fc2ブログ

大晦日

2013年の最後の一日「大晦日」を皆さんいかがお過ごしでしょうか?

我が家はと言うと。。。
年末の寒い時期よりも夏の暑い時の方が効率も良いと判断し大掃除は夏に行うので大掃除はないんです^^v

ただ今年は特例でして^^;;
来春小学1年生になる次男の学習机の関係で子供たちの部屋替えを行うことに!!
中高生にもなるとそれぞれ都合があり時間が取れたのが大晦日^^;

朝から2階の大掃除&タンスや衣類の入れ替えで大変な大晦日でした(滝汗)
遅い昼食は私の大の苦手な「ファミリーレストラン」
「餅は餅屋」と思う私に何でもそろっているファミレスは納得いかないんです^^;
肉が食べたければ肉屋 うどんが食べたければうどん屋 と思う私に振り回される家族に
たまには譲歩してみました^^

そして最後には大晦日恒例のウォーキング♪
ウォーキングしながら今年一年を振り返ります。

昭和47年生まれの私は今年が本厄の年。生涯の中でも1番と言えるほど今年は色々ありました。
無事に終えることが出来た今だから笑って振り返れますが、本当に大変でした。
ただ、途中からはそれを言い訳に逃げていた自分もいるように思えるんですよね^^;
特に年明けに目標に掲げた体重調整など減るどころか(超滝汗)


そんな中、昨日のツーリングでBEATのHDDに入っていた曲を何気に聞いていた時に耳にとまったフレーズ

「感謝の気持ちも 思いやりの心も 絶対忘れない」

一年無事に過ごせたのは私自身の力だけではないんだろうなってふと思いました。

今年も残すところをあと数時間。
皆さんも今年の最後に感謝の気持ちを伝えてみてはいかがでしょうか?♪

それでは皆様 よいお年をお迎えください^^v

年末恒例♪

昨年は天候に恵まれず中止となったマグロツアーでしたが。。。
本年は好天に恵まれツアーを結構することが出来ました^^
NCM_2939_2013123018050908a.jpg
写真は大洗ビートでの1枚♪

NCM_2944.jpg
海なし埼玉県民にとっては記念に残る1枚なんです(笑)

那珂漁港に立ち寄った際には
NCM_2936_201312301805206a3.jpg

美味しい3色丼を食し!
NCM_2937.jpg
うまし!うまし!

かねふく明太パークでは
NCM_2946_2013123018050802b.jpg

試食と記念撮影を堪能♪
NCM_2949_20131230180507544.jpg
うまし!うまし!

帰路の途中で綺麗な世界遺産の「富士山」を眺めながら♪
NCM_2954_20131230180507a8a.jpg

来年のお正月は茨城の海の食材で楽しめそうです♪
NCM_2956.jpg

皆さん疲れ様でした^^v

今年最後の。。。

今年も沢山の差し入れを頂き本当にありがとうございます。
本来は仕事を頂戴しているのですから私がお礼をしなければいけないのに^^;;

今年最後の頂きグルメになります♪
ちょっと間はあいてしまったのですが。。。
いつも美味しく頂いている手打ちそばの差し入れに♪
NCM_2804.jpg

私の大好物のお酒♥
NCM_2803_20131204210950fb4.jpg

そして時をあけずして年越しそばにと。。。
NCM_2932_2013122920234436f.jpg
最後まで頂戴してしまいました!!

本当に今年一年 大変ご馳走様でした!!
来年は是非お気遣いなくご来店をお待ちしています!!

大掃除!!

本日は本年最後の出勤日で「大掃除」になります!
一年の汚れを感謝の気持ちを込めて綺麗にしている最中です(笑)

さて 今年一年いろいろありました。
こうやって無事に仕事納めが出来るのも皆様のおかげと改めて感謝させられる日でもありますね!

本年中は大変お世話になりました。
ボディショップ カミムラ を今年一年応援して頂いた フォービートの皆様 お客様 大変ありがとうございました。

今年も残り数日 良いお年をお迎えください!!!

特選車!! 2台目の。。。

今年最後の特選車両紹介!
先日も試験的に導入した「ブログ限定 現状渡しOK販売車両」の第2弾になります!

H3 クレタホワイト 130000km 車検なし フロント修復あり
NCM_2897.jpg

NCM_2898.jpg

残念ながらトリップ故障中・排気温度センサー点灯(要メーターOH)
NCM_2901_201312220822235b6.jpg

NCM_2899_20131222082207e26.jpg

現状渡し販売価格 25万円 +消費税 + リサイクル件 6610円
(現状渡しの為 点検などは一切行わないのでご本人でされるか、もしくは別途費用でお申し付けください)
興味のある方は是非ご覧にお越しください

年内最後の中古パーツ!

中古 ZERO1000 パワーチャンバー BEAT用 です!
新品価格 26040円 のエアクリーナー!

NCM_2904_201312220819487f8.jpg

最近メンテナンスしていても取り付けている方が意外に多いんですよね!

フィルターもまだ綺麗で十分このまま使用可能だと思います!
取扱説明書などはなく本体ののみになります。

販売価格 10500円

興味のあるかたいかがでしょうか?♪

H26.1.17 完売いたしました。ありがとうございました♪

先日。。。

先日お忙しい中遠路お越しいただいたフリクションの矢追さんからデモ品が到着!!
NCM_2909_20131222082019663.jpg

シンクロのハブスレーブにDLC加工を施した右側と未施工の左側
NCM_2910_20131222082019109.jpg
その手でシンクロをスライドさせて滑らかさの違いを確認してください!!

また、ギアへのWPCもサンプルで展示させていただいています!
NCM_2911.jpg
しかも ハーフ&ハーフ(笑) ギアの右半分が施工済みなんです!
(もちろん皆様にはこの仕様はお勧めしませんが^^)

これは体感が難しいのですが。。。
あ!もしどうしてもならばご自分の歯で噛んで比べて見て下さい(笑)
WPC施工された方は耐久性が上がっていますのでそれなりに固いと思いますよ^^

歯への損害があっても私は責任取れませんので自己責任で^^


さて。。。
あとは私の実車に年明けに施工し体感した上で新しい提案をしていきましょう!
来年早々が楽しみです♪

merryXmas♪

昨年の引き続き今年は長男の友人を招いていのクリスマス会を昨日開催いたしました!!

以前もブログに登場している長男ですが。。。
NCM_2912.jpg
いきなり身長も伸び、今では私よりも大きくスラット別人に!!!

今回は女の子も来るとのことでお父さん的にも張り切ってしまいました^^

まずはケーキつくりに挑戦^^
NCM_2925.jpg

NCM_2924.jpg

完成♪♪
NCM_2926_20131224134947360.jpg

NCM_2927.jpg

そしてパーティー開始!!
NCM_2928_20131224134945721.jpg

と。。。
この後もゲームや何やら用意して盛り上がったのですが。。。
前日よりいまいち体調が良くなかった私は写真も撮らず(滝汗)
最後に集合写真を撮ろうと思ていたのですがダウンしてお昼寝してしまいました^^;;

今年も残すところ数日ですので、皆様も体調管理には十分注意して下さい!!

今夜 皆様のところにもサンタクロースがお越しになるといいですね♪

意外と程度の良さそうな♪

皆さんボーナスが支給されお財布の中も温かいころだと思いますのでご案内します(笑)
中古ハーフェイ製 キャットウォークサスペンションKIT です!
NCM_2891_201312220819226c0.jpg

使用期間・距離は不明ですが、バンプラバーもしっかり残っていて比較的程度は良さそうなんです^^v
NCM_2892.jpg

現在新品で入手可能なノーマル形状のサスペンションは無限だけで、感じ方に個人差はあると思いますが無限よりも
コツコツ感もなく「しなやかな乗り心地」が評判だったので人気があったサスペンションKITです!

販売価格 45000円
別途にて取り付け作業も承りますので興味のある方は是非!!


H25.12.24 ご紹介の商品は新しいユーザー様が決定いたしました!!
いつもご覧いただきありがとうございます。

確か以前もご紹介しましたが。。。

確か以前にもご紹介した記憶があるのですが。。。
ブログを書くために過去の記事をすべて見返して紹介するのは少々厳しくなってきました(笑)
今後はその時々に出た症状をデスビのように重複してご紹介しますが突っ込まないで下さいね(笑)

先日車検でお預かりの際に何か気になるところありますか?の問いに
「最近室内灯をドア開けた際に点灯の状態にするとバッテリー上がるんです」との申告が!

ふむふむ あ!!よっぱり欠損してる!!!
NCM_2855.jpg

この部分はよく壊れて落ちてしまってドア閉めてもスイッチがOFFにならないんですよね^^;;
35400-S10-003 ドアースイッチASSY 1008円
NCM_2857.jpg
新車当時とは多少形状は異なるのですが役割は同じ!!

もちろんちゃんと装着可能です^^
NCM_2858.jpg

予防交換もいいかもしれません!!

結果発表♪♪♪

以前ご紹介した NUTEC エコプログラム の成果発表の時がついにやってきました^^

ここ数週間「まだ結果でないの?」ですとか「結果が良くなくて紹介しないの?」など意外と問い合わせが多く^^
一度実験告知をしてしまった以上、一番気になっていたのは私なんです^^;;

では比べて下さい!!
施工前
NCM_2885.jpg
施工後
NCM_2876_201312181446590bf.jpg

光の当て方の加減が異なっていたので分かり難いのですが(滝汗)

施工前
NCM_2888.jpg
施工後
NCM_2879.jpg

この写真を目前に現物を拝見した私とオーナー様は予想以上効果がある結果に驚きました♪

もちろんおの時点で3種類のリフレッシュメニューを施工したのですが体感的には?と尋ねると。。。
「施工直後 乗り出した際には全体的にエンジンが重く引っかかってる感じが40km程度しました」と^^;
失敗したって思った?と伺うと率直に「うん」と(滝汗)

「その後はもとに戻り、エンジンが滑らかになった感覚で、車速がいつも以上にのっている感じになりました!」
あくまでも。。。「感じがしました」と率直なご意見本当にその通りだと思います^^
また、この季節ですとマフラー排気口に垂れている水のどす黒さが改善したともおっしゃっていました!

そして最後の仕上げに
NCM_2885_20131218144656c17.jpg
オイルトリートメント剤 NC-83を施工(施工と言ってもオイルに混ぜるだけですが^^;)

お帰り後に「エンジン音がすごく静かになった」とご報告いただきました^^
なによりご満足いただけたことが大変うれしく思います♪

ありがとう NUTECさん^^

私からのお願い。

もはや言葉は必要ありません。
NCM_2888_20131218144625585.jpg
これだけインターネットが普及し情報社会になっても未だに多いんです。

今月2度目の「要デスビ交換対象車両」!!
NCM_2890_2013121814462515b.jpg

最近BEAT購入した方!! あまり専門知識のあるお店で点検していない方!! など。。。
ともかく一度チェックしてください!!

弊社にお越しになれる方はとりあえずデスビチェックの為だけでも結構ですのでご来店ください^^

いま巷で流行りの。。。

最近巷で流行っている「ダブルキーシリンダー」(笑)
NCM_2831.jpg
そんな訳ないですよね^^;;;

今年に入って急増(当社内で)しているトラブル「走行中にエンジンが何の前触れもなく止まるんです」の
原因の一つの「キーシリンダースイッチ不良」の救急対応時の写真なんです!

取りあえず中古のASSYで交換。。。
NCM_2833 (1)
ここまで外すので意外と面倒なんですよね^^;;

キーシリンダーではなくスイッチの接触にトラブルが発生することは他の車種でも意外と多いのですが
BEATに関してはスイッチ単体での入手が出来ずにシリンダーASSYで購入になるのですが。。。
NCM_2835.jpg

実はこの部品はすでに「お客様ご相談パーツ」になっていて新品での入手が不可能なんです^^;
今後増えてくるであろうトラブルだけに早急の対策を検討しなければ!!!

ガソリン臭^^;;;

意外と少なくない「ガソリン臭」トラブル!
臭うと言うことはどこからか漏れてるんですよね^^;;

以前にも紹介した場所2か所ありましたが今回は異なる場所になります。

写真では分かり難いのですがインジェクターの。。。
NCM_2829.jpg

付け根の部分のOリングが原因で漏れてるんです!
NCM_2824.jpg

外してみるとOリングが損傷していたのか?外したから損傷したのか?分かりませんが
NCM_2827.jpg
どちらにしても経年劣化で弱くなっていたんですね^^;;

引っこ抜いた先にもパッキンがあるので。。。
NCM_2825_201312101531155c9.jpg

全て交換しガソリン臭は解決しました^^v
NCM_2830 (1)

大惨事につながる可能性のあるトラブルだけに気になる方は要チェックです!!

関東限定♪

先日来年のチャリティーイベント担当会議が我が家で開催され壮大な(←酔ってたので^^;)企画が
話し合われました^^
全ては無理としても今後関係各所と話し合いを持ちながら、皆さんが楽しんでいただけるようなイベントを
開催できるように頑張っていきたいと思います^^v

その時にお土産に頂いた「小川町周辺グルメ」をご紹介します♪
NCM_2870.jpg

皆さんご存じのヤマザキ製パンの主力商品「ランチパック」シリーズの関東限定版!!!
NCM_2871.jpg

確か。。。
2か月限定と言っていたと思うのですがHPには記載されてないんですよね^^;
お味は。。。
東松山名物のやきとりの味と言うよりは、味噌だれの風味がしっかり出ていてマヨネーズとの相性もGOOD!
中学生の息子はがっついて大半を食していました(笑)
コンビニなどで購入した際には「温めて下さい」と勇気をだしてお願いすれば美味しさ倍増です^^v

是非弊社にお越しの際には召し上がってみて下さい^^

試験的に。。。

弊社では中古車両の販売も行っています!
オークションで購入するものもありますが、買い取りも意外と多いのが現状です。
その中でも「過走行」の車両に関してはお値段をつけるのも難しく。。。
ともかく1度ビートに乗ってみたい!と言う方に安価でご提供していけないものかと。。。

そこで以前より考えていた「過走行 特選諸費用なし 現状渡し」での販売を今回試験的に行おうと思います^^

H3 カーニバルイエロー 148000km 車検なし フロント修復あり
NCM_2848.jpg

NCM_2849.jpg

NCM_2850.jpg

NCM_2851.jpg

現状渡し販売価格 20万円 + 消費税 + リサイクル件 6610円
(現状渡しの為 点検などは一切行わないのでご本人でされるか、もしくは別途費用でお申し付けください)
興味のある方は是非ご覧にお越しください!

但し!!!
部品取り車両にするのはご勘弁ください!!!
1台でもBEATを減らしたくないので^^

2013年 ベストオブ レストア賞 最終章

2013年 ベストオブ レストア賞 のBEAT君も いよいよ組み付け開始!!
NCM_2872.jpg

エンジンのOHも施工し各ブッシュ・エンジンマウントの交換などいま入手可能な部品を交換!
NCM_2936.jpg

フロントも水回り関係・ブッシュ関係の交換を!!
NCM_2934.jpg

そして。。。
じゃじゃーーーーん!!!
NCM_2797_2013120615584789e.jpg

入庫からご相談・施工・納車まで約2か月の時間をかけ完成しました!
NCM_2798.jpg

新車発売から22年が過ぎようとしている今。。。
10年サイクルで乗り換えとも言われている日本で、3順目の30年を目指すのであれば新車を購入した
つもりでリフレッシュさせていくことも大切だと私は思います^^

少なくとも今日から20年!! 是非大切に乗り続けて下さい♪♪

2013年 ベストオブ レストア賞 つづき^^のつづき^^のつづき^^

そして本塗りになります!!
2013_1027_110225-CIMG2325_convert_20131206095502.jpg

2013_1027_110240-CIMG2327_convert_20131206095533.jpg

2013_1027_110254-CIMG2328_convert_20131206095548.jpg

2013_1027_110302-CIMG2329_convert_20131206095606.jpg

2013_1027_110309-CIMG2330_convert_20131206095620.jpg

2013_1101_075414-CIMG2339_convert_20131206095807.jpg

アーム関係は錆防止剤の処置を施しました!!
2013_1030_082140-CIMG2334_convert_20131206095727.jpg

そして組み付けになります^^

つづく

2013年 ベストオブ レストア賞 つづき^^のつづき^^

今回施工しようと決めたのが「POR-15」と言う製品でした!
弊社のエリアでは対サビペイントを施工することはないので、塗料屋にあたらせたのですが国内のメーカーで
自動車に施工用で販売されているものが見つからないようで^^;;
調べてみると雪寒地域でも輸入ものを使用しているケースが多いと判明しユーザー様と相談の上決定!

ボディ部分に塗布されないようにいつもとは真逆のマスキング!!
2013_1022_165129-CIMG2319_convert_20131206095216.jpg

折角ですのでフレームまでしっかり塗ります^^v
2013_1022_165147-CIMG2320_convert_20131206095231.jpg

何が大変て。。。マスキングが大変でした^^;;
かなり厚めの塗料になるのでボルト穴にもすべてマスキングしないとねじ穴が埋まってしまうことに^^;
2013_1022_165157-CIMG2321_convert_20131206095353.jpg

こんな風に綺麗にペイントしました!
2013_1024_090450-CIMG2323_convert_20131206095430.jpg

これなら錆も当分は大丈夫なんでしょうね^^
2013_1024_085536-CIMG2322_convert_20131206095413.jpg

もちろんフロント部分も同様に施工しましたよ(笑)

つづく^^

2013年 ベストオブ レストア賞 つづき^^

フロント周辺もご覧のように錆が出始めているので。。。
2013_1019_101718-CIMG2309_convert_20131206094951.jpg

カップワイヤーで錆を除去し!!
2013_1019_155147-CIMG2310_convert_20131206095009.jpg

綺麗にしていきます!!
2013_1019_155224-CIMG2313_convert_20131206095122.jpg

完成!こう言った地道な作業が結構大変なんです^^
2013_1019_155204-CIMG2311_convert_20131206095106.jpg

その後は錆止め剤を施工し今後の錆の発生を抑制します!
2013_1019_163922-CIMG2316_convert_20131206095140.jpg

もちろん内部も^^
2013_1019_163942-CIMG2317_convert_20131206095157.jpg

今回は錆防止剤の処理の依頼がありますので続いて施工になります!!

つづく

今年も残すところ3週間。。。

今年も残すところ3週間とちょっととなりましたね!
テレビでは一年を締めくくる歌謡祭♪のオンパレードや流行語大賞!秘密保護法(←関係ないか^^;)も決まり
クリスマス・年末ムード一色になっています!!

弊社でも今年1年を振り返り「2013年 ベストオブ レストア賞」を皆様にご紹介出来ればと思います^^

融雪剤の影響が大きいエリアのユーザー様の車両をオールペイント&E/Gオーバーホールのメニューでお預かり!
ともかく部品を分解しながら現状把握をしどのような作業がベストか相談しながら進めることに!!
2013_1002_155928-CIMG2201_convert_20131206083416.jpg

予想以上にボディ事自体の状態は良く「箱替え」も一時は視野に入れていたのですが修理していくことに決定!
2013_1002_155936-CIMG2202_convert_20131206083452.jpg

私といたしましては1台でもBEATの数を減らしたくはなかったので一安心なのですが。。。
2013_1002_160604-CIMG2209_convert_20131206083550.jpg

やはり要所要所の消耗部品は通常のエリアにある車両よりダメージが大きく。。。
2013_1002_161651-CIMG2213_convert_20131206083933.jpg

予算を超えた大修理に発展しそうな予感が漂っていました^^;;
2013_1002_162742-CIMG2216_convert_20131206094558.jpg
ユーザー様には随時報告し見積もりと照らし合わせながら作業内容を吟味!
オールペンを行う上で「融雪剤対策処理」の施工も含め作業を行うことに決定!!!

その上で過去に一度修理していた右側のサイドシルを今回は思い切ってリアフェンダー交換で対応を決定
写真を撮り忘れていたのですがフェンダー全体かた錆が出ていたので決断しました。

リアフェンダーをはぐってみると。。。
2013_1009_114049-CIMG2259_convert_20131206094803.jpg

かなりの重症で^^;;;;
2013_1009_114026-CIMG2257_convert_20131206094744.jpg

ここの水抜き部分も大きな穴が^^;;
2013_1015_155539-CIMG2299_convert_20131206094858.jpg

綺麗に処置し
2013_1009_172157-CIMG2264_convert_20131206094822.jpg

修理を進めていきます!!
2013_1016_171137-CIMG2301_convert_20131206094921.jpg

つづく!!

先日紹介した「Aピラーストリップ」の取り付け^^

DIYが大好きなBEATオーナー♪
先日紹介したストリップなどは十分自分での作業も可能な範囲だと思います!!
NCM_2806_201312061556141aa.jpg

その中でも上手に取り付ける「コツ」が必要なAピラーストリップの取り付け方を紹介しちゃいます♪
まず、取る外したら両面テープが付着してい場所は綺麗に取り除くことが大切^^v
NCM_2808.jpg

ウインドウ上側の両面テープをはがし
NCM_2809.jpg

まずは左右どちらかにウインドウ上側のコーナーから取り付けます!
ストリップから出ている「ピン」をピン穴に差し込む際には確実にしっかり差し込んでください!
NCM_2810.jpg

ここが大切!!!
コーナーに沿って取り付けていく際に写真のようにストリップを内側に軽く引きながら取り付けます!
NCM_2812_20131206155504485.jpg

そして次も大切なコツ!!
片側のコーナーが取り付いたら中央は取り付けず逆側も同じように取り付け写真のように中央だけ浮いる形に!
NCM_2813.jpg

ゴムですので伸縮しますから左右から少しずつはめ込んでいけばOK!
この取り付け方をすればコーナー部分が浮いてくることはありません!!

次は下側ですが、上と同じ要領で
NCM_2819_201312061555025a2.jpg
下側の両面から取り付け位置を合わせたのちに中央へはめ込んでいきましょう^^

自信がない方はお任せください^^v

今日は♪

弊社のある「比企郡 小川町」は和紙マラソン大会なんです!!
既に花火があがり!!交通規制について町内放送を行っています!!

なので。。。
町内が時間帯により交通規制が入るため弊社にお越しの方々にもご迷惑をおかけいたします。
東京方面から高速でお越しの方は「嵐山・小川インター」までお越しにならず坂戸西インターをご使用いただき
お越しいただければ交通規制には無関係で弊社にお越しになります!!

この話。。。
当日よりも前日もしくはそれ以前に掲載すべきネタでしたね^^;;;

意外と多いんです^^;;

意外と聞かれることが多いのが「ウエザーストリップって既に製造廃止なんですよね?」と言う質問。
ホンダディラーさんに伺うと「お客様相談パーツです」と回答される方が多いんですよね^^;;

「まだ出ますよ!」と申し上げると「流石カミムラさんですね!」なんて言われちゃうのですが。。。
私もホンダから入手しているので^^;;;
NCM_2806_201312061556141aa.jpg

72380-SS1-003 フロントウインドウエザーストリップ 22365円
72382-SS1-003 Rルーフコーナーウエザーストリップ 3906円
72392-SS1-003 Lルーフコーナーウエザーストリップ 3906円
72383-SS1-013 Rセンターウエザーストリップ    4767円
72393-SS1-013 Lセンターウエザーストリップ    4767円
72381-SS1-003 Rルーフサイドウエザーストリップ  5082円
72391-SS1-003 Lルーフサイドウエザーストリップ  5082円

まだ出ますのでご検討中の方はお早目がいいかもしれません!!

本日♪

以前からブログに紹介し私も試そう考えている「DLC加工」の相談の為いつもお世話になっています
フリクションさんの矢追さんにわざわざお越しいただきお話をさせて頂きました^^

NCM_2805.jpg

詳細は追ってご紹介しますが。。。
①DLC WPC 加工を施した触って分かるサンプルを近々に施工し展示する
②MTに関して弊社こだわりの「スペシャルプラン」を作って頂く(見積もり段階)
と言うお話でまとまりました!!!

そして。。。
実際にDLC加工を施してあるBEATに試乗しました♪
好みもあると思いますが、私には「抵抗なくスコスコ入る」MTが超フィーリング良くて♪
年末で忙しく時間が取れないため年明けに実施する私のBEATへの施工が待ち遠しいです♪

走行せず止まっていてもそのフィーリングは味わえるので。。。
興味のある方は私の車両に施工後に体感して見て下さい!!


しかし。。。
1mmUPの乗用車登録仕様のフリクションさんのBEATはパンチがあって豪快だったな^^

最近。。。

これだけデスビの錆は危険ですと言い続けているのですが。。。
またもや弊社で初の点検実施車両で発見!!
NCM_2794.jpg

以前もお話ししたようにエンジンへの致命傷につながるトラブルの原因です!!

この写真をプリントアウトしてご近所のディーラーやお付き合いのある修理工場に点車検の際に
「私のBEATのデスビ、こうなっていませんか?」と尋ねて下さい!!

私からのお願いですm(_ _)m

こんな部品も。。。

この部品も昔からよくクラックが入ってるんですよね^^;
NCM_2800_20131203190700de4.jpg
触媒とシリンダーブロックをつないでいる「コンバーターステー」

残念ながらこの部品も生産終了で入手が困難な状況なんです^^;;
取りついていると振動で異音が出たりするケースもあるので。。。
今日現在は取り外すしか手段がないんです。
ステーがなくても車検や走行上は問題ないのですが、長い目で見ると振動でどこかに影響が出る可能性も!

抑えてさえいればいいのですから、同じようなステーの作成も視野にいれていかなければならないですね!

もちろん♪

例年にないほど盛りあがって昨日終了した「東京モーターショー」!!
昨日の臨時休業もあったので時間の制約はあったのですが何とか時間を作り。。。
NCM_2985.jpg

BEATの後継としてホンダから出品された「S660」! もちろん見てきました^^v
NCM_2998.jpg

NCM_3001.jpg

NCM_2995.jpg
私の知る限り一番の人だかりで♪
相変わらずの下手っぴな写真の言い訳ではなく一番前に行くのすら大変な混みようで^^;;;

雑誌のイメージと、軽サイズの実際の車両のギャップを確認したかったのですが。。。
「うん!これは売れるな!」と偉そうに口ずさんでいました^^
(開発に従事したホンダ関連の皆々様 生意気な発言をお許しください^;)

私個人の感想としては
NCM_3009.jpg
を見て。。。
S660を売れると感じた直感は「確信」に変わりました^^v
あとは販売価格次第ですね♪

来年の秋ごろ日は世に出るのでしょうか??
ともかく楽しみと同時に金策の1年を予感した瞬間でした^^

時が経つのは早いもので。。。

本日は先代社長の3回忌の為、臨時休業とさせて頂きます。

「あれから2年か・・・」と考えると、短いような長いような。。。

先代の社長が主軸で経営していた会社を突然バトンタッチしてからの激動の3年間を考えると
あっと言う間に時間が過ぎさった気もします。
父親を亡くしてからの2年間は、亡くなった現実を何となく受け入れられない自分がいたり。

今日はそんな親父を受け入れ惜しんできたいと思います。
プロフィール

bodyshopkamimura

Author:bodyshopkamimura
BODY SHOP KAMIMURAがホンダの町「小川町」で悪戦苦労する毎日の小さな事柄を綴っていきます!
更新が精いっぱいでコメントまで手が回りませんので、ご質問等は直接メールにてお願いいたします^^

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
11 | 2013/12 | 01
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
BODY SHOP KAMIMURA
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR