った後に向かったのが。。。

福島第一原子力発電所が見える場所でした。
IMG_8205_convert_20181009082358.jpg
画像は多少拡大し撮影しましたが、肉眼ではっきりと分かる距離でした。

その途中で気になったのが。。。
あちらこちらにある太陽光パネルでした。
IMG_8207_convert_20181009082411.jpg
従来は田んぼでお米を作っていた場所を、風評被害が消え去ることはないだろうと判断した地主さん
達で太陽光の会社(団体)を設立し、荒れ地にならない為にも設置しているそうです。

富岡町には福島第二電子力発電所があり、お隣町に第一発電所があると言う原発の町だったのですが
今では太陽発電の町になりつつあると言う。。。何とも言いがたい状況でした。

その後は先日廃炉が決まった第二発電所が見える海岸に行き
IMG_8208_convert_20181009082424.jpg

最大でこの高さの崖を超えて津波がやってきたと説明頂きました。
IMG_8211_convert_20181009082436.jpg
最後に担当の方が言われていた言葉が
「富岡町としては、震災による死者は24名と周囲に比べ比較的少ないのに、未だ復興とは程遠いんです」と
その言葉が本当に重く、胸に突き刺さりました。

微力ではありますが、今後も自分が出来る範囲の応援をしていきたいと心から思います。
震災から8年が目前の今の富岡町を是非その目で確かめに行ってみて下さい。


初日はそのまま郡山市に異動し宿泊!
大宴会♪と言う気分にはなれず、高校時代の友人達と、これからの人生、これからの日本など熱く語りました。

翌日は早朝からオープンしている日帰り温泉施設で温泉を楽しみ♪
お土産を購入の為?福島空港に!
IMG_8212_convert_20181009082510.jpg

3連休最終日の午前中と言うこともあって、人はまばらでした。
IMG_8214_convert_20181009092042.jpg

その後は白河の小峰城を見学し♪
IMG_8219_convert_20181009092056.jpg

友人を送りがてら、友人お勧めの宇都宮餃子店 夢餃子さんへ♪
IMG_8221_convert_20181009092107.jpg
焼き餃子と水餃子を堪能し早々に岐路につきました。

今年のヤローツアーは非常に充実した内容でしたね。
昔の仲間と楽しい時間をすごせる、私にとって1年に1度の楽しい旅行となりました♪

その現状に驚かされました。。。

10月7日・8日と連休を頂きご迷惑をおかけ致しましたm(_ _)m
この2日間は、毎年恒例の「ヤローツアー♪」と言う企画で高校生時代の同級生と旅をしてきました♪

今年向かった先は福島!
「復興オリンピック」が2020年に開催されるに辺り、各方面で非常に盛り上がっている中で
福島県の実情はどうなのかな?と言う単純な疑問から福島の「富岡町」へ向かうことになりました。

各地域に居住の友人達を拾いながら、まずは、いわきにある小名浜漁港にて昼食♪
IMG_8195_convert_20181009082153.jpg

折角なので「ウニ丼」奮発しウニ丼を頂戴し♪(←この日は私はドライバーから解放されているで昼間から飲んじゃいました)
IMG_8196_convert_20181009082213.jpg

その後に向かった先が福島県富岡町でした。
正直、富岡町について大した知識も無く、当日ご案内頂く約束をしていたNPO法人「富岡町3.11を語る会」の方との
待ち合わせ場所に指定された、比較的小さなモールの駐車場で待機していました。

そこで待っていた30分の間に、私共が住む地域との違いに気づきました。
日曜日の13時半となれば、子供連れの家族が大勢買い物をするイメージがあるのですが。。。
まったく子供がいないんです。
年配の方々が少数いるだけで、「こんな状況で商売が成り立つのかね?」などと話していました。

NPO法人富岡町3.11を語る会の担当の方がお見えになり、私たちの車に同乗頂きまず渡されたのが下の冊子でした。
img20181009_09255067_convert_20181009092718.jpg
3.11以前の活気ある富岡町の様子から始まり、3.11当日~避難~避難先での生活・不安などが記載され
ています。店頭に置いておきますので是非お手にとってご覧下さい。

富岡町の現状
平成29年4月1日 町内の役85%が避難指示解除(震災から6年以上が経過)
             現在も15%が帰宅困難地域
震災前 人口 約1万6千人 → 現在 約700人(それでも増えたと喜んでいました) 
このような説明を伺いながら、富岡町在住だった担当の方が今の現状を話してくれました。

町には6年近く放置された家が多数あり、人の住んでいる気配がするお宅を探す方が難しい位で。。。
地震での被害と言うよりも、地震後に戻れなかった時間が長すぎたことが原因で修復が難しくなっている現実
IMG_8199_convert_20181009082302.jpg
最初は町民の多数が「戻って富岡町を復活させるんだ!」と強い意思表示をされていたらしいのですが
2年が過ぎ、3年が過ぎ、4年目辺りで一時帰宅した自宅を見て気持ちが折れて。。。
避難した先で新しい生活を選択する方々が増えていったと言うお話でした。

待ち合わせ場所で感じた違和感の原因が分かりました。
また、その小さい商業施設が、富岡町で一番活気がある場所だと後に聞かされました。

現在残っている建物は、大半が解体待ちの状態だと言うお話でしたがご案内頂いた方のご自宅の直ぐそばにある、
古いこの建物町のシンボルとして再建している途中だそうです。
IMG_8200_convert_20181009082312.jpg

まだ、15%残っている帰宅困難区域には、テレビでみたバリケートが立ちはだかっていました。
IMG_8202_convert_20181009082343.jpg
そこは富岡町の町の木にも指定されている、桜並木の一角でした。

バリケートはあっても、空気が遮断されている訳ではないのに。。。
7年以上が経過しても、この先には許可がないと入れないのですからね。。。

つづく

臨時休業のお知らせ

いつも弊社ブログをご覧頂きありがとうございます♪

臨時休業のお知らせになりますm(_ _)m

明日 10月7日(日)は都合により臨時休業とさせて頂きます。
また、翌日の10月8日(月祝)も定休日となります。

ご迷惑をおかけし申し訳ありませんが、ご協力をよろしくお願い致しますm(_ _)m

何気ない2ショット♪

ただいま、一足先に黄色く紅葉している弊社(笑)
先日のシルバーウイークには、シルバーが多数を占める状況になってたりしたんです(笑)

何気ない2台のイエローなのですが。。。

IMG_8166_convert_20181005115205.jpg

右は非常に程度が良いカーニバルイエロー♪
左はオールペイント実施済みの カーニバルイエロー2(←S660のイエロー)

見比べると「2」の方が少し濃く感じますね!
写真で見るよりも実物の方がその違いが鮮明だったのですが。。。

オールペイント等でご検討の方は参考にしてみて下さい!

赤バージョン♪

今年の4月に発売になった カミムラフロントバンパータイプ2♪

初のフェスティバルレットに装着画像です(笑)
IMG_8128_convert_20181003084959.jpg

レットとの相性も良さそうです♪
IMG_8127_convert_20181003084947.jpg

次はシルバーさん。。。いらっしゃい!!!

早速♪

先日紹介した簡易の燃料ポンプ錆点検!

早速対象車両が車検で入庫したので確認!
IMG_8108_convert_20181002103608.jpg
年間走行距離が少ない個体なのでもしかしたら。。。(←決して期待ではなく心配です)

作業は簡単!ここのボルトを緩まめるだけ!
IMG_8109_convert_20181002103619.jpg

結果は。。。
私の「心配」の予感は外れ、とりあえずは重傷な状態にはなっていないことが分かりました!
IMG_8111_convert_20181002103629.jpg

実験1号は。。。
年間走行距離の少ない自分自身のかな?と思っていたのですが、ユーザー様のでしたね!
自分のは万が一錆びていたら心の準備が必要なので。。。勇気が出ません(滝汗)
プロフィール

bodyshopkamimura

Author:bodyshopkamimura
BODY SHOP KAMIMURAがホンダの町「小川町」で悪戦苦労する毎日の小さな事柄を綴っていきます!
更新が精いっぱいでコメントまで手が回りませんので、ご質問等は直接メールにてお願いいたします^^

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
09 | 2018/10 | 11
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
BODY SHOP KAMIMURA
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR