fc2ブログ

オートメカニック♪

先日、雑誌「オートメカニック」の取材を行いました♪
急な話にも関わらずご協力頂いたユーザー様方、本当にありがとうございましたm(_ _)m

image2_201709300920084b3.jpg

10月9日発売号(実際は8日発売らしい)に掲載されますので良かったらご覧ください!

ついにその瞬間を捕えた!

数年単位で時々ビートが走行中に止まってしまうとご相談頂いていたビート君^^;;

中古パーツなど交換し様子を見る事1年大丈夫だったのですが。。。再発(涙)
私もユーザーもガッカリしながら再度入庫。

アイドリング時でも止まる症状があるので、毎日朝に晩に確認すると、ストールする際にメインリレーが悪さしている予感!
肝心なメインリレーはユーザー様も既に交換済みで、予備もあるので何度かチャレンジしてたんです。
するとやっとその瞬間をカメラに!

[広告] VPS


通常はキーをIGにするとバッテリー電圧が一瞬かかり、始動すると13V強の電圧がかかり続けます。
画像では、最初に電圧がかからずストール → メインリレー交換し正常作動 → 元に戻すとNGと

ユーザー様自身の予備のメインリレーで実験すると同じような症状が^^;;

弊社ストックメインリレーを交換するとその後症状は発生しないので。。。
このまま治ってくれと祈るばかりです(祈)

今年になって急だな。。。

今年になって数回紹介していると思いますが。。。

今まで切れなかったのが不思議だと言われればその通りなのですが、今年に入ってステアリングラックの
ブーツ切れが非常に増えています。
image3_201709241953266b7.jpg

右側が多いのでですが、ラックにガタが発生する事態になる前に予防も兼ねて左の交換も推奨です!

久しぶりに♪

今年の後半は2年に半年だけやってくる比較的忙しくないシーズン!
そんな時位ちゃんと定休日をとってドライブに♪(と言いながら来年の春のツーリングの下見も兼ねて^^;;)

向かった先は富士山5合目へ通ずるスバルライン♪
image1_201709271127486be.jpg

途中の駐車場では雲海も見れたのですが♪
image2_20170927112749daf.jpg

山頂が時々見れることはありましたが終始キリがかかっていて残念^^;;
image5_201709271127455f1.jpg

来年の目標に掲げた場所の下見^^v
image3_2017092711275190f.jpg

家族で富士山頂を目指す話になっているのです!(私が足を引っ張らなければいいのだが^^;;)
image4_20170927112805195.jpg

その後は「ほったらかし温泉」でまったりしました♪
image6_20170927112746ade.jpg

奥多摩 → 富士 → ほったらかし → 雁坂 → 定峰 と山三昧(笑)
S660に少し慣れたいと考えていたので由比意義な一日となりました!

まさかフロント側で。。。

ビートのラジエターホースでリア側の逆組は間違えやすいと言う事もあり少なくないのですが。。。

今回はフロント側を逆に組むと言うトラブル?と言うかミスがありまして^^;;
image1_201709241953286ae.jpg

こちらは取り回し的にも非常に無理があるので、考えなくともわかるのですが。。。
image2_201709241953292e4.jpg

今後は私も「ここの逆組みがある」ことを前提に点検をしないといけないですね^^;;

またしても。。。

エアコンの修理にご入庫された車両で、過去にも点検は実施させて頂いているのですが。。。
またもや発見!
image3_201709170811515ad.jpg

初期だと見落としがちな場所なのですが。。。
image4_201709170811534db.jpg

よ~~く見ると分かります!
image5_201709170811544a4.jpg

外せば一目瞭然ですね。
image1_20170917133528509.jpg

変色しているのが漏れた痕跡となります!
image2_20170917133529198.jpg

車検・点検等で予防交換を依頼すべき箇所です!

またお前か。。。

今年の初夏にエアコンのガスをチャージしたビート君。。。
残念ながら秋にはエアコンガスが抜け作動しなくなっていました(涙)

現在入手可能なパーツの交換のご依頼を頂き分解を始めたのですが。。。
またしても例の箇所から。。。
image1_201709170811481bf.jpg

ガッツリ漏れた形跡が(滝汗)
image2_20170917081150ee9.jpg

何とか中古ホースで対応出来ましたが在庫も残りわずかで困りました^^;;

社外品の作製を検討するか、ホンダさんで再販してもらえるのを願うか。。。
どちらにしても今後の課題となることは間違えありません!

納車間際だったのに。。。

オールペイントでお預かりしたビート君!社外トランクの入庫遅れの為納車が先延ばしになっていたのですが
ようやく到着し完成!と思ったその時。。。

[広告] VPS

冷却水が漏れ出した(滝汗)

ラジエターコアには外傷もないので、経年劣化による漏れと判断^^;;
image2_20170916115312158.jpg

遠方からのご依頼なので、お帰りのタイミングでなくてよかったですが。。。
image1_20170916115310702.jpg

そんなに弊社の居心地がいいのか?(笑)
ともあれ、いつ何が起きてもおかしくないお年頃なのは間違えありません!

腕が痛い。。。

9月16日~17日にかけて台風18号による暴風雨・土砂災害・河川の氾濫によって被害を受けられた皆様に
心よりお見舞い申し上げます。被災された皆様のご無事と被災地での生活が一日も早く復旧されることを祈念申し上げます。

昨日はフォービートの「朝ラン からの カート大会 in ラー飯能」の予定でしたが前日まで猛威を振るった台風の
影響を加味し「カート大会 in ラー飯能」だけ実施しました! 

台風一過の秋晴れは夏を思わせる暑さで(滝汗)
まずは、ウエイト調整と言うことでラー飯能の側の美味しいステーキ丼が食べられる「レストラン HAMA」へ♪
image1_201709190858350cb.jpg

お昼時には待ち時間がかかると言う事で、お昼前には入店したのですがそれでも多数お客さんがいて^^;
皆お目当ては「ステーキ丼」!!
image2_201709190858452f3.jpg
160gに魅力を感じるも、ウエイト調整するなら絶食しなければならない私が選んだのは120g^^;;
食べ終わる頃には外まで行列が出来る人気店だけあって美味しかった♪

その後はラー飯能へ♪
総勢8名で向かったのですが、ラーをホームコースと言うベテラン2名と他のカート場での走行経験があると言う1名
10年くらい前でしょうか?過去に1度・2回走行経験がある私に、残りはほぼ初心者軍団。
私はあえて自からAチームに名乗りを上げたのですが。。。
image3_2017091908584772e.jpg

1本目は2週の周回遅れ(滝汗)
2本目はチェッカー目前に1周の周回遅れ(涙)
3本目の目標は。。。「周回遅れにされない」と言う何とも情けない目標^^;;
image4_20170919085848058.jpg

ホームコースと話していた2人は実写版マリオカートをしているような走りに驚きました。
でもちょっとハマりそうな予感が(笑)

半日貸し切ってビートのクラブで耐久戦などしたら楽しいだろうな!なんて欲も出てきています!
私は。。。フォービートの監督かな(滝汗)
選手になれるくらいの恥ずかしくないタイムが出せるようになったら企画しましょう♪

今日は腕が痛くて仕事になりそうもありません^^;;;;

MTオイルを入れたら。。。

今回はブレーキ関連の整備を中心にご依頼頂いたビートのお話し。
ついでにとMTオイル交換もご依頼!

MTオイル交換が完了し、冷却水のエア抜きの為エンジンを始動していると。。。オイルが垂れてる^^;;
image1_201709161152227b7.jpg

流れている元を探っていくと。。。
image2_20170916115223d8d.jpg

ドライブシャフトのオイルシールからだ!
image3_20170916115225a24.jpg

恐らく、MTオイルを交換し適量になったことで、このオイルシール下部よりオイル上昇したのでしょう。
と言う事は。。。少ないMTオイルで走行していたと言う事になります。
昨今MT車両が減少したことで、メンテナンスに出しても「MTオイル交換しますか?」と尋ねられないそうです。
少なくとも車検ごとにはMTオイルの交換は行って頂けますようお願いいたしますm(_ _)m

オリンピックナンバー♪

最近では、白いナンバーの軽自動車も見慣れてきましたね!

ご存知の方も多いと思いますが、ラグビーナンバーに続いて「オリンピックナンバー」も交付されることとなり
既に申し込みが開始になっています!

IMG_20170916_0001_convert_20170916093821.jpg

興味のある方は地元のディーラーや自動車整備工場へお問い合わせください!

走行会のお知らせ!

4年前に仙台へ募金を届けに行った際にお世話になった「Honda Beat Premium Club」さん主催の
走行会イベントが10月にあります♪

IMG_20170915_0001_convert_20170915091831.jpg

興味のある方はお問い合わせください!

何気ないエンジンルームですが。。。

一見しては特に問題がなく見えるエンジンルーム。。。
image1_20170913081326849.jpg
しかし、よく見ると燃料ホースに社外アーシングがタイラップで止めてあるではないですか!

タイラップを外してみると。。。
image2_201709130813243a9.jpg
干渉している箇所が削れています(滝汗)

今回は予防も兼ねてホースを交換したのですが、これだけ削れています。
image3_20170913081326522.jpg
これがすぐに燃料漏れにつながるか?と言われれば「すぐ」はないと思いますが、自ら危険な可能性を
上げる必要はないと思います。

そんな部分も確認しながら日々点検に励んでいます!

タイベル調整 続き

先週ご紹介のタイミングベルトの調整が緩くて異音が出ていたビートのベルトを張り直し!

[広告] VPS


エンジン始動すると、先日の回転が落ちてくるときのガラガラ音は消えて解決^^v
[広告] VPS


意外と微妙な調整が必要なのです!

本日は

いつもブログをご覧頂きありがとうございますm(__)m

本日9月12日は健康診断の為午後からの営業となります。
ご迷惑をおかけ致しますが、ビートの点検を今後も頑張る為の自分自身の点検となりますのでご理解を頂けますよう宜しくお願い致しますm(__)m

タイミングベルトの張り調整

今回のビート君はユーザーご本人がDIY(←と言えるレベルなのか?)でチャレンジ!
マニュアル通りに調整するも。。。

[広告] VPS


エンジン回転が落ちてくる時に「ガラガラガラ。。。」と異音が
これはカムシャフトとデスビのギアのバックラッシュから発生しているんです。

取り合えず外してみると。。。
[広告] VPS


暗くて見難いのですが手前のウォーターポンプが動くのが分かるくらい緩い状態でした。

これを張り直すと。。。
動画が多いので続く(笑)

切れていると思ったら。。。

お預かりのビートを折角リフトに上げたので簡単に点検すると。。。

もはや定番中となっているフロントロアアームブーツが切れている^^;;
image1_20170908144053fea.jpg

ロアアームのガタがない事を祈りながら揺らしてみると。。。
[広告] VPS


残念ながらボールジョイントがお亡くなりに(涙)
ロアアームASSYも復活してくれることを祈るばかりです!!

先日運ばれてきたビートは。。。

先日ロードサービスで運搬されてきたビート。
走行中にエンジンが止まり再始動しないと言う症状でしたが、原因はイグニッションコイルの刺さっている
プラグコードが抜けていたと言う簡単なトラブルで胸を撫で下ろしてのですが。。。

折角なのでその他メンテナンスを依頼されエンジンの状態を見ると、3連スロットルから異音が^^;;

[広告] VPS


このケースは大概ECUが原因なので交換したところ改善!

ECUを開けてみると。。。
image1_2017090808164257c.jpg

コンデンサーは交換してあるも修理はしていない状態
image2_20170908081639613.jpg

やはりちゃんと修理しないと最低限正常に作動するECUにはならないんですよね^^;;
ご依頼頂いていたアイドリング不調も改善しました^^v

かなり汚い^^;;

今回車検で預かったビートのエアエレメントは社外品なのですが。。。

取り外して見ると
image1_2017090609095188a.jpg
真っ黒(滝汗)

エアエレメントとしての役割をほとんど果たしていません。
全てがこのようになるとは言いませんが、メーカーによってはこんな状態になるものもあります。
この汚れが全て燃焼室に入る訳で。。。オイル消費の原因に直結です。

社外品を装着の場合には時々ご本人が確認することも大切です!

感慨深い一日でした^^

昨日は臨時休業に伴いご迷惑をおかけし大変申し訳ありませんでした。
今年初めに掲げた「BSK プロジェクト」を始動すべく打ち合わせに行ってきました。
部品の再販売がスタートした記念も兼ねて色々と検討中ですので、時期が来ましたらご報告いたします。

感慨深かったのはその前の日。
image2_20170906090952e1f.jpg
月曜日は長女がついに運転免許証を取得しました!
初の初心者マークの助手席は、思っていたより怖くなく上手に運転している娘にびっくり!
そんな娘も昨日で二十歳になり♪大人の仲間入り。。。

私も歳を取る訳ですね(涙)

今週は

いつも弊社ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。

今月は所要の為定休日を変更し取得させて頂きます。

カレンダー_convert_20170903172758

今日・明日が定休日となりご迷惑をおかけいたしますが、ご協力を宜しくお願い致しますm(_ _)m

キャルレーサー仕様ビート入庫!

久々の極上の特選車のご紹介♪
H4 ホンダビート カーニバルイエロー 33,000km 車検なし 事故修復歴 なし

キャルレーサー F/S/Rバンパー装着!
社外ローダウンサスペンション 社外アルミホイール 藤壺マフラー 社外ファッションバー
純正オプション 120Wスカイサウンドオーディオ ダッシュボードスピーカー ウーハー
          リアスポイラー フューエルリット

ボリューム感が特徴なフロントバンパー!
image1_20170903171133010.jpg

アルミホイールとのセンスも良く!
image3_20170903171135a0a.jpg

リアバンパーはマフラーに合わせて加工済み!
image4_20170903171135dd1.jpg

内装も非常に綺麗で!
image7_2017090317113714d.jpg

シートも切れていません!
image8_20170903171138cb9.jpg

幌はなんと新車当時ものでもこれだけ綺麗!
image10_20170903171140bd7.jpg

メーターもOHしたかのように綺麗です!
image12_20170903171141664.jpg


IMG_20170903_0001_convert_20170903171002.jpg

車両販売価格 80万円(別途車検費用・諸費用・タイミングベルト・リサイクル費用・消費税)
コミコミ乗り出し価格 108万円~(県外登録の方は別途5400円)

とても程度は良いですので興味のある方は是非!

H29年9月13日 お蔭様で新しいユーザー様が見つかりました!

エンジン不調

最近本当に増えたのがエンジン不調^^;;
「走行中時々止まる」なんてのを複数台抱えたこの夏。。。今後は増えるんだろうな(涙)
弊社に搬送されてくると「おりこうさん」になってしまうんだから困ったもんです。

そんな中で今回のエンジン不調は「吹け上がりが悪くなる時がある」でした。
状態としては以下の通り!

[広告] VPS


エンジンが温まると時々アイドリングがハンチングし、吹け上がりが悪くなる!

そして、今回の原因はプラグコードでした!(写真忘れました^^;;)
終わってしまえば単純なんですが、故障探究って意外と時間もかかるし大変なんですよね!

でも治った瞬間の達成感も感じられるから。。。嫌いではなかったり(笑)

いい感じ♪

生憎の天気なので外での撮影は後日になるが。。。

やっぱりいい感じかも♪
image2_2017090108583105c.jpg

目立つように派手目なカラーも考えたのだけど。。。
image3_2017090108583224f.jpg

やっぱりブルーが似合うね^^v
image1_20170901085830698.jpg

近日発売を開始します!
プロフィール

bodyshopkamimura

Author:bodyshopkamimura
BODY SHOP KAMIMURAがホンダの町「小川町」で悪戦苦労する毎日の小さな事柄を綴っていきます!
更新が精いっぱいでコメントまで手が回りませんので、ご質問等は直接メールにてお願いいたします^^

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
08 | 2017/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
BODY SHOP KAMIMURA
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR