fc2ブログ

8月も終わります。。。

8月もあっという間に終わりました^^;
お盆休み以降は熱さも落ち着いている関東地方でしたの比較的楽だった気がします!

そんな8月も沢山の頂き物をしてしまいましたm(_ _)m
まずはご紹介^^

岩手の平泉の銘菓を引き取りの際にお土産に頂き♪
image1_201608271254185e9.jpg

みなかみ温泉の帰りにお立ち寄り頂いたユーザー様からおまんじゅうに♪
image2_20160827125420d46.jpg

屋久島旅行のお土産にと仲間から♪
image3_20160827125421aa5.jpg

山形蔵王のでん六豆に♪
image4_20160827125422ef2.jpg

私の身体を気遣って頂いた経口補水液に♪
image5_20160827125423713.jpg

クッキーの詰め合わせに♪
image6_20160827125445391.jpg

鯛せんべい^^
image7_20160827125446b42.jpg

新しいユーザー様自慢の手打ちそばに♪
image8_20160827125447fd4.jpg

折角頂いたみず飴は娘に奪われ(笑)
image9_2016082712544882f.jpg

栃木の銘菓^^ レモン牛乳に♪
image10_20160827125449347.jpg

子供たちにと頂いたジュースは瞬く間になくなり^^;
image11_201608271255123d6.jpg

エンジョイホンダの帰りにお立ち寄り頂いた茂木のお土産に♪
image12_20160827125513b92.jpg

私には一番効果の高い栄養ドリンクに^^
image13_201608271255133d6.jpg

自家製栽培の自慢の夏野菜たち♪
image1_201608271255515b5.jpg

美味しいケーキに♪
image1_20160828081014115.jpg

チョコレート♪
image2_201608280810155c4.jpg

そしていつも頂いてばかりの手打ちそば&うどん♪
image4_20160828081017749.jpg

美味しいお菓子に♪
image7_20160830105827365.jpg


本当にいつもいつもお気遣い頂きありがとうございますm(_ _)m
次回ご来店の際にはお気遣いなくご来店をお待ちしています!

意外に。。。

数年前から多発している「オーディオの音量が上がらない」と言う症状!
スピーカーではなくスカイサウンド本体の問題でOHが必要だったりします。

社外オーディオを入れるにはコンソールを購入したと費用もかさむし。。。

そんな時に見つけたこれ!
image3_20160826175555e10.jpg

ジャストサイズで意外にいいかもしれません!

あ!信号待ちで撮影したのですが。。。
弊社ユーザー様の工場が写り込んでしまっていじゃないですか!!(失礼しましたm(_ _)m)

確か。。。

私も44歳になり最近昔の記憶が曖昧になったりするのですが。。。

確か以前はこの部品は入手で出来なかったような。。。 出来ていたような。。。
image1_2016082617555200b.jpg
リアバンパー アッパーキャップ & ロアキャップ です!
これが1か所ないだけで意外と外見が悪くなったりするんですよね!

再販なのか?私の記憶違いなのか?
まぁそんなことはどっちでもいいですよね^^v(再販だったら今後のホンダさんに期待しちゃいますが!)
image2_20160826175553c02.jpg

左右共に1個550円(税別)にて入手可能です!
退色もしていると思うので交換するのであれば1セット購入を推奨します!

※フロントは残念ながらお客様ご相談パーツになります。

ホンダセンシング?(笑)

自動車の自動運転・・・
そんな日が来るのは何十年も先だと思ていたのですが、目前まで迫っている事実なんですね!
先日、整備振興会の支部勉強会で自動車業界の飛躍的な進歩について講演・勉強会がありました。

2016年 高速道路単一車線での自動運転がスタートし
2018年 高速道路複数車線(全般)での自動運転を目標とし
2020年 一般道交差点での自動運転を目標にメーカーは動いているとの話でした。

既に被害軽減ブレーキが各メーカーから発売され日々進化しているお蔭で事故の件数も急激に減っているそうです。
弊社はそんな現実から2歩も3歩も遅れを取っているのだなぁ。。。と実感。

そんな矢先にお預かりのビートのフロントバンパーに目をやると!
image6_201608271329127ef.jpg

お!ホンダセンシングブレーキシステムのセンサーか!!!
image7_20160827132913664.jpg

いや。。。お前は。。。
以前紹介した鹿笛だ!!(笑)
image7_20160621183946a5b.jpg

時代に取り残された感が満載でブルーな私を励ましてくれてありがとう♪

つづき!

昨日ご紹介したリアフェンダー内側の錆びのお話の続き!

当初の予定よりも広域に切除が必要になった訳で。。。
問題はここから!
フレーム自体の錆を除去した際に穴が開かなければいいのですが。。。
image7_20160826084859cd2.jpg


幸い穴が開く程は錆が侵攻してないかったようで一安心!
2016_0824_125402-DSC04069.jpg


錆び止め処理は万全!
2016_0824_140222-DSC04070.jpg

ここの形に近い感じに鉄板を成型し!
2016_0824_140326-DSC04071.jpg

いいかんじ!
image8_201608260849253dc.jpg

従来の水抜き穴は残したまま溶接・コーキング完了!
image9_201608260849268f7.jpg

ペイント後にアンダーコートも今回は予防で塗布しておきました!
image1_201608260849258db.jpg

今後は車点検の際にはここのチェックも抜かりなく実施し大事になる前に処理を推奨いたします!

見えない部分。。。

先日立会いの部品取り付けでお越し頂いたユーザー様とした周りを見ていたら。。。
image1-1.jpg

右のリアフェンダー内側のフレームに錆があるのを発見!
image2_20160826084817b2c.jpg
融雪剤や塩害などの影響を受けている個体ではない車両でも大小ありますが時々発生しています。

今回はその錆の状態確認と保護の為ご入庫頂き早速表面を削ってみると。。。思いのほか大きい^^;
image4_20160826084819625.jpg
急きょ周辺の切除を開始!

切除中にサイドインテークを取り外し中を覗くと火の粉が飛んでるのが分かりますよね!
image3_20160826084818125.jpg
(この個体は元色イエロー・車体は色替えブルーです)

おおよその着る範囲を決め!
image5_201608260848206f5.jpg

いざ切り取ってみると。。。
image6_201608260848580e9.jpg
もう少し広域に渡って切らなければならない状況だと言うことが判明^^;;

予想以上に大事になっているんですね(滝汗)

つづく^^

ひどいな(怒)

最近購入されたばかりと言うユーザー様の車両をリフトに上げてみると。。。

ドライブシャフトブーツが2重になってる(驚)
image1_201608251419504ee.jpg

元のブーツの上にタイラップで被せてあるブーツ^^;;まだ最近の仕業だな(怒)
image2_201608251419527fb.jpg

案の定中のブーツは切れていてグリスもなくガタが発生していました^^;;
image3_20160825141953850.jpg

お願いだからちゃんと整備して販売して欲しいものです(怒)

またか。。。

またかぁ。。。と嘆くのは最近増えてきているフロントロアアームのボールジョイント不良!
先日もご紹介したばかりでしたがまた発生^^;;

image1_2016082408192633b.jpg

しかも今回も左右ともブーツは切れていないのに大きなガタが発生しているんです!
距離は18万kmオーバーと仕方ないのかもしれませんが。。。

今後増えるとなると部品供給がない現状でどう対応すべきか真剣に考えなければなりません。

紫外線恐ろしや^^;;;

何気ないいつもの風景。。。
近年のポータブルナビの性能アップとコストダウンには驚く程です!
しかし。。。良く見てみると
image2_201608230900376e7.jpg

何やら様子がおかしい。。。
image3_20160823090038be0.jpg

拡大してみるとフレームから中身が出ている状態。。。
image1_2016082309003607b.jpg

恐らく駐車中に受ける紫外線で変形したのではないでしょうか?
メーカーもその辺りは対策しているはずですが、それを上回る紫外線量なんだと思います!

「私のナビ 新しいのに身が出てるんです!」とお話頂いたオーナーさんの表現に爆笑してしまいました(笑)

少しでも紫外線を抑えたいのであれば「クールベール」がお勧めです!!

お前か!

お盆休みを目前にした8月上旬。。。
タイミングベルトと水回りのメンテナンスを実施しお帰り頂いたユーザー様から1本の電話が。。。

「帰宅途中に水温計の針が上昇し何とか帰宅するもリザーブタンクから冷却水があふれる状態だ。。。」と
少し距離があったこと、お盆休みの関係でお休みが明けてからロードサービスで運搬して頂くことに。

冷却水の漏れ・冷却水のエア抜き・電動ファンの作動確認等すべてこの目で実施し試乗もした上で納めさせて頂いたのに。。。
実際には現物を拝見するまでは原因が確定できないが、何かミスがあったんだろうと申し訳ない思いで大阪に出かけた。

オーバーヒートしたことによるエンジンへの影響を大変心配されロードサービスのローダーに同乗でお越し頂き早速故障探究!
冷却水は1L弱減っている事を確認し下回りを点検するも漏れた形跡はなし。。。
電動ファンを直結し回転させてみると電動ファンが回らず。。。
冷却水を交換した際には必ず電動ファンの回転を確認しているはずなのに。。。

普通ならここまでしなくても気づくんです!
そう! お決まりのエアコンマグネットクラッチ不良によるフューズ切れが原因の電動ファン回らずオーバーヒートに。。。
ただ、整備直後になったと言う現状に「何がミスだったんだろう」と言う固定概念にとらわれ思いつかなかったんですね^^;

犯人はお前か!
image7_20160821094731fc4.jpg

エアコンのマグネットクラッチ不良によるフューズ切れが原因でした!
image8_20160821094732940.jpg
(写真は参考)

幸いにして自宅周辺で水温が上昇したこと、水量も思いのほか減っていないので初期だったことなど
エンジンへのダメージは最小限のようで修復後には異音もなく気持ちよく回っていました!

もう少し自分を信じて冷静に考えるようにしたいと思います^^;;;

ねずみの奴(怒)

先日ご紹介した岩手より引き上げて来たビートにあった小動物の住み家!
犯人はねずみだと思われます(怒)
家賃も払わず住むだけ住んで、さらにお土産まで残しやがって(怒)
image2_20160821094625606.jpg
しかも山間のご自宅に伺ったにも関わらず「貝殻」も多数あると言う不思議なねずみ(笑)

あちこちに糞があり臭いのなんの。。。
image3_201608210946270df.jpg

ブロアの中も洗浄!
image4_20160821094628073.jpg

スチームで2度も洗浄しました!
image5_201608210946295fe.jpg

少しだけ臭いは残っているけど、あとは時間が解決してくれると思います!
image6_20160821094630205.jpg

その日は私の鼻の中に一日中臭いが残っていた感じでした^^;;
やはり、時々動かして上げないとダメですね!

エンジョイホンダ♪

開催日当日の朝で申し訳ないのですが。。。

富士に続き茂木開催のエンジョイ ホンダのチケットを頂きました!

8月20日・21日開催の ツインリンク茂木 のエンジョイホンダになります!image1_2016082007132905b.jpg



2枚分ございますので、欲しい方はご来店をお待ちしています!
※早い者勝ちになりますのでご理解のほどよろしくお願いいたします!

無限ハード入荷♪

無くなると問合せがある不思議なパーツが 無限ハードトップなんです(笑)

中古品が入荷致しましたのでご案内致します!
image1_20160819084730d4b.jpg

現金購入のみでお願いいたします。
販売価格 160,000円(税別)
今や入手困難で中古品はレア!興味のある方はご来店をお待ちしています^^
現物確認し引き取り可能な方限定 状態のお問合せにはお答え難しくご対応出来ませんのでご了承ください

その。。。

昨日もご紹介した岩手より引き取ってきたビート君。。。
専用のガレージに眠っていたのが良かったのか?悪かったのか?車両にはこんな形跡が^^;;
image3_20160818075614afc.jpg

何かの小動物の住処になっていたようで^^;;
image2_20160818075612318.jpg

正直。。。臭います(滝汗)
これはブロアーまで取り外して清掃しなければエアコンも暖房も恐ろしくて使用出来ないかもしれません^^;;;

先日。。。

先日岩手から引き揚げてきたビート君!
燃料ポンプが正常に作動していないようなのでポンプを抜いてみると。。。やはり錆びていますね^^;
image1_20160816102529036.jpg

実はこれはオーナーさんがご本人で復活をさせるべく地元にお帰りになった際に中古品と交換したそうなんです!
その時はエンジンがかかったらしいのですが。。。
image2_201608161025314f4.jpg
その際にどの程度の中古燃料ポンプを使ったのか?は分かりませんが、数か月?の間にまたもやエンジン不動に^^;

原因は腐ったタンク&燃料の中にポンプを入れたからだと推測!
image4_2016081610253349c.jpg

長期間寝かせるのであればガソリンは抜いておくのがベスト!
それでも車には良いとは思えないので、それなりにお乗ってあげるのが一番だとは思いますが!

本日より

いつも弊社ブログをご覧いただきありがとうございます!

長かった夏休みも終わり本日より通常営業となります!

平日は車検・オークション等で外出することが多いですので、ご来店の際には事前にご連絡下さい!

それでは よろしくお願いいたします!

家族旅行 最終日♪

最終日は箱根を満喫♪

沼津から湯河原への国道1号線で見かけた「三島スカイウォーク」と言う吊り橋へ♪
image1_2016081218154180e.jpg

この日は天気もあまり良くなく期待した以上に景色は良くありませんでしたが
image2_201608121815424da.jpg

風が気持ちよく子供達と吊り橋を渡り♪
image3_201608121815437b9.jpg

お次は箱根の芦ノ湖で遊覧船を乗りに♪
image4_20160812181544627.jpg

ようやく火山活動が落ち着いてきた大涌谷方面は混むだろうと予測し今回はパス!
image6_201608121816171fc.jpg

子供たちはスワンボートで再度芦ノ湖へGO♪
image7_20160812181618803.jpg

アホだから。。。海賊船の近くを航行し大波に揺られパニックに(笑)
image8_201608121816197df.jpg

3人仲良く無事に帰還^^
image10_20160812181636537.jpg
我が家は子供たち3人が非常に仲が良いので楽しい旅行になりました!

さて、明日から現実に戻って仕事が始まります。。。。
まぁウォーミングアップでお盆休み後半の4日間は働いていましたのでブルーにはなりませんが(笑)

ともかく今年も良い旅が出来て良かったです!

家族旅行 3日目♪

3日目は万博公園で太陽の塔を見に行こうと計画していたのですが。。。
下準備不足で実は休園日と判明^^;;
外周から眺めて終わりと何とも幸先の悪いスタート(滝汗)

ここ数年京都~三重県周辺で毎年大渋滞に巻き込まれ大変な思いをした経験から今年は早々に脱出!
多少混んではいましたが予定通りのタイムスケジュールで本日の目的地「神奈川県 湯河原温泉」へ♪
大阪の2日間はホテルでしたので。。。 旅行=温泉 を求め最終日は温泉と決めていたんです!

その途中で昨年母親たちと行った「焼津 お魚センター」にて昼食を♪
なんだか非常に1件だけ賑わっていたお店の「山水」さんで食べることに!
image1_2016081218144094d.jpg

やっぱりマグロでしょ!と言うことで 中トロ丼♪ これは美味かった!
image2_20160812181442a00.jpg

三保の松原へ行こうかと思うも天候があまり良くないので直接湯河原へ!
image3_20160812181443307.jpg

時間も早かったので子供3人と近くのボーリング場へ♪
大学生の娘も。。。
image7_20160812181500acb.jpg

高校生の息子も。。。
image6_20160812181459987.jpg

もちろん次男も。。。
image5_20160812181444797.jpg

超絶へたくそな姿に大笑いするとともに少々心配に^^;;
確かに我が家は家族でボーリングに行くこともなく教えてやったことないな^^;;
そんな遊びも教えてやらなければと思わされる湯河原温泉でした^^

つづく

家族旅行 2日目♪

旅の2日目は大阪市内の観光♪
2年前に来ているのですが再度行きたいと子供の希望で。。。

アメリカ村で息子が時計や洋服を買い大満足♪
image9_20160812181127a00.jpg

次に向かうは通天閣!
2年前はあまりの混みように上るのを断念したのですが
image10_20160812181158c66.jpg

今年は展望台に登り♪
image1_20160812181247dcd.jpg

ビリケンさんにも会ってきました^^
image3_20160812181249822.jpg

そしてこちらも2年前に断念した「だるま」さんの串揚げ♪
今年は食すことが出来ました^^v 美味しかった♪
image4_20160812181251d12.jpg

その後は射的をしたり♪
image5_2016081218125224f.jpg

道頓堀で買い物したりで大阪を満喫!
image6_20160812181309dbc.jpg

そして夜は。。。
フォービートメンバーで今年の春から大阪に引っ越しをした仲間と合流♪
梅田の繁華街で美味しいお酒を頂くことが出来ました!
久しぶりに会える仲間が元気で頑張っているようで安心した夜でした!

つづく^^

家族旅行

今年の家族旅行は子供たちの強い要望で「大阪リベンジの旅」でした!
一昨年にユニバーサルスタジオをリサーチ不足で満喫出来なかったことに対してのリベンジ^^

まず準備として、東京某所にある「夢の国」と異なる現実のファンタジーランドと言うことで・・・
image2_2016081218110313b.jpg
入場チケットと優先的にアトラクションに入場できるチケットを事前に購入^^v
夏休みと言うことで間違いなく混むんだから。。。生涯最後になるかもしれないと大奮発(笑)

前日のにナビのセットをすると。。。
image1_20160812181102bb9.jpg
560kmかぁ。。。今年は昨年の約900kmよりも350kmも少ないじゃん^^vと少々マヒ気味で(笑)

朝1時出発のユニバーサル周辺に6時過ぎには到着していました!
確か。。。7月は中旬に1日お休みを取っただけだったのにタフだなぁ!と我ながら感心しながら^^v

USJは想像通りの混みあいでしたが
image4_201608121811063e5.jpg

事前に購入したチケットを最大限に活かして楽しみました!
image5_201608121811075a3.jpg

我が家は絶叫系が私と娘しか乗れないため。。。
image6_20160812181123050.jpg
新しいアトラクションのフライングダイナソー等々1日中娘と二人で過ごしました!

家族が大満足の上で夕方6時にはUSJを後にしホテルへ♪
image7_201608121811240c1.jpg

今回の旅行の唯一の家族写真^^
image8_2016081218112559c.jpg

楽しい旅のお話はつづく^^

ビリケンさん

案外と似てるかも😁

image2_20160812181248141.jpg

今日は

今朝は早朝6時半には大阪ユニバーサルスタジオに♫

image3_201608121811045e8.jpg

そして1日ガッツリ遊びました👍

いつまでも元気でいなきゃな😅

夏季休暇のお知らせ♪

いつも弊社ブログをご覧頂きまして大変ありがとうございます!

夏季休暇のお知らせをさせて頂きます。

8月8日(月) ~ 8月15日(月) まで 夏季休暇とさせて頂きます。

ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承頂けますようよろしくお願いいたしますm(_ _)m

今年の家族旅行は、リベンジ!ユニバーサルスタジオ!です!
毎年恒例の強行スケジュールを計画中(笑)

実走行! 2万3000km! カーニバルイエロー!

非常に綺麗な特選車が入庫しましたのでご案内します♪

H3 ホンダビート  カーニバルイエロー 約2.3万km 車検28年11月まで 事故修復歴なし
40Wオーディオ 純正アルミホイール キャリア エキパイフィニッシャー装着 
幌・内外装共に非常に綺麗綺麗な車両です!
※平成16年12月 14500kmkm時 弊社にてタイミングベルトを交換していますが10年以上経過しているので要交換

image2_20160803145831e31.jpg

image3_20160803145832006.jpg

image4_20160803145833e4d.jpg

ともかく綺麗なビートをお探しの方は一見の価値あり!!

車両販売価格 68万円(別途諸費用・リサイクル費用・消費税)
コミコミ乗り出し価格 89.5万円~(県外登録の方は別途5400円・タイミングベルト交換含む)
興味のある方は是非ご覧ください!!

28年10月15日 
お蔭様でご紹介の車両は次のオーナー様が決まりました!
ありがとうございました!!

チェックランプ点灯の原因

昨日に続いてチェックランプ関係のトラブルが1件入庫!

症状は「時速90km/hを超えた瞬間にチェックランプ点灯」との珍しいケース!
実際に走行してみると。。。
image1_20160803145830488.jpg
やはり点灯しました!
点灯するも走行に支障はなく通常走行が可能なケースのようです!

早速ダイアグで調べてみると「9回点灯 シリンダー判断センサー不良/カプラー外れ/断線」と診断!
まぁ そう診断されたのですから「シリンダー判断センサーを交換しましょう」と言われても仕方ないですよね^^;;
(※よくチェックランプ点灯 → 判断センサー不良の為交換 → 治らず と言ったお話を聞きます)

カプラーの外れがないか?だけ確認したら、迷わずECUをレンタルに交換し再試乗にGO!
予想通り100km/hを何度超えてもチェックランプは点灯せず! ECU内部を確認すると・・・
image4_2016080308403378a.jpg
既にコンデンサー交換と簡易の修理?は実施済みのようですがここが原因でした!

チェックランプが点灯した場合にはまずECUを疑ってみるのがベストだと思います!
もちろん「即新品購入」を決断される前にご相談ください^^v

エンジン始動せず。。。

先日任意保険のローダーサービスで入庫したビートはある日突然エンジンがかからなくなったとの事!

ローダーから降ろし確認すると。。。
image1_20160803084008e63.jpg
イグニッションキーをONにしてもチェックランプが点灯したままで消えません!
※通常は数秒後にチェックランプだけ消灯するのが正常の動きです。

同時に燃料ポンプの作動音もしないので、ECUかメインリレーだろう目算をつけ中古品と交換!
image2_20160803084009506.jpg
結果はメインリレーでした!

該当のメインリレーは新車当時のものではなくすでに交換済みの商品! ※いつ交換されたかは不明
image3_20160803084011118.jpg
よく言われる半田の輪切れ等も目視出来ないのですが、どうやらこれが不具合の原因でした!

過去の交換履歴が昔の方はストックしていても安心かもしれませんね!

先日のトラブル。。。

先日点検・試乗を終え無事に新しいオーナーの元へ旅立った中古車ビート。。。
オーナーさんはビートを長年所有していたが、諸事情により乗り換えをすることになった方。。。
ビートのことは良く知っている。

出発後10分が過ぎ電話がなる。。。
ビートが前に進まなくなったと(滝汗)

丁度、岩手行きの為に積載車を準備していたので町内で早々に引き上げるとクラッチが滑っているようだ。。。
今朝会社内を動かしたときには大丈夫だったのに。。。
そんなに極端にクラッチが滑ることがあり得るのだろうか?
クラッチスレーブも正常に動いている。。。

ギアを入れ回転を上げると少しだけ車が動き出す。
そのクラッチペダルに違和感を感じ覗いてみると。。。(写真は弊社在庫車両での再現です)
image7_2016080308403669c.jpg

これか!
image8_201608030840378ad.jpg
クラッチペダルストッパーを止めるストッパーボルトがこんなに奥まで入っている!

普通は・・・
image5_20160803084034174.jpg
こういった形になり、ロックナットで動かないように固定されています。

何故か?は分かりませんが
image6_20160803084035d82.jpg
写真のようにロックナットが外されていたので、少しずつ奥へ入って行ったんでしょう^^;;

状態としては「少しクラッチを踏んだまま」の状態になっていて、ディスクが暖まると動力が伝わらなかったのだと思います。

私が試乗中に発生すればご迷惑をおかけしなかったのに。。。
ともかく、車歴が長い分多くの人の手が触れているから「普通」ではないことも起こるんですね^^;;

会社を臨時休業して。。。

会社を臨時休業し皆様にご迷惑をかけながら遊びに行った訳ではないんです^^;;

岩手県の平泉町に、じっくりと寝かされた(笑)ビート君を引き取りに行って来ました!
image3_201608011642582aa.jpg

定休日を利用しての引き取りなのですが。。。
5年前でしたら往復925km程度であれば、日曜日は仕事をし月曜日の早朝から日帰りで引き取りし
火曜日にはいつものように何食わぬ顔で出勤したでしょう^^;;
やはり40歳を超えると少々ハードすぎるのでは?と今回は日曜日の午後2時半発のお泊りコース♪

お泊りと申してもビジネスホテルですので楽しみはないな。。。と思いきや!!
岩手県の一関インターで下車しビジネスホテルにチェックインしたのが午後8時半。
もうコンビニで買い食いの夕飯で。。。と思いながらフロントで尋ねるとコンビニよりも近い目の前に
居酒屋チェーン店「つぼ八」があると教えてもらい、コンビニよりはいいかと向かう!

チェーン店だしあまり期待できないな。。。と思いながら入店すると異常なほどの賑わい^^;;
一人なのでカウンターに通されメニューを見ると。。。

三陸産の魚介類のオンパレード♪♪
うに♪ いくら♪ トビウオ♪ ほや♪ 今が旬の勢揃い♪
最後は「時価」とあった「うにいくら丼」を大人食い^^v

つぼ八万歳!万歳! 埼玉にもこんなつぼ八あればいいのに!!

納得のいい旅でした!!
ちなみに。。。コンビニに向かうつもりだったので携帯は不携帯で写真はなし(笑)

昨日は。。。

昨日は午後から臨時休業させて頂きご迷惑をおかけいたしましたm(_ _)m

夕方には。。。
image1_201608011642566a8.jpg

牛タン串を本場で頂いていました♪
てか^^;;; 美味しそうに写っていませんね(滝汗)
プロフィール

bodyshopkamimura

Author:bodyshopkamimura
BODY SHOP KAMIMURAがホンダの町「小川町」で悪戦苦労する毎日の小さな事柄を綴っていきます!
更新が精いっぱいでコメントまで手が回りませんので、ご質問等は直接メールにてお願いいたします^^

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
07 | 2016/08 | 09
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
BODY SHOP KAMIMURA
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR