男旅 つづき
船は順調に釣り場へ到着し、いざ釣り開始!
停船すると思いの外船が揺れ。。。
進丸さんのフェイスブックでもあるように、28日の午前中は潮方が悪かったようで長男は開始早々ダウン(滝汗)
あれだけ元気だった次男も。。。
[広告] VPS
死人のようになっていました(笑)
成果は私7匹 長男1匹(釣り時間10分程度) 次男3匹 とまずまず^^v
彼らの感想は「船の上で寝るのって気持ちいいね!」でした(笑)

このあと八景金沢駅周辺で地元の漁師さん経営?の市場で美味しい食事をし♪
横浜にある田谷の洞窟(定泉寺境内)に向かいました!

さぁー気合い入れるか!と楽しみにしていた次男をあざ笑うかのような立て札に戸惑う次男(笑)

ろうそくの明かりを頼りに3人で洞窟内を巡拝(←ここ大事)してきました!

次回は子供達が好きなサッカー観戦(日本代表戦)のチケットが取れたら行こうと画策しています!
楽しい男旅でした!
停船すると思いの外船が揺れ。。。
進丸さんのフェイスブックでもあるように、28日の午前中は潮方が悪かったようで長男は開始早々ダウン(滝汗)
あれだけ元気だった次男も。。。
[広告] VPS
死人のようになっていました(笑)
成果は私7匹 長男1匹(釣り時間10分程度) 次男3匹 とまずまず^^v
彼らの感想は「船の上で寝るのって気持ちいいね!」でした(笑)

このあと八景金沢駅周辺で地元の漁師さん経営?の市場で美味しい食事をし♪
横浜にある田谷の洞窟(定泉寺境内)に向かいました!

さぁー気合い入れるか!と楽しみにしていた次男をあざ笑うかのような立て札に戸惑う次男(笑)

ろうそくの明かりを頼りに3人で洞窟内を巡拝(←ここ大事)してきました!

次回は子供達が好きなサッカー観戦(日本代表戦)のチケットが取れたら行こうと画策しています!
楽しい男旅でした!
男旅♪
今年我が家に新企画がスタートしました!
名付けて「男旅」(笑)
単純に我が家の男子チームで旅をしようと言う企画です!
先代の社長が倒れる前は、それなりに時間も取ることが出来たので子供との時間も取れましたが
今年11歳なる次男とは、あまり一緒に遊ぶ時間がなかったようにも感じたので。。。
あっという間に大きくなってしまう訳ですので、無理してでも時間を取ろうと思い企画したのです。
記念すべき第1回 男旅 は海釣り!
皆初挑戦ですので何も分からないのですが、そんな私たちでも快く受け入れてくれる釣船屋さんがあったんです!
八景金沢いある 釣り船 進丸 さん!

初心者の私たちにも非常に丁寧に教えてくれて、手ぶらで楽しめました!
早朝6時半集合にもかかわらず、次男はウキウキ♪

しかし、えさの取り付けをレクチャーされ。。。虫嫌いな次男はテンションが下がり(苦笑)

いざ出向! この日は曇り空で比較的涼しく気持ちが良い♪

何を思っているのでしょうね(笑)

とここまでは良かったのですが。。。
つづく^^
名付けて「男旅」(笑)
単純に我が家の男子チームで旅をしようと言う企画です!
先代の社長が倒れる前は、それなりに時間も取ることが出来たので子供との時間も取れましたが
今年11歳なる次男とは、あまり一緒に遊ぶ時間がなかったようにも感じたので。。。
あっという間に大きくなってしまう訳ですので、無理してでも時間を取ろうと思い企画したのです。
記念すべき第1回 男旅 は海釣り!
皆初挑戦ですので何も分からないのですが、そんな私たちでも快く受け入れてくれる釣船屋さんがあったんです!
八景金沢いある 釣り船 進丸 さん!

初心者の私たちにも非常に丁寧に教えてくれて、手ぶらで楽しめました!
早朝6時半集合にもかかわらず、次男はウキウキ♪

しかし、えさの取り付けをレクチャーされ。。。虫嫌いな次男はテンションが下がり(苦笑)

いざ出向! この日は曇り空で比較的涼しく気持ちが良い♪

何を思っているのでしょうね(笑)

とここまでは良かったのですが。。。
つづく^^
先日紹介した水抜き穴の話
先日ご紹介した水抜き穴の話の続きです!
写真を見ると。。。

フューエルフィラーキャップが新車当時ものです!
埼玉県では、27日(月)の夕方から夜にかけて、とてつもない豪雨に見舞われました(滝)
昔ではなかったくらい、豪雨が長時間続く「ゲリラ雷雨」と言う言葉が当てはまるのだと思います。
そのような時に。。。
この水抜き穴が詰まっていなくても、排水が間に合わず水がキャップ根元に貯まることもあるようです。
※抜けが悪かったり、詰まっていたりすれば更に大変なことになります。
そうなりますと、新車当時のフィラーキャップのパッキンですと水の浸入を防げないこともあるようで!
過去に豪雨の後に水が燃料タンクに入ってしまったこともありました!
このグレーのキャップは新車当時ものの可能性が高いですので。。。

新品へ交換しましょう!
写真を見ると。。。

フューエルフィラーキャップが新車当時ものです!
埼玉県では、27日(月)の夕方から夜にかけて、とてつもない豪雨に見舞われました(滝)
昔ではなかったくらい、豪雨が長時間続く「ゲリラ雷雨」と言う言葉が当てはまるのだと思います。
そのような時に。。。
この水抜き穴が詰まっていなくても、排水が間に合わず水がキャップ根元に貯まることもあるようです。
※抜けが悪かったり、詰まっていたりすれば更に大変なことになります。
そうなりますと、新車当時のフィラーキャップのパッキンですと水の浸入を防げないこともあるようで!
過去に豪雨の後に水が燃料タンクに入ってしまったこともありました!
このグレーのキャップは新車当時ものの可能性が高いですので。。。

新品へ交換しましょう!
点検時に時々あるのですが。。。
点検の際に必ず実施するのが「ガソリンキャップ脇にある水抜き穴の清掃」です。
清掃と言っても、エアーで中を吹くだけの簡易的な物なのですが。。。

目的はこの水抜き穴が詰まっていることがあるからです。

時々あるのが、エアーを吹くと「ボンッ!」と音が!
原因は、先ほどの黒い部分が固着し、完全に詰まってしまうとホースがエアー圧で抜けるんです(滝汗)

もちろん、そんな時は元に戻す作業も追加になるのですが^^;;

最近の集中豪雨では、排水が間に合わなくてここに雨水が貯まることもあるようです。
さらに詰まっていると、次期によっては慢性的にここに水がたまることも(滝汗)
時々確認・清掃が必要な場所でもあります!
清掃と言っても、エアーで中を吹くだけの簡易的な物なのですが。。。

目的はこの水抜き穴が詰まっていることがあるからです。

時々あるのが、エアーを吹くと「ボンッ!」と音が!
原因は、先ほどの黒い部分が固着し、完全に詰まってしまうとホースがエアー圧で抜けるんです(滝汗)

もちろん、そんな時は元に戻す作業も追加になるのですが^^;;

最近の集中豪雨では、排水が間に合わなくてここに雨水が貯まることもあるようです。
さらに詰まっていると、次期によっては慢性的にここに水がたまることも(滝汗)
時々確認・清掃が必要な場所でもあります!
ギアも。。。
MTのOHの時に頭を悩ませるのが、各ギアを入れた時発生する「ギア鳴り」の音。
現時点ではシンクロは1-2/3-4がそれぞれ出るので、交換で音が止めばいいのですが。。。
実際に取り外してみると。。。

カメラの性能か?私の撮り方か?ピンぼけしているのですが、シンクロギアの歯の損傷が激しく^^;

仕方ないので中古で対応するのですが、弊社にある中古ギアにも数に限りがあり。。。
特に写真の3速ギアに関しては、中古品も品薄状態で今後どうしようかと。。。
気持ちよくビートを乗り続ける為にも、各ギアの再販をよろしくお願い致しますm(_ _)m
現時点ではシンクロは1-2/3-4がそれぞれ出るので、交換で音が止めばいいのですが。。。
実際に取り外してみると。。。

カメラの性能か?私の撮り方か?ピンぼけしているのですが、シンクロギアの歯の損傷が激しく^^;

仕方ないので中古で対応するのですが、弊社にある中古ギアにも数に限りがあり。。。
特に写真の3速ギアに関しては、中古品も品薄状態で今後どうしようかと。。。
気持ちよくビートを乗り続ける為にも、各ギアの再販をよろしくお願い致しますm(_ _)m
最近本当に多いな。。。
ホンダ部品部さんから部品再販がされたことによって、最近多いのが燃料ホースの交換!
交換の際に燃料ポンプのベースパッキンも工賃追加せずに部品代だけで交換しているのですが。。。
外してみると。。。。

タンク内も。。。

タンクユニットも。。。

中古で購入していると、それ以前の履歴がはっきり分からないものも多く。。。
予定外の出費になるので大変なのですが、皆さんなんとか工面頂いていますm(_ _)m
明日は我が身と思い、突然の出費に対応出来るよう500円玉貯金でもしようかな(笑)
交換の際に燃料ポンプのベースパッキンも工賃追加せずに部品代だけで交換しているのですが。。。
外してみると。。。。

タンク内も。。。

タンクユニットも。。。

中古で購入していると、それ以前の履歴がはっきり分からないものも多く。。。
予定外の出費になるので大変なのですが、皆さんなんとか工面頂いていますm(_ _)m
明日は我が身と思い、突然の出費に対応出来るよう500円玉貯金でもしようかな(笑)
よく走ったな。。。
昨日は9月16日開催のフォービートツーリングの下見に行ってきました!
秋のツーリングは「宿泊ツーリング」と言うことで、2日分を1日で走らなければならず。。。
早朝からのスタートで向かった先は白樺湖♪

当日は午後からのスタートと言うこともあり、高速で佐久まで向かい一般道へ♪
途中の女神湖も立ち寄って♪

白樺湖→麦草峠→清里を経由し向かうは昇仙峡!

昇仙峡で大好きな「ほうとうまんじゅう」を食べて、雁坂トンネルへ♪

ともかく。。。止まることはほとんどなく、500km(自宅から)を超える走行距離でした!
山町がメインの500kmは46歳の身体には厳しいですね(滝汗)
秋のツーリングは「宿泊ツーリング」と言うことで、2日分を1日で走らなければならず。。。
早朝からのスタートで向かった先は白樺湖♪

当日は午後からのスタートと言うこともあり、高速で佐久まで向かい一般道へ♪
途中の女神湖も立ち寄って♪

白樺湖→麦草峠→清里を経由し向かうは昇仙峡!

昇仙峡で大好きな「ほうとうまんじゅう」を食べて、雁坂トンネルへ♪

ともかく。。。止まることはほとんどなく、500km(自宅から)を超える走行距離でした!
山町がメインの500kmは46歳の身体には厳しいですね(滝汗)
さならる注意が必要だ。。。
今回エンジンOHの作業のためエンジンを降ろしたのですが。。。
降ろす以前にインジェクターの漏れの確認をした際には、こんな風に見えていたのですが

降ろして裏側から見てみるとガッツリ滲んでいる形跡が!

これからは、鏡などを使用してチェックするのはもちろんなのですが。。。
未交換の車両に関しては交換を強く推奨していきます!
降ろす以前にインジェクターの漏れの確認をした際には、こんな風に見えていたのですが

降ろして裏側から見てみるとガッツリ滲んでいる形跡が!

これからは、鏡などを使用してチェックするのはもちろんなのですが。。。
未交換の車両に関しては交換を強く推奨していきます!
動かない。。。
ブレーキのOHでお預かりしたビート!
いざ作業に入るとブレーキキャリパーのスライドピンが抜けない(涙)

ブーツを外し、内部にCRCを塗布しても駄目。。。

仕方ないので万力にかけてモンキーで回すもNG

ガッチリ錆びてしまっているんですね^^;;

新品のキャリパーが入手可能な昨今であれば、ASSY交換も良いのかもしれませんが。。。
今回は中古の部品で対応し無事にクリアー出来ました!
いざ作業に入るとブレーキキャリパーのスライドピンが抜けない(涙)

ブーツを外し、内部にCRCを塗布しても駄目。。。

仕方ないので万力にかけてモンキーで回すもNG

ガッチリ錆びてしまっているんですね^^;;

新品のキャリパーが入手可能な昨今であれば、ASSY交換も良いのかもしれませんが。。。
今回は中古の部品で対応し無事にクリアー出来ました!
家族旅行最終日♪
午後から向かった志摩スペイン村♪
スペインの風景を楽しめたのもあったのですが。。。
ジェットコースター等の絶叫系が大嫌いな次男を説得しチャレンジしたり♪(説得し並んでいるときの次男)

※もう2度とならないと言っていました(笑)
暑かったので、何度も氷の世界に入って涼んだり♪

彼が得意とする3Dトリックアートで楽しんだり♪

と私がメインで楽しんだ一日でした(笑)
翌日には鳥羽水族館でゆっくり楽しんで、渋滞もなく無事に帰宅しました!

今回は三重県と言うこともあり、ビートやS660との遭遇を非常に楽しみにしていたのですが。。。
思いの外と言うよりも、まったく遭遇することはなく(滝汗)
もちろん場所や時間帯によっては遭遇するのでしょうが、改めて埼玉県西部のビート&S660遭遇率の高さを
実感させられて旅でもありました♪
スペインの風景を楽しめたのもあったのですが。。。
ジェットコースター等の絶叫系が大嫌いな次男を説得しチャレンジしたり♪(説得し並んでいるときの次男)

※もう2度とならないと言っていました(笑)
暑かったので、何度も氷の世界に入って涼んだり♪

彼が得意とする3Dトリックアートで楽しんだり♪

と私がメインで楽しんだ一日でした(笑)
翌日には鳥羽水族館でゆっくり楽しんで、渋滞もなく無事に帰宅しました!

今回は三重県と言うこともあり、ビートやS660との遭遇を非常に楽しみにしていたのですが。。。
思いの外と言うよりも、まったく遭遇することはなく(滝汗)
もちろん場所や時間帯によっては遭遇するのでしょうが、改めて埼玉県西部のビート&S660遭遇率の高さを
実感させられて旅でもありました♪
家族旅行2日目のつづき♪
伊勢神宮にしっかりお参りした後の楽しみはこれ♪

おかげ横丁での買い物♪
タイムスリップしたかのようなこの雰囲気良かったです♪

そこに綺麗な川が流れているのですから、最高ですね!

もちろんこの季節限定の「赤福氷」は食べてきましたよ^^v
その後は、伊勢神宮とはせ正反対?の雰囲気が楽しめる「志摩スペイン村」へ♪

前日に行った地中海村とコンセプトは一緒なんだと思うのですが、こちらもGOOD!

つづく

おかげ横丁での買い物♪
タイムスリップしたかのようなこの雰囲気良かったです♪

そこに綺麗な川が流れているのですから、最高ですね!

もちろんこの季節限定の「赤福氷」は食べてきましたよ^^v
その後は、伊勢神宮とはせ正反対?の雰囲気が楽しめる「志摩スペイン村」へ♪

前日に行った地中海村とコンセプトは一緒なんだと思うのですが、こちらもGOOD!

つづく
お盆明け早々なのですが。。。
いつも弊社ブログをご覧頂きありがとうございますm(_ _)m
皆さん楽しい夏休みを過ごされていますか?♪
お盆明け早々で大変恐縮なのですが。。。
本日8月15日(水)の午後からは出張修理のため不在となります。
(一応 本日まで夏休みと変更はしましたが。。。)
ご迷惑をおかけ致しますがご了承頂きたく宜しくお願い致します。
皆さん楽しい夏休みを過ごされていますか?♪
お盆明け早々で大変恐縮なのですが。。。
本日8月15日(水)の午後からは出張修理のため不在となります。
(一応 本日まで夏休みと変更はしましたが。。。)
ご迷惑をおかけ致しますがご了承頂きたく宜しくお願い致します。
家族旅行2日目 目的の地へ♪
昨日二見神社にお参りしたので、2日目は伊勢神社 外宮からお参りに♪

神聖な場所だけあって、空気が違うように感じまします!

早朝であったこともあり、比較的混雑もなく時間をかけて参拝出来ました。

続いては内宮へ参拝。

なんて表現していいのか?分かりませんが、とても穏やかな気持ちで参拝出来ました♪

世界平和とまでは言いませんが。。。皆が健康で楽しくいられるように祈願してきました。

つづく

神聖な場所だけあって、空気が違うように感じまします!

早朝であったこともあり、比較的混雑もなく時間をかけて参拝出来ました。

続いては内宮へ参拝。

なんて表現していいのか?分かりませんが、とても穏やかな気持ちで参拝出来ました♪

世界平和とまでは言いませんが。。。皆が健康で楽しくいられるように祈願してきました。

つづく
家族旅行2日のスタートは♪
関東地方には台風が接近しているためあまり天気が良くなかったようですが。。。
お陰様で好天に恵まれ綺麗な朝日からスタート♪

ホテル下の桟橋で、釣り道具一式貸し出してれて釣りが出来ると言うことで男子チームは出動!

朝6時の海沿いはとても気持ちよく♪

兄弟対決スタート!

この日好調だったのは次男!でも。。。釣れても魚が触れない根性なし(苦笑)

結果は次男が3匹で勝利!

長男は意地で1匹ゲットするものの。。。あまりの引きの良さに竿が折れてしまいました^^;

つづく
お陰様で好天に恵まれ綺麗な朝日からスタート♪

ホテル下の桟橋で、釣り道具一式貸し出してれて釣りが出来ると言うことで男子チームは出動!

朝6時の海沿いはとても気持ちよく♪

兄弟対決スタート!

この日好調だったのは次男!でも。。。釣れても魚が触れない根性なし(苦笑)

結果は次男が3匹で勝利!

長男は意地で1匹ゲットするものの。。。あまりの引きの良さに竿が折れてしまいました^^;

つづく
家族旅行1日目 part2
美味しいうなぎと松坂牛を頂いた後に向かったのが、二見神輿玉神社!
こちらの夫婦岩もご紹介頂いたコースの1つ!

その後は隣の水族館を見てから志摩地中海村へ♪

台風の影響?で時々雨には降られましたが、この雰囲気を楽しめました♪

その後はご紹介頂いた横山展望台に向かい♪

志摩の海沿いのホテルにチェックイン!

この大自然の景色を眺めながらの露天風呂は最高でした♪
こちらの夫婦岩もご紹介頂いたコースの1つ!

その後は隣の水族館を見てから志摩地中海村へ♪

台風の影響?で時々雨には降られましたが、この雰囲気を楽しめました♪

その後はご紹介頂いた横山展望台に向かい♪

志摩の海沿いのホテルにチェックイン!

この大自然の景色を眺めながらの露天風呂は最高でした♪
家族旅行1日目
風が心地よかった上野城の天守閣を後にし向かったのが。。。
伊賀流忍者博物館!ここが本来の目的地!

からくり屋敷の説明を聞いたり、体験したり♪

手裏剣投げを体験したり♪ 非常に楽しかったです!

現代の簡単に物事を調べられる環境とは異なり、昔の人たちは色々と考えて工夫していたんだなぁと感心しました。
伊賀を後にし向かった先は。。。
フォービートメンバーの生まれ育った地域と言うこともあり、ご紹介頂いた、津市にあります「うなぎ 三好」さん♪

4人の内半分はうなぎが食べられないのですが。。。ここには松坂牛のメニューもあると聞き行ってました!
松坂牛のひつまぶし♪

私と長男は美味しいうなぎを頂き大満足でした!

つづく!
伊賀流忍者博物館!ここが本来の目的地!

からくり屋敷の説明を聞いたり、体験したり♪

手裏剣投げを体験したり♪ 非常に楽しかったです!

現代の簡単に物事を調べられる環境とは異なり、昔の人たちは色々と考えて工夫していたんだなぁと感心しました。
伊賀を後にし向かった先は。。。
フォービートメンバーの生まれ育った地域と言うこともあり、ご紹介頂いた、津市にあります「うなぎ 三好」さん♪

4人の内半分はうなぎが食べられないのですが。。。ここには松坂牛のメニューもあると聞き行ってました!
松坂牛のひつまぶし♪

私と長男は美味しいうなぎを頂き大満足でした!

つづく!
今年の家族旅行は♪
昨年は悲願の北海道旅行が実現出来た我が家の今年の目的地は。。。伊勢志摩!
本当は九州なんて声も聞こえていたのですが。。。
今年の夏は長男が進学のため受験生なので、家族旅行に許された期間は最大3日だろうと言うことで
近場(←その表現は正しいのか??)での旅行計画となりました!
しかし。。。直近で長女の大学で専攻しているゼミの研修や準備等で娘は残念ながら直前のキャンセル(涙)
今回は初の家族4人旅行となりました!
約5時間弱のナビゲージョン表記に、「意外と近いね」と言う長男(滝汗)
来年はお前も免許取得するのだから、その感覚が正しいのか?おかしいのか?知る日は近いさ!と
思いながらも、朝2時半には出発♪
初日の朝 早速、うどん人の我が家の男子チームは「伊勢うどん」を早速食し!

喉ごしをを楽しまないうどんの存在に驚く子供達(笑)
まず向かった先は。。。上野城(笑)

お城からのスタートなんて。。。なんて素晴らしい旅行♪

昭和10年に模擬天守として再建されただけあって、私好みのお城でした♪

歴史的な価値のある建物って凄いですよね!

ここでは、日本1・2位の高さ約30mの石垣と看板が立っていただけあって立派だったなぁ!

※長年日本一と言われていたそうなのですが、実際は大阪城の方が高いそうです!
と。。。
子供達が喜びそうもないので早々切り上げ向かった先は。。。
つづく
本当は九州なんて声も聞こえていたのですが。。。
今年の夏は長男が進学のため受験生なので、家族旅行に許された期間は最大3日だろうと言うことで
近場(←その表現は正しいのか??)での旅行計画となりました!
しかし。。。直近で長女の大学で専攻しているゼミの研修や準備等で娘は残念ながら直前のキャンセル(涙)
今回は初の家族4人旅行となりました!
約5時間弱のナビゲージョン表記に、「意外と近いね」と言う長男(滝汗)
来年はお前も免許取得するのだから、その感覚が正しいのか?おかしいのか?知る日は近いさ!と
思いながらも、朝2時半には出発♪
初日の朝 早速、うどん人の我が家の男子チームは「伊勢うどん」を早速食し!

喉ごしをを楽しまないうどんの存在に驚く子供達(笑)
まず向かった先は。。。上野城(笑)

お城からのスタートなんて。。。なんて素晴らしい旅行♪

昭和10年に模擬天守として再建されただけあって、私好みのお城でした♪

歴史的な価値のある建物って凄いですよね!

ここでは、日本1・2位の高さ約30mの石垣と看板が立っていただけあって立派だったなぁ!

※長年日本一と言われていたそうなのですが、実際は大阪城の方が高いそうです!
と。。。
子供達が喜びそうもないので早々切り上げ向かった先は。。。
つづく
夏期休暇のお知らせ
いつも弊社ブログをご覧頂きありがとうございます!
8月7日(火) ~ 8月15日(水) まで夏期休暇とさせて頂きます。
ご迷惑をおかけ致しますが、宜しくお願い致しますm(_ _)m
8月7日(火) ~ 8月15日(水) まで夏期休暇とさせて頂きます。
ご迷惑をおかけ致しますが、宜しくお願い致しますm(_ _)m
弊社では初♪
4月のイベントで発売を開始した ボディショップ カミムラ フロントエアロバンパー タイプ2♪
今更新しいエアロ?感満載の発売の割にはお陰様でご好評頂いていて!
通信販売を中心に全国へ販売させて頂いています♪
弊社取り付けでビートのイメージカラーとも言える「カーニバルイエロー」を初取り付け!

相変わらず。。。

写真のセンスが。。。

なくて。。。

本当に残念な感じではありますが(涙)
写真の腕はいまいちですが、現物はかっこいいと思います^^v
今更新しいエアロ?感満載の発売の割にはお陰様でご好評頂いていて!
通信販売を中心に全国へ販売させて頂いています♪
弊社取り付けでビートのイメージカラーとも言える「カーニバルイエロー」を初取り付け!

相変わらず。。。

写真のセンスが。。。

なくて。。。

本当に残念な感じではありますが(涙)
写真の腕はいまいちですが、現物はかっこいいと思います^^v
本当にありがたい。。。
ここ連日の猛暑にエアコン修理やガス確認・補充のお問い合わせばかりです^^;;
そんな猛暑を予見してくれていたのか?の出来事のお話!
今回ガス漏れ発生しているビート修理だったのですが、各部を点検していくと。。。

コンデンサーパイプ周辺からガスが大量に漏れています!
Oリングが原因なのか?パイプにも原因があるのか?
そんな微妙な判断を迫られるのであれば部品も交換してしまえ!
と交換出来る環境が現時点では整っています^^v

再販パーツと交換しました!

さて。。。
次にエアコン関連でお願いしたいのが

コンプレッサーに接続されているホースですね!
写真の通り右側のホースよりガス滲みの痕跡が見受けられます。
ホンダ部品部の皆さん!宜しくお願い致しますm(_ _)m
そんな猛暑を予見してくれていたのか?の出来事のお話!
今回ガス漏れ発生しているビート修理だったのですが、各部を点検していくと。。。

コンデンサーパイプ周辺からガスが大量に漏れています!
Oリングが原因なのか?パイプにも原因があるのか?
そんな微妙な判断を迫られるのであれば部品も交換してしまえ!
と交換出来る環境が現時点では整っています^^v

再販パーツと交換しました!

さて。。。
次にエアコン関連でお願いしたいのが

コンプレッサーに接続されているホースですね!
写真の通り右側のホースよりガス滲みの痕跡が見受けられます。
ホンダ部品部の皆さん!宜しくお願い致しますm(_ _)m
届きました♪
4月に開催した「熊本城再建応援イベント」で皆様からお預かりした募金を熊本城復興募金全額募金したのですが
熊本城総合事務所より「城主証」が先日届きました!

お礼文も添えられて。。。

これで私も一国一城の城主(笑)

皆さんのおかげで、無事に届ける事が出来ました。
ご協力いただきました皆様 本当にありがとうございましたm(_ _)m
熊本城総合事務所より「城主証」が先日届きました!

お礼文も添えられて。。。

これで私も一国一城の城主(笑)

皆さんのおかげで、無事に届ける事が出来ました。
ご協力いただきました皆様 本当にありがとうございましたm(_ _)m
この酷暑は。。。
本当に毎日暑い日が続いていますね^^;;
作業場の気温は、日が当たり始めると50度近くなるので。。。もはやサウナです(鬼汗)
この暑さが身に染みているのはビートも同じ。。。
簡易点検でエンジンオイルを確認してみると
[広告] VPS
レベルゲージにまったく付着しないので、いったいどの程度残っているのかも不明(滝汗)
この酷暑の中でエンジン内部も熱せられ、エンジンオイルの油温もいつもよりも上昇しています。
エンジンオイルの消費がある個体に関しては、いつもよりもこまめにチェックし「減ったら足す」を実施して下さい。
ホンダさんがビートを長く残すために部品の再販をして頂いているんですから。。。
ユーザーさんが少しでもビートの寿命を延ばす日常メンテナンスを心がけましょう^^v
作業場の気温は、日が当たり始めると50度近くなるので。。。もはやサウナです(鬼汗)
この暑さが身に染みているのはビートも同じ。。。
簡易点検でエンジンオイルを確認してみると
[広告] VPS
レベルゲージにまったく付着しないので、いったいどの程度残っているのかも不明(滝汗)
この酷暑の中でエンジン内部も熱せられ、エンジンオイルの油温もいつもよりも上昇しています。
エンジンオイルの消費がある個体に関しては、いつもよりもこまめにチェックし「減ったら足す」を実施して下さい。
ホンダさんがビートを長く残すために部品の再販をして頂いているんですから。。。
ユーザーさんが少しでもビートの寿命を延ばす日常メンテナンスを心がけましょう^^v
時々あります。
車検時に預かると時々あるのが。。。
触媒のアンダーカバーがなくなっているんです(滝汗)

今回は純正品で対応しました!

弊社のオリジナルパーツも販売していますので、お困りの方はお声がけ下さい!
触媒のアンダーカバーがなくなっているんです(滝汗)

今回は純正品で対応しました!

弊社のオリジナルパーツも販売していますので、お困りの方はお声がけ下さい!