fc2ブログ

こんな♪

弊社販売の「ビニールレザー幌 タンカラー」です♪

NCM_2346_201308292156554fb.jpg

こんな組み合わせもオシャレですよね♪

これでは。。。

今日のは「トラブル」につながる可能性があるお話^^

大分少なくはなりましたが。。。
初めて弊社にお越しいただく方のBEATに試乗すると「はっ!」とすることがあります!!
ブレーキが異常に効かないんです^^;;;;;;

ローターを拝見すると・・・
NCM_2336_20130829215657905.jpg
これでは効くはずないですよね^^;;

現行で販売されている車両よりも、正常に機能してもブレーキが効きずらいBEATです^^;
NCM_2338.jpg
部品代でフロント左右で10500円(工賃は別途。車検時割安)で買える安心ですので交換をお勧めします♪

電装屋で。。。

車歴が20年を超えているBEAT。。。
あちらこちらにガタがきているのは皆さんも承知の上で乗っていると思います。
本日のユーザーさんは今年の猛暑に「エアコン」の状態を把握したく電装屋に駆け込んだ際に
「エアコンの前にラジエターが。。。」と指摘され発覚!!!

大分お疲れで。。。
NCM_2472.jpg

外してみると、その損傷は明らか!!
NCM_2473.jpg

ラジエターの要の「コア」が大分損傷しているではないですか!!
これでは。。。
ドライバーの前にBEATがこの猛暑を乗り切れないです^^;;

弊社推奨の「2層式コアラジエター」で万全対策をさせて頂きました!!
車検・点検の際にフロントバンパーの隙間からコアの状態は必ずチェックしていますが。。。
今後はさらに注意して見ていかなければならにですね^^;;;;

さらに。。。

お盆休み直前に1本の電話が入り。。。
「小川町内で突然エンジンが止まって再始動出来ない」と^^;;

実は1週間前に電話で「エンジンからビニール袋をシャカシャカしたような音がするんだけど」と
相談を受けていたのですが。。。。
このユーザー様は常連さんなのですが現在は中部地方にお住まいで実家が町内にあると方。
ここ数回の車検もそちらのディーラーで施工しているので、私はしばらくメンテナンスをしていない環境。

「電話で音を聞いてもいまいち分からないのでディラーで見てもらって」とお願いして1週間。。。
音は時々しながらも小川に帰省し弊社から僅か3km手前でダウン^^;;;
タイベルか? シャカシャカって。。。まさかエンジン本体か? など想像しながら引き上げに向かい
恐る恐るエンジンを始動するとタイベルは切れていなく、重たくクランキングするだけ^^;;

ともかく引き上げて手でクランクを回すとまったく動かず^^;;;
焼きついてご臨終か????
オイルは正常値だし、油圧警告灯も点灯していないのでオイルポンプ不良も考えられず。。。

と取りあえず最悪の状況を想定しユーザー様には「覚悟」をしてもらい直前と言うことで忙しく
それ以上の進展はなくお盆休みに。

お盆の後半。。。
どうしても気になり出勤し故障探究!!
取りあえずエンジン降ろすかな。。。と取り掛かって作業中に「あ!!!!」と閃き確認すると

NCM_2420.jpg
デスビロック!!!!!!!!!!!!!

ご覧の通り対策前のデスビで「点検OK」で再利用されたケース!!

実は。。。
私自身 デスビロックでタイミングベルトが切れないケースは初めてなんです!!
NCM_2447.jpg
「大概がタイベル切れを起こす」と言う固定概念をまたもや持っていたのが発見を遅らせる原因でした^^;

NCM_2448.jpg
ここ数年該当車両の車検など行っていなかったのでデスビチェックも出来なかったんですよね^^;

ここで改めて「デスビ目視チェック」の重要性を再確認させられました!!

最近非常に多いトラブル

本日のトラブルは「メーター」!雨漏りもする上に年数が経過しているだけあってボルトの錆などが原因で多いトラブルなんです!

今回も「タコメーターが躍る」修理として疑いなくメーターOH施工!
NCM_2441.jpg

NCM_2443.jpg
アイドリングでも写真の範囲以上に躍るんです!!!

しかし。。。
OH後に取り付けてみるものの改善はなく(滝汗)

あ! イグニッションコイル不良でも踊るんだ!と中古品を交換してみると
NCM_2444.jpg

NCM_2438.jpg
「ピタッ!」とアイドリングは安定^^;;

「強い固定概念はいけないな」と再認識させられた一日でした。

30500-PH1-026 イグニッションコイル ¥7718円 也 

ブログの神様(笑)の中休み^^

今日の定休日は長男と約束していた1年1度の河遊び♪

NCM_2479.jpg

NCM_2482.jpg

NCM_2484.jpg

寒かったけど楽しかった♪
その後はラーメン食べてゲーセン行ってのフルコース^^

楽しい休日を過ごせました♪

とてもレアではあるのだが。。。

お盆明け早々に車検で入庫したBEATは「少し前からヘットライトが点灯しないんです」とのこと。。。
夏場の「見えないガスとの戦い」エアコンの次に面倒な電気トラブル^^;;;

テスターで調べるとバルブ手前・ヘットライトコントロールユニットまでは共に電機は来ていて。。。
それ以降のアースでどうやらトラブっている模様!!
はて?? 社外品などの取り付けもなく改造などもない為仕方なく配線図を辿って行くと!!

NCM_2453.jpg
上の写真のコネクターの左から3番目の端子の部分が黒くなっているのが分かるでしょうか?
ここの端子がショートしていたんです!!!!
端子を抜こうと試みるも焼けてコネクターが変形し抜けない(滝汗)
まさかハーネスASSYの交換も出来ないので仕方なく別系統で直接アース線を引くことに!!

NCM_2456.jpg
このカプラーは通常のようにカプラー同士で配線をつなぐ役割とは異なり皆さんが目にすることは少ないんです。
言わば「ジャンクションブロック」と言うか分配器?統合器?見ないなもので。。。
写真下側のコネクター(配線は出ていないので外観からは目くらのように見えます)のピンで
それぞれ同じ役割を果たす電流が統合され。。。(言葉で説明は難しいですね^^;;)
ともかく ここの端子がショートしていたのが原因でした!!

なぜ?こんなところが?が疑問も感じながらも発見した喜びに「よし^^v」とライトを点灯すると。。。
片側しか点灯しません^^;;;;;;

故障探究 第2ステージ!
今度は片側は点灯するので左右別に設けられているヘットライトのフューズを確認してみると切れていて!
コネクターのアースを取る前はもちろん切れていなかったの はて??????と頭をひねり。。。

よーーーくフューズを見ると片側が黒く焼けていたのでさらに頭をひねり。。。。

最近夏でさらに大きくなってしまった身体(滝汗)では作業の限界を感じBOXごと引き出すと
NCM_2460.jpg

上下のフューズ端子を見比べて下さい
NCM_2458.jpg
上側の端子が不良品なのですが上下でUの字型になってフューズを抑えている下側が欠損しているではないですか!

こちらもフューズBOXごと交換する訳にもいかずこの部分だけ中古から再利用し接続すると無事左右点灯!

原因は推測でしかないですが
フューズの端子が接食不良を繰り返しコネクターのアースをショートさせたのか?と
それなら初めからフューズが切れるのでは?とも思うのですが故障ってそんなもんですよね^^;;

分かってしまえば対応は簡単なのですが。。。
本当に電気って嫌ですね^^;;;
もしかしたらこんなトラブルも今後は増えるのかもしれません(涙)


ブログの神様!!!!

一昔前に流行った「トイレの神様」と言う歌がありましたね♪
トイレを綺麗にすると綺麗になれるって歌♪

典型的な三日坊主の私が毎日ブログを書くなんて奇跡のように本人は思っているのですが。。。
順調に?何とかしのいで?書き続けたブログのネタがなくなったお盆休み前^^;;
ブログネタがなくなった事さえ「ネタ」に使ったあの日(笑)

それを見た「ブログの神様」が私に力を貸して下さいました(笑)
お盆休み前から明けにかけてトラブル連発^^;;

まずは・・・トラブル1 ワイパーモーターが動かず!!
一般的にはコントロールスイッチ不良が多いのですが今回は中古品を交換しても改善せず。。。
モーターASSYの中古に交換すると
NCM_2461.jpg

NCM_2463.jpg
無事に動きました!!

残念なことにこのパーツはすでにお客様相談パーツになっている為入手が出来ず中古品で対応!!!
今後はこう言った中古電装パーツのストックが重要になってきますね^^;;

と言うことでしばらくブログネタはBEAT関連になりそうなのですが。。。

ブログの神様!!ユーザー様の負担にならないようなネタ。。。 お願いいたします^^;;

お恥ずかしながら。。。

先日の雑誌の取材にお越しいただいた記者の方の車両を拝見し始めて気が付いたことが!!

NCM_2434.jpg
どこのマフラーですか?と見慣れないマフラーに伺うと。。。

NCM_2437.jpg
FUJITSUBO製 POWER Getterマフラー ¥59640円

2011年から販売しているモデルらしく。。。知らなかった(滝汗)
もっとアンテナ張ってないとダメですね^^;;

意外にいい音してましたよ♪

先日。。。

以前紹介した雑誌八チマルヒーローの取材を受けました♪

NCM_2432.jpg

今回はサイドシルのお手入れについて紹介^^
NCM_2433.jpg

しかし。。。
工場内を撮影の為に動かした私にはその車両の異常が気になり^^;;
撮影終了後に即点検開始^^v

結果的には以前にメンテナンスした際のケアレスミスが原因で大事には至らずその場で解消^^v
2代目ビートの所有者でもある記者さんも購入時からその異変には気付いていたようですが。。。

「経年劣化 もしくは自分の運転技術の未熟さが原因かと思っていた」と^^;;;;


最近BEATを購入された方々で「何かへんかな?」と思っている方!!!
古いから仕方ないと思い込ませてしまう前にご来店下さい(笑)

9月14日発売号に掲載予定ですのでよろしければ立ち読みでもしてってください^^

夏の旅行 最終章^^

翌日は ラグーナ蒲郡で一日遊んで♪ 美味しいおさかな食べて♪

2日に目の宿泊先 熱海 に向かう道中に浜名湖に立ち寄って♪
早めに到着した宿泊先ではホテルのプールに家族で入って泳いで♪ 卓球して♪ と楽しい1日を過ごしました!

翌朝から宿泊先の熱海の町をお散歩し♪
NCM_2405.jpg

この度2か所目の「小田原城」♪
NCM_2414.jpg

実はこれでも「岡崎城」「熱海城」は諦めたんですよ(笑)
NCM_2412.jpg
嫌そうについてくる娘の後ろ姿(笑) 思わず1枚撮ってしまいました^^

NCM_2418.jpg
天守閣はとても風が心地よく気持ちよかったです♪

と言うことで2年かけて愛知県を制覇し・・・
来年はさらに足を延ばして京都に行こうと企んでます^^v

それにしても。。。
旅の途中でBEATに出会わなかったなぁ^^;

夏の旅行 Part3

常滑市陶磁器会館で焼き物体験スタート♪

ご指導は焼き物歴50年以上のお父さん♪
NCM_2383.jpg

陶芸経験がない方には一枚の板状の粘土で形を作成することをお勧めします!と言われたのですが。。。
やっぱり何事も形から入らねば!と言うことでロクロに挑戦!
NCM_2389.jpg

それでもお父さんのお勧めで基本的な形は作成してもらって最終仕上げをしていくことに^^
まずは子供たちからだったのですが。。。
形を作成する作業を見ながら「やってみたい」とウズウズしてくる私(笑)

恐らく土が飛び散るけど服が汚れていいならやってみなよ!とのお言葉を頂きチャレンジ^^v


ここからは私自身が作成している為写真がなく音声だけでお楽しみください^^

ゴロゴロゴロゴロ(←ロクロの回る音)
ゴロゴロゴロゴロゴロゴロ。。。。

「うぉー 意外と固いものなんだな。。。」

ゴロゴロゴロゴロ。。。

「あ。。 あ。。。 あーーーーー切れちゃっいました^^;;」

ゴロゴロゴロゴロ。。。

「む。。 難しい。。。」

と^^;;
飛び跳ねやしなかったのですが力が入りすぎてなんとなく形が出来るものの切れてしまうんです^^;
やっぱり簡単に出来るものではないんですね^^;

私も結局形を作って頂き仕上げをするパターンで2個作成させていただきました♪
興奮のあまり完成した写真を取り忘れているので1か月後に焼きあがったらご紹介させて下さい^^

NCM_2395.jpg
その日の宿泊先のお部屋からの夕日♪

三河湾が非常に綺麗でした♪♪♪

夏の旅行 Part2^^v

早々に犬山城を訪れた甲斐があり、まだまだ時間がたっぷりあるので次に移動!
開園直後の「名古屋港水族館」へ♪(←相変わらず写真がへたくそだな^^;;)
NCM_2378.jpg

NCM_2367.jpg

NCM_2375.jpg
水族館好きな我が家の家族が「ここの水族館はいいねぇ♪」と大満足^^
イルカのショーは本当に良かった!!

一日楽しめる施設だったのですが・・・
本日のメインイベントが待っているので後ろ髪引かれながらも水族館を後にし次の目的地

「知多半島 常滑市」へ♪
ここは招き猫の町で早速焼き物街道へ陶芸体験をしにGO!!!

NCM_2391.jpg

NCM_2392.jpg

NCM_2379.jpg

とても雰囲気の良い散歩道にワクワクしながら散策しました^^

つづく^^

昨日は。。。

超手抜きのブログで申し訳ありませんでした(笑)
書き始めたら睡魔に見舞われ^^;;

気を取り直して本年の夏の旅行 Part1 です!

昨年の旅行でも早朝に立ち寄った 中央自動車道 諏訪湖SA !
NCM_2354.jpg

このヨーグルトが忘れられず今年も飲み干したところから旅がスタートしました♪
我が家は(←正確には私は)あまり一度旅したところを何度も行くことは少なく。。。
年々行き先がなくなり今では関東+山梨・長野・新潟・福島・宮城が対象外に^^;;

昨年の旅行で上半分しか堪能出来なかった「愛知県」に再トライします!!
早朝3時過ぎには出発したので7時過ぎには愛知県に突入^^v
まずは腹ごしらえにと立ち寄った「内津峠SA」で男3人が興味を示したのは。。。
NCM_2357.jpg
ご当地カップラーメン自動販売機!!
NCM_2358.jpg
朝からテンション上がりまくりました(笑)

そして向かったのが
NCM_2362.jpg
国宝 犬山城
開門前から並ぶ気合の入り方^^v
NCM_2364.jpg

鵜飼で有名な「木曽川」のほとりにあり天守閣からの眺めは最高でした♪
何といっても古城ならではのあの雰囲気がワクワクさせてくれました!
高校生になった娘には不評でしたが(滝汗)

つづく^^

夏の旅行2013年編^^v

今年も琵琶湖SAの安曇野ヨーグルトから旅は始まったんです!!

NCM_2354.jpg

今日帰宅したばかりなので明日以降紹介します!

やっぱり。。。

やっぱり猛暑日の続くお盆休みと言ったら。。。
大掃除♪ ですよね!!
寒い年末よりも水でジャブジャブ洗い流しても気持ちいいこの季節に大掃除はやるべきだと思います^^v

早朝より家族総出で大掃除開始!!
2階の各自の部屋からリビングまでのワックスがけに!!
ベランダの水洗いに窓やシャッターの洗浄などそれぞれの役割分担を果たしながら作業を行う^^

うん^^v
生意気になった高校生の娘と中学生の長男 予想以上に頑張ってくれてるじゃん!!!
来年幼稚園の次男もそれなりに頑張ってくれて午前中には作業完了^^


じゃあ仕方ない・・・
NCM_2348.jpg

ご褒美に焼肉ランチでも連れて行こうじゃないか!!
我が家の近所の焼肉屋の「大阪屋」に直行^^

NCM_2352.jpg
綺麗になった我が家と肉食獣たちの満足そうな顔を見て大満足な一日でした♪

お休み初日。。。

今日はお盆の帰省で群馬県に行き。。。

先ほど帰宅したのですが。。。
途中 深谷市から熊谷市にかけて過去に経験したことのない程の豪雨と落雷に見舞われ^^;;
止まっていた信号は落雷で停電になるは!電車は止まったままで踏切は開かないは!

超ワクワクしながら帰宅(笑) ← 不謹慎ですね^^;;


途中何度も水の溜まった場所に突入する我が家のローダウンストリーム!!
バッテリーチャージの警告灯が点灯しヘットライとの明かりが薄暗くピンチ!!!

Nレンジに入れ回転を上昇させるとキュルキュル言いながら復活する濡れたダイナモ!!

会社のある小川町の手前からは降った形跡すらない状態になり^^;;;
なんとか無事に帰宅できました。

都内から埼玉県にかけて豪雨と落雷の影響が大きいところがあるようですが皆さんの地域は大丈夫でしたか?

夏季休業の日程♪

本当に恐ろしい気温。。。
NCM_2342.jpg

日陰でも作業リフトでは40度を超える気温にバテバテに^^;;

明日から夏季休業を取らせていただきます♪

8月12日(月) ~ 8月19日(月) の1週間

ゆっくり休ませていただきます♪ 

フルーツパラダイス♪

BEATネタに困っていても頂き物は沢山いただいてしまう本当に申し訳なく。。。

ちょっととろけたチョコクッキーに始まり♪
NCM_2333.jpg

陣中見舞いとスイカに♪
NCM_2331.jpg

これからの季節を予感させる梨♪
NCM_2334.jpg

届いたばかりりと頂いた桃♪
NCM_2335.jpg

と食欲減退のこの暑さに何とも嬉しいフルーツパラダイス♪
あ!。。。
食欲減退は一般論でして私には関係なく+αになるフルーツパラダイスでした^^;

本当にいつもいつもお気遣い頂きありがとうございます。
次回はお気遣いなくご来店をお待ちしています。

ご心配なく。。。

今日でブログの未更新3日目。。。

朝から獲物を狙うような目で「ブログネタ」を探すも過去に記載したトラブルばかり。。。
そりゃネタにも限界あるよな^^;;;

と言う訳で。。。
夏バテもせず元気に毎日頑張っていますのでご心配なく^^v

そうだ!!

毎週末に行われているフォービートレーシング専用車両メンテ!!
先週はブログをサボっている間に紹介するの忘れていました(滝汗)

先週末についに完成を迎えたんです!

ロールゲージを取り付けて
NCM_2252 (2)

ブレーキホースの固定や車高調整!!
NCM_2247 (1)

そして完成!!
NCM_2256.jpg

いかにも早そうでしょう!!!
NCM_2253 (1)

しかーーーし!!
出来上がったのはいいが初心者軍団のフォービートレーシング^^;;
既に昨日メンバーとの立ち話で「いきなりコースに参加して迷惑かけないかな俺たち」と気おくれる自分(滝汗)

さて。。。
次は9月デビューに向けてドライバーの心のメンテが必要そうです(笑)

お約束の。。。
詳細はこちらへ^^

先日紹介した。。。

先日紹介した DLC加工から帰ってきました!!

NCM_2319.jpg

相変わらず写真が下手で分かり難いのですが^^;;
黒光りしているのが分かりますでしょうか?
触った感じでは大きな変化はなく、組みつけにあたっても違いは感じませんでした。

実際に走行してみると。。。
ブレーキを踏んだ瞬間に「スッーー」と入っていくような。。。
そんな気がしました(笑)

実際にオーナーさんに引き渡して感想を伺ってみましょう!!

ちなみにBEATは 1台分で21000円になります!
興味のある方はご相談ください!!

明日は。。。

明日の営業は会議参加の為 午後2時までとさせて頂きます。

夏休み前の忙しい時期に申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

弊社とは無縁なものを投入^^

新しく仲間入り!!
NCM_2305.jpg

既に「旧車」のカテゴリーの承認を頂いていると自負しているBEATを専門に取扱いしている弊社には
縁はないと思っていた「ハイブリット」認証!!(笑)
設置して頂いた担当の方も「この超ハイブリットタイプをメーカーが出してくれることは珍しんですよ」と
太鼓判を押すほどの低燃費!!

じゃじゃじゃーーーん!!
NCM_2304.jpg

100円~自販機設置しました^^v
こちらもどうぞご利用ください♪
プロフィール

bodyshopkamimura

Author:bodyshopkamimura
BODY SHOP KAMIMURAがホンダの町「小川町」で悪戦苦労する毎日の小さな事柄を綴っていきます!
更新が精いっぱいでコメントまで手が回りませんので、ご質問等は直接メールにてお願いいたします^^

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
07 | 2013/08 | 09
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
BODY SHOP KAMIMURA
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR