fc2ブログ

今月も沢山いただいてしまいました!

今月は連休などもあり稼働日が少なかったにも関わらず沢山いただいてしまいました!!
美味しいバームクーヘンに♪
NCM_3628.jpg

美味しいお菓子に♪
NCM_3676.jpg

美味しいパン♪
NCM_3687.jpg

牛乳が飲めない私には勇気がなくて食べられなかったラスクに♪
NCM_3691.jpg

大好きな海苔♪
NCM_3692.jpg

どうしても写真が反転できない宇都宮餃子に♪
NCM_3704.jpg

高級な味わいがしたバームクーヘンに♪
NCM_3705.jpg

これからの季節の必需品(←年間通してだろ^^;)のビールセットに♪
NCM_3714.jpg

またしても我が家の大好物ラスクに♪
NCM_3723.jpg

今回はいつもと違って10割蕎麦♪
NCM_3729 (1)
この10割蕎麦を食した次男が「いつもと違うね! のどにスルッて入らないけど美味しい」と違いが分かったのが驚き!

本当にいつもいつもありがとうございます!
次回はお気遣いなくご来店をお待ちしています!!!

トラブルと言うよりも。。。

今日ご紹介はトラブルと言うよりも、意外とあり得なそうである人為的ミスです!
リアコントロールアームと一緒に挟んで取り付けることにより、リアのトーインを若干でも調整可能にするカムプレート!
しかし ここについていたのでは何の役にも立たないですよね^^;;;;;
NCM_3730 (1)

本当に考えれば分かりそうなあり得ない話だと思うかもしれませんが意外にあるんです^^;;;
正規の位置はここになりますので気になる方はご自分のBEATをチェックしてもいいかもしれません!
NCM_3732 (1)

特にリアタイヤが編摩耗するような方は一度確認して見てはいかがでしょうか?^^;;;;;

中古無限サスペンション!!

人気の無限サスペンションKTの中古品!
バンプラバーは全て残ってます!!
NCM_3727 (1)

製造は2003年10月!!使用走行距離は不明ですが綺麗な方だと思います!
NCM_3728 (1)
販売価格 46000円(お客様委託品につき消費税不要)

現物確認し引き取り可能な方限定 状態のお問合せにはお答え難しくご対応出来ませんのでご了承ください。

H26年5月30日早朝 完売いたしました。ありがとうございました。

BEAT運転席 レカロシート!

本日は中古商品のご紹介♪
BEAT純正シートレール付 レカロシート(運転席)
NCM_3724 (1)

使用上のシミなどもありますので現物確認必須!
メーカー不明ですがビートに取り付け可能なシートレール付属します!
NCM_3725 (1)

販売価格 20000円!!
現物確認し引き取り可能な方限定 状態のお問合せにはお答え難しくご対応出来ませんのでご了承ください。

梅雨直前に。。。

BEATを楽しめるシーズンの終わりを告げる梅雨が直前になりましたが皆様楽しんでいますか?♪
梅雨が明けると暑すぎてオープンエアーはとても楽しめないですからね^^;;

そんな梅雨を直前に以前も紹介した気になる事例を1つご紹介!
BEATの雨漏りは仕方ないとどこか割り切っているユーザー様もいるのですが、ウエザーストリップに溜まる雨は
幌骨をこんな事態にさせている原因になるんです!!
NCM_3742.jpg

写真程度の錆びであればサンディングして錆を落とせばいいのですが。。。
NCM_3743.jpg

それでもこれ以上錆びると穴が容易に開いてしまうのでは?と言うギリギリなところ!!
NCM_3745.jpg

幌交換の際にこのような状況ですと錆を落としブラックにペイントし取り付けていますがあくまで応急処置^^;
NCM_3747.jpg

幌骨本体がお客様ご相談パーツになっている以上 今の幌骨を大切に使っていくしかないんです!!
ですので。。。BEATの為にも雨漏りは最小限に抑えるよう対策をしてください!!!

昨日の午後は♪

4月に開催したチャイティイベントの慰労会♪
NCM_3739.jpg

大勢のメンバーが集まってくれて楽しいひと時を過ごせました!!!

臨時休業のお知らせ

本日5月25日(日)は午後から臨時休業とさせて頂きます。

ご迷惑をおかけいたし申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

まさかここまでとは。。。

以前にも紹介したことがあった気がしますが。。。(←最近はあまりにも過去記事が多く調べてる時間がない^^;)
本日エンジンのOHの為分解してみてびっくり!!!!
NCM_3734.jpg

拡大してみると。。。
NCM_3735.jpg
タイミングベルト内側にこんなに汚れ(土ぼこり他)が溜まっているではありませんか!!
もちろんタイミングベルトもテンショナー・アイドラーも同様に汚れていました!

その原因が。。。
NCM_3736.jpg
写真は違う個体になりますが、写真のようにタイミングテンショナーボルトグロメットが欠損していたからなんです!
乗られている地域や保管・走行状況で異なるとは思いますが、こんなに汚れていたのは初めて^^;
只でさえタイミングベルトの寿命が短いのに、これでは本来の寿命ももたない可能性が!!!

ただ。。。
NCM_3737.jpg
写真の2番のグロメットがすでにお客様ご相談パーツなんです^^;;;;

意外と少なくないこの部品が欠損している車両に今後は何らかの対策が必要になります。
大好きなホームセンターでも探索しに行ってみようかな!!!!

それまでは。。。
ガムテープでもいいから塞ぐように心がけよう^^(←車検点検項目が1つ増えたな!!!)

こんな部品もまだ出ます!!!

意外と経年劣化で損傷している部品がこれ!!!
ボンネットのロットを止めるホルダー^^
NCM_3709.jpg

ロットホルダー 90671-SA0-003 165円(税別)
NCM_3707.jpg

欠けている方は早めに注文してみてはいかがでしょうか?

超気持ちいい~~~~!!

昨日の続きで(笑)
私と差し入れ頂いたユーザー様が現場に到着したのは午後1時半前後!!
その時には既に全員が1順走行を終え満面の笑みで出迎えてくれ♪
NCM_3716.jpg

昨年までSuper-FJのレーシングドライバーとして活躍していてフォービートメンバーが2本目走行にトライ!!
NCM_3717.jpg

日曜日にも関わらず、ほぼ貸切状態と言うベストな環境で見せてくれました!!!
NCM_3720.jpg

BEATクラスでの本庄サーキットのベストタイムは私自身知りませんが、差し入れに駆け付けていただいたユーザー様の
お話によると「54秒台を出せれば上手なクラスに入るのでは?」と言うお言葉を伺い見ていると。。。
NCM_3721.jpg

本日初めてこの車両に乗り あるものの寄せ集めで完成しているフォービート号で「52秒台」を連発!!!!
NCM_3719.jpg
フォービートレーシング内での本庄サーキットでの目標タイムが出来ました!!(←絶対無理だと思うけど^^;)

そんな中で初めてサーキット走行を経験した3名のドライバーは大満足のようで。。。
「超気持ちいい~~~~~ですよ!!!」と満足げに話していました^^
チーム発足から1年。。。サーキット走行にはまりそうなメンバーと新たな楽しみが増えそうです♪♪

私も走りたいな。。。。。

デビュー戦 in 本庄サーキット!!

昨日は埼玉県の本庄サーキットのフリー走行DAYを利用してのデビュー戦となりました!
みんないい顔していますね^^
DSC_0141_convert_20140519193236.jpg

走行前の準備に!
DSC_0142_convert_20140519193339.jpg

気持ちはワクワク♪とドキドキ!だったんだと思います!
DSC_0139_convert_20140519193054.jpg

いざ!走行スタート!!!
DSC_0138_convert_20140519192856.jpg

ここまでは私が仕事中に送って頂いた報告メールの写真^^
仕事中の私は妄想しながら逸る気持ちを抑え作業していました(滝汗)

ついに!!!!

思い起こせば丁度1年前の5月20日クラブの中に新たに発足してフォービートレーシング!!!
デビューまで1年と何とも無駄な(笑)時間を過ごしたんだと実感しながらも本日無事にスタート出来そうす♪

DSC_0137_convert_20140518082856.jpg

既にメンバーは埼玉県の某サーキットにて講習を受けるべくスタンバイ中!!!
その中で催促して頂いた写真を1枚♪
楽しそうでいいなぁ!!!!!  ともかく無事に帰還することを祈るばかりです^^

明日は♪

明日は依然ご紹介したフォービートレーシングのデビュー戦になります!!!
本日は専属のメカニックが直前のンテナンスを実施!!!
NCM_3712.jpg

明日は天気も良いようなので楽しい一日になりそうです♪
NCM_3710.jpg

なので。。。
明日は予定通り午後から定休日になりますのでご了承ください!!!

イベントご案内!!!

本日は今回で3回目となるイベントのご紹介になります!
IMG_20140512_0001_convert_20140512084654.jpg

前回はあいにくの天気にも関わらず200台前後のABCCが集まったとのことで大変盛り上がっているようです♪
昨年の仙台ツーリングでは大変お世話になったので是非参加したいと思っているのですが。。。
本年は初年度登録(H3年車)の車検サイクルで発売日が5月だったこともあり6月以降の登録が多く車検ラッシュ^^;

果たしてお休みを取ることが可能なのだろうか?と検討中^^;;

ご日程があう方は是非ご参加されてみてはいかがでしょうか?♪

冷却関係トラブル余談

昨日別件で目の当たりにしたラジエター。。。
NCM_3698.jpg

良く見ると。。。
NCM_3699.jpg
冷却水が漏れ始めています^^;;

該当車両も2年前の車検点検時にはフロントバンパーの隙間からと裏側からライトを当ててチェックしているのですが。。。
やはり経年劣化のサイクルは早まっているようなので12か月点検の1年に1回のチェックの重要性が増していますね!

定番と思ったら。。。

リザーブタンクの交換後、電動ファンが正常に回るか確認するも回らず。。。
純正の水温計が本来の位置よりも上を指し始めたので急きょエンジン停止!!!!

サーモスイッチ不良かと直結にするも電動ファンは回らず^^;;
中古のファンを取り付けると回るのでファン本体の異常と断定!!!
取り外してみると。。。
NCM_3681.jpg

以前もあったトラブルと一緒で!!

クーリングファンの根元が取れかかって。。。
NCM_3683.jpg

こんな風に!!!
NCM_3684.jpg


結局 ファンモーターに電源が入り回転させようにもファンが斜めになり回転できずモーターがお亡くなりに^^;
昨年ご紹介した時との違いは。。。クーリングファンモーターがすでにお客様ご相談パーツになっているということ!
NCM_3680.jpg
残りわずかな在庫新品で対応出来ましたが今後の課題になりそうですね!

そこで今後は。。。
NCM_3695.jpg
水回りのリフレッシュの際にはファンも交換推奨しようと決めました!!

意外に安価で2840円(税別)と安価なんです^^
NCM_3697.jpg

今後水回りの修理の際には是非交換して見て下さい!!

定番のトラブルと思いきや。。。

こちらもGWまっただ中にご連絡いただいた定番のトラブル!
NCM_3677.jpg

リザーブタンクの亀裂による冷却水漏れ!!!
NCM_3678.jpg

これも24年の歳月が起こした経年劣化のトラブルになる訳で^^;
エクスパンションタンクCOMP 8600円(税別) で現在は入手可能なパーツ!!
冷却関係の交換の際にはぜひ交換しておきたい部品ですね^^

簡単に交換可能な部品なのでお待ち頂いている間に交換完了^^v
念のため冷却水を交換しエア抜き・電動ファンの作動確認を実施するも。。。

定番のトラブルと思いきや。。。 

つづく(笑)

行って来ました♪

年に一度のBEATの祭典 MTB! に行って来ました!!
NCM_3690.jpg

好天に恵まれイベント日和^^
NCM_3689.jpg

沢山のユーザーさんと楽しいひとときを過ごせました♪
お立ち寄り頂きました皆様ありがとうございました!!!


今日遊んでしまった分。。。明日は休日出勤だ(涙)
今夜は早く寝て明日に備えよう^^v

毎度 毎度 スタッフの皆様には感謝感謝の一日でした! 本当にお疲れ様でした!!!

明日は!!!

毎年恒例のMTB!になります!
準備は万端^^v 明日MTB!にお越しの方は弊社ブースに是非お立ち寄りください!!

NCM_3686.jpg

なので。。。明日の弊社は定休日になりますのでご了承ください^^

長期間。。。

今回はトラブルと言うよりも結果的に生じていたというケースなんですが。。。
走行距離も少な目で、現時点でエンジンOHが必要ではないエンジンをユーザー様のご要望で作業に入りエンジン分解!
シリンダー単体にして覗いてびっくり!!!!
3番シリンダー内にうっすらと錆が発生しているじゃないですか!!!
NCM_3639.jpg

逆側の1番シリンダーにも写真では分かり難いのですが3番ほどではないとしても少々あって!
NCM_3637.jpg

通常はこんな風になっているんです!!
NCM_3650.jpg

考えられる原因は。。。
24年間の間に長期間エンジンを始動しなかった時期があった際にシリンダーのオイルが切れたのでは?と推測!
エンジンを止めた際のカムシャフトの位置によってどこかのシリンダーはバルブが開いている状態の為に
開閉しているバルブから大気が入り込むんです!梅雨時期などの湿度がたっぷりな大気も入るんですよね^^;

長期間エンジンを始動しないためオイルが切れ(無くなってしまい)シリンダー表面が大気にさらされ湿気で
錆を生じたのではと思います。
なので各気筒で錆の状況なども異なるんでしょうね!!

大事に大事に乗らずにしまっているいるユーザーさん!!
最低限でもエンジンの始動だけは行うように心がけて下さい!!!!

4月25日に♪

先日のイベントの記事が「埼北よみうり」に4月25日に掲載されました♪

IMG_20140504_0002_convert_20140504095220.jpg

記事の入手に時間がかかりご報告がおくれましたが、今回はフォービート会長のご尽力もあり沢山の紙面に
掲載されたことは本当に嬉しいことですね♪

デビュー戦を目前に。。。

GW直前の5月2日夕方一台のBEATが弊社を訪れた。
その音からエンジンに大きなダメージを受けているのは察しがついたが。。。
「1発死んでる」と言うよりも「1発しか生きてない?」と思わせる音で^^;;
もちろんアイドリングも出来ずアクセルから足を離すとエンジンは止まってしまう状況(滝汗)

GW期間中に圧縮を計測してみると。。。
1番シリンダー 「0」
NCM_3630.jpg

2番シリンダー 「0」(滝汗)
NCM_3632.jpg

3番シリンダー お前がここまで頑張ってきたのか!!!!!
NCM_3634.jpg

エンジン内部の経年劣化トラブルであれば2気筒が同時に壊れる可能性はまず低いので尋ねると
フォービートレーシングが華々しく(笑)デビューする予定のサーキット場でフリー走行中に誤ってエンジン回転を
許容範囲以上に回してしまった経緯があると^^;;;;;;




先日の会議で「社長が来るまでにBEATが動いていればいいですが(笑)」なんて冗談で言ってたっけ。。。
そうならないことを心より願うGWの始まりでした^^;;;

ゴールデンウィーク♪

ついにゴールデンウィークも終わりますね!
皆さんは充実したお休みを送ることが出来ましたか?

私は4連休の内2日間は休日出勤でしたが^^;;本日は子供たちを連れ横浜に♪
NCM_3653.jpg

渋滞を避けるため早朝から出発した甲斐があって8時前後には山下公園に到着^^;
NCM_3655.jpg

いざ!カップヌードルミュージアムへ!!!
NCM_3658.jpg

ほとんど待ち時間がなく手作り体験が出来ました!
NCM_3661.jpg

中学生がついてくるのもこの先はあるのやら^^;
NCM_3668.jpg

その後は中華街で美味しい中華料理を食し散策し♪氷川丸に乗船し♪楽しい一日を過ごせました!

明日からの仕事頑張りましょう^^v

初トラブル!!!

私自身初のトラブルのご紹介!
症状は「バックギアに入らないんです!」とあまり聞いたことがない症状を電話口で言われ詳細を伺うと
「ガリッ!とか音がなって入らないんじゃなくて、バックの位置にシフトレバーは入らない」とのこと!
ともかく前進あるのみ(笑)で弊社にお越しいただき症状を確認すると確かに入らない!!!

チェンジレバーとMTをつなぐセレクトレバー(以下写真)に不具合がありそうなので
NCM_3609.jpg

ブーツを開けて確認すると(写真のドライバーで指している部分)
NCM_3610.jpg

分かりやすく交換後の写真ですが抜けてはならない部分が抜けてしまっているんです!!
NCM_3612.jpg

本来は中のワイヤがバックの際に押されるのですが、2枚目写真の部分が抜けて一緒に移動してしまうため
MTのセレクトレバーを押しきれずバックに入らない症状が発生していたんんですね!
プライヤーで締めて応急処置をし急場はしのぎ部品を注文するも残念ながらお客様相談パーツに^^;

その後1か月問題なく走行できたのですが、中古パーツがあるうちにと交換対応させて頂きました!
本当に今後は何か起こるか分からない状況になってくるんですね!!!

先月の頂きグルメ♪

あっと言う間に5月に突入!
今年は大雪が降ったり仕事が忙しかったりであっという間の4か月でした^^;;

4月の頂きグルメをご紹介しちゃいます♪
プレミアムモルツから始まり♪
NCM_3448.jpg

とっても美味しい卵に♪
NCM_3502.jpg

お菓子に♪
NCM_3615.jpg

茶うけに♪
NCM_3503.jpg

いつも頂いてばかりで申し訳ない美味しいお蕎麦&うどんに♪
NCM_3504.jpg

苺に♪
NCM_3501.jpg

お酒に♪
NCM_3492.jpg

さらにお酒に♪♪
NCM_3491.jpg

手作りお菓子に♪
NCM_3613.jpg

クッキーに♪
NCM_3570.jpg

千葉県お土産2連発^^
NCM_3548.jpg

NCM_3556.jpg

海外出張のお土産に♪
NCM_3550.jpg

おせんべい詰め合わせ!
NCM_3551.jpg

と先月も沢山頂戴してしまいました!!
次回ご来店の際にはお気遣いなくご来店をお待ちしています!
本当にいつもいつもありがとうございます!

GW初日♪

GW恒例の高校時代の友人たちとのバーベキュー♪
NCM_3622.jpg
今年は海の幸も沢山食しおいしかったです♪
NCM_3621.jpg

いったい何人我が家に来たのか不明d^^;;
NCM_3623.jpg

子供たちが沢山いて本当に楽しい一日でした♪
NCM_3627.jpg

実験part2^^v

先日のイベントでフリクションさんがご紹介いただいたハイパールーブ165オイル添加剤!
NCM_3580.jpg
日頃あまり走行しない私なので、ツーリングの途中で試してみようと試みました!!

途中の道の駅にてエンジンメンテナンスハッチを開け!
NCM_3579.jpg

添加!!!!
NCM_3581.jpg

その後帰宅までに約200km走行しました!
私が使用しているオイルは NUTEC ZZ-02 10W-45なのでオイル自体の性能は高いと私自身思っています!
エンジンもOH施工済みで昨年末ののタイベル交換の際には念のためタペットクリアランスも再調整しました。
なので元々エンジンからのメカニカルノイズは大きい方ではなく小さいのその差が感じられるか?と不安もあり^^;

それでも帰宅した状態のアイドリングは少し静かになった気がしました!
NCM_3575.jpg
さらに朝方(帰宅時夕方の外気温は朝とほぼ一緒)通常走行で91℃前後を示していたメーターも

夕方6時前の帰宅時には
NCM_3608.jpg
90℃とたった1℃ではありますが変化が見られました!

アイドリングの音の変化や油温の変化がこの添加剤だ!と言い切れる実証はありませんが効果ありそうです!
一昨日フリクションの矢追さんに伺ったのですが。。。
やはりエンジンオイルを交換してしまうと添加剤も抜けてしまうので毎回入れることを推奨するそうです!
その上で「まったくなくなる訳ではないのですが。。。」とボソッとお話していましたので(笑)
2回に1回施工してみてもいいんじゃないでしょうか♪
1800円(税別)を2回に1回なら、1回600円(税別)程度ですので費用対効果的には「あり」だと思います!




そして実験!!!

ツーリングで実験したかったことが2つありました!
その一つ目がBEATの油温の状態と水冷式オイルクーラーの効果でした!
先のMT載せ替えの際にRSマッハ製の水冷式オイルクーラーを搭載していたんです^^

朝一番 町の流れに沿って走行するとだいたい91℃!! ここからスタート!!
NCM_3575.jpg

今回同行の仲間に私と同様にエンジンをOHし同じメーターを同じ場所にセンサー取り付けてる方がいるので
その方と無線で状況ごとの油温を確認しながら比べてみよと画策していたんです!
もちろんその方は水冷式のオイルクーラーは未装着です。

外気温15度前後で街乗り4000回転未満だと同じ91℃~92℃をキープ!

しかし・・・地元の峠を軽く?流しただけで。。。
見る見る油温は上昇し
NCM_3577.jpg

頂上付近では
NCM_3578.jpg
106℃^^; 外気温計はなかったのですが、恐らく標高が少しだけでも高いので15度以下だったと推測。
この外気温とこの程度の走行で106℃とは。。。やはり状況によってはかなり厳しめな状態になってますね^^;

そこでトイレに駆け込んだ水冷式オイルクーラー未装着の仲間の油温を確認するとやはり同じ前後の温度を!!
いったいどのステージで効力を発揮するのか?と思いながら・・・

気を取り直してウィンディングしながら秩父へ向かいループ橋周辺を走行時には100℃近くあり、
1度~2度私の方が低い温度を指すもあまり変わらずそのまま雁坂トンネルに入ると。。。
直線 5速 4000回転巡航 私は見る見る温度が下がり92℃ 仲間のは99℃のまま!!
中回転巡航では効果を発揮するようだ!!

帰宅時の中央道でも同様の実績が得られ
90~100km/h巡航 回転4000回転~5000回転 時
水冷式オイルクーラー装着の私 92℃キープ
水冷式オイルクーラーなしの仲間 100℃キープ とここでもその差が明白に!!

もちろん色々な状況で装着の有無での温度差はあると思うのだ2℃~7℃のオイル温度の差はあり
高速巡航や厳しい環境でしようする方にはお勧めのアイテムであることに間違えないようだ!!
※数値はあくまで私の車両での実験結果ですので参考程度にご認識ください。

つづく^^
プロフィール

bodyshopkamimura

Author:bodyshopkamimura
BODY SHOP KAMIMURAがホンダの町「小川町」で悪戦苦労する毎日の小さな事柄を綴っていきます!
更新が精いっぱいでコメントまで手が回りませんので、ご質問等は直接メールにてお願いいたします^^

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
04 | 2014/05 | 06
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
BODY SHOP KAMIMURA
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR