fc2ブログ

Honda Access 製 サイドブレーキカバー

ホンダアクセス製のサイドブレーキカバーの取り付けもご依頼♪

image3_20161129093458ff8.jpg

簡単に受けましたが。。。
これ非常に大変で、先端部分は縫わなければならない代物(滝汗)
指が短く不器用な私には絶対に出来ないと断念(笑)
image1_201611291427331d4.jpg

もしご希望の方は。。。
家内に直接交渉して下さい(笑)

無限エアロKIT♪

弊社では無限の製品であればビート意外であっても10%OFFでの販売を致します!
(1回のご注文総額が1万円以下の場合には送料がかかります。)

今回は初のS660エアロアンダースポイラーKITの取り付け♪
image1_20161129093455c74.jpg
3点セット定価で158,000円(税抜)が10%OFFで142,200円(税抜)と15,800円もお得に♪

取り付けは。。。
image2_2016112909345705c.jpg
F/Rバンパー共に穴あけ加工もあり予想以上に面倒ではありましたが完成!

ご興味がある方は是非ご相談ください!

明日の11月27日は♪

いつも弊社ブログをご覧頂きまして大変ありがとうございます!

臨時休業のお知らせになります。

明日 11月27日(日)は 毎年恒例の 「フォービート 芋煮会」 の為臨時休業とさせて頂きます。

ツーリングクラブとして先代の社長が設立したクラブではありますが、年齢を重ね遠方へのツーリングに
参加出来なくなったメンバーや、諸事情でビートを手放した元オーナーさんなど、フォービートと言うクラブが
ご縁で知り合えた方々との年に一度の交流会となっています!

皆様にはご迷惑・ご不便をおかけ致しますがご理解のほどよろしくお願いいたしますm(_ _)m

中古ハーフウェイ キャットウォーク!

新品で入手不可能で意外と人気があるサスペンションが入荷しましたのでご紹介!
中古 ハーフウェイ キャットウォーク♪

image1_20161125082020332.jpg

使用期間・走行距離は不明ですが、バンプラバーも存在し、ショックのオイル漏れなどはありません。
無限サスペンションKITよりも、しなやかで人気のサスペンションです!

委託商品につき現金購入のみでお願いいたします。(通信販売での販売は不可)
販売価格 45,000円
興味のある方はご来店をお待ちしています^^

H28年11月26日 ご予約済み ありがとうございました

初雪♪

関東地方には54年ぶりの11月の初雪が観測されているようで♪

もちろん秩父地方に片足突っ込んでいる我が小川町も既に真っ白で♪
image1_2016112408012484c.jpg

あーあ。。。
これで今年はもう近場の山にですらドライブに行けそうもないな。。。

でもなんだかワクワクしちゃいますね(笑)

本日は

いつも弊社ブログをご覧いただき大変ありがとうございます。

本日12月23日(水)は誠に勝手ながら午後からオークション参加の為不在となります。

ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたしますm(_ _)m

Honda Racing THANKS DAY ♪

今回も馴染みのディーラーさんから 「Honda Racing THANKS DAY !」 のチケットをご厚意でGET!

IMG_20161122_0001_convert_20161122083418.jpg

早い者勝ち! 取りにお越し頂ける方のみ! 

ご来店をお待ちしています!

未だにあるんだな。。。

先日車検でお預かりしたビートはエンジン始動と同時に「ガラガラガラ」と異音が鳴り響いた^^;

どう聞いてもウォーターポンプが原因であることは明らかで、ご相談させて頂くと。。。
「前回の車検でタイミングベルト交換したばかりなんですよ」と。。。

一旦は車検を取得しお返ししたのですが先日再入庫し取り外してみると
image1_20161120121318352.jpg

写真では伝わり難いのですが
image2_2016112012132016b.jpg

1mm~1.5mm位動くのが変わりますか?
image3_20161120121321564.jpg

数字で表すよりも触って頂けると驚くくらいガタと異音があり、このまま使用していたら危なかったですね!
ビートに限らず一般的な話ではありますが、タイミングベルトを交換の際には必ず同時交換してください!

ワイルドだろうぉ(笑)

ビートを事故してしまった時に現在非常に問題になるのが、外装パーツの入手!
入手出来ない部品に関しては部品取り車両から外して再利用するしかないんです。

そんな車両は。。。ワイルドだろうぉ(笑)
image2_2016111908000253c.jpg
軽量化と冷却効果UPは間違えなし(笑)(剛性や安全性は保障出来ませんが^^;)

フロントも切開しフロントホイールハウスも再利用したんです!
image1_201611190800006cd.jpg

この後はサイドシルも切開し再利用する予定です。
もちろん廃車するまでにはその他多数の部品も取り外しますが!

まただ!

しばらくなかったのですが今月になって2度目のご紹介になります。

やはりビートオーナー歴で言うならば新人さんに該当する車歴のオーナー様の12か月点検にて!
いつもようにデストリビューターを見ると。。。
image1_201611160901327a1.jpg
やはり錆が多いですね^^;

デスビキャップも左側にように接点が欠損しています。
image2_20161116090134c61.jpg

こうなるとASSY交換がベストになると思います。
ともかく、12か月点検や車検で預ける際には「デストリビューターのチェックをして下さい」とお願いしましょう!

お知らせ

いつも弊社ブログをご覧いただき大変ありがとうございます。

本日11月17日(木)は終日オークション参加の為不在となります。

ご迷惑をおかけいたしますがよろしくお願いいたしますm(_ _)m

先日のロードサービスは。。。

先週末にロードサービスで運ばれてきたビートは「首都高走行中に急に水温が上昇しエンジン停止」とのこと。
オーバーヒートに気づき止められる場所を探しているとエンジンがストールし再始動出来なかったそうです。

エンジンが焼きついたか?と嫌な予感はしたのですが、セルは回ると言うことで少しだけ希望を残し搬入。
ロードサービスの方がお持ちいただいた際にはエンジンは普通に始動出来ていました。
下回りを覗き込むと冷却水が流れた形跡が。。。
image1_201611121858375b0.jpg

根元を辿るとここだ!
image2_20161112185838835.jpg

外してみると冷却ホースが裂けていました。
image3_201611121858402e5.jpg

エンジンから最も高温・高圧の却水が出る場所なのでホースの周囲には下の写真のようにカバーがあります。
今回もこのカバーが正常な位置にあったにもかかわらず破裂したんです。
image4_20161112185842fcc.jpg

取りあえず、新品を取り付けエンジンをかけて様子を見ましたが、排気から冷却水の混じった臭いはしないので
少し走行し様子を見て頂くことになりました。(実際に高速等で走行すると冷却水の減少があるかもしれませんが^^;)
image5_2016111218584405d.jpg

冷却ホースの寿命で突然ホースが破裂しオーバーヒートしたのか?
それとも、何等か別の要因で元々冷却水が少なく、オーバーヒート気味で走行中に高温になり破裂したのか?
その辺は分かりませんが、やはりホール類の寿命が切れているのも事実で交換は必須ですね。

ちなみに、このユーザー様は2週間後に車検でお預かりしホースを含めた冷却関係関係の交換予定でした^^;;

埼玉県民の日♪

昨日は「埼玉県民の日」と言うことで次男がお休みだったので、息子の親友を連れて遊びに行きました!
行った先は 「陸上自衛隊広報センター りっくんランド」 埼玉県の朝霞駐屯地にある施設です!
image1_201611150810026b1.jpg

本物のヘリコプターや洗車が展示してあるんです!
image2_201611150810040ec.jpg

まだまだ小学3年生(笑) 到着すると二人で楽しそうに♪
image3_20161115081005de1.jpg

シュミレーターに乗ったり♪
image4_20161115081007e58.jpg

ゲームをしたり♪
image5_20161115081008cd1.jpg

大人も楽しめる施設に大満足でした!
image6_201611150810304bc.jpg

埼玉にお越しの際には一度立ち寄ってみてはいかがでしょうか?♪

隣町で♪

本日は隣町の「寄居町」でイベントがありますのでご紹介いたします!

実は私も一度も行った事はないのですが。。。

ふるさとの祭典市&第6回寄居町交通安全クラシックカーパレード

7969_convert_20161112190352.jpg

ホンダ車を中心とした旧車のパレードがあるのが魅力です!
流石「ホンダの町 寄居町」ですね!
我が小川町にもホンダのエンジン工場があるのですが。。。こういったイベントには消極的なんです^^;;

クラッシクカーパレードは6回目と言うことで。。。
私個人としては非常に思い出深く、毎年同時期に開催されるのですが、今は亡き先代の社長が聞きつけて
「Sが走るんだよな。。。見たい気もするけど調子が悪いからいいや」と言って1か月もせず亡くなったんです。
もうそんな季節になるんだなぁ。。。と昨日仲間内にイベントを教えて頂き思い出しました。

さて!今日も天気は良いですので今から準備して寄居町へGO!

紅葉が♪

この清々しい秋晴れの土曜日に皆様いかがお過ごしでしょうか?♪
私は仕事をしていますが^^;;

我が小川町も紅葉のシーズン到来です!
image1_201611121222410d6.jpg

今週末の関東地方は天気も良いようですので、是非ドライブなど楽しんで見て下さい♪

やっちまった^^;; 釣るか。。。

先日「やっちまった!」と思う出来事が^^;;

タイミングベルト交換をいつものように軽快にこなしている時にそれは起こった。。。

「コロン。。。」

あ!!! まさか。。。
タイミングベルトを外すためにエンジンのサイドマウントを取り外し、サイドマウントのステーを外すのですが
そのボルトを逃がす穴がフレームには開いています。
そのボルトがフレームの中に落ちないようにグロメットがあるのですが。。。
滅多にないのですが、極まれに外されている車両があるんです。
それがないとフレーム内にボルトが落ちるんですよね^^;;

そのフレームにボルトが落ちた音がした瞬間がやってきてしまったんです^^;;
仕方ない。。。釣るか(笑)
image1_20161108191050193.jpg
と言うことでフレーム内にマグネットを入れ釣り開始!

お!釣れた!
image2_20161108191051e54.jpg

ブログネタに写真撮影を♪と携帯に手を伸ばした瞬間「コロン。。。」

あ^^;;落としてしまった(涙)
再チャレンジしましゲット致しましたが、これにはコツが必要なのでタイミングベルト作業を実施する方は
十分に気を付けて目視点検後に逃がしの部分にボルトを入れましょう!

事前に対策出来ました!

今回は未然にトラブルを防げたお話^^

車検でお預かりのビートをいつものように発電量の簡易チェックして見ますと。。。
image4_201611081910525a3.jpg
バッテリー電圧より低いじゃん(笑)

と言う事でトラブル入院になる前の事前対策が今回は出来ました!
image5_20161108191054c11.jpg
リビルトのダイナモに交換し復活^^v

いつもこのように事前に対策出来ればいいのですが。。。
車検で預かったタイミングでギリギリだったなんて奇跡に近いのですが(滝汗)

本日のロードサービス!

胃腸炎発症から3日目の本日は既に復活し朝から忙しく働いています^^v
この3日殆ど食べられないのに。。。痩せない(滝汗)
この後のリバウンドの食欲が怖くて怖くて。。。。

さて!本日のロードサービスは!(←そんなコーナーないし^^)
走行中エンジンストール・再始動出来ず で運ばれてきました!
ロードサービスが近所の仲間で「燃料ポンプみたいだよ」と助言を受け早速クランキング!
ポンプは動いてるけど。。。汲んでない。

ガソリンは。。。
image3_20161108191047c73.jpg
ある。ことになっている。

燃料を補充し始動するとエンジン復活!単純に「ガス欠」が原因と判明しました!

もう。。。目に見えるものよりも「何となくガソリン減らないな」と言う「感」を鍛えるのも大事ですね!

本当は。。。

いつも弊社ブログをご覧いただきありがとうございます。

昨日は弊社都合で臨時休業を取らせていただきご迷惑をおかけいたしましたm(_ _)m

富山県へビートを引き取りに伺う予定で臨時休業にしていたのですが。。。

土曜日の午後から気持ち悪くなりまして。。。
実は10月末に次男、先週初めから家内が、マイコプラズマ肺炎に感染しダウンしていたので
もしかしたら自分もと嫌な予感が^^;;
吐き気と身体の節々が強烈に痛み出したので土曜日も午後4時前後に早退させて頂きましたm(_ _)m

夜には38度を超える発熱が^^;;
image1_20161107091935acc.jpg
ここでもブログネタにと撮影する根性は我ながらあっぱれ(笑)

よって昨日は体調不良を予言したかのように臨時休業で一日ダウンしていました(滝汗)
本日には大分回復したところを見ますと「胃腸炎」だったようです。

マイコプラズマ・インフルエンザ・胃腸炎と「細菌の秋」に皆様もお気を付け下さい!

臨時休業のお知らせ

いつも弊社ブログをご覧いただき大変ありがとうございます。

臨時休業のお知らせになります。

明日11月6日(日)は所要の為臨時休業とさせて頂きます。

ご迷惑をおかけして申し訳ありませんがよろしくお願いいたしますm(_ _)m

ここ最近では久しぶりかも!

ビートユーザーであれば「デストリビューター」がロックしタイミングベルトが切れると言うことは定番トラブルと認識
されている方が非常に多いと思います。
認知度が高い分錆びている車両は最近少なくなっているのですが時々あります。
振り返ってみると今年最後に紹介したのが1月だったのですが。。。

久しぶりに通常よりも少々錆が多い車両が12か月点検で発覚!
image1_201611030817107a4.jpg

アップで見ると良く分かりますね!
image2_20161103081712246.jpg

正直、この状態だと即危険なのか?と言われますと分かりません。
使用頻度や乗り方によってはまだまだ乗れるのかもしれませんし、明日ロックするかもしれません。

ただ言えることは
①私が数多くのビートを点検している中では非常に錆が多いと言うこと
②過去にロックしトラブルにつながったデスビ達は同じように錆びていたということ

新品が手に入るのであれば気持ちよく高回転を楽しむために交換を弊社では推奨しています!

強烈な異臭(滝汗)

先日メンテナンスでお預かりの際に「2週間前後前からすっぱい異臭がするんです」と追加でご依頼。
確かに超すっぱい臭いが車内に充満しているんです^^;;

室内に風を導入する場所があるボンネット内に何か異物でも?と確認するもなく。。。

シートを外し鼻を利かせ探っていると。。。
何か熟してる(滝汗)
image4_201611011105324fe.jpg

柿? みかん? かぼちゃ? と想像するも分解して探求する気にもなれず除去!
周辺は洗浄したのですが、臭いは取れずしばらくは我慢が必要そうです^^;;
私へのダメージも大きく翌日になっても鼻の奥にその異臭が残っているような感じがして大変でした^^;;

ビートはクローズドの際にここに荷物が入れられるので、その際に1個転がったんでしょう^^;
実際に多数のビートをメンテナンスしていると、この場所に色々なものがあったりします(笑)

何か紛失した際には一度見てみるのも良いかもしれませんよ!

予言(笑)

昨日お話した通り、先週末は2台のビートがロードサービスで運搬されてきました。

実はもう1台はその当日に作業を終え引き取りに来て頂いたばかりのビートでして^^;;
順次メンテナンスを計画し一つずつ作業を実施頂いているユーザー様で、引き取りの際に
「次はTベルトとスターターかな?まだスターターは手付づなんですよね」なんて立ち話をして
次回のメンテナンスのご相談後にご帰宅!

2時間もしない内入電があり、コンビニで再始動が出来なくなったとのこと(滝汗)
メンテナンス後は試乗もし何度か始動もさせているですが、何か作業トラブルか?と心配しながらも
ロードサービスと待つことに。。。

到着後点検をすると
image1_201611011105260d3.jpg
スターターの不良が発覚^^;;

在庫のリビルト品に交換し再始動が可能に!
image2_20161101110528dd3.jpg

私たちの会話をスターターが聞いていたのか?(笑) それともユーザー様が預言者なのか?(笑)
ともかく、ロードサービスのお蔭で即対応出来たので本当に良かったです!

任意保険!

先週末は2台のビートが任意保険やJAFの無料ロードサービスで運ばれて来ました!

1台は横浜からだったのですが、「不動」なトラブルではなくとも実際にトラブルが発生し自走して持ち込むのが
少々難儀だと判断し保険会社が認めてくれれば「無料ロードサービス」の対象となる時代なんです!

image3_201611011105304e6.jpg
リスクを回避出来るのですが安心感が違いますよね!

そんな矢先に昨日の定休日に個人でかけている生命保険の見直しをしたく、TVなどで宣伝している「保険相談」を
無料で行って頂ける窓口に行って来ました!
結果、何十年も加入してきた保険は割合が悪く見直しをすることに!
本当に専門家に説明を聞き納得して保険を選ぶことが出来て良かったと思います!

あ!そうか!
そういった相談窓口でも自動車保険の相談も乗ってくれるんだよな!
今は「安さ」がどの保険会社でも一番のセールスポイントになっているような気がしますが。。。
ビートのユーザー様にとっては「安さ」よりも「安心」の方が重要な訳で比べるには相談するのがいいかも!と^^
ロードサービスも保険会社によって対応が異なり
・150kmまでロードサービス無料
・ロードサービス費用 5万円まで無料 
などなど保険会社でロードサービスの内容が異なるんです!
また、故障した現場からの交通費や宿泊費の支給などのサービスも長距離を楽しむ方には重要かも!

なので。。。
「ロードサービスが一番充実している保険会社はどこなんですか?」と相談に行って、現在の保険料と比べる!
安心して走れるビートを作るには限界があるので「トラブっても安心出来る保険」の加入が必須だと思いました!
プロフィール

bodyshopkamimura

Author:bodyshopkamimura
BODY SHOP KAMIMURAがホンダの町「小川町」で悪戦苦労する毎日の小さな事柄を綴っていきます!
更新が精いっぱいでコメントまで手が回りませんので、ご質問等は直接メールにてお願いいたします^^

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
10 | 2016/11 | 12
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
BODY SHOP KAMIMURA
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR