fc2ブログ

その差歴然(滝汗)

弊社では、ビートのタイミングベルトの交換は5万km~6万kmの間での交換を推奨しています。
(乗り方や期間などによっては別になりますので個別にご相談下さい)

そんな中約7万km弱までタイミングベルト交換を引っ張ったオーナーさん!

車検のタイミングで入庫しいざ交換してみると。。。
image1 - コピー (2)
写真上側が約7万km使用 下側が新品 (まったく同じ純正のタイミングベルトです)

外した際に感覚で「うすっ!」て感じるほどでした。

お願いだから。。。6万km以内で交換して下さいm(_ _)m

S660 & BEAT magazine ♪

先日 交通タイムス社から4月に出版予定の「S660 & BEAT magazine」の取材がありました♪

image2 - コピー

今回の取材は本格的な取材だったぁ(笑)
image1 - コピー

少しのご協力ではありましたが、興味のある方は是非店頭にてお買い求め下さい!

アストロプロダクツさん♪

以前のイベントでもご参加頂いた皆さんご存じの アストロプロダクツさん♪

a.png

今回も販売カーで来場頂けるので、沢山の工具をご覧頂けると思いますよ♪

S660.com さん♪

次にご参加表明を頂いた順にご参加SHOPさんをご紹介♪

S660の多くのパーツを販売していらっしゃるSHOP! 

S660.com さん♪

s660.png

当日は2台のデモカーでご来場予定♪
持参可能な小物の販売もお願いしていますので、ご興味のある方は是非♪

Spiegel さん♪

次にご参加表明を頂いた順にご参加SHOPさんをご紹介♪

同じ埼玉県にあります軽自動車のアフターパーツを多く取り扱っているSHOP!

Spiegelさん ♪

s.png
当日ご参加頂くデモカーはS660だそうですが。。。

ビートの部品も多く取りそろえていらっしゃるので楽しみですね♪
s2.png

持参可能な部品は当日販売もお願いしているので、興味のある方は是非!

無限さん♪

次にご参加表明を頂いた順にご参加SHOPさんをご紹介♪

言わずと知れた 無限MUGEN(M-TEC)さん♪

当日はS660のデモカーでご参加予定♪
m1.png

もちろんビートも展示しますよ♪
img20180322_080531942_convert_20180322084835.jpg

デモカーをご覧になりたい方は是非ご来場下さい♪

イベント情報♪

ついに4月15日(日)の熊本城再建応援イベントまで1ヶ月を切りました!
イベントの準備は着々と進んでいる中で、当日ご参加頂けるSHOPさんが大方決まりましたのでご紹介♪

まずは! ボディショップ カミムラ(笑) ←とりあえず紹介だけしとかないとね(笑)
Docf00001.jpg

今年はS660の幌もご案内予定です!
image3-660.jpg

そして、当日発表予定の カミムラオリジナルフロントバンパー2号機 !(まだ内緒です)
image1 - コピー (4)
ホンダさんが部品を再販して頂き、あと10年、20年と乗り継いでいける車として扱ってくれたんだもん!
今更エアロ?と思われるとは思いますが、その気持ちに応えて2号機作成を昨年から計画してたんです^^v

今回作成に協力頂いているのは、弊社HPでも紹介している Deft さん♪
d.png
今回のモデルは、サイドステップの取り付けを好まない方をベースに、DEFTさんのリアバンパーと相性の良い
デザインを考案し現在制作中!

間に合わせて下さいm(_ _)m  DEFTさん(滝汗)

その他再販部品の販売や純正パーツの販売等も色々検討中です!

但し。。。
当日はイベント主催に大忙しとなるので、恐らく営業時間は30分くらいかな(滝汗)

エアークリーナー ホールリット♪

ビート再販部品活用シリーズ♪ エアークリーナーホールリット!
無題_convert_20180321090928

ここの下側はモールの場所に水分が入る為、錆びている車両が多いんですよね。
image1 - コピー

今回の再販で今後はさらに綺麗にオールペイントを仕上げることが可能となります!
image1 - コピー (3)

ホンダさんありがとう♪

分からんな。。。

ちょっと前に「燃料みたいな臭いがするんです」と来店時に軽く点検したビートが車検で入庫。

その時も下の写真のゆな状況で。。。
ガソリンがにじみ出ているような感じではなく、今後インジェクター周辺のゴム関係の交換を推奨
image2_20180321082625831.jpeg
今回車検時にも確認したのですが、良く見ると。。。3番INマニ周辺に少し燃料が滲んだ跡?が

そこでIGをONの状態で燃圧をかけて少し放置すると。。。おやおや(滝汗)
image3_2018032108262777e.jpeg

3番インジェクター → ×
image4_20180321082700c1b.jpeg

2番インジェクター → ○
image5_201803210827016f0.jpeg

1番インジェクター → ×
image6_20180321082703df4.jpeg

こんなに滲んでいました^^;;
image7_20180321082704469.jpeg

走行中の熱で蒸発していると分からないレベルのものもあるんですね。(怖)
そうなると、漏れが目視で確認可能な程と言うのは初期症状ではないのだと思い知らせれました^^;;

今後はこの周辺を少し分解し確認が必要になります。

アメリカ合衆国へ♪

あれは昨年の夏だったな。。。
地元の友人から1本の電話が入り、アメリカの方でビートを探している方がいるので紹介したいと。
英語が苦手な私にも対応可能なように、通訳の方も同行頂けると言うことだったので了承しご来店。

皆さんもご存じの通り、アメリカには安全基準の規制問題等で、日本の軽自動車を公道で走らせる事が出来ません。
しかし、製造から25年が経過すると「クラシックカー」としてその規制の除外になるというルールがあるんです。
ですので、ビートの初期登録ものであれば現時点で輸出が可能となります!

そこに目を付けたのが。。。 アメリカ在住の Scott Zellner 氏!

彼はアメリカでHONDスポーツを中心としたSHOPのオーナーで、無限の代理店でもあります。

KING MOTORSPORTS  (スコット氏の会社のHPです)

短い時間ではありましたが、2度ほどご来店頂き非常にビートに興味を持って頂いたようで♪
まずはSHOPのデモカーに程度が良いビートが欲しいとの事で、この度このビートが海を渡りアメリカへ♪
image1 - コピー (2)

先日ブログにも登場していた、程度の良い燃料タンクが錆びていたビートです!
image2 - コピー (2)

この日はなんと雪^^::
image1_20180322091701e41.jpeg

頑張って積載車に登るも・・・
image3_201803220917042de.jpeg

スタックして登れない^^;;
image5_20180322091707f18.jpeg

再度勢いをつけて。。。
image2_20180322091703465.jpeg

無事に完了!
image4_20180322091706b1e.jpeg

25年規制解除により、スカイラインR32なども多くアメリカへ輸出されるため国内では程度の良い個体が
高額で取引されていると言う話も聞きます。
ビートはそこまで大事にはならないと思いますが、私も当初ビートが海外へ流れてしまうこと自体に迷いもありました。

ただ、スコット氏以外でも同じようにビートを輸入される方はいる中で、あちらで確実にメンテナンスを実施出来る
SHOPが現れることで、旅だったビートが乗り捨てされず大切に乗り続けられるのであれば良いのかな?と。
アメリカでビートを救ってくれるSHOPさんになって頂けるよう、私も陰ながら応援していきたいと思います!

スコットさん!全米のビートのメンテナンスを宜しくお願い致します^^v

さくら開花♪

寒かった今年の冬もあっという間に春♪

昨日は各所で桜の開花宣言がされたそうなので、この先1週間~10日前後楽しめそうですね♪

小川町でも「さくら祭り」があるのでご紹介です!
img20180318_08121630_convert_20180318081350.jpg
以前、某テレビ番組で放送されて以降人気のスポットなんです!

木造校舎に入れるのも魅力ですね!
img20180318_08124748_convert_20180318081402.jpg
小川町グルメも多数あるようなので、興味のある方は是非行ってみてください!

昨日の続き

走行距離が2万km以下の極上ビートの点検。
image1_20180315195026490.jpeg

昨日紹介した燃料ホースに、再販されたジョイントホースも交換の為燃料タンクの上のハッチを開けると
image2 - コピー
何やらタンクの上に染み出ている形跡が^^;;

とりあえずポンプを抜いてみると。。。サビはない。
image3_2018031519503179d.jpeg
でも、抜く前からポンプは新車当時ものではないのが確認出来ていたのですよね。

で、タンクは新車当時ものなので嫌な予感はしていたんです。
image4_20180315195055adb.jpeg
下側にサビが沈殿しているのが分かりますか?

フューエルゲージも未交換です。
image5_201803151951050e1.jpeg

タンクを外してみると、上下のタンクの接合部分周辺?から一番多くガソリンが滲んでいました^^;;
image1[537]
分解した訳ではないので、錆によるものだと断定は出来ませんがガソリンが滲んでいたのは確かです。

新品の燃料タンクに交換し作業は完了!
image5 - コピー (3)

このビートは。。。
遠く異国の地に旅立つ予定なんです!
日本を離れても元気でな!



距離は少ないんだけど。。。

走行距離が2万kmに満たない極上ビートの点検。。。

エンジンルームも非常に綺麗で、とても良い環境で保管されていたんだろうと推測する個体
image6 - コピー (2)

それでも、目を懲らしてみると。。。
image1 - コピー (3)

ホースとOリング周辺から燃料がにじみ出た形跡が^^;;

距離ではなく、年数なんですね。
いつ漏れ始めるか?は私にも分かりませんので、未交換の方は予防交換を強く推奨致します!

先週末に。。。

先週末に車検でご入庫のため弊社に向かう途中で、エンジンが止まってしまったの連絡が^^;;
任意保険のロードサービスで弊社に緊急入庫!

症状は少し前からメーターのチェックランプが点灯していたとのこと。
弊社までの道のりでも、何度かエンジンが停止→再始動→停止を繰り返してきたとか^^;;

到着早々にECUを交換してみると無事復活!
この車両は走行距離が2.5万km前後と走行も少ない上に非常に程度も良い車両。

いざECUを開封してみると。。。
image3 - コピー (2)

一番多く漏れるコンデンサー周辺は漏れていないのですが。。。
image4 - コピー (2)

厄介な「HIC1」の近くのコンデンサーが破裂し、HIC1が酷い状態に^^;;
image5 - コピー

よりによって。。。このコンデンサーが酷く漏れているなんて(涙)
image6 - コピー

修理対応の場合リスクを非常に生じる箇所だ重傷でしたので、今回は新品交換を決意!
image1 - コピー (2)

メインリレーも新車当時ものでしたので、交換し無事に復活!
image2 - コピー (2)

くれぐれも。。。
ランプが点灯している時は、無理して走行しないで下さいね^^;;

ついにこんな状態のものも。。。

定休日も重なりブログの更新も疎かになってしまいました^^;;
もちろん、お休みなど取らず頑張って働いていましたよ(笑)

そんな中、ついに懸念していた状態のビートが発生!

車検整備でブレーキを点検しようとキャリパーを見ると。。。
image3_20180313101049663.jpeg
いやな感じにウエット状態(滝汗)

キャリパーを外してみると、ダストブーツには大量のブレーキフルードが^^;;
image4_2018031310105000f.jpeg

ブーツをめくると、フルードが次から次へドロドロと。。。
image5_201803131010526cf.jpeg

分解したところ、キャリパーピストンに錆&傷がありそこから漏れ出していた模様。
ダストブーツには外傷はなく、ゴムの経年劣化で水分が侵入し錆が発生したと推測されます。

万が一このまま走行し気がつかずにフルードがなくなってしまったら。。。
そんなことを考えると、やはりブレーキOHは必須整備ですね。

フリーマーケット申し込み開始♪

平成30年4月15日(日)開催の「熊本城復興応援イベント」

img20180302_08201790_convert_20180302085358.jpg

フリーマーケット申し込み開始しました♪

今回のフリーマーケットは事前申し込みが不要!当日申し込みして頂ければ誰でも参加OK!
いらない雑誌、マフラー、パーツ等々ご自宅に眠っていませんか?

不要な部品をビートやS660に詰め込んで(←限られますが)現金に換えるチャンス!

出店料は頂戴しませんが、売り上げの一部は募金へのご協力をお願い致しますねm(_ _)m

イベントスペシャルゲスト♪

熊本城復興応援イベントの詳細を発表後に大変話題になっている「さくまひでき」さん♪

もしかしたら「誰?」という方もいるかと思うので、ご参加頂くことになった経緯と共にご紹介します!

埼玉県のFM局 NAK5でパーソナリティとしても活躍されている埼玉県出身のシンガーなんです!
詳しくは さくまひでき を見てください!

さくま18年春小_convert_20180308092616

ラジオ等で歌は以前より聴いて知っていたのですが、先月行われました「埼玉県自動車整備振興会 小川支部新年会
にスペシャルゲストでご参加頂いたのがご縁でした!

非常に綺麗な歌声と軽快なトークに会場は大爆笑の大盛り上がり!
会が終了し片付け等をしながら、私と同じ年齢であることや埼玉出身と言うこともあり話に花が咲き♪

偶然にも同じリリック小川で熊本城復興応援イベントをする経緯をお話すると、さくまさんも何か協力がしたいと
言うお話になり、今回のステージをお願いすることになりました!

今回のイベントではビートとS660のユーザー様はもちろんんこと、小川町の方々にもご参加頂き、町も協力して
熊本城の復興を応援しようと言うことで、小川町役場のにぎわい創出課・小川町商工会・小川町飲食店などの
バックアップがあるイベントとなります。
そんな方々にも喜んで頂ける企画だと考えお願いした企画になしますので、皆さん是非ご参加下さい!

※さくまひできん出演にかかる費用・ホールの照明費用等は全額弊社負担とさせて頂きます。

MTB! 2018 申し込み開始♪

一年に一度のビートの祭典♪ BEET THE BEAT ! 2018 の申し込みが先週から開始されています!

今年の開催日程は5月13日(日)です!

今年もどんなビートに出会えるのか楽しみですね♪

お申し込みを希望の方はお早めに^^v

先週の日曜日は♪

いつも弊社ブログをご覧頂きありがとうございます。

先週の日曜日は臨時休業と言うことでご迷惑をおかけし申し訳ありませんでした。

花粉が大量に舞う中(滝汗)大勢のメンバーに参加頂き春の芋煮会を開催しました♪
image2_20180306111351108.jpeg

イベントに関しましても打ち合わせし、看板の作成なども実施!
当日晴れることを祈るばかりです!

臨時休業のお知らせ

いつも弊社ブログをご覧頂きありがとうございますm(_ _)m

本日3月4日(日)は都合により臨時休業とさせて頂きます。

4月15日(日)に予定していますイベントのお願いも兼ねた、フォービート芋煮会を実施予定!

ご迷惑をおかけ致しますが、ご理解の程よろしくお願い致しますm(_ _)m

熊本城の復興城主とは♪

昨日発表した「熊本城復興応援イベント」のチャリティ先のご紹介!

熊本城復興城主!
img20180301_16220828_convert_20180301162652.jpg

一日も早い復興をお手伝いできればと考えています!
img20180301_16224996_convert_20180301162702.jpg

ビート S660のオーナーの方々! 是非ご来場をお待ちしていますm(_ _)m

イベント詳細決定♪

いつも弊社ブログをご覧頂きありがとうございます♪

平成30年4月15日(日)に予定していますイベントの詳細が決まりましたのでご報告致します!

img20180302_08201790_convert_20180302085358.jpg


img20180302_08205161_convert_20180302085409.jpg

今回は小川町と小川町商工会が後援でバックアップしてくれるイベントになります!

詳細は少しづつご案内してきますね!

ついに本格的に。。。

少し前から感じてはいましたが。。。
ついに本格的な花粉の季節がやって参りました^^;;
image3 - コピー

今日の雨上がりの強雨風に煽られて。。。
image4 - コピー

杉の木の上側に黄色く広がる花粉^^;;
image5 - コピー

これからの季節に弊社周辺にお越しの際は厳重にマスクの装着等をお願い致しますm(_ _)m
プロフィール

bodyshopkamimura

Author:bodyshopkamimura
BODY SHOP KAMIMURAがホンダの町「小川町」で悪戦苦労する毎日の小さな事柄を綴っていきます!
更新が精いっぱいでコメントまで手が回りませんので、ご質問等は直接メールにてお願いいたします^^

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
02 | 2018/03 | 04
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
BODY SHOP KAMIMURA
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR