fc2ブログ

久々の頂きグルメ♪

先日 栃木県在住のBe☆Fineさん(笑)に頂いたグルメ♪
この手提げを渡されたら「ワイン?」って思いますよね^^
NCM_0108_convert_20120324210815.jpg


なんですか?なんて「ワインかな?」と勘繰りながら中身を取り出してみると。。。
NCM_0112_convert_20120324211019.jpg

な? なんすか? この包みは??

実はこの包装形状がなにやら賞を頂いたとか♪
本当に素敵で想像力をかき立たせる包みに感動しました!!

中を開封してしてみると。。。

NCM_0113_convert_20120324211114.jpg
「かんぴょう うどん」と聞きなれない商品名が(笑)

栃木県 小山市はかんぴょうの名産地らしく町おこしの一品のようです^^
http://www.oyama-cci.or.jp/kanpyou/

かんぴょうが苦手な自分。。。
食べるまでは半信半疑で^^;;

でも 同封のレシピを読んだらかんぴょう粉と小麦粉を練り合わせて作ったうどんと知り
今夜食するのを楽しみに帰宅しました♪

NCM_0125_convert_20120330213130.jpg
食べてみると「かんぴょう」の味はせず 喉ごしの良い美味しいうどんでした♪
昨年行った宮城県 白石市の名産の「温麺」の太いバージョンみたいな感じですね!!

うどん好きの長男は。。。
つけ汁で食すのではなく 生醤油をかけ喜んで食べていました^^

Be☆Fineさん 美味しいうどんをご馳走様でした♪


それにしても かんぴょううどんキャラクターの「かぴょ丸」君。。。

我が家の長男にそくりで 笑ってしまいました(笑)

どうですか?^^

NCM_0123_convert_20120329171507.jpg

今回のチャリティイベントのステッカーを作製する際に別枠で発注かけていたステッカー♪

早速私が貼りたかったウインドウガラスに貼ってみました!!
ウインドウガラス外周の黒い部分に関してはステッカーなど貼ってあっても車検OK!
なかなかいいんじゃないですか?^^


NCM_0124_convert_20120329171529.jpg
右サイドにはもう1枚^^
ここも お気に入りの場所です^^v


これはチャリティーではなく^^; 1枚 350円になります^^

お気に召した方は是非店頭でご購入下さいますよう宜しくお願い致します♪

ステッカー完成♪

NCM_0121_convert_20120327184238.jpg

2012年度バージョンのステッカーが昨日完成してきました^^v

昨年はハートが赤なので「レットビート」でしたが。。。
今年は「イエロービート」で統一してみました^^

ちなみに。。。
このBEATのロゴはオーディオのカセットケースなどに使用されているロゴです!
ホンダ技研に使用確認をし「チャリティでしたらご利用下さい」と了承を得ています^^v

ただし。。。
このステッカーを頂いた方が転売などした際には著作権料を請求する場合があるとこのと!

もちろんBEATユーザーの皆様は転売などしないだろうし。。。
それ以前に売れないですよね(笑)

じゃあ。。。
先着10名様には私のサイン書いちゃおうかな(笑)

フューズの役割^^

10数年前に当社でBEATを手掛け始めたころはそれでも見かけたのですが・・・

ここ数年まともな物は本当にお見受けしなくなりました!

NCM_0116_convert_20120325211925.jpg

初期もののBEATに搭載されていた「ピンタイプ」の幌サイドホック!
時折サイドフックは旧型のものを見ることはあっても。。。
ピンまでまともにあるものは本当に見なくなりましたね^^
そう! 幌が裂けないように「フューズ」役割をこのピンが果たしてるんです!

NCM_0114_convert_20120325211806.jpg
過去に整備に出して苦い思いをされているユーザー様は「対策」に最初から外した上に
ホックが出来ないようにガムテープで塞いで完全防備で当社に入庫(笑)

しかも。。。
「お気を悪くされないでください」と付け加えて説明頂ける心遣いに感激しました!!

新車当時のオリジナルにとことん拘ったオーナー様に脱帽です^^


NCM_0115_convert_20120325211848.jpg
フューズとして役割を果たす為にこの形状なんですね!


私が理想とする体型に近いんじゃねぇ?って感じで。。。
年初に掲げた目標のひとつのダイエット^^;

最近全く触れてないけど・・・
病気が重なり予想以上に順調にダイエットが出来た2月^^v
忙しくてジョギングする時間がなく 疲れを言い訳にお酒の量が増える今日この頃。。。

体重は2月よりも1kg増えてるじゃないですか^^;;


このピンを見習って。。。

頑張ろう^^v

久々にプチトラブル情報!

どんな車両にもあるトラブルなのですが。。。

ブレーキの「スライドピンの固着」が昨日車検整備の中で発生!

NCM_0119_convert_20120325212112.jpg
右リアブレーキの下側のスライドピンです!

最初はウエスをかけて軽くプライヤーで回すも全く動かず^^;
ピン粉砕覚悟でダイレクトにプライヤーでこじっても全く動かずついにはハンマー登場(笑)

奮闘の甲斐もなくピンは1mmも動かず断念^^;;
恐らく内部で錆が発生し固着してるんでしょうね。。。
ここまでして駄目だとなると強引に外してもブレーキだけに怖いので中古品で対応


NCM_0120_convert_20120325212145.jpg

現在は新品(ここだけでは出ないのでキャリパーASSY交換対応)もしくは中古対応できますが
将来的に部品供給が厳しくなると怖いですね^^;

ブレーキのOHももちろんですが定期的なダストブーツの交換も必要かもしれません。

やはり この車両は定期的な点検が必要な年代になっているんです!


私も40歳。。。
先日打った尻の辺りが少々痛くて違和感を感じます^^;;

点検してくる必要性があるかもしれませんね(滝汗)

今日は♪

NCM_0118_convert_20120325212038.jpg
値札付けの風景


NCM_0117_convert_20120325212003.jpg
コンテスト表作成の風景



チャリティーイベントの準備でフォービートの皆様に集まって頂きました♪
値札付けに看板作りetc 色々と話をしながら楽しい時間を過ごすことが出来ました!


その中で話題になったのは。。。
コンテスト用のエントリー用紙を何枚作成するか??

とりあえず200枚と決まっていたのですが追加で50枚作成^^
昨年よりも100台増えた設定ですよね^^;
「カミムラさん 宣伝が足りないんじゃないですか?」とアドバイスを受け。。。

あくまでチャリティーなので募金金額や参加台数などに目標などはないのですが
多くの方に楽しんで頂くために皆様のお力をお貸しください^^v


このブログをご覧のBEATユーザーの皆々様♪
当社イベントをブログ・口コミなどなど利用して宣伝して頂けないでしょうか!!

また チャリティー協賛品のご協力も重ねてよろしくお願いいたします!!

被災地の為に BEATユーザーの楽しい時間の為に 是非ご協力をよろしくお願いいたします!

完成しました!!

チャリティーイベントで使用する「スタッフジャンバー」完成しました!

NCM_0100_convert_20120323181852.jpg

すごくかっこいいロゴでしょ!!
スタッフのH君とプロのデザイナーさんとの合作でセンスが良いと思いませんか?
今回は多数決で黄色のジャンバーとなりました^^
NCM_0102_convert_20120323181923.jpg

ただ 希望者には赤も追加注文を受けこちらも完成!
NCM_0103_convert_20120323181946.jpg

こちらのカラーリングも素敵です♪

明日はイベント準備の日!
スタッフのみなさま 宜しく願いいたします!!

ご存じの方いますか?

NCM_0105_convert_20120323182019.jpg

本日 チャリティーイベントの協賛品としてお預かりした中に。。。
かなりレアで「ホンダファン」には興味津々なアイテムがあったので紹介します!

「人間 宗一郎」 そう!本田技研創業者の本田宗一郎さんの本です!
書店にはあまり並ばなかったアイテムらしく。。。

しかも新品未開封を数冊頂戴してしみました♪

1冊は皆様に内容を確認出来るように開封し(←俺が見たかっただけか?)

こんなレアアイテムもチャリティーオークションには出品されます^^

是非楽しみにしていてくださいね!!

あまり。。。

乗り気ではないのですが^^;

先日取材を受けた雑誌が発売になったのでご紹介します。

NCM_0097_convert_20120321213005.jpg

NCM_0096_convert_20120321213047.jpg

なんだか。。。
不自然な自分がとっても嫌で^^;;

笑いのネタにご覧ください^^;;

先週頂いたグルメ♪

NCM_0090_convert_20120318213817.jpg

先週末頂いた静岡グルメを本日美味しく頂いたのでご紹介します^^

駿河屋賀兵衛 釜揚げシラス & 桜えび です♪
http://www.rakuten.ne.jp/gold/kahei/

NCM_0091_convert_20120318213910.jpg


とりあえず 今夜はさくらえびを素揚げして えびの美味しさを堪能しました^^
流石静岡産だけあってえびの味が濃厚で美味しく頂戴しました!
NCM_0099_convert_20120321213120.jpg


やっぱり海の産物は地元の製品は美味しいです^^v
山無し県の埼玉県民には本当にうらやましい限りですね!

さて。。。
「しらす」はどう頂くか? 考えただけでよだれが(笑)

ごちそう様でした♪

今夜のつまみ♪

今夜は当社と自宅の丁度中間点?に位置する居酒屋オーナーKさんがご来店頂いた♪

最近ビートオーナーになったKさんとは色々な縁があり(笑)
同世代の馴染みで親しくさせて頂いていて♪

今日はこんなつまみを頂戴してしまった^^
NCM_0093_convert_20120318214113.jpg

スーパーで売っているようなマグロとは違い絶品で!!

半分は子供たちにあっと言う間に食べられてしまいました^^;;

マジで美味しかった♪


時間がなかなかなく。。。
いまだお店には伺ったことがないのですが^^;

この味を求め遠方からもお客様がいらっしゃる「職人」のお店の匂いがします^^

近々に伺ってお店の紹介をさせて頂きたいと思いますが!!


まずは ご紹介^^
「君の家」
http://kiminoya.okoshi-yasu.com/

マスターに「ビート乗ってるんです」と言えば何かサービスがあるかも!!

もちろんマスターに了承はとっていませんが(笑)



小川町の真実^^;

この季節になるとTVで花粉症対策商品のCMが盛んになります。

今年は少な目と言われていますがアレルギー体質の方には怖い季節ですよね^^;

実は小川町周辺は依然植林で栄えていて。。。
山に杉を山ほど植えたエリアなんです^^;;

故に多い時にはCMでやっているような黄色い空が真面目に見えるんです^^;


少ないと言われている今年でも。。。
NCM_0087_convert_20120316085327.jpg
見えますか?
黄色くなっているのが「花粉」なんです^^;
毎日清掃している展示車両の早朝の写真ですので1日分なんですよ^^;;;;

車両を拭くと「フワッ」って舞うんです^^;;

本当にこの季節は嫌になりますよね・・・


折角当社にご来店を頂く方には申し訳ありませんが。。。
この季節は花粉対策を最大にして頂く もしくは 早々にご帰宅ください(笑)

ご来店をお待ちしています♪

痛い^^;;

本当に今年は怪我が多い^^;;

今日も作業中に後ろに下がった瞬間。。。
足を上げたつもりがシートベルトにひっかかりそのまま転倒(滝汗)

あまりの痛みに10分くらい動けなかった^^;;

今夜はお尻にシップを張って早目に休みます。


ブログには可能な限り写真を添付しようと思っているのですが。。。

シップを張ったお尻は自主規制かけてみました^^


欲しい方は個人的にご連絡下さい(笑)

ストックネタ(笑)

今夜は過去の写真を眺めていたら「掲載してないじゃん!」と気づいたネタを(笑)


隠れ河原のかりんとう 花園店

http://www.asahi-seika.co.jp/

120116_093742.jpg

「かりんとう」と言うと昔ながらのお菓子と思いますが・・・
ここのかりんとうはバリエーションが多く美味しいんです♪

120116_093808.jpg
試食コーナーが充実していて恐らくすべて食べれるのでは?♪

お勧めを数点紹介すると
120116_094132.jpg

120116_094146.jpg

その他にも沢山あるので自分好みをチョイスしてください^^


購入したかりんとうを。。。
120116_094012.jpg

「隠れ河原」の名の通り荒川河川敷にある特典を最大に利用したこの場所で川のせせらぎを
聞きながらゆっくり食べるのも美味しいんです♪
お茶は無料で 有料でコーヒーも頂けます^^

是非 一度お試しください♪

5つだけ♪

NCM_0086_convert_20120314211505.jpg

先日 ホンダアクセス から再販されたエンブレムが入庫しました!

本日現在 5個だけ余分にありますので。。。
注文し忘れた・・・ 注文するまでは・・・ これを見て気が付いた^^; 的な人は
「5つだけ♪」店頭に在庫がありますので是非お買い求めにお越しください^^v

ちなみに・・・
本日 当社でお世話になっている部品販売業者経由で確認したところ

現時点で20周年パーツは以下の在庫があるそうです
・スカイサウンドコンポ   1609台
・取り付けアタッチメント  1120個
・スカイサウンドスピーカー 2352個
・フューエルリット     884個

以上だそうです^^

まだまだ 在庫があるものもありますので。。。
いまから500円玉募金をしても間に合うかもしれませんよ(笑)

もちろん保証は致しませんが^^


3月13日は。。。

3月13日は亡き先代社長の誕生日なんです♪

昨年 医師より余命宣告された時には66歳の誕生日までは永らえられるかなぁ?と
家族で話していたのですが、その想い届かずで。。。

そんな親父の誕生日に仏壇に親父が好きだったものを♪と考え。。。

小川町名物? 焼き鳥「日の出」に行ってきました!!
「日の出」はお店の名称なのですが我が家では「きよっさんちの焼き鳥」と呼ばれており
恐らくマスターは「きよっさん」なんだと思います(笑)


お店はかなりレトロで。。。
NCM_0080_convert_20120313212308.jpg
全席カウンター席で恐らく15人も座れば満席なんじゃないでしょうか?
昭和の臭いを「プンプン」感じさせてくれるお店です^^


以前もブログで掲載しましたが「東松山名物 かしら焼き鳥」で昔の価格そのままの1本100円!
お土産は昔と同様に新聞紙でくるんであるんですよ!!
NCM_0083_convert_20120313212348.jpg

子供の頃 親父が機嫌がいいと食卓に上ったアイテムでした!NCM_0085_convert_20120313212522.jpg


マスターにカミムラだと話すと。。。
「のっくん亡くなったんだって!!」と親父の死も存じ上げていてかなり驚いていました。
「のっくん」は親父が悪さをしているころから呼ばれていたあだ名で(笑)
ここでは言えないような昔話をうかがってきました^^


最後に・・・
これは正しいとは思わないのですが(笑)
昔から新聞紙で包んである「きよっさんちの焼き鳥」はレンジで温める時にはこのまま
新聞紙でくるんでレンジで「チン!」するんです^^

もちろんレンジの前でつきっきりで燃えないように眺めていますが^^;

ラップするよりも肉が固くならず美味しく頂けるんです♪
NCM_0084_convert_20120313212433.jpg
保証はしませんが騙されてみて下さい(笑)

恐ろしい^^;;

今回はBEATの一般トラブルではなく。。。

人為的なものによるトラブル?をご紹介します^^;

1週間前に個人売買で購入したと訪れた初心者ビートオーナー様!
まずは何から手をつけていいかご相談に来店して頂き。。。

最初の悩みは「このビート燃費が悪くて燃料臭いんです」とのご相談
下車両下を覗き込むと燃料が漏れているではないですか!!!(驚)

このまま御帰りになって頂く訳にもいかず急きょリフトへ!
燃料タンク下に何やら怪しいコーティングと燃料が漏れた形跡が。。。

NCM_0073_convert_20120311222500.jpg

写真では分り難いが燃料タンク内は錆が酷く腐って穴があいたのか???
ともかく降ろしてみようと取り外してみると。。。

NCM_0071_convert_20120311222401.jpg
写真のように明らかに人の手が加わった形跡が^^;;

写真を撮り忘れたのだが。。。
燃料タンク底に2か所ドリルで開けたような穴があり その部分を塞ぐようにタッピングビスが
入った後にコーキングを施し黒くペイントした状態でした^^;;

何故に?????
と頭を悩ませますが以前のオーナーが何らかの理由で塞いだんでしょうね^^;

長年付き合い続けているBEAT君は別として。。。
最近手に入れた方は少し注意して点検した方がいいかもしれません^^;

しかし。。。
燃料が漏れている状態でどのくらい走行していたのか分かりませんが・・・

恐ろしい^^;;;;;;;;

ブレーキトラブル

運転席前から「シューー」と空気を吸い込むような音が聞こえてるBEATはありませんか??

ブレーキブースター周辺から音が出ている車両を時々見かけます^^;


「制動倍力装置」と名称から分かるようにエンジン負圧を利用し踏力に+αして伝える装置から
その負圧が逃げていたら本来の制動力が得られない結果になります。
また 症状が進行し続ければ倍力装置としての機能が完全に失われエンジンを切った状態での
ブレーキ制動になりかねないトラブルもありうります^^;


今回もマスターシリンダーを外してみると。。。
NCM_0075_convert_20120311222610.jpg

負圧を密閉?するゴムパッキンが現れ取り外してみると。。。
NCM_0079_convert_20120311222738.jpg

よくよく見てみると以下のように切れていました。
NCM_0077_convert_20120311222658.jpg


ここの機密が取れなかったことで負圧が逃げて「シューシュー」音が出ていたんですね^^;
「停まる」ことは走る上で欠かせない動作であります。

確かにBEATのブレーキは現行の車両などに比べると効きが悪く制動距離も伸びてしまうのが現状です。

ほんの僅かな効き具合の違いで命を失うこともあり得る訳ですので。。。
やっぱり ブレーキ関係は現状と具体敵に変化がないとしても予防修理は必須です!

ともかく。。。
ご自分のBEATのエンジンを始動しボンネットを開けて音を聞いてみて下さい!!
「シューシュー」音がしたら一日も早い修理をお勧めいたします!!

暖かい♪

また 寒さがぶり返していますが 風邪などひいていませんか??

そんな真冬が逆戻りしたような週末の夜にとても暖かいお話を♪

NCM_0070_convert_20120309231239.jpg

先日 飯能を中心に活動されています「原宿モータリング倶楽部」の皆さんに4月開催予定の
チャリティーイベントへの協賛金を頂戴したのでご報告いたします!!

もうすぐ あの震災から1年。。。
私たちの趣旨に賛同いただき「募金」ではなく「活動資金」にしてくださいと頂戴しました!

先日の全体会議でクラブの方々とご相談させて頂きました結果「BEAT コンテスト」の
景品の購入に使わせて頂くこととなりました♪


原宿モータリング倶楽部 の皆々様 本当にありがとうございました!!
この場をお借りして御礼を申し上げさせていただきます。

昨日・今日で♪

地域の研修会で山梨県河口湖に1泊で旅行に行ってきました!

昨年亡くなった先代社長と最後に行けた家族旅行と似たようなコースで。。。
新鮮味はありませんでしたが楽しかったです♪

写真は宿泊先のホテルの露天風呂♪
NCM_0066_convert_20120308211530.jpg
今朝は貸し切りで堪能して来れました♪


今回の旅の一押しは!!
NCM_0067_convert_20120308211616.jpg

「三島 わさび工場 御殿場店」で頂いた 「わさびソフト」!!
http://www.yamamotofoods.co.jp/kanko/gotenba.html

NCM_0068_convert_20120308211712.jpg

この わさび塩をかけて食べるんです!!

散々店内でわさび関連の試食をして口の中が「超わさび」になっている状態だったので
インパクトが弱かったのが正直なのですが。。。美味しかったです♪

生わさび! わさびソース! わさび塩! さわびふりかけ!と。。。
自分のお土産が一番多くなってしまいました^^;;


さて。。。
明日からまた仕事に勤しまなければ!!!!

キーレス装着の。。。

キーレスの装着率が最近増加している理由の一番の理由は。。。

なんと言っても 「便利」以上の回答はユーザー様からお答え頂くことはないですね!!


しかし!!
隠れた理由もあったりするんですよ(笑)

それは 「キーシリンダーの保護」 なんです!

旧車にありがちなケースとして・・・
イグニッションキー と ドアキー と トランクキー がそれぞれ別々で3つあったりして
意外と邪魔で面倒だったりするんです^^;;

車に乗るには。。。
キーの開錠 キーシリンダーの始動 キーの閉錠 と3回キーを差し込むんです。
その都度キーはすり減り痛み シリンダーも傷んでいくのです。

だからキーレスを装着することでキーの利用回数を減らし ドアキーシリンダー摩耗の減少
キー本体の摩耗の減少に一役買う訳なんです!!


キーに関しても皆さんのマスターキーはすり減っていませんか???
ホンダディラーや当社などでも簡単にマスターキーを作成可能ですので1本ストックしておきましょう!
マスターがなくて合鍵がメインで乗られている方はなおさらお勧めします!!


購入方法
NCM_0067_convert_20120304204550.jpg

トランクのキーシリンダーのボルトを1本外します。


NCM_0069_convert_20120304204638.jpg
4ケタの数字を確認し車検証と共にこの番号をお伝えください!

今日現在 プロテクター付きキー ¥1533円 で購入可能です!

納期は状況によって 過去には2か月くらいかかることもありましたが・・・
あくまで今後の予備として購入する訳ですので気長に待ちましょう(笑)

定期点検の重要性

NCM_0066_convert_20120304204505.jpg

車検でお預かりの車両を点検してみると。。。
キャリパーダストブーツがすでに破れていて^^;;

オーバーホールしたくとも。。。
キャリパー内部のピストンが圧をかけても既に出てこない状態に^^;

内部に水分が入り錆びてしまっているのでしょう・・・
最悪の事態になるとここからフルードが漏れて大惨事につながることも^^;;;;

新品や中古が対応可能な現状では無理せず対応できます。
但し 部品供給がなくなってからでは遅いんですよね^^;

そうなる前の「予防修理」が大切になる訳です。

お金をかけても走行上は何も変化のない予防修理ではありますが
大事に至る前にクリアーにすることで 小事に済ませることが出来るんです^^v

皆さんの負担を軽減出来るよう車検時に1万円の値引き対応していますので
是非次回の車検の際に検討してみて下さい^^

新しいカテゴリー♪

今日。。。
ブログのカテゴリーの追加を決断する衝撃が!!

当社のユーザー様は遠方からお越し頂く方も多くてお土産を頂くことがあるんです^^
仕事を頂いた上にお土産まで頂いて。。。
どちらがお世話になっているのか申し訳なく思うことも少なくありません。

そんな中 今日頂いたお土産があまりにも美味しくて「ブログで紹介したい!」と(笑)

新しいカテゴリー 「頂きグルメ♪」を作成いたしました。


NCM_0070_convert_20120304204718.jpg

本日群馬県よりお越しのT様から頂きました頂きグルメ♪
生ロールケーキ です!!

賞味期限が販売当日のみとかなりのこだわり!!
これ1つに3個の保冷剤を装着し「常温だとクリームが解けるので注意」との徹底ぶり!!

NCM_0071_convert_20120304204809.jpg

お店は 群馬県佐波郡玉村町 です!!
http://r.tabelog.com/gunma/A1002/A100202/10000332/

NCM_0073_convert_20120304204853.jpg

中には大きなイチゴが入っていて。。。

ともかく 生地がもっちりしていてクリームは甘さ控えめ!!
本当においしいロールケーキでした!!

玉村周辺にはご縁も多く今度は是非お店に立ち寄りたいとおもます♪

ごちそうさまでした^^

イベント会議

NCM_0064_convert_20120303214017.jpg

今夜はチャリティーイベントの最終打ち合わせでした!
通常は当社の事務所で行うのですがたまには会食しながらと言うことになり♪

今日は最終確認と細かい調整 今後のクラブツーリングについてなど。。。
非常に有意義な時間を過ごすことが出来ました!!

その中でもスタッフジャンバーはかっこいい仕上がりに大満足!!

ご参加の皆様 週末の貴重な時間をありがとうございました^^

今日は。。。 パートⅡ

今日は寒さが逆戻りの一日でしたね^^;
一雨ごとに暖かくなると言われますので、春もすぐそこです♪

冬のオープンも気持ちいいですが。。。
ワインディングを楽しめるのは春までお預けなので非常に楽しみです^^

小川周辺の解禁情報はいち早く私が走行してご報告いたします(笑)


そんなBEATですがベストシーズンが訪れる前に「運行前点検」を行ってください^^
目視で確認できることも意外とあったりするんですよ!

ともかく古い車でので車検や12か月点検を受けた直後に壊れることだってあるんです^^;;
(もちろん 隅々までちゃんと点検してるんですよ^^;)


そんな一例
NCM_0062_convert_20120302170828.jpg

夕方暗くて見にくいのですが^^;
12か月点検を受けている車両でも12か月後に至るまでにこのような事態に^^;
ドライブシャフトブーツが破れグリスが飛び散っています。

既にメーカーからはドライブシャフトASSYの部品供給もなく末期症状になると
再利用が困難となりリビルトもしくは中古対応になってしまいます。

そんなことにならないように。。。
シーズン突入前の「運行前点検」 目視でいいですから車両したも覗いてみて下さい^^


さてさて
今日は腕(胸筋)が非常に筋肉痛で痛みます^^;
一昨日の雪かきの影響が二日後に出ていたのか。。。 それとも。。。

ともかく 頑張りすぎたようですね^^

この程度で痛みが伴わないよう鍛えなきゃ^^v


プロフィール

bodyshopkamimura

Author:bodyshopkamimura
BODY SHOP KAMIMURAがホンダの町「小川町」で悪戦苦労する毎日の小さな事柄を綴っていきます!
更新が精いっぱいでコメントまで手が回りませんので、ご質問等は直接メールにてお願いいたします^^

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
02 | 2012/03 | 04
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
BODY SHOP KAMIMURA
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR