fc2ブログ

早くも1月が終わりますね。。。

この間お正月だと思ったら。。。もう1月も終わりです^^;;
年齢を重ねるごとに時の流れが速く感じるものだとは聞いていましたが。。。本当にその通りです。

そんなあっと言う間に終わった1月も沢山の頂きものをしてしまいました!
本当にいつもいつも感謝です!

沖縄の泡盛に♪
image1_20170131075244c7b.jpg

チョコレートのお菓子は一瞬で無くなり^^;;
image2_20170131075245f61.jpg

埼玉地元のイチゴも美味しく頂き!
image3_201701310752486e1.jpg

秩父の美味しいお水とそば粉で作って頂いているお蕎麦に♪
image4_20170131075250c5e.jpg

フォービート会長宅で飼育されている烏骨鶏の濃厚な卵に♪
image5_20170131075252d46.jpg

会長奥様手作りの味噌田楽セットに♪
image6_201701310753147ba.jpg

手作りのオレンジピューレとマーマレードは絶品で♪
image7_20170131075320104.jpg

最近ちょっとマイブームが来ている「佐野ラーメン」に♪
image8_201701310753216bd.jpg

何とも不思議な群馬のお菓子の「たまごまんじゅう」に♪
image9_201701310753229df.jpg

タイのお土産のピーナッツはあっという間に消え去り(笑)
image10_20170131075324c54.jpg

既に我が家では頂いている方の苗字で呼んでいるOOさんうどんに♪
image11_201701310753436e6.jpg

美味しいお蕎麦♪
image1_20170131075408d05.jpg

今月も沢山の頂き物をしてしまいましたm(_ _)m
本当にいつもいつもありがとうございます!

次回お越しの際にはお気遣いなくご来店をお待ちしています!

本日車検でお預かりの2台のビート。。。

本日お預かりした 6万km台走行と12万km台走行の2台のビート!
共にリザーブタンクの交換を推奨し実施させて頂きました。

1台目は。。。
image1_2017012916531841c.jpg

クラックあり!
image2_201701291653190a5.jpg

2台目も。。。
image3_201701291653219f0.jpg

クラックあり!
image4_201701291653235bd.jpg
共に「漏れ」までは発生せずともクラックがあり「漏れ予備軍」でした!

交換し漏れに対して一安心なのはもちろんなのですが。。。
image5_20170129165325590.jpg

本来の「冷却水の量の管理」が一目で分かるように!
image6_20170129165341287.jpg

ラジエター・ウォーターポンプ・ホース等々 他にも滲みや漏れの症状がいつ出るのか分からない状況での
運行前点検は必須な訳で。。。
これで簡単に水量の確認が出来るようになりました^^v

何の車種のかな?

先日ミッションから異音がするためお預かりしたビートを作業中に気づいたのですが。。。
image3_20170125104958cdc.jpg

トルクロットを固定しているステーが止まっていない(滝汗)
image4_2017012510500048e.jpg

MTを降ろすとさらに分かりやすくなりますよね!
image5_2017012510500129d.jpg
本来は指の箇所にブロックからステーを止める突起があるのですが。。。

これが本来のブロックの形状で、エンジンスタンドのボルトが刺さっている部分がないんです^^;
image6_20170125105003077.jpg

ユーザー様がご購入時に「エンジンOH済み」と言うことで購入したのですが、ヘットカバーもビートのものではなく。。。
image8_201701251050042f5.jpg
まぁヘットカバーだけなら時々あることなのでとあまり気にしなかったのですが^^;

エンジン形式を確認してもビートと同じ「E07A」ですので、ビート意外のホンダ車なんでしょう^^;;
image9_20170125105112b15.jpg

私は詳しくないから何のエンジンかは分かりませんが。。。
1本は止まっているので、現時点では大きな振動や問題等は無さそうですが、今後注意して確認しなければです^^;

先日降ろしたエンジンは。。。

現在ビートの大がかりなリフレッシュでお預かりのビートのエンジンをOHすべく降ろしてみると。。。
image1_20170126131223c33.jpg

ヘットカバーを開けると真っ黒(涙)
image3_2017012613122572f.jpg

思わずカバーを閉めて見なかったことにしたい気分に^^;
image4_20170126131227bad.jpg

それよりも気になったのがウォータージャケット内の錆び^^;
image5_20170126131228690.jpg

ヘットを降ろしてみると案の定。。。
image6_20170126131229610.jpg

ブロック内のウォータージャケットも錆びていて
image7_20170126131250329.jpg

ガスケットも錆ている上に「ヘットガスケット抜け」はしている始末^^;
image8_20170126131251d4b.jpg

もちろんヘット内も錆びていました(残念)
image9_20170126131253000.jpg

水・オイルの管理が非常に悪く、エンジン自体の状態が悪いにも関わらず、騙しながら乗っていたんだと思います。
この個体はご依頼いただいたユーザー様が最近引き取られた固体でして、お世辞にも程度が良いとは言えなかったのですが
「ユーザー様の元にたどり着いたのも何かのご縁」と大がかりなリフレッシュを施工して頂けることに!

今まではあまり幸せな環境ではなかったのかもしれませんが。。。
今後は非常に大切にして頂けるユーザー様の元で頑張れるこの個体は幸せだと思います♪

またしても。。。

今回の車検でも発覚したのは。。。

デストリビューターキャップの破損!
image10_20170126131159d04.jpg

外すと錆が発生していて破裂したんです。
この部分は「横刺し」になっているので、プラグコードが劣化し水分が入るとなるのでは?と

どちらにしてもプラグコードもASSYで交換が必要なのは間違えないです!

幻の♪

最終型にだけ選択出来たメーカーオプションのABS & LSD装着ビート♪
ABS警告ランプももちろんあり!
image1_20170122084334a32.jpg

ABSユニットはフロントに装着されています!
image2_201701220843353bd.jpg

そんなビートをお預かりし車検整備をしていると。。。
image4_20170122084410e90.jpg
定番のドライブシャフトブーツの切れが発覚!
弊社で常用している「内部のベアリングを新品に交換したリビルトドライブシャフト」に交換しようと外そう思うも。。。

ドライブシャフトは専用品だったんです!!
image1_20170124080431816.jpg
上が一般的なもので、下がABS付のもの。

ブーツは同じものなので「ブーツ交換」で問題は解決しましたが、ABS関連の部品に関しても今は出るのかな?
後期型(pp1ー1100・・・)の車両に関してはエアコンの部品なども前期型(pp1-10・・・・)よりも入手不可能な
部品が多いのが現状で、中古部品も少なく今後の課題になると思っていたのですが。。。

ここもか。。。

先日車検でお預かりしたビートをリフトに上げて作業を開始すると聞きなれない異音が^^;;
エンジンのヘット周辺からあまり聞いたことないカラカラ音だったので調べてみると。。。

エキゾーストマニホールドのカバーがボルト周辺に亀裂が入り振動していました。
image5_20170122084337adf.jpg

上下共に切れている為カラカラ。。。カラカラ。。。と
image6_20170122084339c17.jpg

振動・高温・走行中の道から跳ね上がる水分と、劣悪な環境下で錆びて切れてしまったんですね。
今後はこんな異音も増えるのかもしれません。

バックオーダーか。。。

先日ご紹介したフューエルホースの交換のお話ですが、皆さん思うところは一緒のようでして。。。

昨日までご紹介していたウォーターP不良でお預かりの車両も滲んでいました。
image6_2017012108205553e.jpg

交換を推奨し許可が取れましたので部品を注文すると。。。バックオーダー^^;;
image1_2017012108205252f.jpg
今までこの部品がバックオーダーになることはなかったのですが、みなさん思う所は一緒だと言うことですね!
※バックオーダー = 再生産し販売となり現時点では2月上旬に入庫予定です

こんな時の為に弊社ではストックが数本あるのでそれで対応^^v
image2_20170121082053476.jpg

もし、直近の点検や車検で交換をお考えの方は先に部品の状況と手配が必要かもしれませんね!

水難part3 つづき

テンショナーの位置はずれていましたが、とりあえずは一旦外さないといけないのでいざ分解!

タイミングベルトを外すと「コロコロコロ。。。」と数個のボールが転がり^^;;
image7_20170118171344907.jpg
ウォーターPのボールベアリングのボールだろうな^^;;

ウォーターPは斜めになってるし^^;;
image8_20170118171346a95.jpg
※分かり難いとは思いますが曲がっているんです。

タイミングベルトにはボールが挟まった形跡もあり^^;;
image10_201701181713482e2.jpg
よく切れずに頑張ってくれました!

ウォーターPは外すとガタガタで
image1_201701181714141ca.jpg

内側には干渉した形成もあり
image4_20170118171419463.jpg

ジャケットを見ると削れていたので、最後には干渉するほど曲がっていたことが分かると思います。
image2_2017011817141645d.jpg
もしかしたらこれが「大きな異音」の元かもしれませんね!
※これが干渉する前から大きな音はしていたと想像される状況ですが^^;;

さあ! 取りあえず中古のウォーターPとタイミングベルトを装着し駒飛びの状況を確認!
するとやはり3コマ~4コマタイミングベルトが飛んでいてずれていました(滝汗)※写真を撮り忘れた^^;;
正規の位置に戻し、回転させてもスムーズにクランクは回転するので各バルブのバルブクリアランスを測定!
image3_20170118171417f3b.jpg
万が一 バルブがピストンを干渉し曲がっていればこのクリアランスが大きく狂ってきます。

幸いにして問題ないので新品で再度組みなおしてエンジンを始動!
なんとか無事にエンジンはかかり、試乗する距離相応のエンジンパワーを体感!
今回はどうやら無事だったようです!

エンジンが止まる前に止めたオーナーのファインセーブとも言えますね^^v
但し、その前兆は音で出ていた筈なので「ビートってこんなもんだろう」と自己判断せず時々プロに見せて下さいね^^

またしても水難 part3

今年になって増発している水難トラブルがまたしても発生!

ビートはタイミングベルトの寿命が。。。と言うことはもはや誰でもご存じで、その際にはウォーターPの
交換ももはやセットで当たり前とされているのですが。。。
今回のトラブルは、そんな当たり前が実施されなかった為に起こった悲劇の物語である(笑)

走行中に大きな異音発生と共にエンジンを停止させ路肩にて確認すると大量の冷却水の漏れを確認。
一旦はディーラーに持ち込み「ウォーターP周辺からの漏れですね」と診断を受けるも、もしかしたら
タイミングベルトが切れてしまっている可能性もあるので。。。と言うことでロードサービスを使用し弊社に運送。

「エンジンが止まった」 と 「エンジンを止めた」 の言葉の違いに望みをかけ分解開始!

Tベルカバーを外すと、何やら見慣れないものがあり
image1_20170118171314b9d.jpg

それは粉々になった鉄粉でした^^;;
image2_20170118171315fb3.jpg

あちこちに飛んでいるものの
image3_20170118171317d13.jpg

タイミングベルトの無事を確認^^v
image4_20170118171319507.jpg

しかし待てよ。。。 駒飛びしているかもしれない!
と言うことでクランクは回さずにタイミングベルトと取り外そうとボルトに目をやると
image6_20170118171343d03.jpg
なんとテンショナーの位置がずれているじゃないですか!
※取り付け時の状態を見ていないので分かりませんが、元の位置の形跡があるの恐らく動いたものと判断

タイミングベルトもウォーターPに食い込んでるし^^;;
image5_20170118171320b0f.jpg


これは駒飛びもありうるぞ。。。

つづく^^

明日は。。。

どうやら明日は雪が降る可能性があるらしい(滝汗)

今年に入って寒波の影響多くの場所で積雪のニュースは見ているが、関東では北部のみ積雪があるらしい。
弊社がある小川町でも。。。

先週14日(土)の早朝は真っ白&凍結^^;;
image1_20170118082234555.jpg

15日(日)も一時白くなる状況に焦った^^;;
image2_201701180822364e3.jpg

明日は降らないことを願うしかないですね!

昔と比べると。。。

先日ご入庫の初来店されるユーザー様!
「なんだか最近調子が悪いんですよね」と言うので試乗してみると確かにパンチがない感じで^^;;

ちょっとエンジンルームを覗いてみると。。。
image4_20170118082239d75.jpg
デスビのセンター端子が欠落してるし^^;;

さらに、調子が悪いのは関係ないですが。。。
image3_2017011808223815b.jpg
錆びているし^^;;

デスビ交換後、立会いの12か月点検の実施のご予約を入れて頂き取りあえずお帰り頂きました。
こんな些細なことでも車って大きく変化するんですよね!

日曜日は。。。

日曜日は午後から臨時休業とさせて頂きご迷惑をおかけいたしましたm(_ _)m

実は何とか時間を作って今年のオートサロン2017に行きたかったんです!
生のNSXを見てみたくて♪
※もちろん自宅のローンがたっぷり残っていますので購入の目途は現時点では立っていませんが^^;;

image1_20170117115421527.jpg

予想を超える賑わいを見せていたオートサロンの中でもNSXは花形でした♪
image2_20170117115423b01.jpg

運転席に乗っての撮影会もしていたのですが長蛇の列に断念^^;
image3_20170117115425d65.jpg

S660も複数台出品されていました♪
image4_20170117115426861.jpg

このS660は私の母校の出店で♪
image5_201701171155154e9.jpg

色々なパーツが開発され賑わっていました!
image6_201701171155160d0.jpg

中にはこんな変わり種も♪
image7_20170117115428ddf.jpg

皆様にはご迷惑をおかけしましたが、充実した時間を過ごせました!

閉会近くまでいたので帰りの大渋滞には参りましたが^^;;;;

昨年末から増えている。。。

毎年毎年多くのビートをお預かりしているとお話しする内容が少しずつ変化します。

2年前くらいから昨年前半まで多かったのが
「フロントロアアームブーツが新車当時もののようです。現時点で切れてはいませんが次回は交換しましょう」
と言うご紹介! 弊社ユーザー様の中でもご指摘されている方も多いと思います。

それが昨年後半からは
「前回ご指摘していたロアアームのブーツからグリスが。。。車検不適合なので交換させて頂きます」に変化しています!

今年も既に1台!
image2_20170111081945436.jpg

2台!
image13_201701110819481ea.jpg

と連続で出ているですよね!
以前もお話しましたが、グリスが無くなりロアアームのボールジョイントが破損すると交換になるのですが
部品の供給がなく中古品を探すことになります。
そうなる前に予防交換を今年以降は推奨していきたいと考えています!

本日の営業は午前12時までとなっております。
ご不便をおかけいたしますが、よろしくお願いいたしますm(_ _)m

本日は

いつも弊社ブログをご覧いただき大変ありがとうございます。

明日1月15日(日)は誠に勝手ながら都合により午前中12時までの営業とさせて頂きます。

ご不便をおかけいたしますが、よろしくお願いいたしますm(_ _)m

ブレーキパット交換を。。。

今回は車検の際に気づくことが出来たラッキーな事例です!

ブレーキパットを交換しようとキャリパーピストンを専用工具で戻したのですが。。。
image3_20170111081536784.jpg
これ以上戻らないんです^^;;
もちろん外観上はダストシールの切れやフルードの漏れなど見当たらない状態なのですが。。。

仕方なくユーザー様の許可を得て分解すべくピストンを出してみると。。。
image4_20170111081537d61.jpg
真っ赤で^^;;

しかも従来の出し方では出ないのでピストン裏側から叩いて取り出したんです^^;;
image5_20170111081538551.jpg
(写真の打刻痕は叩いた際に出来た傷です)

これは随分前から錆びていたと思われ。。。
image6_2017011108154064c.jpg

原因はダストシールの防水性が切れたからではと思われます。
写真のように軽く洗浄した状態でもキャリパー本体がこんなに錆びているんです^^;;
image8_20170111081623e9c.jpg

さらに綺麗にして組み付けは行います。(写真に写っている赤い錆はもう少し除去しました^^;)
image9_201701110816240fd.jpg
しかし、錆を除去してもダストシールのの溝周辺は錆の痕跡を完全に消すことが出来ず凹凸が出来てしまっています。
少々通常よりもお高めなグリスを入れて組み込みはしますが永遠ではなく。。。

そうなると、そういった凹凸がまったくない新品を交換したキャリパーよりもダストブーツの防水性の寿命が短いのは
当然になる訳で、OHをした製品と言うのは新品に比べると再OHまでの期間が短くなるのは必然なんです。
昭和の名車たちのユーザーの中には、ブレーキのカップ等を車検ごとに交換する方も少なくないんですよ!

今回のケースでは逆側は幸いにして分解するも水の侵入はなく綺麗な状態でしたので再利用しました!
固着してピストンが出ず再利用が出来ないような状態(引きずった状態)になる前の予防修理が大切ですね!

パナスポーツ アルミホイール♪

昨年末から多く持ち込まれる常連さんの委託品(笑)
今回もパナスポーツアルミホイールの委託品をお預かりしました!

F:13インチ、5J、OFFSET30   タイヤ エコピア 155-65-13 5部山
R:14インチ、5.5J、OFFSET40  タイヤ エコピア 165-60-14 5部山
image3_20170108081613fd8.jpg

委託商品につき現金購入のみでお願いいたします。(通信販売での販売は不可)
販売価格 40,000円
現物確認し引き取り可能な方限定 状態のお問合せにはお答え難しくご対応出来ませんのでご了承ください
興味のある方はご来店をお待ちしています^^

H29年1月21日 ご予約済み ありがとうございました!

水難part2

昨日のホース同様に新年早々作業したのがラジエター!

結構滲んでいて。。。
image1_20170108081610653.jpg

裏側はもっと酷いことになっていました^^;
image2_201701080816116d0.jpg
右下のサーモSWのパッキンからは漏れていて。。。
ここまで漏れていると恐らくオーバーヒートの原因になると思います^^;;

26年選手のビートに対して、やはり目視で問題が発生したら交換を推奨するのではなくガンガン予防修理を
推奨すべきなのは分かるのですが。。。
やはり「予算あって」の旧車道ですので、細かく見積もりを作成し年度予算案に計上してもらうしかないですね(笑)

どこかの国のように、収入よりも毎年支出が多くても成り立つような家計ならばいいのですがね(滝汗)

今年は水難の年?

年明け早々ご来店頂いたユーザー様のご相談は「水が減る」とのこと!

リフトに上げて下回りを拝見してみると。。。
image1_20170108081533151.jpg

ガッチリ漏れていますね^^;;
今や定番となっている「ウォーターパイプCOMP」より実際に漏れている症状です!
配管自体は私が「錆 小~中」と判断している程度のものなのですが、溶接部分周辺から
漏れているのが分かると思います。

見た目の「錆」だけでは交換時期の判断が難しい年代になっているのが現状ですね^^;;

2017年目標!

まったく目標に届くどころか遠くなっていると噂の「新年の目標」ですが^^;;

今年の目標は

①定期的にお休みが取れるような仕事の段取りを行い、時間と気持ちにゆとりを持つ
 昨年出来なかった目標なのですが、今年も再チャレンジしたいと思います!
 あとは、良いスタッフさんに恵まれると理想なのですが。。。こればかりはご縁なので何とも言えないですね^^;;
どなたか経験豊かなメカニックの方がいらっしゃいましたらご紹介ください!

②ビートはレストアを意識し取組み続け、さらにS660の取り扱いをする!
 今年で発売から2年が経過するS660ですが、当初メンテナンスもない時期での取り扱いは考えていませんでした。
 しかし、いずれ来るであろうビートの部品供給ストップに伴い数は激減し、多くビートファンが路頭に迷った時の
 一番の代替え候補である「S660」のノウハウを先行して学び、来たるべきその時にフィードバック出来ればと!
 まずは、アフターパーツの取り付けや中古車等の販売を行い触れることで、今後のメンテナンスにつながる知識を
 身に着けていきたいと思います!
 まずは、私のS660を物色中(笑)

③プライベートではありますが、お正月に家族会議で決まった「北海道旅行」の実現!
 これはフェリーが取れるか否かにもかかっているのですが。。。
 北海道出身のユーザー様やご縁があった方々にご相談し実現したいと考えています!

と、3つの目標を掲げてみました!
今年も1年頑張りますのでよろしくお願いいたします!

今年の目標♪

ここ数年ブログで目標は立てているのですが。。。
満足に達成したことがなく(滝汗)

それでも懲りずに昨年の反省と今年の目標をブログで記したいと思います!

まずは反省!
昨年の新年に掲げた目標は2つ
①余裕を持った生活・仕事をする!
 年間休日54日だった2015年を脱し、時間と気持ちに余裕をもてる1年になるよう対策を考えて行く!
 ※体重にはこれ以上ゆとりをもたないように引き続き71kgを目指します

結果
2016年の年間休日は42日(←さらにブラック企業になってしまった^^;;)
毎日仕事に追われる1年で余裕処の話ではなかったです^^;;
よって 採点は 「0点」 いや。。。「-50点」かもしれません^^;;

かろうじて
image1_20170105105649c28.jpg
体重は目標に届かずも、1年前よりは600g減(←誤差の範囲だな^^;;)
※汚い足をさらしまして申し訳ございませんm(_ _)m

②チャレンジ!
 具体的には今年1年を通してご紹介したいと思いますが、新たなチャレンジを今年こそは実行したいと思います!

結果
これはまったく出来ず^^;;
アナウンスさえ出来ない状況に本当にお詫びを申し上げるしかありませんm(_ _)m

反省
車検の当たり年だと言うことは十分承知していたのですが。。。
年数経過するにつれ故障個所やご依頼箇所が増えているのですから、重整備が多くなるのは必然で
整備スタッフの募集をかけるも応募は皆無でやはり一人で担うしかなく。。。

反省はしていますが、半面で「良く頑張った!」と褒めてあげたい気もします!(←まったく反省になってないな^^;)
さて、今年の目標はどうするかな!

つづく!

初詣 続き♪

さて、我が家の初詣は午前8時45分には終わる訳で♪
ここからが上村家流^^v

まずは♪
image8_20170105095759042.jpg
横浜山下公園から赤レンガ倉庫へ♪

途中黄昏る娘を1枚(笑)
image7_20170105095758d84.jpg

最近は写真を撮られるのを嫌がるため後ろ姿のみの家族写真(笑)
image9_20170105095800c8b.jpg
でも、この雰囲気は何度行ってもいいですよね♪
残念ながら最大のお目当ての「カレーパン」はお店が無くなっていたので購入できず^^;

カレーパンを食べれなかった思いを中華街にぶつけ(笑)
image10_20170105095801432.jpg
やはり、今流行の食べ放題のお店よりも「老舗」のお店で頂いた中華は美味しかった♪

そして今年向かったのはお台場♪
image11_201701050958225d9.jpg
フジテレビ等々を見学し楽しかったです♪

ともかく天候に恵まれたお正月でした♪
image12_20170105095823567.jpg

毎年恒例の初参り♪

今年も毎年恒例の初参りに家族5人で行って来ました♪

もう5~6年続いているのですが、鎌倉の鶴岡八幡宮へ昨年ダブル受験を乗り越えられたお礼も兼ね(←遅いな^^;)
参拝に早朝から行って来ました!
image1_20170105095727aca.jpg
大通りにも人影がまばらな午前8時(笑)
毎年ここの通りを歩いていると次男のお腹に反応があり^^;; 毎年ここを走りトイレに向かうんです^^;;

車を降りて「今年は大丈夫だよ」と小学校3年生になった次男が豪語したのですが。。。
今年も新年早々お参り前に「うん」を落とすことに(滝汗)
本人曰く「呪われてるな」と縁起でもないこと言っていました(笑)

何とか無事にお参りすることが出来て良かったです^^
image2_20170105095728c7f.jpg

数年前に樹齢千年と言われていた「大銀杏」の樹が倒れて約7年が経ちます。
image3_20170105095730b66.jpg
新芽は出ているようで安心しますが、あの雄大さになるにはあと時間がかかるんですね。

さて、今年の子供たちの運勢は
image4_20170105095731804.jpg

それぞれそこそこの「吉」に恵まれ
image5_20170105095733e3d.jpg

良い1年のスタートが切れたようです^^
image6_20170105095757388.jpg

つづく^^

今年も♪

今年も初日の出が綺麗に見れました♪

image1_20170101161017803.jpg
今年は地元で山間部でも雪が降った形跡がないので、ホームグランドの高原牧場で♪

その後は秩父方面へ仲間と初ドライブ♪
image2_201701011610199c1.jpg

今年もよい1年のスタートが切れました^^v

新年あけましておめでとうございます♪

~謹賀新年~

昨年は格別 の御厚情を賜り、厚く御礼を申し上げます。

本年も皆様にご満足頂けるサービスを心がける所存でございますので、
何とぞ昨年同様のご愛顧を賜わりますよう、お願い申し上げます。

皆様のご健勝と貴社の益々のご発展を心よりお祈り致します。
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

新年は1月6日から平常営業とさせて頂きます。

平成29年 元旦 
プロフィール

bodyshopkamimura

Author:bodyshopkamimura
BODY SHOP KAMIMURAがホンダの町「小川町」で悪戦苦労する毎日の小さな事柄を綴っていきます!
更新が精いっぱいでコメントまで手が回りませんので、ご質問等は直接メールにてお願いいたします^^

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
12 | 2017/01 | 02
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
BODY SHOP KAMIMURA
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR