fc2ブログ

20年だと

先日車検でお預りしたS2000!

IMG_1391.jpg

フロントキャリパーに違和感を感じると言うことで急遽OHを実施!
IMG_1398.jpg

ビートに比べれば綺麗だな!
IMG_1399.jpg

洗浄し綺麗になります!
IMG_1401.jpg

部品の入手環境も問題無いのがありがたいですね♪
IMG_1402.jpg

車検を切って眠っている弊社のS2000。。。 いつ復活する余裕(時間の)が出来るのだろう(涙)

BEATと違って。。。

S2000のメンテナンスのお話しラストです♪

今回は新車当時もので痛んで穴が開いていた幌を交換ご依頼を頂いていました!
IMG_0487.jpg

BEATと同じような構造ではあるのですが。。。
IMG_0503.jpg

ここまでの分解を要する作業となり本当に大変なんです^^;
IMG_0504.jpg

BEATの何倍もの時間をかけて完成です!
IMG_0505.jpg

経験がある方は分かると思いますが。。。
リアトレイ周辺のパーツを外すのに狭い中へ潜り込む必要がありそれが大変で^^;

この時ほど「小顔に生まれたかった」と、頭が人一倍大きい私が親を怨むことはありません(笑)

そう言えば。。。
明日は前社長でもある親父の命日だから、お線香をあげながら直接文句でも言ってくるかな(笑)
他界して11年が経ちます。早いものですね。

結構変るんですよね!

昨日に引続きS2000のお話し!

重量感が半端ない部品が多いだけにマウント関連の劣化は否めません。
IMG_0451.jpg

ミッションの前後にありますマウントを
IMG_0452.jpg

交換するだけでミッションの入り方も変化するそうです!
IMG_0453.jpg

BEAT・S660にはないデフマウント!
IMG_0455.jpg
こちらも交換推奨!
現時点でも無限さんで強化パーツも販売してくれています!

最後にBEATと同じ構造の「フューエルホース」があります!
IMG_0462.jpg
こちらも、カシメ部分から漏れ出す前に交換しましょう!

久しぶりに触った気がする♪

ビートユーザー様のご家族と言うことで、いつもメンテナンスを依頼頂くS2000♪

なんだか久しぶりに触ると部品の大きさに驚きます(笑)
やっぱり軽自動車の部品て小さいのですね!

IMG_0448.jpg

今回は通常車検がベースでしたが、20年ものが近づくと、ビート同様に。。。
IMG_0450_20221130081513c07.jpg

フロントのロアアームのブーツ関係はお疲れで
IMG_0449_20221130081513b75.jpg

S2000に関してはリアも上下のブーツがあり
IMG_0456.jpg

こちらも経年劣化にてお疲れ様になっています。
IMG_0457.jpg

リアのスタビライザー根元のブーツも同様ですね。
IMG_0460.jpg

次回課題としてご提案し、ブーツが出切れ前に予防修理対応しましょう!
IMG_0461.jpg

車検に向かう道中も「こんなに大きかったかな?」と感じる程でした(驚)
多分、S2000が大きくなった訳ではなく(←当然ですが)私が歳を取ってそう感じているのだと思います(涙)

時々は(笑)

本当に時々になりますが(笑)

S2000のメンテナンスのご依頼も継続して受付中です!
IMG_8586_2022090108135409a.jpg

初期型ですと20年が経過していますので。。。
今回の点検ではキャリパーOHの推奨と
IMG_8589.jpg

ローター交換(当時物?)も推奨させて頂きました!
IMG_8593.jpg

もちろん、リアもですね!
IMG_8594_202209010813587a4.jpg

ビートよりは新しいとは思いながらも20年!
IMG_8595.jpg

ますは、基本に戻って走る・曲がる・止まるのメンテナンスを予算に合わせて推奨します!
プロフィール

bodyshopkamimura

Author:bodyshopkamimura
BODY SHOP KAMIMURAがホンダの町「小川町」で悪戦苦労する毎日の小さな事柄を綴っていきます!
更新が精いっぱいでコメントまで手が回りませんので、ご質問等は直接メールにてお願いいたします^^

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
BODY SHOP KAMIMURA
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR