fc2ブログ

発覚!!

ブログを2日間もお休みしてすいません^^;;
ご心配のご連絡まで頂く始末。。。
「今日は書きますから」とお約束したので大切に取っておいた残り少ないBEATネタストックを(笑)

以前もご紹介したパワーウインドSWASSY

NCM_1967 (1)

残念ながら先日「お客様相談パーツ」となってしまいました^^;;
今日時点ではオーダーしても納期回答も出ずオーダーできない状況です!

今後の需要によっては生産するかもしれませんのでチェックしていき再生産の際にはご紹介します^^v
左右個々にはオーダー可能ですので今現在不安の方はオーダーして見て下さい!!

あくまで現時点でのお話であり今後の展開は分かりかねますので参考程度にして下さい^^

仙台ミーティングまで あと8日♪

おのくん♪

4月のチャリティーイベントでご紹介した「おのくん」♪

NCM_1961 (2)

お客様のご厚意で4体だけお預かりし販売することになりました!!
大きさ問わず各1000円です^^

早い者勝ちですので宜しければご来店をお待ちしています!!

仙台ミーティングまで あと11日♪

昨日の。。。

MTB!の際にご参加されていたプレミアム ビート クラブのメンバーさんと最後の直接会って
打ち合わせが行われました^^v
色々とお気遣い頂いているようで。。。
本当に感激 雨降るな(笑)と言った感じです!!

MTB!会場内でも弊社ユーザー様でも東北に所縁のある方からは「仙台イベント参加しますよ」との
頼もしいお言葉を頂き嬉しくなりました♪

仙台ミーティングまで あと12日♪

行ってきました♪

まだ岐路の渋滞の中の方もいると思いますが。。。
本日 MTB!2013!に参加して来ました!!

応募台数で350台前後と流石MTB!と言ったところですね^^v

朝の開会式!
NCM_1961 (1)
NCM_1962 (1)

ツインリンク茂木内のパレードラン♪
NCM_1964 (1)

天気も良く多くの方と沢山お話が出来ました!!
ただ。。。
いつものごとく商品の紹介と言うよりも弊社お客様と久しぶりの世間話ばかり^^;;
いったい何しに行ったのか分かりませんでしたが楽しかったです♪

そんな中でのMTB!20131一番のショット!!





NCM_1965 (1)
「ワイルドだろぅ」 ← もう古いか(笑)

皆さん楽しい一日をありがとうございました♪

明日は♪

MTB! 2013!参加の為定休日になります!

参加準備OK!!
NCM_1959 (1)

ご参加の方は是非弊社ブースにお立ち寄りください♪♪

こんな部品もまだ出ます^^

先日ご来店のユーザー様に「最近クラッチのストロークが長くなった気がする」と言われ
該当車両を拝見すると。。。

NCM_1958.jpg

写真中央にある黒くて丸いプラスチック「クラッチペダルストッパー」が欠損しているじゃありませんか!
数日前にお話ししたペダル側のストッパーも欠損しているとダブルでストローク増につながります^^;;

NCM_1957_20130524170843.jpg
現時点では部品の供給もありますので是非ご自分の車両もチェックして見て下さい^^

仙台ミーティングまで あと15日♪

若いっていいね♪

先日ご紹介したFour BEAT racing 活動開始の手始めとして

搭載するエンジンの作成!!
最近フォービートに入会した2級整備士を目指し専門学校に通う19歳のメンバー!
NCM_1944.jpg

専属メカニックとして登録されました!!
NCM_1943 (1)
後々ご紹介致しますが運転のテクニックもあるらしい二人に期待は膨らむばかり♪

まず 先日紹介したタイミングベルト切れのベース車両に搭載するエンジン作成開始!!
このエンジンも曰くつきで^^;
過去にタイベル切れをお越しヘットのみOHするものの調子が悪く。。。
デスビロックによるタイベル切れ → カムシャフト圧入ギアずれ発生 ← カムシャフト未交換
と私が診断し、たまたま出てきた好調エンジンと載せ替えの為引き取ったエンジン!

中古のカムシャフト交換 + タイベル交換を未来の整備士に託し^^
085_convert_20120920215533_20130523211648.jpg

外れたカムシャフトが本当に微妙な違いしかなく^^;;
少々不安な私の気持ちとは裏腹に、楽しそうに組み上げていく若い二人の笑顔にこちらまで笑顔に♪

完成は再来週末になりそうです!!

新たな試みに私も久しぶりに心高ぶり楽しみです♪

反省から学ぶもの。。。

日頃BEATオーナーさんには何度もお話している「タイミングベルト交換時期ではないですか?」の言葉。。。

今回は自分の認識の甘さ故にお客様に大変ご迷惑をおかけしてしまいました。
弊社で長年代車として活躍してきたJA4系のライフ。。。
今年の9月の車検を迎えるタイミングでお疲れ様の予定でした。

走行は
NCM_1956 (1)
14万km弱と確かに交換時期。
私の認識ではホンダ車は14万~15万kmは通常走行であればタイミングベルトは持つと甘く考え
日頃のオイル管理と1年ごとの定期点検は欠かさず行い貸し出してました。

ここまでお読みになれば察しはつきますね^^;
NCM_1954.jpg
弊社より遠い地でタイミングベルトが切れてしまい本日引き取りに行ってまいりました。

通勤中にご迷惑をおかけしたユーザー様 本当にご迷惑をおかけいたしました。

プロとして恥ずかしい話であり公の場で公表するのは少し戸惑ったのですが。。。
自分への戒めと 今後さらに一層安心してお乗り頂ける代車の整備をお約束する決意も含め
ご紹介させて頂きました。

タイミングベルトは10万kmを超した時点で必ず交換致します^^;;
本当にご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。

またしても沢山!

頂いてしまいました!!

九州土産に♪
NCM_1938_20130521184856.jpg

本当に何度も申し訳なく差し入れ頂いている激ウマ手作りうどん♪
NCM_1939_20130521184855.jpg

東京土産に♪
NCM_1941.jpg

広島土産♪
NCM_1950.jpg

皆さんそれぞれ帰省や出張などの度に買ってきてくれて。。。
本当に本当にいつもありがとうございます!!

本当に次回はお気遣いなくご来店をお待ちしています!!

新規格!!

Four BEAT racing 始動開始!!

NCM_1940.jpg

ご期待あれ!!!

まだ時々あるんです。。。

過去にも紹介したデスビトラブル!
車検や一般作業で入庫時に確認すると。。。
NCM_1966.jpg

やはりディラーなどでは見落とすケースもあるんですね^^;;
NCM_1967.jpg

ここまで来るといつ何時「デスロック」してもおかしくないかもしれません^^;;
点検の際にはこの写真を印刷し作業者に見比べてもらうのもいいかもしれません!!!

ともかく新品購入可能な今対処しておきたいですね!!

さらにブレーキトラブル発覚^^;;

今日紹介のトラブルは残念ながらまだ原因も不明で修理も完了していません^^;;

NCM_1934 (1)

ブレーキ関係のOHの1つでもある「マスターシリンダーオーバーホール」!!
いつものようにフレアナットと取り付けナットを取り外し。。。
NCM_1935_20130518182253.jpg

いざ取り外そうと力を入れるも取れず^^;;;;
NCM_1936 (1)

極端にフルードが漏れている形跡もないので「はて?」と思いながらも何度もトライ!
それでも微動だにせず^^;;;;;
場所が場所だけに強い刺激など与えられずもうどうしていいやら。。。。

現在ブレーキブースターとマスターの中古品がないので取り外して強引に切り離し再利用不可能の状態
になるのだけは避けたいので今回はここまで!!
新品のブレーキブースターが製造廃止になってしまっている以上強引に取り外すのは
中古品の入荷を待って作業しようと決断しました!!

この結果は後日ご報告いたしますが。。。
こうなる前にやはりブレーキ関係はOHしておきましょう!!!

初試み♪

ブレーキのキャリパーのOHをするのであれば折角なので。。。と

NCM_1969.jpg

今回は耐熱ペイントを施工してみました♪

NCM_1933 (1)

NCM_1932.jpg

意外とマスキング箇所が多く時間ばかりかかる作業で^^;;
オーバーホール代金は別で21000円と少々お高い設定になりそうです^^;;

それでも興味がある方はお声掛けください^^v


ブレーキ関係週間??

昨日のようなトラブルは通常の車検で発覚可能ですが。。。

NCM_1962.jpg
ピストンを取り出さないと分からないトラブル(内部錆び)もあるんですよね^^;

こういった場合には。。。
NCM_1963.jpg
新品のピストン交換(おおよそ3000円弱)の対応ですのですが、それも異常を感じる前の予防修理で
発覚した場合に限ります^^;;

先日以前よりメンテナンスでお世話させて頂いてるユーザーから「走行中に時々抵抗を感じて。。。」と連絡が!
遠路ご来店予定でしたがGSでホイールの異常高温に気づき来店を断念^^;;
近くのディラーで見て頂いたところ「ブレーキ引きづり」と診断!!
恐らく上記のような症状が悪化し戻らなくなり起こった症状だと思います!
最悪の事態ですとキャリパーASSY交換の高額コースに!

「ブレーキのオーバーホール最近しましたか?」と車検引受時にお話しするのは簡単なんです。
でも。。。
ただでさえ故障修理の多いビートで故障をしていない部分の予防修理を推奨するのは同じ趣味の車を
所有するものとして色々物入りになるので言いにくいんです^^;;

この方にも私がお勧めしてればと考えた時思い出しました!!
なぜ?車検時にお得なコースを作成したのかを!!

そう!言いづらいから安くして推奨しやすくしたんだ!!!と^^

車検時にやっても実際に手間は変わらず意外と地味で大変な作業なんです!
本当は1万円も値引きなんかしたくなんです^^;;

でも言い出しにくいので安くしてるんです(笑)

こんなシャイな私に「ブレーキも今回はやっちゃいます」の愛の手を差し伸べて下さい(笑)

ない!!!

本来あるはずの部品がない。。。
NCM_1959.jpg

本来は。。。
NCM_1960.jpg
見た瞬間こんな風になっているのに。。。 ない^^;;

欠品しているパーツは
NCM_1961.jpg
ブレーキパットスプリング!!
役割は
・パットの位置の安定
・ディスクに対して水平に保つ
・鳴き止め

なくても何とかなるとは思いますが。。。
やはりそれぞれの役割はありますのであって然るべき部品は取り付けておきたいですね^^;;

GW明け早々♪

またしても沢山頂戴してしまいました^^;;

もはや言うまでもなく。。。
NCM_1956.jpg
今度は「蕎麦アレルギー」の息子にお気遣い頂いた「茶そば & うどん」のコンボ♪
うどんは意外と打てる人がいるのですが。。。
本当にこの蕎麦は素人が打てるレベルではなく最高品♪

天然酵母のパン♪
NCM_1955.jpg
「酒の肴に」と言われたので素直に飲みながら食してみました!!
真面目においしかったです^^v

そして最後に生みたて卵♪
NCM_1957.jpg
お裾分け後の写真なので少ないく見えますが。。。
箱一杯の美味しい卵を頂戴しました^^v

最近は。。。
お土産と言うよりも生活の一部を支えて頂いている感たっぷりで^^;;
本当に申し訳なく思います^^;;

次回は是非お気を使わずご来店をお待ちしています!!

今日は。。。

MTB!! & 仙台ツーリング が目前と言うこともあり月曜日出勤をしています^^;;

先日メーターOHのご依頼でご来店いただいたユーザー様のメーター取り外しに取り掛かった瞬間
まず初めに目に飛び込んできたのは。。。
NCM_1951.jpg
わかりますか?
フロアマットの上に紺色のプラスチック破片が落ちしているが!!

そういまや定番となっているトラブルブレーキペダルストッパーの破損!
お客様に「いまブレーキランプ付きっぱなしになってます?」と質問するも答えは「NO」

そこで今度目が行ったのは。。。
NCM_1952.jpg
クラッチペダルのストッパー!!
写真では分かり難いですが半分脱落していて今にも粉砕しそう!!

メーターを取り外すとともにもちろん交換!!
ブレーキペダルストッパーも古いタイプのものでしたので予防交換させて頂きました^^
NCM_1953.jpg
現在弊社では車検整備の際に交換を推奨しています!
万が一写真のようなプラスチックが落ちていたらすぐにチェックしてくださいね^^

ゴールデンウィーク♪

今年のゴールデンウィークは皆さん楽しめましたか?♪(←今更かい^^;;)
私は慣れない連休に気が緩み風邪をひきながらもエンジョイして来ました^^v

物置設置のための庭いじりに「新兵器投入」でチェーンソウを購入し振り回し(楽しかった♪)
NCM_1922.jpg

後半は昨年もGWに行った恒例のキャンプへ♪

埼玉県野外活動センター
NCM_1923.jpg

今年は友人家族と同行し初の「燻製つくりにもチャレンジ!」
NCM_1930.jpg

大自然の中で楽しいひと時を過ごすことが出来ました!!
NCM_1933.jpg

来年は・・・
体調万全で臨みたいと思います^^v

お騒がせいたしました!

先日お尋ねしたホイールの件!!

お預け頂いた方からご連絡いただけました!!
私が度忘れしていたようでお騒がせいたしました(滝汗)


GW中に起こったトラブルとしてもう1点^^;;

仕事始めの7日の帰りに満タンのはじの代車に乗り込み岐路の途中。。。
NCM_1935.jpg

ガス欠寸前じゃないですか!!!!
GW期間中に外の駐車場に置いてあってので盗まれたのか!!!

と、ともかくGSに入り給油口を見てみると
NCM_1936.jpg
写真では分かり難いですが大量のこぼれた形跡が^^;;

確実に盗まれたんでしょう(怒)

置いて行く以上に盗むのは勘弁してください!!

昨日の続き!!

昨日の電動ファンモーター不具合の原因!!

写真の通り。。。
NCM_1938.jpg
ファンの付け根が取れかかっているんです^^;;;;;

NCM_1939.jpg
なので。。。

ファンが回った瞬間にケースに干渉し回れず。。。
そのまま水温は下がらないのでモーターには通電し回そうとするのに回らない。。。

恐らくその状況にモーターがやられたんでしょう(滝汗)
こんな場所が壊れるなんて初めてのケースですね!!

今後は車検の際には電動ファンが作動するか確認することが大切だと実感しました^^;;

おやおや???

いまお預かりのBEAT君のタイミングベルトを交換後に電動ファンの作動確認をするためにエンジンを
始動したまの状態で待っていてもなかなか回らず。。。
運転席に座りアクセルを踏んで温めていると次第に水温計が上昇するじゃないですか!!!!

慌ててエンジンを切りファンスイッチの配線を直結するもファンは動かず。。。
リレーの点検をするも問題ないため「電動ファン本体」と診断!!

NCM_1920.jpg
これはラジエターを外さないと交換が出来ない厄介者^^;;

NCM_1919.jpg
ついでにファンスイッチも交換!!

クーリングファンモーター 19030-P36-004  19110円
ファンスイッチ      37760-P36-003  3602円

それぞれを交換すべく作業に取り掛かると今回のトラブルの引き金となった原因が判明!!!

つづく^^

尋ね人^^;;;

皆さん楽しいゴールデンウィークは過ごされましたでしょうか?♪

私は。。。
久しぶりに連休など取ったもんで最後の最後で風邪をひいてしまい今日も休みたい気分でした^^;;


さてさて
タイトルにもあります「尋ね人」なのですが。。。
NCM_1934.jpg

赤のスパルコアルミホイール 1台分
本日出勤しましたら会社の敷地内に置いてあって^^;;

はて?どなたかと約束したかな?と風邪でさえない頭をフル回転させても思い当たらず。。。
買い取り? 委託販売? ペイント依頼? あずかり? 思い当たる方がいません^^;;


取りあえず倉庫に移動して保管はしてありますが覚えのある方ご連絡お待ちしています^^

本日より。。。

ブログもゴールデンウィークで休業とさせて頂きます(笑)

皆様も楽しい休日をお過ごしください!!

ポキッ!!!!

皆さんが直接遭遇するこのはないトラブル。。。

NCM_1914.jpg
ポキッ^^;;;

LLC交換(タイミングベルト交換時必須)の際に抜く為にラジエタードレーンコックを
軽くひねると簡単に折れたりするんですよね^^;;
NCM_1916.jpg

折れた後の処理は企業秘密と言うことで(笑)
もちろんちゃんと取りますよ^^v

今後は予防策で交換を推奨しようかな!!
NCM_1921.jpg
ラジエタードレーン 19011-PH2-004 400円也^^

BEAT MEETING in 仙台 開催決定!

先日のイベントで皆様より預かった大切な義援金!!

お届けする日程が決定いたしました^^v
もちろん当日は「あしなが育英会」の担当の方がお見えになり直接義援金を手渡しして来ます!!


HONDA BEAT OWNER’S MEETING in SENDAI PORT
BEAT ファン の方! 初夏の仙台港で オーナー達と語り合いませんか!

【開催概要】
■開催日   : 2013年6月8日(土曜日) 雨天決行
■開催場所 : みやぎ産業交流センター(通称名:夢メッセMIYAGI)
仙台市宮城野区港3-1-7
■集合場所 : 夢メッセMIYAGI第1駐車場
■集合時間 : AM11:00
■主催運営 : Honda Beat Premium Club (HBPC)
■協   賛 : ボディーショップ・カミムラ 様  FOUR BEAT様
■参加料   : 無料 (昼食は各自負担でお願い致します)

■サブイベント
★ 愛車自慢コンテスト  ・  仲間の投票で誰の愛車が・・・?

★ 大  抽  選  会   ・  豪華賞品が貴方の手に!!

■タイムスケジュール

11:00~夢メッセMIYAGI第1駐車場 集合
11:30~開会式
12:00~各自昼食・車両見学
  14:00~懇親会・義援金進呈式(FOUR BEAT様)・カミムラ社長様ご挨拶
15:30~コンテスト結果発表・大抽選会・閉会式
16:00~終了・各自解散

■お問合せ Honda Beat Premium Club BBS 担当 Zero
http://8218.teacup.com/hbpc/bbs

詳しくは掲示板をご覧ください^^

仙台の地で沢山のBEATオーナー様と出会えることを楽しみにしています♪
プロフィール

bodyshopkamimura

Author:bodyshopkamimura
BODY SHOP KAMIMURAがホンダの町「小川町」で悪戦苦労する毎日の小さな事柄を綴っていきます!
更新が精いっぱいでコメントまで手が回りませんので、ご質問等は直接メールにてお願いいたします^^

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
04 | 2013/05 | 06
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
BODY SHOP KAMIMURA
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR