fc2ブログ

夢♪

人はそれぞれ「夢」を持って生きてると私は思っています!
小さい夢 大きい夢 それぞれあると思いますが。。。

私は夢は見るものではなく叶えるものだと思っています。

なので。。。
小さい方の夢 叶えて来ちゃいました(笑)

NCM_2751.jpg

NCM_2756.jpg

さて次の夢はなんだろう!!

夢見る41歳頑張ります^^v

あずき。。。

昨日車検整備の為エアエレメントを外すと「コロコロコロ。。。」と
NCM_2764.jpg

え?????
NCM_2765.jpg
あずき???

もちろんスロットル前のエアエレメントで止まっていたので大事には至らないのですが^^;;
走行距離が非常に少ない車両でしたのでネズミの仕業か?とダクト内など見てみても他にはなく。。。

NCM_2767.jpg
サイドシルの中も点検しても何もないんですよね^^;;

ちっさい小豆洗いでも出たかな?(笑)

多くのBEATを車検整備させて頂いていますが初体験でした^^

NURECから新提案!!

弊社推奨オイルメーカーNUTECから新しく「エコプログラム」が発売開始されました!
img006_convert_20131026125442.jpg

最近 WAKO‘S社製品の「ワコーズレックス」が話題になっているようだったので。。。
NUTECの担当に相談してみると「数か月前に新製品で弊社も出たんです!」と待ってましたとばかりの笑顔(笑)

3工程ある中のワコーズレックスに該当するのが「NC-121」で効果は弊社製品の方が上です^^vと
さらに燃料系・オイル潤滑系の3本柱と充実した内容!!
この1セットで9975円と少々高額ですが軽自動車ならば2回分で使用できるとのこと!!
NC-121は1本使用する個体もあるのでこれだけ1本時用したハーフサイズを弊社で用意してもいいのかも!

早急にデモで施工し施工前後のシリンダーヘットの状態を皆様に披露したいと思います!

興味のあるかたご一報を^^

東京モーターショー♪

東京ビックサイトで開催される 東京モーターショー!!

今年はなんとなくスポーツカー系の車が多く出展されるような気がしている中。。。
出るの出ないの色々な噂でもちきりの「新型BEAT」と呼び声高い車両の展示が確定しているようですね!
img007_convert_20131026125549.jpg

私は今回のモーターショーには「出ないんじゃない?」なんて勝手に推測していたのですが。。。
これで俄然モーターショーに行きたくなってきました^^

こちらのサイドシルも。。。

先週は1週間車に関してのネタを掲載していませんでした^^;
ちょっと色々バタバタしていたので本日より真面目に(笑)書いていきます^^

さて もう1台サイドシルに小さな膨らみ(←写真撮り忘れた^^;)があったBEATを削ってみると。。。
2013_1011_170425-CIMG2282_convert_20131015160815.jpg
穴自体は大きくないもフレーム部分の錆びはそれなりに深刻そうで。。。


カットしてみると。。。。
2013_1012_110514-CIMG2284_convert_20131015160848.jpg
やはり内側の鉄板は表面上よりも広域にわたり錆びていて^^;;

錆を除去して毎度毎度の「お手製つぎはぎ」を作成!
2013_1012_120145-CIMG2285_convert_20131015161033.jpg

溶接しペイントすれば。。。
NCM_2722.jpg
何事もなかったように修理完了^^v

気になる方はひどくなる前の対処をお勧めします!!

やって来ましたこの季節♪

今年も私のお昼のお弁当が「鍋焼きうどん」になりました♪
NCM_2735.jpg

今年も残すところ約2か月。。。
想像以上の「厄年」の災難もあと2か月^^v

鍋焼き食べて頑張ります^^v

大変ご心配をおかけしました。

先日の事故の記事が不十分だったためにご心配をおかけし「怪我はないの?」とご連絡を頂いてしまい。。。
申し訳ありませんでした^^;;

代車のライフにこの程度の傷がついただけで怪我もしていません^^;;
NCM_2734.jpg

数日雨が続くようですので皆様もお気を付け下さい!!

22年間…

免許取得後22年間無事故だったのに…

今日初めて事故を起こしてしまった(>_<)

相手が悪いとしても…ショック(T_T)

皆さんも気をつけて下さい。

勇気ある決断。。。

明後日にひかえた「フォービートレーシング デビュー戦」だったのですが。。。
日に日に悪くなる天気予報を見て「延期」を決断しました^^;;

初っ端からウエット走行も厳しいですし何よりも楽しくない!!!!
初戦はBEATを楽しめる環境が整った時にしよう!との大人の決断です(笑)

宜しければ今後も応援よろしくお願いいたします♪
NCM_1940.jpg

本日で。。。

私がブログを初めて丸2年が経過しようとしています。
飽きっぽい私が(笑)本日の記事で595回めの投稿と本当に自分自身でも驚いています^^

いつもご覧いただき本当にありがとうございます♪

今後ともBEATネタを中心に(←そうでもないけど^^;)書いて行こうと思いますのでよろしくお願いします^^

ついに今週末♪

台風が現在関東地方にもっとも近づいているようですが皆さんの地域は大丈夫ですか?

この台風が通過した今週末についにフォービートレーシングが本格的に始動します^^v
と申し上げても、楽しく走ってその後にその地の美味しいものを食べよう♪なんて本当に「ゆるい」
集団であることは間違いないんですけどね^^;;
日曜日の天気は。。。「曇り 降水確率40%」と微妙ではありますが現時点では結構です!!

先週末最終準備にバケットの装着!!!
NCM_2704.jpg

これですべてが万全です!
NCM_2705.jpg

関東地方のサーキット会場で見かけたら声かけて下さいね^^

それでは。。。

それではメスを入れます^^

2013_1010_161637-CIMG2268_convert_20131012134423.jpg
本当にこの部分だけが錆びているということが切断をし判明!!

予算の関係上、下側まで切開し錆を除去していくことは次回にし。。。
2013_1010_164318-CIMG2269_convert_20131012134500.jpg
鉄板でこの部分を作成し錆を削り取り錆び止めを施工!!

NCM_2703_201310121349244c6.jpg
つなぎ合わせてペイントすれば、今まで何もなかったかのような仕上がり♪

今後もこのような作業が増えていくと思われます^^;;

穴(滝汗)

先日車検でご入庫頂きましたユーザー様の車両には・・・

穴?? 亀裂?? がパックリ開いていまして^^;;;
NCM_2695.jpg

果たして中身はどのようになているのか????? 知りたいですよね^^
これと同じ状態になっている あ!な!た!(笑)参考にしてください!

まずはどこまで錆びているかサンディング!!!サンディング!!
2013_1010_160050-CIMG2266_convert_20131012134043.jpg

ほうほう!
周辺への広がりは最小限でここだけ切開すればと判断^^v

切ってみましょう!!

と。。。
もったいぶって つづく^^

継続販売中止に伴い。。。

永い間弊社の主力商品でもあった「ビート用運転席バケット シートレールつき」が生産終了となります。
最後に残った今までの感謝の意味を込め少しだけお安くし店頭販売いたします!!

NCM_2637.jpg

定価56700円 → ¥45000円!!!!!!
意外と安いと思いますので興味のある方は是非ご来店ください♪

思い入れだけなら誰にも負けません!

本日は「思いれだけなら誰にもまけない」と自負されたユーザー様からお預かり(買い取り)させて
頂いたBEAT君をご紹介します!!
もちろんワンオーナー車両
H4年式 81000km(実走行) 自己修復なし AC取りあえず動く(笑)
限定800台生産のバージョンF フルノーマル!(オーディオ社外装着) 車検なし
NCM_2625.jpg

幌は過去に交換済み!!!
NCM_2627.jpg

思い入れは。。。
実は全オーナー様は本田技研勤務の時にBEAT作成に携わった一人なんです!!
沢山思い出の写真とお話を伺ってきたのですが♪
簡単に言うと、ホンダ研究所の部署で「こんなイメージの車作ってみたらどう?」と言うものを
3か月に1台ペース(当時)で作成し、社内で精査した上でモーターショウにだして反応を見たり
実売に向けてプロジェクトが立ち上がったりするそうですなのです。(現在は分かりませんが^^;)
その当時このBEATのイメージをもとに試作の前の試作?のチームリーダーさんだったんです!

体調の関係で乗れなくなり泣く泣くBEATを降りることになったそうです。
この思い。。。
どなたか引き継いでいただけないでしょうか?♪

来年も弊社開催のイベントがある場合には当日ゲストで参加頂けるよう交渉しています!!

25.11.20
お蔭様でご紹介の車両は次のオーナー様が決まりました!
ありがとうございました!!

親馬鹿です(笑)

NCM_2653.jpg

来たる10月19日(土) おがわ幼稚園の運動会 ♪
次男が運動会告知のポスターを作成したので会社に張っちゃいました^^

今年は年長さんと言うことで大メインイベント「鼓笛隊」の中太鼓の有志が見れます^^

と言うことで・・・19日は午前11時頃からお昼過ぎまでお留守にします^^


あ!!
次男に会社に張って宣伝すると言ったらフォービートレーシングの「K本さん来てくれるかなって?」(笑)
K本さん!!会場はご近所ですのでご指名です(笑)

以前も紹介しましたが。。。

以前も紹介しましたが、先日も20万kmが目前のBEATを車検整備していると左右ともフロントブッシュが切れて
写真では分かり難いのですがグリスが飛び出ている車両がありました!!
NCM_2686.jpg

NCM_2689.jpg

車検でお得プランのフロントブッシュ交換も合わせてご依頼頂いたので完全にロアアームを外すと
NCM_2690.jpg
意外とぱっくり切れてて!!と外しグリスを除去しボールジョイントを確認すると
NCM_2693.jpg
再利用可能!! で一安心^^

ここにガタが出ていまうとASSY交換になり大きな出費になりますので^^;
過走行車両(少なくとも15万km以上)走行車両は事前予防交換を水推奨します!!

先週末♪

10月20日にサーキットデビューを予定している「フォービートレーシング」!!
初戦から遠征(笑)を予定しているのでコスト削減の為の作業をするため集合♪
NCM_2649.jpg

そう! ETC本体の装着!!
NCM_2648.jpg

あとは。。。
ステッカーチューニング(笑)←詳しくはこちら

今日は朝から自宅の掃除♪

今朝は早くから気になっていた自宅の掃除をしています♪
ちょっと休憩中にブログ書いちゃおう!!←結局帰宅したんだ!!と突っ込まれますね^^;;

埼玉を脱出すべく雨が上がったぶどう峠へもちろんオープンでGO!!
NCM_2660.jpg

思いのほか路面はドライなのだが。。。既に落ち葉の群生が^^;;
NCM_2661.jpg
この写真こそ「The ぶどう峠!」と言うような道幅とコーナー♪
こんな道が永遠と右往左往する峠で私のBEATの楽しみ方には最高の峠なんです♪
この峠デビューの時は確か途中積雪があり引き返した想いでがある峠^^

既に頂上付近で色づき始めていました♪
NCM_2663.jpg

そして。。。
峠の頂上が近づくにつれ周囲が明るくなり超えた先には♪
NCM_2666.jpg
超気持ちいいーーーーー!!秋晴れが待ち受けていてくれました♪

峠を下り国道141号を左折・右折し松原湖を横目にいざ麦草峠へ♪
以前春先にBEAT4台で来た時には頂上付近は背丈以上の雪の壁に覆われていてその風景に感激!
まぁこの季節にはないと思いながらも気持ちよく走行すると。。。なぜか大渋滞^^;;
登山者の方が多く駐車場が満車で路上駐車と駐車場待ちの列にはまってしまいました^^;;
この風景は地元の低い山では見れないよね^^
NCM_2671.jpg

ここで自宅から次男が中耳炎で高熱をだし数日かかりそうだと連絡があり宿泊は断念^^;;
進路は諏訪湖を回り国道20号甲州街道をひたすら山梨方面へ!!
NCM_2674.jpg

もちろんお昼は「甲州名物 ほうとう」と決めていたのでお店を物色しながらね^^
国道逆側には大きなほうとう店があるのだがと走っていると・・・・
あ!!!!!!
NCM_2675.jpg
以前から某FM局でCMしているラーメン屋さんが!!!!!!
一度食べて見たかったチェーン店なのですが思わず駐車場にIN!!!
お味は。。。自宅から20分のところにあるお店でもよかったかな^^;;;

お腹も満足したのですが時間も早く「走りにも満足したい」私は進路を奥多摩湖へ♪
国道411号線を逆から走る事ないのでこれはこれで新鮮♪
NCM_2676.jpg
週末になると色々な車集まる湖畔の駐車場には1台S2000が止まっていただけで^^;
私は大好きなダムを満喫♪♪
NCM_2680.jpg
NCM_2681.jpg
朝6時半に会社を出発し午後4時には会社に到着し一日のお礼も兼ねてスチーム洗車^^
総走行距離400kmの内恐らく300km近くは山間部走行のハードな旅♪

うん!!これが私自身のBEATの楽しみ方だ♪♪♪
次回は「とらおのパン」と「ほったらかしの湯」を制覇しに行って来よう♪

久々の2連休♪

弊社は第2第4火べ曜日は定休日となっていいるが。。。
先代社長が病で倒れてからは殆ど休むことなく働いていたのが現状でした(滝汗)
長期休暇は別として私の月のお休みは多くて4日で、下手するといつ休んだか忘れてしまう時期もあるんです^^;

BEATを専門で取り扱わせて頂いてる宿命でやてくる今年の10月~年明けまでの期間は車検も本当に少なく
比較的時間に余裕があるシーズンなんですよね!!
このブログも2年前のこの季節に始めたことを今でも覚えています^^

前置きはこのくらいにして(笑)
今日明日は久々の公休での2連休♪
昨晩この2日間をどう過ごすか考えていると・・・そうだ!BEATに乗ろう!!と^^
クラブの皆で仙台に行ったり福島に行ったりのツーリングももちろん楽しいです♪

でも 本来の私のBEATの楽しみ方って・・・
そうだ!最近自分自身の楽しみ方でBEATと向き合ってないな!と思い^^

天気予報もまずまずだし♪ 「明日は帰宅しないかもしれない」と家族に伝え宿泊準備を整え就寝。
目的のない旅もつまらないので。。。
以前頂戴して美味しかった「とらおのパン」をGETし!!
②私の大好きな「ぶどう峠」を久々に走って♪
③以前行って感動した「八ヶ岳 麦草峠」を走行し♪
④先代社長がよく話していた「ほったらかしの湯」にでも浸かり♪
山梨塩山付近で宿泊しようかと計画を立て就寝^^

朝は見事に5時前から目が覚め出発の準備も整いいざ出発!!
自宅付近はどんより曇っていたのですが会社につけば霧雨が。。。
朝晩は弱い雨が・・・と天気予報で言っていたので迷わずGO!!!!

一路 長瀞から神流湖へ向かい上野村へ!!
と。。。。次第に強まる雨(涙)
途中何度も引き返そうかと心折れそうになるも前進あるのみと「道の駅 上州おにし」で休憩
NCM_2654.jpg
少し楽しみにしていた「下久保ダム」もまったく見えず(涙)

上野村に入ると小雨になりこんな場所も発見^^
NCM_2655.jpg
ちょっと興味津々でしたが営業前で入り口だけ堪能^^

「道の駅 上野」では雨も上がり南牧村へ進路を向け出発!!!
NCM_2656.jpg

朝食に「とらおのパン」を食べるんだ!と楽しみにしながら「道の駅 オアシスなんもく」へ♪
NCM_2658.jpg
到着し愕然。。。。「定休日」の看板が^^;;;
お客さん情報でとらおさん家でも直売していると聞いていたのでHPで場所を探すも定休日の文字が(滝汗)

いった今日はどんな一日になるのだろう?と不穏な空気で車内は一杯でした(滝汗)

つづく

のぼうの城♪♪

約1年前に上映された映画のぼうの城をご覧になった方も多いかと思います^^
舞台の行田市は弊社から40分程度で行ける「プチ地元」だったんですよね!!
当日は行田市内「のぼうノミクス」に活気あふれていたのを懐かしく思います!!

そんな中本日幌を交換にお越しいただいた「痛車BEATボランティア」のSさんが幌交換にお越しいただき♪
NCM_2629.jpg

いやいや行田はまだまだ元気ですよ!!!!と映画にも登場した甲斐姫の実話話を交えて談笑^^
NCM_2631.jpg

行田にはまだまだ見どころ満載で・・・
忍城はもちろんのこと♪
田んぼアートに♪
埼玉古墳群♪
B級グルメ ゼリーフライ!
と見どころ満載なんだから!!とご説明を頂きました^^
実は。。。私も埼玉古墳は大好きで何度も足を運んでるんですよ(笑)

行田も「石田三成に攻められた城」から「石田三成の攻めに耐えた城」と言われるようになったのが一歩前進です!
と言う言葉が非常に印象的で「行田を愛する市民」なんだぁと感じました!

弊社にお越しいただいた際にはちょっと足を延ばして古代の遺産に触れてみるのもいかがでしょうか♪♪

ちなみに朝一番でお越しいただければ。。。
午後からは綺麗な幌にリフレッシュBEATで行田散策を楽しめますよ♪(笑 + 宣伝)

20年ものですからね。。。

暑さもひと段落し猛暑の影響で多数ご依頼を受けたエアコン修理もひと段落しました^^;;
そんな中で今年施工した車両で施工時には24時間以上真空保持が可能だった車両がガス漏れで再入庫^^;;

さて どこから漏れているんだ?と可能性の高い コンデンサー 高圧配管 コンプレッサー周辺配管など
交換しては真空保持テストの繰り返し^^;;;;
真空では保ててもガスを注入後の加圧状態で漏れるようでなおさら面倒な事態に^^;;;
お預かりして時間ばかりが経過するも断定できず。。。
仕方なく電装屋さんにお越しいただき専門の探知機で念入りに探って頂いた結果。。。

NCM_2624.jpg

ガス注入の器具を取り付ける低圧側のチャックの部分から「ピ~~!」と弱弱しく反応あり!!
NCM_2620.jpg
もちろん「ムシ」は交換しているのですが念のため再交換するも結果は同じなので。。。
思い切って中古と交換してみました!!(新品は確か製造廃止かと。。。)

見た目には分からないのですがこのろう付け部分から漏れているようで(滝汗)

交換後かすかに漏れていた反応も納まって「様子を見て下さい」が前提で取りあえず納車が出来ました!
今後はこのようなトラブルも増えてくるのかもしれませんね(涙)

あの電装屋が持ってたテスター。。。5万円とか言ってたな。。。。
サンタさんにお願いしてみようかと真面目に考えた一日でした(笑)

今年の4月14日開催したチャリティイベントが「小川町広報」で紹介されました♪
NCM_2610.jpg

フォービート会長へ直々に原案作成の依頼があったそうで♪
NCM_2612.jpg

ご希望の方は何部か頂戴していますので是非店頭へお越しください♪

第2弾♪

説明不要^^ ハードトップ入庫しました♪
オートマック製品 ブラックペイント済み! 参考新品価格17万円の品
NCM_2609.jpg

販売価格 8万5千円!!
発送対応は出来ませんのでご来店引き取りの方のみでよろしくお願いいたします。

平成26年1月22日 完売いたしました。 ありがとうございました!

新しいカテゴリー追加!

平成25年10月より新しいカテゴリーを追加します♪

本日は記念すべき第一弾!!
特選! カミムラスペシャル中古車情報!!
NCM_2606.jpg
H3年式 57000km(実走行) 自己修復なし AC取りあえず動く(笑)
120Wスカイサウンド・ウーハー 純正アルミホイール リアスポイラー キャリア
車検は27年2月までなのでたっぷり!!

NCM_2607.jpg
社外品は カミムラオリジナルマフラー 無限サイドステップ 装着!

NCM_2608.jpg
内装も綺麗ですよ♪

さーーおいくら?と尋ねる前に「カミムラスペシャル」をご紹介!!


H21年 40000km走行時 私のBEATと同じ仕様の「ハイカムスペシャル」に変更!
シリンダーヘットを降ろし少々面研してますので「ヘットOH済み」!!!!
もちろんタイミングベルト他 一式交換済み!!!!

それ以降順次
・MTのOH ライフ5速変更
・クラッチ関係交換
・エンジンマウント交換
・リアブッシュ交換
・ダイナモOH
・F/Rディクセルスリットローター & タイプMストリートパット
・レーシングギア・ホンダツインカム ブレーキ・クラッチステンメッシュホース
・EACV交換 などなど

メンテナンス総額60万円以上を弊社にて施工済み!!!

車両価格 60万円!!!!!(県内の方乗り出しで72万円)
早いもの勝ちです^^v

26.2.23
お蔭様でご紹介の車両は次のオーナー様が決まりました!
ありがとうございました!!

今まで同様に。。。

BEAT乗りの間では定着している「チェックランプ点灯」トラブル!
もちろん原因は多数考えられますが1番メジャーなのが「ECUコンデンサー液漏れ不良」です!

既に修理・対策済みの方も多いと思います。。。が!!!
少数派の方ではありますがランプが点灯しても「今まで同様に走行できるので」と言う理由で
そのまま放置し走行している方もいらっしゃるんです^^;;;

今回はその延長の結果「一定走行時 エンジンがばらつく」と言う症状を併発!!

チェックランプ点灯をしていたので疑うことなくECUを取り外しにかかり。。。
NCM_2594.jpg

開封してみると。。。
NCM_2597.jpg
じぇじぇ! じゃなく。。。 ゲゲゲ!!!!
案の定コンデンサー液は広域にわたり漏れだし基盤に浸透している重症患者!!!

あまり状態が悪いと修理代金が高額になるのはもちろんのこと。。。再起不能もありえます!

人間と一緒で早期発見・早期治療を心がけてあげて下さい!!!
プロフィール

bodyshopkamimura

Author:bodyshopkamimura
BODY SHOP KAMIMURAがホンダの町「小川町」で悪戦苦労する毎日の小さな事柄を綴っていきます!
更新が精いっぱいでコメントまで手が回りませんので、ご質問等は直接メールにてお願いいたします^^

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
09 | 2013/10 | 11
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
BODY SHOP KAMIMURA
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR