fc2ブログ

1月26日発売の♪

1月26日に再販が決定したアイテムの内、5アイテムが入庫♪

image7_201801301612009b6.jpeg

今後は再販部品を交換の際に、その再販部品がどのような理由で必要か?など紹介していきましょうね!

1月28日は。。。

いつも弊社ブログをご覧頂きまして大変ありがとうございます。

一昨日の日曜日は、弊社都合で臨時休業とし大変ご迷惑をおかけいたしましたm(_ _)m

その日は整備振興会 小川支部の福利厚生活動で成田山新勝寺へ初参りに行ってきました♪
image1_20180130102434252.jpeg

1月末にも関わらず大勢の参拝客にびっくり!
image2_2018013010243552b.jpeg

その後は千葉のサッポロビール園で♪
image8_201801301024374d3.jpeg

美味しいお肉を食べ^^v
image11_201801301024383c6.jpeg

最後は上野散策でアメ横へ♪
image12_2018013010244064b.jpeg

いつもどこかに行くときはドライバーなのですが、今回はバス旅行と言う事もあり昼間から美味しいビールを♪
こんな旅も時には良いのかもしれませんね!

明日 1月28日は。。。

いつも弊社ブログをご覧頂きありがとうございます♪

明日1月28日(日)は都合により臨時休業とさせて頂きます。

ご迷惑をおかけし大変申し訳ございませんが、宜しくお願い致しますm(_ _)m

ビート部品再販追加!

本日ビートの部品が追加再販されました♪

無題_convert_20180126154417

今回の部品は、レストアしていく上で「交換可能であればしたいなぁ」と思える部品が多数♪
欲しかった燃料ホースに♪
インテークマニホールド周辺のホースに♪
片側だけお客様ご相談パーツになっていたリアロアアームに♪
あれば薦めるのにと思う部品が多数復活するらしいです!

しかも、HPも選択項目が出来て検索しやすく改良されてる!

今後の展開に期待大です^^v

さぁ!皆さん!
今度は皆さんがホンダさんの意気込みに応える番です!
少しずつでいいので、復活部品を利用したメンテナンスをしていきましょう!

大事になる前に。。。

今回緊急入院されたビートのお話し。

数週間前から走行中に異常を感じ「クラッチが滑っているかな?」と感じていたらしいのですが。。。
何とか弊社まで到着できるだろうとお越し頂くも、工場手前5mの所で不動に(滝汗)

実際にミッションを降ろしてみると。。。
image1_20180125084456496.jpeg

ケース中は真っ黒で
image2_20180125084457154.jpeg

ミッションケース内には大量のクラッチディスクの削れたクズが^^;;
image3_20180125084459a01.jpeg

クラッチカバーは傷だらけで。。。
image4_201801250845018ea.jpeg

ディスクは金属のプレートが出ているほど^^;;
image5_201801250845027f8.jpeg

こんなに薄くなってます^^;;
image6_20180125084514261.jpeg

カバー・ディスクは消耗品で交換すればいいのですが、今回はフライホイールも波打ってしまってNG(涙)
image7_20180125084516541.jpeg

ここまで重症にならなければフライホイールは再利用出来たかもしれないのに。。。残念です。
やはり、異常を感じたら無理して走行せず、任意保険のロードサービスなど活用し「大事」を防ぎましょう!

12か月点検で発見!

先日お預かりの12か月点検のビート!

点検中に発覚したのは。。。
image7_2018012108183241d.jpeg
デスビキャップのセンターコードの取付け部が腐食で割れていました!

恐らく随分前から目視確認が可能だったものだと思います。
image10_20180121081835a3e.jpeg
センターコードの端子は腐食で押され細くなってしまい抜けやすい状態なのでこちらも要交換!

目で見て判断可能な個所のみの点検になりますが、トラブルで走行不能な状態になる可能性を
少しでも減らすことが、可能になるのが点検でもあります!

関東エリアの皆さん大丈夫ですか?

関東地方に数年ぶりに降った大雪。。。皆さん大丈夫でしたでしょうか?

4年前の2月に降った大雪を思い出させるような雪でしたね。
4年前の写真を改めて確認すると、今回は前回ほどは降っていなようですが。。。

4年前に実家のカーポートが落ちた経験から、長男と緊急で実家のカーポート雪下ろしに行きました!
image1_20180123111757c21.jpeg
※息子撮影

一夜明けて会社に出勤してみると一面真っ白で。。。
image2_20180123111758de7.jpeg

こんな幻想的な時間帯もありました♪
image3_201801231117592e1.jpeg

ビートに積もった雪を計測してみると・・・
image4_20180123111801ce9.jpeg

18cmの積雪でした!
image5_201801231118024f8.jpeg

私の住んでいる坂戸市と比べると、幾分か少ないような気がします。

今夜は凍結の恐れもありますので、皆さんも十分気を付けて早めに帰宅しましょう!

あまりお勧めしません。。。

過去にこれが原因で破損したケースを見たことはないのですが。。。

時々見かけるのですが、燃料ホースにアーシングや電気配線等をタイラップで止めている車両を見受けます。
image5_201801210818317fd.jpeg

実際に見かけると取り外して他へ取り巻いてしまうのですが、その際に燃料ホースに傷がついていることが多いです。

先にもお話しした通り、ホースが切れたりしたケースは見たことがないですが、エンジンの真上にありますので
振動も大きいですし、車歴も長く走行距離も重ねている車両が多いですので。。。

万が一を想定し燃料系のホースへのタイラップ止めはお勧めできませんね^^;;

上から見るか?下から見るか?

物には見方で変わる事があります。
昨年夏にも「打ち上げ花火 下から見るか横から見るか」と言う映画がヒットしていましたね!
まぁ 映画とは無関係なのですが(笑)

ビートに上から見るか?下から見るか?で印象がまったく異なる部品があります。
もはや定番化されているウォーターパイプCOMPですが、実際に車両に取りついている状態では
下から見る事しか出来ません。(このように見えます)
image3_20180120081117403.jpeg

拡大しても少し錆が出始めているので次回のタイミングで交換かな?とも思えてしまいます。
image4_20180120081118a01.jpeg

ただ、実際に取り外して上から見るとこんな風で。。。
image1_201801200811148ad.jpeg

拡大すると分かりますが、もういつ漏れ出してもおかしくない状況です。
image2_20180120081115c4e.jpeg

オーナーさんの日常点検で、下側から見えている状況が必ずしも全てではないと言うお話でした!

今週末は♪

昨日4月15日開催のイベントの打ち合わせで小川町役場に行ったのですが。。。

担当の方に「こんなイベントもあるので参加してみてはいかがですか?」とご案内頂きました!

毎年恒例らしく、昨年は寄居工場で開催された「新春駅伝」だそうです!
IMG_20180118_0001_convert_20180118182601.jpg

色々楽しめるらしいので、お時間がある方は行ってみてはいかがでしょうか♪
IMG_20180118_0002_convert_20180118182646.jpg

苦肉の策(滝汗)

ビートの雨漏りに関しては、大概が幌交換をしないと改善しないのですが。。。

こんな苦肉の先が^^;;
image1_20180118100750d1c.jpeg

古くなったをシートベルトを活用し
image3_20180118100753de7.jpeg

雨どい(バイザー)を作る事で雨の侵入を防ぎます!
image2_20180118100751c93.jpeg

これが優れもので(笑)オープンの際にも折れるので
image4_20180118100754ff0.jpeg

大丈夫^^v
image5_20180118100756903.jpeg

でも。。。
ビジュアル的な問題もあるので予算組を是非とも宜しくお願い致しますm(_ _)m

今年初の特選車♪

今年初の特選車が入庫しましたのでご紹介します♪

H5 ホンダビート カーニバルイエロー 115000km 車検H31年5月27日まで 事故修復歴 なし
純正オプション 120Wスカイサウンドオーディオ アルミホイール フォグライト 20周年フューエルリット
社外品     無限リアスポイラー

image1_20180117095446664.jpeg

image2_201801170954473e0.jpeg

image3_20180117095449cb4.jpeg

image4_201801170954508e4.jpeg

image5_20180117095501c87.jpeg

H25年7月 80157km時 クラッチマスター&スリーブ弊社にて交換
H29年5月 110523km時 ウォーターパイプ/リザーブタンク弊社にて交換

IMG_20180117_0001_convert_20180117095351.jpg

車両販売価格 30万円(別途諸費用・リサイクル費用・消費税)
コミコミ乗り出し価格 49.9万円~(タイミングベルト交換費用込/県外登録の方は別途5400円)

取りあえずビートに乗ってみたいと言う方にはお勧めの1台ですね!

お陰様で新しいオーナーの元へ嫁ぎました♪

さらに。。。

一昨日からご紹介していたクランクオイルシール漏れのビート。

実はMTからも異音が出ていたので、状況に応じてはOHが必要と診断されていました。
実際に降ろしてメインシャフトを回転させてみると。。。

[広告] VPS


昨年末にご紹介したビートと同じ状況でした^^;;
取りあえずメインシャフトも測定し規定範囲ではありましたので再利用し組み上げ異音は解消されました!

ただ、今後もっと重傷なビートも増えてくると思います。
あまり重症になりますと再利用できない部品等も増えるだけですので、重症になる前に手を打ちましょう!

もはや薬物中毒(笑)

昨日のクランクオイルシール漏れのつづきです!

MTを降ろして判明したクランクオイルシールからのエンジンオイル漏れ。
image5_201801101536489bc.jpeg

オイルシールを外すと分かるのですが、クランクとオイルシールの干渉する場所には傷があるんです^^;;
image6_201801101537041e2.jpeg
この傷は爪で引っかかるもので、次に入れるオイルシールの位置を微妙にズラしてあげないと
OH後にオイルが漏れてしまいケースがあるんですよね^^;;
とは言え、そんなにアジャストする余裕もないし、まして取り付ける際にどの変かは「感」になります。

しかーし!最近ではそおようなトラブルは弊社ではなくなりました!
この純正のオイルシールに塗ってあるグリスを入れ替えるアイテムを「フリクションさん」で販売しているんです!
image7_2018011015370629a.jpeg

ハイパーペースト#9
image8_20180110153708d20.jpeg
今だから言いますが、最初は半信半疑でした(←ごめんなさい m(_ _)m)
その後そのようなトラブルはなく、エンジン・MT関連のオイルシールには全て塗布しています!

今では。。。
切らすと怖いので大量にストックするほど 「薬物中毒」 的なアイテムです(笑)
image9_20180110153709235.jpeg

エンジンオイル漏れ

年明け早々に「車内がオイルのような臭いがする」と御来店頂いたビート。

下回りを覗いてみると、エンジンオイルが漏れているようで触媒にも付着し焼けた臭いがしていた模様!
image1_20180110153642b42.jpeg

ここからのオイル漏れは2パターン
image2_201801101536447a9.jpeg
①クランクのオイルシールからのオイル漏れ
②MTのメインシャフトオイルシールからのオイル漏れ(現時点では少ない案件ですが)

お気づきの方もいるかもしれませんが、オイルパンの液体パッキンが新車当時のものではなく過去にエンジンの
OHを実施済みの車両で、走行距離も9万kmに満たない車両なんです。
image3_201801101536455e9.jpeg

ともかくMTを降ろしてみないと分からないので実施すると。。。
image4_20180110153647876.jpeg

やはり原因はクランクのオイルシールからでした。
image5_201801101536489bc.jpeg

エンジンをOHした際にオイルシールは交換してあるようですが、ここが結構鬼門だったりするんですよね^^;;

つづく^^

ヘットガスケット抜け(涙)

年末に緊急入院したビートの症状は「冷間時の始動が困難になる」でした。

アクセルを吹かしながら始動すると、プラグがカぶった時のような感じで何とか始動する感じで。。。
再始動はまったく嘘のように可能になるんです。

燃料は来ているようなので点火系を中心に故障探究するも改善せず^^;;
まさか!とスコープでシリンダー内を見てみると2番シリンダーに何やら水溶液があるんですよ。。。
ヘットガスケットが抜けて冷却水が侵入している可能性が(涙)

走行距離30万kmオーバーと言う事でエンジンを降ろしヘットカバーを開けてみると
image1_20171231085823125.jpeg

アップすると分かるのですがオイルに冷却水が混じっているので、白濁色にオイルがなっています。
image2_20171231085824a1f.jpeg

ヘットを降ろしてみると。。。
image3_201801100902117c5.jpeg

2番シリンダーにはたっぷりの冷却水が(滝汗)
image5_2017123108582849f.jpeg

ヘットガスケット側にも吹き抜け痕跡がバッチリあり^^;;
image7_2017123108584427e.jpeg

長期に渡り大変お疲れ様でしたm(_ _)m
エンジンをOHし40万kmオーバーを宜しくお願い致します^^v

不在のお知らせ 

いつも弊社ブログをご覧頂きありがとうございます m(_ _)m

本日1月11日(木)は埼玉県自動車整備振興会の行事で「埼玉県自動車流通4団体新年挨拶会」に参加の為
早朝より夕方まで不在となります。

今期と来期は支部でお役目を頂いている関係上、このような形で不在や定休日になることもあります。
ご迷惑をおかけいたしますが、地元で「国の既定の認証工場」として営業していく上でもお役を全うするのは
必要なことと思い引き受けました。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解の程宜しくお願い致しますm(_ _)m

ちなみに、HPには掲示してありますが、1月28日(日)2月11日(日)も上記理由より定休日となります。

2018年の目標!

いつも弊社ブログをご覧頂きありがとうございますm(_ _)m

今年も1年の目標を掲げたいと思います!

2018年目標
①定期的にお休みが取れるような仕事の段取りを行い、時間と気持ちにゆとりを持つ リベンジ!
 昨年も出来なかった目標なのですが、今年も再々チャレンジしたいと思います!
 その為にも、メカニックさん急募しますので心当たりの方がいればご紹介くださいm(_ _)m

BSKプロジェクト本格始動!
 昨年より始まった企画で、S660車両購入・部品取り付けまではご紹介していましたが水面下で活動していました(笑)

 そのBSKプロジェクトの始動企画として。。。
 2018年 4月15日(日) 小川町でビート&S660のイベント開催決定!! イベント復活です^^v
 現在関係各所にて打診中ではありますが、リリック小川全館の申し込みは完了していますので
 日程と場所に関しては確定ですので、今から日程調整をお願いいたします!!

③部品再販ありがとうキャンパーン開催!
 こちらは現在詳細を検討中ではありますが、折角再販して頂いた訳ですので積極的に再販部品をご購入頂ける
 アプローチを実施していきたいと思います!

以上の目標を掲げ、2018年も頑張って活動していきたいと思います!

昨年の反省会^^;;;

毎年年初恒例の「私の汚い足を掲載する日」がやってきました(笑)

いやいや。。。昨年の反省会の季節でした^^;;
昨年、年初めに掲げた目標をこりもせず検証しましょう(笑)

昨年目標
①定期的にお休みが取れるような仕事の段取りを行い、時間と気持ちにゆとりを持つ
年間休日が2015年 54日 → 2016年  42日 とブラック化していた弊社ですが今年は。。。
2017年 47日もの休日を頂きました!!! 達成!!! ← なのでしょうか???
車検の裏年にも関わらず47日とは、2018年が恐ろしくも感じます^^;;
引き続きスタッフ募集中ですので、どなたか経験豊かなメカニックの方がいらっしゃいましたらご紹介ください!

②ビートはレストアを意識し取組み続け、さらにS660の取り扱いをする!
これは最良の相棒S660と出会い、今年1年楽しめました♪
キャンバスカラード幌等の販売も開始出来ましたし、今後少数ながらアイテムを増やせればと考えています!
まだまだ、初心ではありますが、まずは自分が楽しみながら取り扱っていければいいと思います!
また、2017年は水面下で色々と企画しているものが花開く2018年にしたいと考えています♪

③プライベートではありますが、お正月に家族会議で決まった「北海道旅行」の実現!
これは無事に達成!
とても楽しい夏休みとなりました^^v

で。。。
恒例の汚い足ですが。。。
image1_201801060813261db.jpeg
2016年74.2kg → 2017年73.6kg → 2018年  73.3kg 
横ばいではありますが、増えていないだけ「よし」としましょう^^v

なにより昨年1年の中で一番の事柄と言えば「ビートの部品再販決定」でした!
2015年春に実施し10月に部品部へ689台のオーナー様から託された思いを届けたことが、今回のホンダ技研の
再販決定の後押しの1つになったと私は確信しています。
その際は皆さんにご協力を頂きましたこと心より感謝申し上げますm(_ _)m

そして平成3年5月に発売し、平成30年5月で27年を迎えるビートを今でも大切に乗って頂いているユーザー様にも
感謝申し上げると共に、今度は再販を決めたホンダさんの心意気にお答えするのが私達ユーザーの務めであり
ボディショップ カミムラとしての役割とも考え、2018年は心新たに始動したいと考えています。

2017年は目標に掲げた事柄がそれなりに?達成出来た1年でした^^v
では、2018年の目標とお知らせは後日にでもご紹介します!
 

大晦日の話^^;;

2018年初のトラブル話は、昨年の大晦日の出来事でした^^;;
元旦の天気の回復が予定より早いことから、急遽フォービートの仲間と初ランすることとなり。。。

「自分のビートにガソリンを入れてこないと」と思い走り出して気づいた「右フロントウインカー不点灯」の不具合^^;;
直ぐに戻りバルブを交換するも改善せず^^;;
テスターで検査するも電気が来ていないことが判明し、故障探究開始!

結果的にはアース不良でした!
ブレーキマスターの下側の
image1_20180101132409136.jpeg

ここのアース!
image2_20180101132411184.jpeg

外してみると、アース線と言うよりも
image3_20180101132412de3.jpeg

ボルトの接触面がこんなに錆びていては電気も通りませんよね^^;;
image4_20180101132413a8f.jpeg

2017年はS660導入により出番がいつもより少なかったマイビート^^;;
オイル交換もしなきゃと前回交換の履歴を見ると「1半年前のピッタリ1000km前」であることに気付いた自分^^;;
image5_20180101132414375.jpeg
最後に乗ったのは1年前のお正月でした(滝汗)

そりゃずっと会社にあって、他のビートの面倒は見ているのに放置されれば機嫌も損ねますよね。。。

ごめんな、今年はもう少し乗るから許してくれよ、と思わず声に出して話しかけた大晦日でしたm( _ _)m

本日は。。。

いつも弊社ブログをご覧頂きありがとうございます!

本日1月7日(日)は通常であれば営業日なのですが、今年は臨時休業とさせて頂きますm(_ _)m

「脱ブラック企業」の一貫として。。。ではなく^^;;

今年は娘が成人式ですので、細やかなお祝いをしたいと企画しています♪

ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解の程宜しくお願い致しますm(_ _)m

本日より♪

いつも弊社ブログをご覧頂きありがとうございます!

本日より2018年の営業開始となります!

本年も一年間宜しくお願い致しますm(_ _)m

初詣♪

今年も毎年恒例の初詣に家族で行って来ました!

恒例の鎌倉の鶴岡八幡宮です♪
image1_201801041751484c8.jpeg

横浜の「港の見える丘公園」に行ったり!
image3_20180104175151007.jpeg

中華街で美味しい中華料理を沢山食べて♪
image4_20180104175153525.jpeg

赤レンガ倉庫でショッピングして♪
image5_20180104175154d95.jpeg

楽しい一日を過ごしてきました!

今年も1年良い年になるといいなぁ♪

2018年 初ラン♪

皆さんこんにちは!
年明け早々暖かく、天候が良い関東地方では元旦の初日の出が良く見れましたね♪

今年は週間予報では年末年始の天気が怪しかったので予定していなかったのですが、天候の回復が
予定よりも少し早まったようなので、急遽大晦日の朝にフォービートの仲間に「初ラン♪」の招集をかけました!

前日のアナウンスにも関わらず5台の有志が集合^^v(雀川砂防ダムにて)
image6_20180101132436334.jpeg

弊社よりほど近い「初日の出穴場スポット」にて日の出を待つこと10分前後
image7_20180101132437d2b.jpeg

徐々に日が昇り♪
image8_201801011324393f2.jpeg

綺麗な初日の出を拝むことが出来ました!
image9_20180101132440f08.jpeg

その後はホームグランドの定峰峠 → 国道299号 → 奥多摩湖 と足を延ばし♪
途中からは初オープンも楽しめとても楽しいドライブとなりました!

その後初詣に「高麗神社」へと向かったのですが、とんでもない渋滞に巻き込まれそうなので諦めて。。。
急遽コンビニに立ち寄り、解散を切り出そうとした時でした。

何やら聞き覚えのないエンジン音が「ブロロロロロロ。。。。」と聞こえるんです。
聞こえるだけで見えないのですが、何かとんでもない音がするんです。

すると奥のガレージから現れたのが!(オーナー様の許可を頂いて撮影しています)
image10_20180101132442372.jpeg
非常に綺麗なT型フォード♪
走っているのを見るのは初めてで、100年も前の車が走っている姿を目の当たりにしてしまうと。。。
27年前のビートはまだまだ若いなと(笑)

初参りは出来ませんでしたが、それ以上に良いものを拝ませて頂く、幸先良い一年の始まりでした♪

謹賀新年♪

~謹賀新年~

昨年は格別 の御厚情を賜り、厚く御礼を申し上げます。

本年も皆様にご満足頂けるサービスを心がける所存でございますので、
何とぞ昨年同様のご愛顧を賜わりますよう、お願い申し上げます。

皆様のご健勝と貴社の益々のご発展を心よりお祈り致します。
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

新年は1月6日(土)から営業とさせて頂きます。
但し、1月7日(日)8日(月)は休みとさせて頂き、1月9日より通常営業とさせて頂きます。

平成30年 元旦 
プロフィール

bodyshopkamimura

Author:bodyshopkamimura
BODY SHOP KAMIMURAがホンダの町「小川町」で悪戦苦労する毎日の小さな事柄を綴っていきます!
更新が精いっぱいでコメントまで手が回りませんので、ご質問等は直接メールにてお願いいたします^^

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
12 | 2018/01 | 02
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
BODY SHOP KAMIMURA
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR